NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月24日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(23)お楽しみの時間がやってきた!
  • [ステレオ]
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ブルターニュの旅はついにフィナーレ。歌って踊って楽しいパーティ。一磨さんも本場のブルトンダンスに挑戦!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【ゲスト】ロバ・バルド,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 私はお寿司と唐揚げを用意しておくね
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「私はお寿司と唐揚げを用意しておくね。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮岡直紀,【声】黒柳徹子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 安心感の輪の中で アタッチメントと入舟寮のこどもたち
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 大阪の児童養護施設では、子どもたちの行動の裏にある不安や恐怖を受けとめ、「安心の基地」になろうと職員たちが奮闘している。子どもたちと職員の葛藤と絆を見つめる。
  • 児童養護施設・入舟寮では10年前、子どもの問題行動が増えたのをきっかけに、子どもたちの行動の裏にある思いを理解しようと職員全員であることを学んだ。それは「アタッチメント」。「アタッチメント」は人が不安や恐怖を感じたときに誰かにくっつくことで安心しようとする本能的な欲求のこと。アタッチメントを大切にすることで子どもたちは変わっていったという。安心で繋がろうとする子どもたちと職員の日々を見つめる。
  • 【語り】由薫
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「I’m here with you」
  • [ステレオ]
  • 「I’m here with you ~アイム・ヒア・ウィズ・ユー~」うた:遊佐未森
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 似顔絵モノノケの巻」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • なんということだ。うすいのさちよどころが描(えが)いたおじゃる源氏(げんじ)の似顔絵(にがおえ)が、モノノケになってしまった。本人とは似ても似つかない、コワイ見た目の似顔絵モノノケたちであふれかえるヘイアンの都(みやこ)。おじゃる源氏は、伝家(でんか)の宝刀(ほうとう)“式神蛍(しきがみぼたる)”をしょうかんする。ヘイアンチョウで大人気の絵巻物(えまきもの)『おじゃる源氏』は、まだまだつづきます。
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,仲尾あづさ,岡村明美,高橋ひろし,杉宮匡紀,前田剛,うえだゆうじ,白石ゆきね,山口茜,十時莉音,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ニャッキ!「マカロニ」
  • [ステレオ]
  • マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「虫へんが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)
  • 【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「キティちゃんは本物?偽物?」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。キッチン戦隊クックルンが料理の力で怪人と対決!今週は、世界中から愛される「キティちゃん」が登場するよ!
  • ブイヨン先生が友達として紹介したのは、世界的に有名なキティちゃん!あまりの展開に、ニセモノなんじゃないかと疑うマメコ。そこでキティちゃんが本物か偽物か、クイズで確かめることに。なぜかブイヨン先生もクイズに参加。珍回答を連発!?果たして、キティちゃんは本物なの?▽キッチンで作る料理は「いもくりごはんのさんかくおにぎり」▽出演:ハローキティ、アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,ハローキティ,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,德石勝大,外崎友亮
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「みんなで標語!」「バラのために」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,橋本まい,木内秀信,龍田直樹,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「ラー油にハマってます」 ゲスト:副島淳
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハロー(声:西山宏太朗さん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「ラー油ににハマってます」。ゲストは副島淳さん▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」は定番コーナー。眠たい頭と体をスッキリさせてくれるよ。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】副島淳,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、クルットさんの箱の中身は何かしら?。スイちゃんが箱の中に手を入れて、何が入っているかを当てる遊びだよ。お題が隠されている問題もあるから、みんなも一緒にあててみてね。スイちゃんのリアクションがヒントだよ。「なぞなぞーん」のコーナーでは、コッシーとオフロスキーが不思議なお部屋で謎ときに挑戦!謎をといて、扉をあけよう。「よんだ?」、「いすのまちのコッシー」も。歌はトゲトゲ・シンデレラ。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「コロンパッ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「どんぐりのコマ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「どんぐりのコマ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~チーター」、▼ボールのたび「秋の木」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,阪口大助,梶裕貴,水野亜美
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アイラブみー みーなのに みーのことがわからない
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する60以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽ゲジゲジ、新幹線、おさむらいさんが大好きなみー。みーは「かっこいいもの好き」なのだ。だがある日、赤ちゃんのほっぺも好きだと気づいた。「ほっぺは『かっこいい』というより、『かわいい』だな…」自分が一体何が好きなのかわからなくなったみーは、好きなものを調べる旅に出る。
  • 【声】満島ひかり
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World みんなの探しものはどこ?!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • サフィーに頼まれて、部屋の掃除を始めるズビー。そこへやって来たあおやんは、PEACHYへの言づけをズビーに頼んで急いで出て行ってしまう。仕方なくPEACHYを探して、あおやんからの伝言を伝えると、PEACHYからも探し物の手伝いを頼まれて…。行く先々で探し物を手伝ったズビーが、やっと家にたどり着くと…?!▼チャンツ「Where is my hat?」▼月歌「MY OLD TEDDY BEAR」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,ステファン哲,【声】ロナルド・ウー,チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ かいじゅうステップ ワンダバダ「とべ! かいじゅうロケット!」
  • [ステレオ]
  • かいじゅうたちを乗せて、ついに飛び立つ宇宙ロケット。どんなに大きな夢だって、みんなで力をあわせれば、きっとかなえられる!
  • とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。こどもかいじゅうたちは、流れ星に願いごと。すきなもの、やりたいこと、かなえたい夢、いっぱいあるよね。いまはまだできないことも、いつかはできる。ひとりじゃできないことも、みんなで力をあわせれば、だいじょうぶ!大きな願い、かなえよう。合言葉は、「かいじゅうー! ワンダバダー!」
  • 【声】久野美咲,福圓美里,真堂圭,ねいろ,渡辺明乃,岩崎諒太,原涼子,潘めぐみ,ひいろ,関智一,飯田里穂,金田朋子,のん,田中裕二,【語り】中尾明慶
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ピッケとがーこ こんなとき なんていう?」
  • [ステレオ]
  • 幼児期に必要な生活習慣や 思いやりなどの要素を散りばめ、状況に応じた表情・感情を視聴者に問いかける、新感覚の「インタラクティブえほん」です。
  • (語り…鈴木福 / 作・絵…朝倉民枝)    絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】幼児期に必要な生活習慣や 思いやりなどの要素を散りばめ、状況に応じた表情・感情を視聴者に問いかける、新感覚の「インタラクティブえほん」です。
  • 【語り】鈴木福,【原作】朝倉民枝,【音楽】竹田えり
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「僕らはいきものだから」/「太陽のカーニバル」
  • [ステレオ]
  • 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「太陽のカーニバル」うた:大江裕
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「かくれた生きものをさがそう」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は「生きもの探し」がテーマ。校庭にいる生きものを探して撮影しクイズにするよ!
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回のテーマは「身近な生きもの探し」。校庭に隠れている生きものを探して写真を撮影。写真のどこに生きものが写っているか、クイズにします。見つけられるかな?よく探してね!
  • 【出演】小松ハンナ,佐藤大河,中島奏一,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「かげのふしぎ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「かげのふしぎ」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「かげのふしぎ」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲


    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「うではどうやって動く?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「うではどうやって動く?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「うではどうやって動く?」。人の腕が曲がったり伸びたりするのにはどんな仕組みがあるのだろう。自分の腕を曲げ伸ばしした時の変化や、カニの爪、ショベルカーなど、身の回りの曲がるものの仕組みを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「雨の川に土が混ざるのは?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「雨の川に土が混ざるのは?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「雨の川に土が混ざるのは?」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「なぜ酸素はなくならない?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「なぜ地球の空気から酸素はなくならないのか」について。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「なぜ地球の空気から酸素はなくならないのか」について。気体が出るさまざまな場面を手がかりに植物との関係を予想。それを確かめるために行った実験の結果から、どんなときに酸素は出ると言えるだろう。番組で訪ねた学校では、どんな考察がうまれる?
