/ 1

関空、旅客便が通常ダイヤに 第1ターミナル全面再開

(更新)
詳しくはこちら

関西エアポートは21日、台風21号の被害が大きかった関西国際空港の第1ターミナルを全面再開した。運航する旅客便数は台風前の95%の本数が予定され、20日の57%から回復、通常ダイヤに戻る。第1ターミナルの全面復旧は17日ぶりで、今後は台風前のような訪日客のにぎわいを空港に取り戻せるかが、課題になる。

関空は主力の第1ターミナルと、格安航空会社(LCC)専用の第2ターミナルに分かれる。被害が少なかった第2ターミナルは7日に再開したが、第1ターミナルは地下の電源設備の被害が大きく復旧に時間を要していた。14日に南側部分で、21日は残りの北側で運営が再開された。関西エアの山谷佳之社長は同日午前に会見し、「復旧に向けて大きな一歩になった」と話した。

この日は第1便として香港航空の香港便が午前7時に出発したのを皮切りに、国内線、国際線合わせて495便(21日午前11時時点)の運航が予定されている。全日本空輸の21日の国際線の搭乗率は85%と、前年同期の75%を上回る見込みだ。

飲食店など店舗も9割強が営業を再開し、第1ターミナルは早朝からにぎわった。大阪府高槻市に住む綾間由美さん(56)は毎月関空を使って日本と上海を往復しており、「直前まで成田空港発の便に振り替えるべきか悩んだ。慣れない行き方は不安だったので再開してほっとした」と話す。

オーストラリアから観光で訪れたアビ・パティルさん(35)は大阪に7日間滞在。「往路は関空が使えず羽田空港に振り替えた。帰りの便は関空から乗れるので新幹線代を払わなくて済んだ」と頬を緩ませた。

今後はどれだけ訪日客が戻るかが課題になる。全日本シティホテル連盟など宿泊事業者4団体は21日、約100人の女将や舞妓(まいこ)が観光客を出迎える広報活動を実施。参加団体、日本旅館協会の北原茂樹会長は「西日本豪雨に続く台風被害で、関西地方を訪れる外国人が減っている。少しでも多くの外国人に来てほしい」と述べた。

出発ロビーの書店の男性スタッフ(39)は「まだ客足は通常の7割ほど。訪日外国人の姿も少ないのが実情」と話した。

貨物便は旅客便と比べて復旧が遅れており、21日に航空貨物便を運航する会社は台風前の4割にとどまる。空港へのアクセスも鉄道などは復旧したが、マイカーでの乗り入れは禁止されている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_