|
意味がわかると怖い4コマとかいう漫画wwwwww |
無礼討ちと言えば百姓を切りまくれる時代って今考えると恐ろしいよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727065218/
1 :名無し:24/09/23(月) 13:20:18 ID:zl85

身分の差って罪だわ
2:名無し:24/09/23(月) 13:23:28 ID:ZWvm1
申請が面倒だったから言うほどお手軽に斬ってた訳じゃないと聞いた
3:名無し:24/09/23(月) 13:23:55 ID:Sbgk1
>>2
斬るのに申請いるんか
4:名無し:24/09/23(月) 13:24:49 ID:x0zV2
これ切った後に裁判で正当性が認められなかったら死ぬかお家断絶くらい重くなかったけ?
5:名無し:24/09/23(月) 13:25:33 ID:ZWvm1
無礼討ちは斬る側にも相当リスクがある制度だよ
>>1の場合は侍側が斬首されかねない
6:名無し:24/09/23(月) 13:26:36 ID:pT1u1
こんなの横行してないって話や
一部にはあったかもしれんけど
7:名無し:24/09/23(月) 13:26:41 ID:zl852
まあ刃傷沙汰を起こしたら役人の調べは入るだろうし
正当な理由がないと斬ったほうが罪になるわなそりゃ
8:名無し:24/09/23(月) 13:27:20 ID:zl851
こんな時代に片腕切り落とされたらロクな消毒と止血できずそのまま死ぬんじゃない?
9:名無し:24/09/23(月) 13:27:44 ID:uACb3
>>8
やろうな
10:名無し:24/09/23(月) 13:30:08 ID:ZWvm2
こんなのまかり通ったら百性だって反乱起こすだろ
11:名無し:24/09/23(月) 13:30:21 ID:uACb4
>>10
一揆やな
13:名無し:24/09/23(月) 13:30:59 ID:uACb5
漫画だから誇張はされてそうね
14:名無し:24/09/23(月) 13:31:40 ID:ZWvm6
梅吉は父親こんなんされてどう生きていくんやろな
15:名無し:24/09/23(月) 13:34:49 ID:ZWvm3
戦争したこともない武士が刀を命とか笑わせる
16:名無し:24/09/23(月) 13:35:35 ID:zl852
長い長い江戸時代で戦国の気風もどんどん和らいでいったそうだから時と場所によるとしか
綱吉以前はシグルイのイメージ
17:名無し:24/09/23(月) 13:38:06 ID:pT1u7
>>16
綱吉からやねんてな
人を殺してはいけないというアレになったの
27:名無し:24/09/23(月) 13:50:20 ID:zl852
>>17
実質幕末まで国内で大きな戦は無かった
18:名無し:24/09/23(月) 13:41:02 ID:ZWvm4
一般人に対してそんなに簡単に刀抜けないの見越して
「ホラ抜いてみろよ」と挑発してくるヤツすらいたとか
19:名無し:24/09/23(月) 13:42:04 ID:zl858
有名なやつ

20:名無し:24/09/23(月) 13:44:16 ID:ZWvm1
>>19
これはしゃーない
22:名無し:24/09/23(月) 13:45:51 ID:lcmM1
自分は剣の覚えがある上に長刀のほう持って素人相手に脇差渡して果たし合いは草
25:名無し:24/09/23(月) 13:46:38 ID:ZWvm1
>>22
それもそうやなw
29:名無し:24/09/23(月) 14:16:55 ID:ZWvm
この時代に生まれなくてよかった
関連‐武士が持ってた短い方の刀「脇差」の役割www ←オススメ
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
『斬り捨て御免』なんて江戸時代に無かった!!(殆ど)
時代劇って生き死にで決着つくけど腕なくなったまま生かされたらどうなるの
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727065218/
1 :名無し:24/09/23(月) 13:20:18 ID:zl85
身分の差って罪だわ
2:名無し:24/09/23(月) 13:23:28 ID:ZWvm1
申請が面倒だったから言うほどお手軽に斬ってた訳じゃないと聞いた
3:名無し:24/09/23(月) 13:23:55 ID:Sbgk1
>>2
斬るのに申請いるんか
4:名無し:24/09/23(月) 13:24:49 ID:x0zV2
これ切った後に裁判で正当性が認められなかったら死ぬかお家断絶くらい重くなかったけ?