  • 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー!(10)大雪の危機 後編
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!札幌市の小学生が大雪の危機を調査。「雪道ハザードマップ」を作る!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「大雪」。「重い」「すべる」といった雪の危険を体験した札幌市の小学生たちが、学校周辺の「雪道ハザードマップ」を作りに挑戦する。見慣れた景色に潜む雪の危険を発見することができるだろうか!?【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【語り】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 血糖濃度の調節
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第21回は、「血糖濃度の調節」です。私たちの体を流れる血液には、血糖(グルコース)が含まれており、その濃度は自律神経系と内分泌系によってコントロールされています。この調節のしくみについて探究していきます。学習のポイントは、(1)血糖とは何か? (2)血糖濃度を調整するしくみ (3)糖尿病とは です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】筑波大学付属駒場中・高等学校教諭…宇田川麻由
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 溶液の濃度
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 今回は「溶液の濃度」について。溶媒に溶質を溶解させると、溶液ができます。この溶液の濃度を粒子の個数に着目して表した物質量で考えます。「溶解と溶液」「質量パーセント濃度」「モル濃度」がポイントです。質量パーセント濃度とモル濃度を比べるための塩化ナトリウム水溶液を使った実験などを通して、その違いを確認します。さらに化学反応の量の関係を考えるとき、物質量を基にしたモル濃度のほうが便利なことを紹介します。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東京都立小川高等学校 教諭…永島裕,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 プレートの境界
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 私たちの身の回りにある自然の成り立ちについて学ぶ「地学基礎」。今回はプレートの境界でどのようなことが起きているのかを学びます
  • 地球は10数枚のプレートで覆われていて、それぞれのプレートは異なる方向に動いています。「遠ざかる境界」「近づく境界」「すれ違う境界」をキーワードに、プレートとプレートの境界でどのようなことが起きているのかを、実際の映像で確認していきます。
  • 【出演】筑波大学 准教授…鎌田祥仁,【司会】佐藤藍子,仁村紗和,【語り】橋詰知久
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「金星の見え方」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「金星の見え方」。
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「金星の見え方」。金星が満ち欠けだけでなく大きさも変化する不思議について、連続写真の比較やモデル実験の結果を多面的に考察し、導き出した妥当性のある結論を手がかりに考える。最後は金星が逆行しているように見えることに注目し、さらなる多面的考察に挑む。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L70
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I never thought ...】です。
  • この過去形で言うフレーズの感覚をつかんでください。【「そんなことになるなんて!」と驚いたときのI never thought ...】、そして【「意外なんだけど・・・」と印象が一変したときのI never thought I’d say this,but ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク むかし遊び(2)作って遊べる!むかし遊び
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【語り】加納千秋,【出演】帝京平成大学講師…村山大樹
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ ミキサーいらず!じゃがいものポタージュ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • なめらかな口当たりが魅力のポタージュ。ミキサーを使わずにつくる簡単レシピで、気軽にチャレンジしましょう。ホットドッグを合わせて、ランチにもおすすめです。
  • ほっとする味わいの「じゃがいものポタージュ」。じゃがいもとたまねぎをバターでじっくり炒めてから蒸し煮にすると、じゃがいものやさしい風味とたまねぎの甘みが引き出されます。ミキサーを使わずに木べらでつぶすので、粒が少し残りますが、それがまた味わいになります。ソーセージとレタスをはさんだ「ホットドッグ」を合わせてどうぞ。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「横山タカ子の信州手仕事だより」 栗
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 秋の味覚を代表する栗。甘みを控え渋皮のほろ苦さをいかす横山流“ゆで栗”を紹介。風味豊かな渋皮煮は、炊き込みご飯にもおすすめ。ゆで栗ペーストはこしてデザートに!
  • 長野に暮らす料理研究家横山タカ子さんの自宅から伝えるおすすめの栗仕事。横山さんのおすすめは甘みを控えた「渋皮付きゆで栗」。ほろ苦い渋皮が風味よく、栗のホクホクした食感もごちそう。ゆで栗を網で香ばしく焼いてもち米と一緒に炊く「焼き栗おこわ」はあとひくおいしさ。手軽にできるおこわのレシピは必見!最後は栗をゆでて実をかき出し裏ごししただけのペーストを紹介。甘さひかえなのでデザートやスープにも幅広く活用。
  • 【講師】横山タカ子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「夜ぶらが人気!広重“名所江戸百景 猿わか町よるの景”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいて見れば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、江戸の“夜ぶら歩き”の名所。他の街にはない、独特の魅力があふれていた。それは…
  • 月の輝く夜。通りには、夜にもかかわらずたくさんの人。女性の姿も目立つ。ここは猿若町という名の浅草・浅草寺の脇にあった街。当時、大人気の歌舞伎の芝居小屋などが集められた『エンターテインメントの街』だ。でも、絵を見るとどの芝居小屋も休演期間中。夜、しかも芝居はやっていないのに、なぜ、にぎわっているのか?実は、人々の目的は、芝居小屋のそばにある芝居茶屋。その魅力は、グルメとうれしい出会いへの期待だった。
