レス送信モード |
---|
幕府スレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
鎌倉・室町・江戸どれでもOK
画像は今話題の人
… | 1無念Nameとしあき24/09/22(日)16:44:39No.1257167719+鎌倉と江戸は知名なのに室町は地名じゃないのな |
… | 2無念Nameとしあき24/09/22(日)16:45:44No.1257168042そうだねx2男だったら死ぬまでに幕府開きたいよな |
… | 3無念Nameとしあき24/09/22(日)16:47:13No.1257168491そうだねx1 1726991233564.jpg-(39207 B) 颯爽と新田義貞が鎌倉幕府を討幕するよ |
… | 4無念Nameとしあき24/09/22(日)16:48:58No.1257169019そうだねx20>鎌倉と江戸は知名なのに室町は地名じゃないのな |
… | 5無念Nameとしあき24/09/22(日)16:50:27No.1257169471+やはり京都に幕府は無理があったのでは |
… | 6無念Nameとしあき24/09/22(日)16:50:46No.1257169576そうだねx1幕政時代はよかった… |
… | 7無念Nameとしあき24/09/22(日)16:51:44No.1257169868そうだねx13>鎌倉と江戸は知名なのに室町は地名じゃないのな |
… | 8無念Nameとしあき24/09/22(日)16:52:01No.1257169959+武士の土地への執着を保証してやる機関 |
… | 9無念Nameとしあき24/09/22(日)16:53:22No.1257170351そうだねx2>男だったら死ぬまでに幕府開きたいよな |
… | 10無念Nameとしあき24/09/22(日)16:53:36No.1257170423+>武士の土地への執着を保証 |
… | 11無念Nameとしあき24/09/22(日)16:53:38No.1257170433+>>鎌倉と江戸は知名なのに室町は地名じゃないのな |
… | 12無念Nameとしあき24/09/22(日)16:53:42No.1257170460+>男だったら死ぬまでに幕府開きたいよな |
… | 13無念Nameとしあき24/09/22(日)16:54:22No.1257170673+鎌倉幕府より貧乏な室町幕府だがあれはあれでその時代における最適解なんだと |
… | 14無念Nameとしあき24/09/22(日)16:54:57No.1257170841そうだねx1今の時代に幕府開くにはどうしたらいいんだろう |
… | 15無念Nameとしあき24/09/22(日)16:57:22No.1257171573+>武士の土地への執着を保証してやる機関 |
… | 16無念Nameとしあき24/09/22(日)16:57:54No.1257171741+>でも天皇陛下の認可は貰う感じ? |
… | 17無念Nameとしあき24/09/22(日)16:58:48No.1257172015+足利義満は朱元璋に憧れて明から貰った官服着てウキウキだった |
… | 18無念Nameとしあき24/09/22(日)16:59:08No.1257172099+>参勤交代ひでぇ、、 |
… | 19無念Nameとしあき24/09/22(日)16:59:31No.1257172214+幕を張っとけば幕府になるだろ |
… | 20無念Nameとしあき24/09/22(日)17:00:08No.1257172380そうだねx2>武士の土地への執着 |
… | 21無念Nameとしあき24/09/22(日)17:00:54No.1257172618+>今の時代に幕府開くにはどうしたらいいんだろう |
… | 22無念Nameとしあき24/09/22(日)17:00:59No.1257172651+いよっ! |
… | 23無念Nameとしあき24/09/22(日)17:01:11No.1257172709+イカれたシステムだよなしかし |
… | 24無念Nameとしあき24/09/22(日)17:03:00No.1257173246そうだねx3>征夷大将軍 |
… | 25無念Nameとしあき24/09/22(日)17:03:28No.1257173387そうだねx1>画像は今話題の人 |
… | 26無念Nameとしあき24/09/22(日)17:03:52No.1257173516+幕府として認めるべきか否か未だに論争してる福原と鞆 |
… | 27無念Nameとしあき24/09/22(日)17:03:58No.1257173544そうだねx1>武士の土地への執着を保証してやる機関 |
… | 28無念Nameとしあき24/09/22(日)17:04:06No.1257173582そうだねx4>全く愚かな話 |
… | 29無念Nameとしあき24/09/22(日)17:04:32No.1257173711+天皇が公家贔屓するからこんなことに・・・ |
… | 30無念Nameとしあき24/09/22(日)17:04:32No.1257173712+幕府は後継者をちゃんと決めてから運営しないといけないことは |
… | 31無念Nameとしあき24/09/22(日)17:06:08No.1257174188そうだねx1>全く愚かな話 |