5:名無し:24/09/23(月) 13:25:33 ID:ZWvm1
無礼討ちは斬る側にも相当リスクがある制度だよ
>>1の場合は侍側が斬首されかねない
6:名無し:24/09/23(月) 13:26:36 ID:pT1u1
こんなの横行してないって話や
一部にはあったかもしれんけど
7:名無し:24/09/23(月) 13:26:41 ID:zl852
まあ刃傷沙汰を起こしたら役人の調べは入るだろうし
正当な理由がないと斬ったほうが罪になるわなそりゃ
8:名無し:24/09/23(月) 13:27:20 ID:zl851
こんな時代に片腕切り落とされたらロクな消毒と止血できずそのまま死ぬんじゃない?
9:名無し:24/09/23(月) 13:27:44 ID:uACb3
>>8
やろうな
10:名無し:24/09/23(月) 13:30:08 ID:ZWvm2
こんなのまかり通ったら百性だって反乱起こすだろ
11:名無し:24/09/23(月) 13:30:21 ID:uACb4
>>10
一揆やな
13:名無し:24/09/23(月) 13:30:59 ID:uACb5
漫画だから誇張はされてそうね
14:名無し:24/09/23(月) 13:31:40 ID:ZWvm6
梅吉は父親こんなんされてどう生きていくんやろな
15:名無し:24/09/23(月) 13:34:49 ID:ZWvm3
戦争したこともない武士が刀を命とか笑わせる
16:名無し:24/09/23(月) 13:35:35 ID:zl852
長い長い江戸時代で戦国の気風もどんどん和らいでいったそうだから時と場所によるとしか
綱吉以前はシグルイのイメージ
17:名無し:24/09/23(月) 13:38:06 ID:pT1u7
>>16
綱吉からやねんてな
人を殺してはいけないというアレになったの
27:名無し:24/09/23(月) 13:50:20 ID:zl852
>>17
実質幕末まで国内で大きな戦は無かった
18:名無し:24/09/23(月) 13:41:02 ID:ZWvm4
一般人に対してそんなに簡単に刀抜けないの見越して
「ホラ抜いてみろよ」と挑発してくるヤツすらいたとか
19:名無し:24/09/23(月) 13:42:04 ID:zl858
有名なやつ
20:名無し:24/09/23(月) 13:44:16 ID:ZWvm1
>>19
これはしゃーない
22:名無し:24/09/23(月) 13:45:51 ID:lcmM1
自分は剣の覚えがある上に長刀のほう持って素人相手に脇差渡して果たし合いは草
25:名無し:24/09/23(月) 13:46:38 ID:ZWvm1
>>22
それもそうやなw
29:名無し:24/09/23(月) 14:16:55 ID:ZWvm
この時代に生まれなくてよかった
関連‐武士が持ってた短い方の刀「脇差」の役割www ←オススメ
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
『斬り捨て御免』なんて江戸時代に無かった!!(殆ど)
時代劇って生き死にで決着つくけど腕なくなったまま生かされたらどうなるの
ひょぼくれ文左 -鸚鵡籠中記より- 1巻
posted with AmaQuick at 2024.09.23
土岐正造(著), 石川サブロウ(著)
2023-09-22T00:00:00.000Z

2023-09-22T00:00:00.000Z
- 関連記事
-
-
常連気取りとかいう店側にとって一番迷惑な客www 2020/05/16
-
会社の同僚にこういうのいたらイヤだよな 2020/07/31
-
教誨師の仕事でもっとも大きいものが死刑の立ち会い 2022/11/01
-
【ノンケ・ボーイ】ゲイ「フリーハグお願いできますか」 2017/04/21
-
子供の頃に食べた忘れられない味ってあるよね 2020/11/11
-
【徹底討論】のり弁の定義とは 2024/09/08
-
その歌詞はおかしいだろ…と思ったアニソンの歌詞 2009/07/23
-
他人を説教をする時に出る脳内の快楽物質はアレより気持ちの良いものらしい 2023/09/17
-
魔女裁判漫画と言えば、少女漫画で強烈なのがあった 2011/11/13
-
通販番組「今日は冬の味覚の王様、カニのお得なセットをお届けです」 2023/05/11
-
1位
Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル | ストリーミングメディアプレイヤー【2021年発売】価格:¥4,9802位
Amazonベーシック 乾電池 単3形 単三電池 アルカリ 保存期限10年 20個セット 1.5V 液漏れ防止価格:¥7883位
【2024新型 Bluetooth5.3イヤホン】AOKIMI ワイヤレスイヤホン bluetooth イヤホン V12 ブルートゥース イヤホン 小型/軽量 ぶるーとぅーすイヤホン Hi-Fi 最大36時間再生 CVC8.0/ENC/AAC ENC価格:¥2,2174位
Amazonベーシック 乾電池 単4形 アルカリ 保存期限10年 20個セット 1.5V 液漏れ防止価格:¥7655位
「Just One Pull・航空宇宙材料」TORRAS iPhone 16 Pro 専用 ガラスフィルム 全面保護 強化極細縁 9H越え 貼り付け簡単 気泡レス サラサラ 防指紋 2枚 ガイド枠 6.3インチ アイフォン16プロ 用フィルム Gla価格:¥3,880
|
【画像】寿司、アメリカでとんでもない進化を遂げていた 【朗報】逃げ上手の若君、面白い お前らも搾菜(ザーサイ)とかいう中国の漬物好きだよね 【画像】あのアン・ハサウェイと言えど歳には勝てないという事実 |