  • 【語り】小田切千


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 アルツハイマー型認知症 最新対策「新薬レカネマブ治療の今」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 2023年12月、アルツハイマー型認知症の原因物質に作用する薬が承認され、実用化が始まった。9か月を経て、効果や課題などについて詳しく解説する。
  • 新薬レカネマブは、脳内に蓄積したアミロイドベータを除去して神経細胞の消失を抑え、国内では初めて、アルツハイマー型認知症の進行を遅らせる効果があると立証された薬。2023年12月、実用化が始まった。それから9か月を経て、実際にどのように使われているのか、そしてその効果や課題は何か。具体的な患者の例も紹介しながら、詳しく解説する。
  • 【講師】東京都立健康長寿医療センター 医長…井原涼子,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 源氏物語の女君たち(6)明石の君
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は明石の君。
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は明石の君。光源氏が都にいられなくなり須磨、そして明石で自主謹慎生活をおくる中で出会った女君。常に控えめで、身分が低いのを気にして光源氏の誘いにはなかなかのらない。それがますます光源氏の心に火をつける。のちに生まれた娘を光源氏に引き渡す涙の親子別れのシーンは感動的。
  • 【講師】清泉女子大学 教授…藤井由紀子,【語り】神田蘭,【出演】矢作兼,近藤春菜,藤本美貴
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • 【5分PR】3か月でマスターするピアノ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】本田聖嗣,寺田理恵子,石丸裕之
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
  • [ステレオ]
  • 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選 半導体 再興戦略を読み解く
  • [字幕放送]
  • 世界的に半導体需要が拡大する中、政府も巨額の資金を投じて国内に半導体の最先端工場が作られています。半導体産業復活のためのカギや課題とは。再興戦略を読み解きます。
  • 【出演】東京理科大学 教授…若林秀樹
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ブルックナーのアヴェ・マリア」ブルックナー作曲/和田薫・編曲
  • [ステレオ]
  • 「ブルックナーのアヴェ・マリア」(合唱)二期会合唱団,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)円光寺雅彦 ~オーストリア ザンクト・フローリアン~
  • 【合唱】二期会合唱団,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
午後1時10分から午後1時30分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常(3)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終第五部。
  • 嵐の海を渡り、義経たちは阿波の勝浦へ到着、屋島をめざす。そのころ平家の陣では時忠が、3人の息子を亡くした経盛(つねもり)に、源氏との和睦の案を打ち明けていた。一方、阿波の桜間ノ介能遠(よしとう)が義経軍の動きを一報するが宗盛らは信用しない。そして義経軍の急襲を受けた平家軍は相手が小勢であることを見破れず海上へ撤退を決める。混乱の中、安徳帝、建礼門院、二位の尼の前に現れたのは…。▽1995年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,関俊彦,浅香亨,坂元貞美,松山政路,二木てるみ,倉野章子,高山みなみ,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後1時30分から午後1時50分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常(4)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終第五部。
  • 寿永四(1185)年2月20日、屋島の合戦の幕は切って落とされた。海上に逃れた平家方に吉報が届く。陸路、田口教能(のりよし)三千騎の援軍が向かっているという。海と陸からのはさみ撃ちをねらう宗盛らは、義経軍を引き付けておこうと、舟上の扇の的を射られる武者はいるかと源氏方をあおる。受けて立ったのは梶原景時から義経の配下にくら替えした那須与一だった。果たして結果は。再三の挑発に義経は…。▽1995年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,関俊彦,鈴木琢磨,浅香亨,松山政路,二木てるみ,倉野章子,高山みなみ,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力知恵泉日本カメラマン列伝・下岡蓮杖執念をベンチャービジネスに
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 幕末から明治にかけて活躍した写真家・下岡蓮杖。縦横無尽に活躍したアイデアマンかつ「写真ビジネスマン」。写真を「娯楽」に変えた発想にひそむ、悪戦苦闘の日々に学ぶ。
  • 日本最初期の写真家・下岡蓮杖。写真の原理を知るためハリスの通訳ヒュースケンにまで接近。外国人の使用人となって写真家に出会い、かつて絵師だった過去を生かして日本の風景画と交換に機材や薬品類を入手。夜逃げ寸前に追いつめられながら現像に成功した。写真館ではアイデアマンぶりを発揮。日本の風景や風俗を写し着色する工夫。外国人に着物や甲冑でコスプレ。外国人顧客をつかみ取り現代に通じるインバウンド戦略を示した。
  • 【ゲスト】古俣大介,篠原ともえ,高橋則英,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時20分(放送時間45分間)
  • ようこそ認知症世界へ 2024 秋号
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 僕(声・満島真之介)が旅する不思議な世界。霧がでる前、何を見たか思い出せない谷!広場では光や音に気を取られ・・・認知症の当事者の言葉に耳を澄ませば・・・第5弾
  • 満島真之介が演じる「僕」の旅。にぎやかな広場、音と光の刺激が強く、うまく歩けない。不思議な劇場では物語が自分の望むように作られて・・・ホワイトアウト渓谷では目の前の絶景が霧につつまれるたび、何を見ていたか思い出せなくなる。なぜ?不思議な旅は、認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅です。にぎやかな街で、歩き続けるための工夫とは?認知症を公表した蛭子能収さん、今回はピカソと対面!
