参加無料|富山県成長戦略会議 戦略推進フェローを募集!次世代の仲間と富山の未来を考える! 読み込まれました
富山県内外の若者のみなさま
富山県内外の若者のみなさま

[対象]大学生・高校生・専門学生・短大生など

一緒に描こう!
富山県成長戦略アイデアチャレンジ

 富山県では、「幸せ人口1000万~ウェルビーイング先進地域、富山~」の実現を目標に、2022年に「富山県成長戦略」を策定しました。本事業では学生等を対象に「富山県成長戦略」を推進するためのアイデアを考案頂きます。

 優れたアイデアを提案した方には、「富山県成長戦略会議 戦略推進フェロー」(来年3月までの任期)に就任していただきます。就任後の活動内容としては、富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」(秋ごろ開催)でその提案を発表し、成長戦略会議委員の方と議論するほか、県の成長戦略担当課にアイデアを提案・議論できる機会が与えられます。
  このアイデアを企画に深化させるために、1泊2日のキャンプを実施し、中央省庁をはじめ、各種自治体で行政への提言を通じ、行政のDXを推進してきた古井康介氏(POTETO Media代表取締役社長)のサポートのもと、企画力の向上を図ります。
  富山県の地域資源の詰まったグランピング施設で、満点の星空、幻想的な夜景、地元の食材を楽しみながら、志を同じくする仲間たちと、富山の未来を掘り下げて考えてみませんか。
  「こうすれば富山県はもっと良くなる」「こんな富山県をつくっていきたい」というような富山がもっと成長するための未来戦略をいっしょにつくりましょう!

Namerikawa Granvilla Grappa(滑川グランヴィラ グラッパ)

open_in_new

CAMPイベントは正面には富山湾、背には立山連峰を一望する、自然豊かな富山県滑川市に位置するグランピングヴィラで実施します。
富山の未来を仲間と一緒に自由な発想で考えよう。

01

8月中旬  |  本webサイトよりエントリー開始

02

9月下旬  |  1次審査

選考方法

応募フォームにご入力いただいた内容について、富山テレビ・富山県・POTETO Media等で評価基準を設定し審査します。

結果発表

1次審査通過者(20~30名程度)には2次審査の案内を個別にご連絡させていただきます。

03

9月下旬  |  2次審査

選考方法

2次審査はリアルもしくはオンラインでの面談を想定しています。

結果発表

2次審査通過者(15名)にはCAMPイベントのご案内を個別にさせていただきます。

04

10月5日・6日 |  最終選考(1泊2日)

日 程

[1日目]10月5日(土)9時30分 現地集合 10時 CAMPイベント開始!
[2日目]10月6日(日)10時〜15時(予定)現地解散

1泊2日のCAMPイベントにて、「提案の作り方」「富山県の課題把握」等を学んでいただいた上で「プレゼン」を実施します。この最終選考により「富山県成長戦略会議 戦略推進フェロー」を選出します。(3~5名程度/個人またはチーム単位で選出)
選出された方々は、秋ごろ開催予定の富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」に登壇いただきます。

05

10月中 |

富山県成長戦略会議
戦略推進フェロー 任命式

06

10月中 |  戦略推進フェローとしての活動開始

内 容

カンファレンスでの登壇に向けたプレゼンのブラッシュアップなどの準備をしていきます。

07

秋ごろ  |  富山県成長戦略カンファレス登壇

内 容

富山県成長戦略会議の委員の方との公開ディスカッションをします。

08

秋以降〜2025年3月末  |

戦略推進フェローとして担当課への提案、議論など、成長戦略を推進するための活動

コンテスト内容について分からないことがございましたら、
 下記のお問い合わせまでご連絡ください。
メンター

株式会社POTETO Media

代表取締役社長

古井 康介

慶應義塾大学経済学部卒業。
株式会社 POTETO Media CEO。政治専門の広告会社POTETO Media 代表として、政治や行政の情報をわかりやすく発信する事業に取り組む。政治をわかりやすく伝える取り組みをご評価いただき第12回若者力大賞などを受賞。
一般社団法人日本若者協議会理事。富山県成長戦略会議WG委員、日本テレビ系「DayDay」、TOKYO MX「堀潤モーニング FLAG」レギュラーコメンテーター。