|
| 人気ページランキング | ||
| 無料 FC2アクセスランキング | ||
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:18まあ無礼を働けば即処刑は侍側にも言えるしな
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:25節季払いの籠訴訟って言葉もある
大名行列を遮ったり横入したら打ち取られても文句は言えないのは有名だが、逆に言うとそこまでやらなきゃ手を出されない
表から借金の返済を申し込んでもなしのつぶてな大名の行列に向かって公衆の面前で返済を迫るやり方
行列側は刀抜いて切りかかっても恥かく上に逆に処罰されかねないし、停まって後から続く他の大名の邪魔することもできないから町人の罵倒に黙って耐えて歩き去るしかない - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:36スレ画の説明が欲しかった
石川サブロウ「ひょぼくれ文左」(2004年~2007年) - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:36なんの漫画?
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:46#3
アフィがそれじゃないの不可解 - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:47今だと、公務執行妨害
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:50刀を生涯抜いたことのない武士も多かったらしいからな
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:54ちゃんとした証人が居て、武士として斬るのが当然の状況だったという証言が得られない限りは斬り捨て御免どころかいとも容易く御家取り潰し
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 16:56勘違いしがちなのは侍と武士を混同する事だよな
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 17:04もしかして、今の警官のほうがよっぽど時代劇のお侍さんみたいに横暴な感じ?
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 17:10厳しく取り締まられるのは江戸城下の木戸内だけで、それ以外じゃお咎めなしやから
逆らえば撫で斬り、なんてのが藩の公文書に残ってるくらいには農民なんて気にしてないです - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 17:12江戸時代の武士よりアメリカンポリスのほうがすぐにコロしちゃうよね
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 17:57不浄な桶っていうくらいだから肥が入った桶でもぶつけたのか?
それなら斬られても文句言えない気がする - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 18:02生類憐みの令は生類=生き物全てだから
こういう無礼打ちから民を守る為の法律だったんだけど
これを民の地位を上げて武士の地位を下げるものだとして武士層の猛反対を受け
後の世ではお犬様がどうのという悪法呼ばわりされたという
他にも綱吉は「今のままでは負担が大きい」として
小判の金の含有量を下げて叩かれたが
次の将軍は「俺は綱吉と違うんでwww」と含有量を上げた挙句に
金を使い果たして、以後は綱吉が作っていた以下の含有量の
粗末な小判しか作れなくなったという
先進的かつ現実主義故に
享楽を求める馬鹿共に批難された傑物だった - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 18:17あずみの時代に生まれなくて良かった
すれ違いざま何が起こったかも分からずに切られたり 両腕や足首を切り取られるような日々は恐ろしすぎる - 名無しさん 2024/09/23(月) 18:24お〜い竜馬の奴めちゃんこびっくりしたな
- 774@本舗 2024/09/23(月) 18:26創作を信じてるって知能指数測った方がいいぞ
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 18:26百姓殺したら年貢へるしな
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 18:33とにかく封建時代だし
アジアを戦争で苦しめた日本人だから
このくらいひどくてもええやろ的な価値観でやたらと考証もせずにこういう話し作る作家漫画家の多かったことよ - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 18:37お~い竜馬はトーマスロックリーの弥助並にめちゃくちゃなこと書いてる
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 18:48そんなに簡単に斬り殺していいんなら「辻斬り」なんてものは無かったわけでな
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 18:54こういうのは身分制ファンタジーやね。なろう設定の同類。良く分からんけど身分違ったらこんな乱暴なことして良いはずや!って現代で適当に机上で考えた空論、なろう読むのも程々にな