  • 【語り】満島真之介,渡部紗弓,【出演】蛭子能収
午後3時20分から午後3時25分(放送時間5分間)
  • 【PR特番】しあわせ気分のゴガク
  • [ステレオ]
午後3時25分から午後3時35分(放送時間10分間)
  • 10分でわかるアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」10/6 3期スタート!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」10月からの3期を前にスクールアイドルLiella!のこれまでを振り返る。初めての人も楽しめる、物語の魅力を詰め込んだ10分。
  • スクールアイドルの頂点を決める大会「ラブライブ!」優勝を目指す、結ヶ丘女子高等学校のLiella!(リエラ)。アニメ1期と2期、これまでのあゆみを、1期生・澁谷かのん(声:伊達さゆり)と、2期生・桜小路きな子(声:鈴原希実)が振り返る。挑戦と挫折そして再起。歌と向き合い、歌で心を結び、仲間たちとひたむきに夢を目指す、勇気のものがたり。そして1期生が3年生となるアニメ3期のゆくえは?最新映像も登場。
  • 【声】伊達さゆり,鈴原希実
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2(11)だれかな?/Who is he?
  • [解説][ステレオ]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「Who is he?だれかな?」。かわいい女の子といるのを目撃されたそうき。あの子は誰?とみんなから質問攻めにあう。英語を話す野菜たちのアニメでは、ルーシーが友だちとバッタリ出会う。後半はキッズが外国人に“有名な日本人”をインタビュー。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 21歩め どうしてこんなにカラフルなのさ?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 箱根の岡田美術館に潜入したネコ2匹。カラフルな三匹の魚の絵にいたく感動したボスネコ。よく目を凝らすと、異常なまでに細かく描きこまれている!どんな技法を使ったの?
  • 作者の名は田中一村。南の島のカラフルな世界に魅了されて移住し、亡くなるまで珍しい植物や生き物を力強くあざやかに描き続けた。「日本のゴーギャン」と呼ばれることもある一村が描いた「熱帯魚三種」は特に、カラフルだ。一村は魚屋でウロコをもらって研究するなどしてまで細部の描写にこだわった。その他、驚くべき技法の数々が!そして「ホントは怖いアートかるた」では玉川太福の語りにのせて北斎の恐るべき言葉を取り上げる
  • 【声】カミナリ,【語り】玉川太福,玉川みね子
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~チーター」、▼ボールのたび「秋の木」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,阪口大助,梶裕貴,水野亜美
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ワンワンわんだーらんど 静岡・沼津公演
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 沼津でワンダホー!ジャンジャンが海の中を泳いでいたら、めずらしい生きものに出会ったよ。他にも、お茶やみかんなど、静岡のおいしいものもつぎつぎと登場!お楽しみに!
  • ワンワンわんだーらんどは、初めて沼津にやってきたよ!沼津の海は、すっごく深いんだって!ジャンジャンが海の中を泳いでいたら、めずらしい生きものに出会ったんだけど、一体なんだろう…?他にも、お茶やみかんなど、静岡のおいしいものもつぎつぎと登場するよ。ワンワンたちといっしょに元気よく盛り上がろう!
  • 【出演】チョー,倉持春希,齋藤彩夏,足立夏海,けいいちろう,一華,藤井陽葵,【声】松本健太
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • カテイカ「冬の寒さをイカんせん」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「衣服の着方」。出演:えんどぅ 沢城みゆき(声)
  • 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「衣服の着方」。寒さを防ぐ効果的な重ね着の仕方を分かりやすく紹介!また首、手首、足首の三つの“首”を暖めるアイテムなどを紹介し、冬を快適に過ごすためのちょっとした工夫を伝える。【出演】えんどぅ 沢城みゆき(声)
  • 【出演】えんどぅ,前田典子,【声】沢城みゆき
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • テキシコー(10)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 似顔絵モノノケの巻」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • なんということだ。うすいのさちよどころが描(えが)いたおじゃる源氏(げんじ)の似顔絵(にがおえ)が、モノノケになってしまった。本人とは似ても似つかない、コワイ見た目の似顔絵モノノケたちであふれかえるヘイアンの都(みやこ)。おじゃる源氏は、伝家(でんか)の宝刀(ほうとう)“式神蛍(しきがみぼたる)”をしょうかんする。ヘイアンチョウで大人気の絵巻物(えまきもの)『おじゃる源氏』は、まだまだつづきます。
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,仲尾あづさ,岡村明美,高橋ひろし,杉宮匡紀,前田剛,うえだゆうじ,白石ゆきね,山口茜,十時莉音,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「みんなで標語!」「バラのために」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,橋本まい,木内秀信,龍田直樹,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「キティちゃんは本物?偽物?」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。キッチン戦隊クックルンが料理の力で怪人と対決!今週は、世界中から愛される「キティちゃん」が登場するよ!
