学校のIフィルターをはずしたいのですが。

補足

ちなみに、このフィルターは、プログラムとしては存在してないです。 スタートをおしてもすべてのプログラムのなかにIフィルターがないので。 そのことをふまえて、よろしくお願いします

Windows Vista68,008閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

4人が共感しています

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(13件)

http://www.momo.selfip.org/webproxy.html (補足) 今現在、九州のある中学校の管理職者が違法コピーしたソフトウェアを使っていて、その中にいかがわしいファイルが混ざっているという理由で、2chにスレッドが連立しています。 学校のセキュリティソフトを回避することは可能ですが、結果なんらかの失敗をした場合、さらにその失敗が社会の許容範囲を逸脱している場合、あなたは ・2ちゃんねらー ・ネット上のPCオタ ・警察 などと戦うことになるかも知れません。 勝つ方法はありません。私も、もちろん勝てません。iフィルターなどのセキュリティソフトはユーザーを制限するソフトウェアです。未成年者が法的に制限されているのと似たようなものです。低年齢者の行動や行為が制限されているのは、大人と戦っても勝てないからです。未成年者が自分だけで自由に契約を結べないのは、大人が子供をターゲットにして詐欺契約を結ぶのを防ぐためです。 iフィルターなどのセキュリティをうとましく思う気持ちは分かりますが、「制限」によって自分が守られていることを忘れないでください。

コントロールパネルからプログラムの追加と削除を開くと そのパソコンにインストールしてある一覧がでてきます。 そこから削除をクリックするとアンインストールができると思います。 iフィルターはならアンインストールするのにパスワードはいらなかったと思うので頑張ってください。

やめとけ、 他のクラスでやったやつが親呼び出しにされてたよ

ID非表示

2010/3/18 0:26

この状況で、回避方法を載せるのは、空気が読めていないかもしれませんが 解決に結びつけるかは、分かりませんが、以下のサイトを参考に・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429800414 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119271426 もし、プロキシ情報でブロックされないのであれば… http://proxy.org/cgi_proxies.shtml 左側に見たいサイトのURLを入力してGOをクリックすると見れます

iフィルターを使用したことがあります。 クライアント側にインストールフォルダは確かにあるはずですが、 もしあったとしても必ずパスワードで制御されており、設定を変更することはまず不可能です。 また、サーバー側からも利用状況が確認出来たと思うので 作動してるかしてないかすぐに判明します。 あと、学校のような未成年が利用する環境では フィルタリング機能で有害サイトを見れないようにする義務があります。(青少年育成条例等) よって子供側からそれを破ることがあれば、かなりの問題になります。 率直な答えとしては、「子機からの制御は出来ません。解除不可能です。」