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 19:17>>13
全部書いてあるんだが何故疑問に思う - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 19:20鎌倉時代と比べれば良い時代になったものよ
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 19:25綱吉より前の家綱の時代、幡随院長兵衛殺した旗本の水野十郎左衛門は普通にお家取り潰し。つーか、百姓なんて言っても戦国時代終わったばかりの頃なんて普通に百姓も武装も武装してたし、身分も流動的でいつ反乱起こされるかおかしくない時代。それに対応するための切り捨て御免なわけでな。
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 19:25本スレの22が素人に脇差をっていっているけど、
謝らないからそのまま切り捨ててもいいのだけど、建前上、果し合いの形にしようとしただけなんだから、当然じゃないか? - 2024/09/23(月) 19:32※26
このままならぶっ殺すけどそれでも謝る気はないのかって最後通牒だろ - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 19:35領民は領主の所有物なんだから下っ端の武士なんぞが勝手に切ったら領主の気分次第で斬首になるのも当然よ
分布図で言えば超エリートに当たる御馬回(200~300石レベル)ですら無礼な農民を切ったら切腹も許されず処刑されるんだから - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 19:43元禄でコレやったら切腹ですまん気が
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 19:48漫画に書いてあることを本気にするなよ
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 20:01無礼切り
切り捨て御免
は、切った武士の側にも相当の責任が発生するので、漫画の様な簡単なものではない。 - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 20:02>>29
基本的に無礼討ちって、
①正当性が認められた
→名誉は守られたので安心して切腹
②正当性が認められなかった
→不名誉なので斬首
このどちらかなので死ぬ覚悟でやるしかない。
今回のケースは紛れもなく斬首やね。 - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 20:13>>9
侍と武士ってどう違うの? - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 20:22共産主義者の妄想
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 20:24両班と白丁の関係を投影したんだろうね
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 20:34切捨御免って言ったほうが分かりやすくないか?
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 20:41今の研究だと
厳密な身分制度は無かったってのが主流やね - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 20:47>>37
江戸時代でも中期以降だろうけど金さえ払えば、
商人や農家も武士(実態は単なる公務員)になれたみたいだしね - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 21:24無礼打ちって一刀のもとに切り捨てなきゃ駄目なんだよ
相手に返り討ちにされて中途半端にケガでも負ったら
武士の名折れなので切腹しなきゃならなくなる - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 21:36※10
逮捕状出てる相手にもこんなにマイルドな日本の警官が横暴とな?
www.nicovideo.jp/watch/sm44113376 - 名無し 2024/09/23(月) 21:38>>10
どっちがマシかは比べるべきではないが、組織の為といいつつ自身の面子や出世・給与査定の為に組織立って証拠隠蔽&捏造で冤罪事件を起こす今の方が陰湿さで言えば矜持を是とする侍より酷いけどな - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 21:45※41
キミら共産カルトのその手の脳内設定は、自説に都合の良い例外的事例が一つでもあれば
それを集団全体の代表例として使用OKという典型的ド底辺ガバ論理で生成された妄想だから
あまり人前で述べないほうが良いよ - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 21:57これもう、真剣より木刀持ち歩いた方が役に立つやろw
棒で打ち据えるのは刃傷沙汰とは言えないやん? - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 22:13でも、ここが九州だったら?