  • ブイヨン先生が友達として紹介したのは、世界的に有名なキティちゃん!あまりの展開に、ニセモノなんじゃないかと疑うマメコ。そこでキティちゃんが本物か偽物か、クイズで確かめることに。なぜかブイヨン先生もクイズに参加。珍回答を連発!?果たして、キティちゃんは本物なの?▽キッチンで作る料理は「いもくりごはんのさんかくおにぎり」▽出演:ハローキティ、アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,ハローキティ,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,德石勝大,外崎友亮
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽最高のおむすびをにぎろう▽ちぃあわせ音頭ライブ
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽おむすび大好きケイノスケに達人が最高のにぎりかたを伝授!▽民謡クルセイダーズのライブで「ちぃあわせ音頭」を初ひろう!▽デュエルは首対決!バランス勝負▽ゲーム
  • ▽おむすび大好きケイノスケとリラが達人に最高のにぎりかたを教わる!おうちでもできる、おむすびをふっくらにぎる意外なコツとは?▽民謡クルセイダーズのライブで「ちぃあわせ音頭」を初ひろう!8月、東京で行われたライブの模様と当日の舞台裏をドキュメント。盆踊りでおなじみの炭坑節でもコラボ▽天てれデュエルは首対決!ティッシュの箱を頭に乗せた状態でレース!誰の首がいちばん安定しているかな?バランス勝負▽ゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,民謡クルセイダーズ,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「コロンパッ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ててて!とまって!MV
  • [ステレオ]
  • 通学路の子どもたちを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」。横断歩道を安全に渡る方法を、リズムにのって楽しく学べます。みんなで歌って交通事故ゼロをめざそう!
  • 通学路の子どもたちを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」。もっとも交通事故に巻き込まれやすい“7歳”を守るため、横断歩道の安全な渡り方を学べる歌を作りました。道路を渡るときの3つのポイントを、歌詞とアニメーションでわかりやすく紹介します。みんなもいっしょに歌って、交通事故ゼロをめざそう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー
  • 「ててて!とまって!」
    さとう まさかず:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、クルットさんの箱の中身は何かしら?。スイちゃんが箱の中に手を入れて、何が入っているかを当てる遊びだよ。お題が隠されている問題もあるから、みんなも一緒にあててみてね。スイちゃんのリアクションがヒントだよ。「なぞなぞーん」のコーナーでは、コッシーとオフロスキーが不思議なお部屋で謎ときに挑戦!謎をといて、扉をあけよう。「よんだ?」、「いすのまちのコッシー」も。歌はトゲトゲ・シンデレラ。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽えだわかれ歌
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「えだわかれ歌」が登場!いくつかのひらがなを、木の枝がわかれるように並べていって、様々な言葉を作ります。その言葉をつないで、ふしぎな「うた」ができました。
  • 【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「八方斎の右腕の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • ドクタケ忍者の風鬼(ふうき)のもとへやってきた八方斎(はっぽうさい)。風鬼のことをもっとも信用し、たよりにしていると言う。風鬼に用があるという八方斎だが、いったい何をたのみに来たのか・・・?
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ウェルカム!よきまるハウス 三浦翔平さんとゲーム対決▽うた♪田園
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ゲストは大河ドラマ「光る君へ」に出演中の三浦翔平さん。「よきまるパターゴルフ」と「よきまるdeみやびな歌会」で大盛り上がり!歌コーナーは玉置浩二さんの「田園」。
  • ゲストは大河ドラマ「光る君へ」に出演中の三浦翔平さん。「よきまるパターゴルフ」では、OBになるとモノボケのペナルティーでみんな大ピンチ!三浦さんのスーパーショットもさく裂します!さらに、オリジナルの五七五七七の歌で「みやび」を競う「よきまるdeみやびな歌会」を開催!「光る君へ」の今後の見どころも紹介します。昭和平成の名曲をバンドの生演奏で紹介する「ヒットソング・ミュージアム」は玉置浩二さんの田園。
  • 【ゲスト】三浦翔平,【出演】石田明,岡田結実,村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 食欲の秋・芸術の秋を楽しむ投稿!
  • [ステレオ]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 「小麦粉を使わないクロワッサン」など、新たな食の工夫を発信する投稿を紹介▼マルチな才能あふれるアーティスト・アンジェリーナ1/3をゲストに迎え、最新アートニュース・話題のアートインフルエンサー・おもしろミュージアムなど、芸術にまつわる話題の数々をチェック▼スタジオでは、ティッシュなど身近な材料で簡単にカラフルな作品ができる「テクスチャーアート」作りに挑戦!