ゲストメンバー

総務省地域力創造アドバイザー

中村 英樹

北陸3県をフィールドに、コミュニケーションデザイナー・プロジェクトマネージャーとして企業、自治体、各種団体の戦略立案、コミュニケーションプランニング、各種事業支援を行うかたわら、国立大学法人金沢大学との産学連携事業として、訪日外国人旅行者を対象としたガイド事業「Reach KANAZAWA」を運営。
●「白山市観光5ヵ年ビジョン感得の旅 白山ブロードウェイ構想 」策定業務(白山市)観光ビジョンの策定業務とあわせて、着地型観光商品「感得の旅」の造成と販路整備業務を企画運営

成果発表の詳細

成長戦略会議カンファレンス
「しあわせる。富山」について

富山県成長戦略会議 戦略推進フェローに選ばれた方は、富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」でその提案を発表し、成長戦略会議委員の方と議論するほか、県の成長戦略担当課にアイデアを提案・議論できる機会が与えられます。富山の未来を描くカンファレンスで、あなたからの未来への提案をお待ちしています!

●富山県成長戦略|しあわせる。富山(https://seichosenryaku-toyama.com/)

open_in_new

他にも...こんな特典が

(例)民間企業のCFO(未来最高責任者)

※企業とマッチングの上

企業に事業提案ができる場を創出。参加者の中から企業とマッチングを想定しています。

任期:任命された時点~2025年3月まで

※随時特設サイトで最新情報を更新予定。

実施時期

●CAMPイベント1泊2日/2024年10月5日~6日
●富山県成長戦略カンファレンス/2024年秋ごろ 

応募資格

富山県の未来に思いのある若者

(年齢目安:15歳〜30代)

●高校生・大学生・専門学生・短大生など
●県外からの応募もOK

募集人数

15名

(最終選考が行われる1泊2日のキャンプに参加できる方)

●1人での応募OK!
●チームでの応募もOK!

●15名のうち、3~5名程度を富山県成長戦略会議 戦略推進フェローに任命します

※チーム参加の場合は3名までのチームを編成してください。
※10月5日・6日のCAMPイベントの中で、チームを再編成する場合もあります。

参加費

無料

※プログラム中、CAMPイベントの宿泊費や食費は運営事務局で負担します。
※自宅から会場までの交通費は各自ご負担をいただきます。

注意事項

● 全プログラムに参加できる方が対象です
● 18歳未満の方は保護者の方の同意が必要です
● 会場までの交通費は自己負担いただきます
● イベントでは、ご自身のノートPCもしくはタブレットをご持参 ください
● イベント当日はテレビの取材が入りますので、テレビに映っても構わない方のみご応募ください

応募期間

2024年8月中旬~9月23日(月・祝)

応募方法

応募フォームには、下記の内容をご入力いただく予定ですので事前にご準備ください。

志望動機

富山県の「幸せ人口1000万-ウェルビーイング先進地域、富山-」に対して、どうすれば関係人口を増やせるかのアイデア案。あるいは富山県の成長戦略に資するアイデア案。

●〈参考サイト〉https://seichosenryaku-toyama.com/

open_in_new

自己PR動画

今取り組んでいること、熱中していること、趣味や特技等、内容は自由です。

注意事項

● 自己PR動画について

動画はファイル共有サービス(Googleドライブ、Dropbox、OneDriveなど)のURLをご記入ください。なお、権限は「URLを知っている人なら誰でも閲覧可能な状態」としてください。
事務局側で動画が確認できなければ、お申し込みは無効とさせていただきます。

事前準備ができましたら「応募フォームはコチラ」からエントリーをお願いします。

応募フォームはコチラ

お問い合わせ

「富山県成長戦略会議 戦略推進フェローを募集」に関しての質問などございましたら
下記、お問い合わせ先までご連絡ください。

富山テレビ放送株式会社 企画戦略室
事務局:谷川 和穂(たにかわ)

<<協賛社>>

〈主催〉
富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」協賛事業実行委員会

〈後援〉富山県

※イラスト・写真はイメージです。

Copyright (c) 富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」協賛事業実行委員会 All rights reserved.