- あ 2024/09/23(月) 22:51この記事にもなで斬りがあるけど、ようは皆殺しだな・・・
戦の時にはなで斬りも普通にあったから昔の百姓は本当に大変だったろうな・・・ - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 23:23農民の識字率が高かった江戸近辺以外だと泣き寝入りやぞ。何しろ斬られた農民に訴え出る知識も記録を残す手段も無い。
- 名も無き修羅 2024/09/23(月) 23:33伝聞だけで時代考証もせずに発表する専門家が多かった時代だからな
まぁ、今も変わらんか・・・ - 名も無き修羅 2024/09/23(月) 23:46流石に誇張されてるだろう
こんなぶつかっただけで斬るとか北斗の拳かよ - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 00:00>>漫画だから誇張はされてそうね
江戸幕府を打倒した明治政府は正当性を出すために不当に江戸幕府を悪く宣伝していたからね。漫画だけというだけじゃあないのよ。 - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 00:23小山ゆう漫画「竜馬がイク」で農民には人権がないくらい気まぐれに切り殺されるものと思っていたけど
実際はそうではないと?? - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 00:49武士は御付きの者が証人にもなるからな
一人で出歩いてる時点でまともじゃない - 2024/09/24(火) 01:21※50
漫画ですから - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 02:08実際は証人いないと処罰だし馬鹿にされて切らないのも処罰だし逃げられても処罰
なのでお供付けないで出歩くだけでもリスクが高い - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 02:13うちの町には言成地蔵がある。
大名行列を横切った町人の幼い子供を供養するものだ。当時は町を挙げての大騒動になった。簡単に切れるものではない。 - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 06:20侍の罪を侍だけで捌く訳だから正当性なんてあまり期待できそうにないけどな
- 名も無き修羅 2024/09/24(火) 07:41フィクションで歴史を語るw
- 名も無き修羅 2024/09/24(火) 09:22江戸時代に起きた殺人事件は300件ほど
- 名も無き修羅 2024/09/24(火) 09:50時代が進んでこういう描写って無知な作者が偏見で描いてたってバレちゃったね
- 名も無き修羅 2024/09/24(火) 10:01村人を言い換えると大名の財産だから上司の物を壊したらあかんでしょ
壊すに値する理由や放置すると損って場合じゃないと認められない - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 10:10なお、返り討ちにすれば町民にはお咎め無い模様。
町民に負ける武士など居なかった、いいね? - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 10:30まあこういうのが漫画でよくあったのは、中盤以降のはだしのゲンみたいに「えらい奴が悪いんだい!庶民派の主人公は偉い奴を倒さなくちゃ正義じゃない!」みたいなイデオロギーがまかり通ってた時代でもある。
- 2024/09/24(火) 10:46生麦事件とかもあったしな
薩摩の侍をイギリス人が避けなかったら
切りつけて外交問題になった - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 10:49※9
江戸時代以降なら侍=武士でOK
刀狩以前は農民と武士の境界が曖昧だったから侍と武士は同じではなかった - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 10:54>>58>>61
というより明治政府による洗脳教育を受けた結果だよ
「武士の時代は酷い時代だった。天皇が国を治めるようになってこういうことが無くなって良い時代になった」という教育を受けた世代が、こういう描写をしてしまってただけ
ちなみに戦後もGHQによって「天皇の支配する時代は酷い時代だった。アメリカに支配してもらえたことで良い時代になった」という洗脳教育を受けたから、戦前の日本を悪く描写するようになった
イデオロギー云々じゃなくて、支配者が変われば旧支配者のことを悪く扱う洗脳教育をおこなうのが世の常ってだけの話 - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 11:04無礼討ちって
まず、周りにそいつが無礼を働いたと証言してくれる証人が居て、
この無礼者と宣言した上で、一太刀で仕留める。
(殺し損ねたり逃げられたら、武士失格で切腹物)
その後、奉行所に報告し沙汰が出るまで自宅待機(無礼討ちを認められなければ、そのまま切腹)
武士側のリスクもかなり高いぞ。
それに、生類憐みの令が出る時代は、ポケトレばりに、目が合ったら切り合いに発展するのが常識な世の中なのを考量しないと。 - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 11:47無礼討ちに逆らって全員返り討ちにする「たがや」って落語があるな
- 名も無き修羅 2024/09/24(火) 12:19共産主義の大元は階級闘争と発達史観
悪い状態の昔から良い状態へ進歩してゆく進歩史観
だから昔は階級支配による暗黒時代
ってのが基本設定 - 名も無き修羅 2024/09/24(火) 12:51現代だって勲章持ちがフレンチに行く道を塞がれたっつって罪のない町民をプリウス無礼打ちしてるじゃん
- 名も無き修羅 2024/09/24(火) 13:05むしろ同一身分内の差別が酷かった。
水飲みの小作百姓は、庄屋様には絶対服従だったし。 - 774@本舗 2024/09/24(火) 13:10農民てそんなに弱い存在じゃないよ、勝手に切ったら名主とか庄屋から文句が来る