  • 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】アンジェリーナ1/3,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 意識障害を生き延びて、いま
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ニュースなどで耳にする「意識不明の重体」。事故や病気などによって意識障害になった当事者や家族は、その後、どのような日々を送っているのか。
  • 病気や事故などで、自分で動くことも意思疎通もできないまま3か月以上経過した状態を「遷延性意識障害」とよび、全国で5万人以上いるともいわれる。意識障害となった当事者や、その家族はどのように症状と向き合い日々を過ごしているのか。出産時の事故で5年間ベッドに寝たきりの女性。一方、意識障害から脱し、葛藤を抱えながらも日々リハビリに励む20代の男性。2組の家族を1年にわたって見つめた。
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 背中から腰の痛み 最新治療「腰椎椎間板ヘルニア」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 突然強い腰痛があらわれたら椎間板ヘルニアかも。自然に治ることもあるが重症化する危険も。早めの受診と保存療法が悪化させない鍵。椎間板に薬を注射する治療も登場した。
  • 腰の骨と骨の間のクッションの働きをする椎間板が傷んで飛び出し、神経にふれて傷みが生じるもので、20~30歳代で発症することも。薬などの治療で痛みを抑えられない場合の治療の選択肢として、酵素剤を椎間板内に直接注射してヘルニアの圧をさげ、痛みを緩和する治療が登場、保険で受けられるように。それでも症状がとれなければ手術を検討。最近は、傷口が小さくて、骨や筋肉の損傷も少なくて済むなど術式が進歩している。
  • 【講師】浜松医科大学 教授…松山幸弘,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】戸田康之,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「強火で行こうぜ!」 魚(ウオ~)~っと感動!おふくろの味
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今回は、初心者でも手軽につくれる魚料理を、堀江ひろ子さんとドゥッキーのコンビでお届けします。
  • 1品目は、「さけのレンチンちゃんちゃん焼き」。パサつきがちな魚ですが、実は電子レンジで蒸すと驚くほどふっくら仕上がるんです!野菜と一緒に蒸せば、あっという間に栄養満点な1皿のできあがり!さらに、お弁当にもおすすめな「さばの竜田揚げ」、おしゃれな「お刺身サラダ」もご紹介しますよ。
  • 【講師】堀江ひろ子,【語り】増田俊樹
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 人気のスープを手軽に サンラータン
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 人気のサンラータンを、トマトやキノコなど身近な食材を使って手軽につくりましょう。豚の照り焼きをはさんだ、おかず風のサンドイッチも紹介します。
  • 「サンラータン」は酸味とピリ辛が特徴の中華風スープ。酢としょうゆ、ラー油、黒こしょうで味つけます。トマトは皮ごと煮込むことでうまみをスープに移して。溶き卵を加えるとおいしさがアップします。「豚照りサンド」は、豚の照り焼きをはさんだおかず風サンド。マヨネーズ味のキャベツが照り焼きにもパンにもよく合って、一体感が生まれます。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 選 源氏物語の女君たち(7)女三の宮
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は光源氏の二番目の正妻、女三の宮。
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は光源氏の二番目の正妻、女三の宮。政正妻に迎えてはみたものの、あまりの幼稚さに光源氏は失望。一方彼女は光源氏がかわいがっていた若者柏木と密通してしまい、それを光源氏に知られてしまう。これにより、光源氏はおのが若き日におかした過ちの因果応報を知るのであった。
  • 【講師】清泉女子大学 教授…藤井由紀子,【語り】神田蘭,【出演】矢作兼,真琴つばさ,峯岸みなみ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 【PR特番】しあわせ気分のゴガク
  • [ステレオ]
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 選 徳川三代を支えて大出世! 土井利勝
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 家康・秀忠・家光と3代の将軍に仕え、幕政を支えた土井利勝。幕府の中心人物として将軍と諸大名のパイプ役を務め、最後は大老に。利勝からキャリアアップする知恵を探る。
  • 江戸初期、家康・秀忠・家光と3代の将軍に仕え、幕政を支え続けた老中・土井利勝。幼少期から家康に仕え、人とのつき合い方について多くの教訓を学んだ利勝は出世を続け、家康・秀忠の二元政治で年寄(老中)となり、重要な連絡係を担う。家康の死後は、幕府の中心人物として堅実に将軍と諸大名のパイプ役を務め、その後、大老となり古河16万石の高禄が与えられた。なぜ利勝は順調にキャリアアップできたのか、その知恵を探る。
  • 【出演】津田塾大学客員教授…村木厚子,和田明日香,東京学芸大学教授…大石学,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 辰巳芳子 わたしのすすめる正月料理
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブの中から選りすぐりの番組をお届けする。今回は1984年12月10日放送のきょうの料理「手順よくつくる煮しめ」。講師は辰巳芳子さん。
  • 番組では辰巳家に代々伝わる「煮しめ」を紹介。料理研究家だった母親から学んだ辰巳さんの代表料理でもある。使う食材は焼き豆腐、里芋、れんこんなど八つの具材。それを二つのグループに分け、ひとつひとつ丁寧に順を追ってつくることで、素材の味をいかした、うす味の含め煮にする。だしの「送り使い」と呼ばれる手法だ。出来上がりは、しみじみとした味わいで、正月を祝う食卓に華を添える。辰巳さん60歳当時の出演番組。
  • 【出演】辰巳芳子,【アナウンサー】加賀美幸子
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「揺れる男心…長喜“吉原の善玉悪玉”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は江戸一番の遊郭、吉原が舞台。男たちの揺れる心を押し引きするのは、善玉と悪玉!どちらが勝つか?
