「都市部と地方で、子どもの体験費こんなに違うの!?」親が知っておくべき「体験格差」のリアルとは?

SHARE


住んでる場所で得られる「体験」は変わってくるのか?

旅行や習い事、友達と出かける、自然に触れ合うなどといった、子どもたちが学校外で得られるあらゆる体験の機会。その体験に格差が生じる「体験格差」が話題になっています。

では、都市部や地方など、住んでいる地域によって、その差はどのように表れてくるのでしょうか?
そこで今回は、今井悠介さんの著作『体験格差』から“「地域」と体験格差”というトピックスをご紹介します。
調査結果からわかった都市部と地方における「体験格差」の意外な事実とは?

「地域」と体験格差

都市部に住んでいるか地方に住んでいるかの違いによって、子どもたちの「体験」の機会に、どれほどの格差が存在するのだろうか。このパートでは、調査回答者の居住地域に焦点を当て、「体験」との関係を見ていこう。

都市部と地方の体験格差

今回の調査では、回答者が住む都道府県を聞いている。そこで、既存の社会調査にならい、三大都市圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫)を「都市部」とし、その他の地域(非三大都市圏)を「地方」として、調査結果の集計を行った。
すると、「放課後」の習い事やクラブ活動についても、「休日」のキャンプやお出かけなどについても、都市部の子どものほうが、地方の子どもよりもやや高い参加率となった。例えば、スポーツ系の習い事やクラブ活動への参加率は、都市部で48.8%、地方で41.8%となっている

体験への参加率(居住地別)/講談社『体験格差』より

また、「体験」への年間支出額を見ると、参加率よりも差がはっきりと出ている。都市部(9.7万円)のほうが、地方(6.4万円)よりも1.5倍ほど高い。

体験への年間支出(居住地別)/講談社『体験格差』より

都市部と地方とでは、「体験」への参加率よりも、支出額における格差のほうが大きい。なぜだろうか。
一つの仮説として考えられるのは、都市部のほうが地方よりも様々な体験の価格が高いのではないかということだ。

調査からは、都市部のほうが地方よりも、企業など民間事業者が運営する教室やクラブに通っている子どもの割合が高いことがわかった。休日に行う自然体験などでも同様だ。

体験の提供者(居住地別)/講談社『体験格差』より

逆に、地方では、都市部に比べて、地域や保護者のボランティアにより運営されている活動に参加している子どもの割合が相対的に高くなっている。
都市部のほうが地方よりも、体験の「提供者」における民間事業者の割合が高く、それゆえそこにかかる費用が高くなっている可能性があるだろう。

ただし、「体験」に関わる費用の中には、地方のほうが都市部よりも負担が大きいものもある点を見逃してはならない。その一つが、移動にかかる交通費の問題だ。
例えば、沖縄県那覇市の公益財団法人みらいファンド沖縄では、沖縄の様々な離島に住む子どもたちの部活動の派遣費負担について独自に調査を実施し、白書にまとめている。同財団副代表理事の平良斗星(たいら・とうせい)氏は、次のように語る。

離島の子どもたちが部活動の試合に参加するためには、沖縄本島や県外の都市部に遠征する必要があります。石垣島の子どもたちが本土の大会に参加したケースだと、旅費の高い夏休みには往復10万円以上の交通費がかかることもありました。そうした経済的負担はそのまま家庭にのしかかってくるため、経済的困難を抱える家庭の子どもが、本人の知らぬ間に選抜メンバーから外されてしまうという問題が、実際に起きています。

こうした交通費負担の問題は、沖縄や離島の子どもたちに限られるものではない。都市部からの距離が離れるほど、試合や発表会に参加するための交通費や引率の負担が大きくなってしまう。
都市部と地方の間にある体験格差の実態を把握することに加え、都市部にありがちな阻害要因、地方にありがちな阻害要因を、それぞれ見ていく必要もあるだろう。

次のページ

より細かく「地域」を見ていくと…

33 件

子育てトピックス

「子育てトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 家族の時間をもっと楽しく

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!