  • 欲望渦巻く夜の街、吉原。その大通りに、なにやら奇妙で小さな、人のような姿が!?ふんどし姿で、顔には大きく「悪」「善」の文字。実はこれ、人間に入り込んで、悪の心をもたらす悪玉と、善の心をもたらす善玉、という魂の化身なのだ。店に入るべきか、引き返すべきか…?吉原の各所で、男たちの心が揺れ動く。その足元で、押し引きを続ける、善玉と悪玉。小さくも強力な存在に振り回される、吉原を訪れる男たちの決断はいかに?
  • 【語り】井上二郎
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L70
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I never thought ...】です。
  • この過去形で言うフレーズの感覚をつかんでください。【「そんなことになるなんて!」と驚いたときのI never thought ...】、そして【「意外なんだけど・・・」と印象が一変したときのI never thought I’d say this,but ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(24)今月のおさらい
  • [ステレオ]
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ブルターニュの旅をふりかえり、今月のキーフレーズをおさらい。フランス語字幕付きで振り返りましょう!
  • 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた ててて!とまって!/再生可能エネルギーのうた
  • [ステレオ]
午後11時55分から25日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • ビギナー向け 解説多めウィーク/「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」出演:阿佐ヶ谷姉妹
  • 【出演】阿佐ヶ谷姉妹,【声】石澤典夫


25日午前0時00分から25日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 阿佐ヶ谷アパートメント 2024▽第2話
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 阿佐ヶ谷姉妹が大家のアパートから、個性豊かな住人たちとお届けする敬老の日SP!76歳の2人が最高にハッピーな遺影写真を撮影。スケボーが生きがいの84歳に密着!
  • 今回は、スゴ腕の写真家が、マージャン部屋76歳の2人の「最高にハッピーな遺影写真」を撮影!スタジオでは、住人たちが「サイコーの一枚」を披露!さらに、街行く人の“生きがい”を調査。新たなチャレンジを“生きがい”とする80代も…。スケボーに夢中で、何度も転んでも諦めず、新たな技の習得に挑む84歳の男性に密着。アパート4年目の秋。敬老の日の夜に、阿佐ヶ谷姉妹と心ほぐれるひとときをお届けします。
  • 【出演】阿佐ヶ谷姉妹,飯尾和樹,タブレット純,當間ローズ,佐野夢果,りゅあ,ゆなち,田村ヨシ子,吉原智子,川本アレクサンダー,ベビー・ヴァギー,【語り】石澤典夫
  • 「物干し台の夜」
    タブレット純:作詞
    林ゆうき:作曲
    (歌唱)阿佐ヶ谷姉妹
25日午前0時30分から25日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 安心感の輪の中で アタッチメントと入舟寮のこどもたち
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大阪の児童養護施設では、子どもたちの行動の裏にある不安や恐怖を受けとめ、「安心の基地」になろうと職員たちが奮闘している。子どもたちと職員の葛藤と絆を見つめる。
  • 児童養護施設・入舟寮では10年前、子どもの問題行動が増えたのをきっかけに、子どもたちの行動の裏にある思いを理解しようと職員全員であることを学んだ。それは「アタッチメント」。「アタッチメント」は人が不安や恐怖を感じたときに誰かにくっつくことで安心しようとする本能的な欲求のこと。アタッチメントを大切にすることで子どもたちは変わっていったという。安心で繋がろうとする子どもたちと職員の日々を見つめる。
  • 【語り】由薫
25日午前1時00分から25日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.