… | 32無念Nameとしあき24/09/22(日)17:07:47No.1257174660+>幕府は後継者をちゃんと決めてから運営しないといけないことは |
… | 33無念Nameとしあき24/09/22(日)17:07:53No.1257174696+封建制を維持するには信頼できる親戚や功績のある家臣に役職と領国やるのが楽だけど代数が下ると謀反の火種になるのよね |
… | 34無念Nameとしあき24/09/22(日)17:08:23No.1257174824+くじ引きで後継者決めたらダメよね・・・ |
… | 35無念Nameとしあき24/09/22(日)17:08:45No.1257174951+征東大将軍とか |
… | 36無念Nameとしあき24/09/22(日)17:09:34No.1257175171そうだねx1>くじ引きで後継者決めたらダメよね・・・ |
… | 37無念Nameとしあき24/09/22(日)17:10:21No.1257175359+御所巻き |
… | 38無念Nameとしあき24/09/22(日)17:11:10No.1257175623+>征東大将軍 |
… | 39無念Nameとしあき24/09/22(日)17:11:19No.1257175673+>武士の土地への執着を保証してやる機関 |
… | 40無念Nameとしあき24/09/22(日)17:11:59No.1257175876+>>男だったら死ぬまでに幕府開きたいよな |
… | 41無念Nameとしあき24/09/22(日)17:12:35No.1257176056そうだねx2>マ元帥に昭和天皇が宣下 |
… | 42無念Nameとしあき24/09/22(日)17:12:41No.1257176079+参勤交代は武家諸法度時点で既に慣習として始まっていて法度は「江戸に来すぎないように」牽制している |
… | 43無念Nameとしあき24/09/22(日)17:15:59No.1257177058+>参勤交代は武家諸法度時点で既に慣習として始まっていて法度は「江戸に来すぎないように」牽制している |
… | 44無念Nameとしあき24/09/22(日)17:16:09No.1257177130+>>くじ引きで後継者決めたらダメよね・・・ |
… | 45無念Nameとしあき24/09/22(日)17:16:45No.1257177314+室町幕府は足利よしのりが暗殺されて幼君が二代続き |
… | 46無念Nameとしあき24/09/22(日)17:18:28No.1257177855+室町幕府の軍事力は基本的に不安定だし、実際負けることも多いし |
… | 47無念Nameとしあき24/09/22(日)17:18:53No.1257177975+旗本で官僚独占したり大名を諸侯と読んでみたりオランダ人朝鮮人を江戸に参内させたりと中国を模倣してるところある |
… | 48無念Nameとしあき24/09/22(日)17:20:52No.1257178574そうだねx1>今の時代に幕府開くにはどうしたらいいんだろう |
… | 49無念Nameとしあき24/09/22(日)17:21:30No.1257178760そうだねx2>の割には江戸幕府は大名への締め付けがかつてないほど厳しかった |
… | 50無念Nameとしあき24/09/22(日)17:22:40No.1257179094+>旗本で官僚独占したり大名を諸侯と読んでみたりオランダ人朝鮮人を江戸に参内させたりと中国を模倣してるところある |
… | 51無念Nameとしあき24/09/22(日)17:22:48No.1257179127+へえ、よく知ってるねえ |
… | 52無念Nameとしあき24/09/22(日)17:24:28No.1257179649+基本的には朝廷のシステムからして隋唐時代の律令制の直輸入だしな |
… | 53無念Nameとしあき24/09/22(日)17:25:58No.1257180095+>大名への絞めつけは厳しいが同時に大名達の地位を彼らの有力家臣、親族、旧主の下剋上からも守ってやるというのが |
… | 54無念Nameとしあき24/09/22(日)17:27:30No.1257180572+>幕を張っとけば幕府になるだろ |
… | 55無念Nameとしあき24/09/22(日)17:28:03No.1257180723+あと江戸幕府は各藩の有力家臣や支藩が幕府直参になろうとする動きもほぼ叩き潰してるわね |
… | 56無念Nameとしあき24/09/22(日)17:28:42No.1257180918+>参勤交代は武家諸法度時点で既に慣習として始まっていて法度は「江戸に来すぎないように」牽制している |
… | 57無念Nameとしあき24/09/22(日)17:30:54No.1257181563+>あと江戸幕府は各藩の有力家臣や支藩が幕府直参になろうとする動きもほぼ叩き潰してるわね |
… | 58無念Nameとしあき24/09/22(日)17:31:29No.1257181739そうだねx1>その割に歴代足利将軍が戦場に立つことを厭わないのが不思議だ |
… | 59無念Nameとしあき24/09/22(日)17:32:49No.1257182154+>あと江戸幕府は各藩の有力家臣や支藩が幕府直参になろうとする動きもほぼ叩き潰してるわね |
… | 60無念Nameとしあき24/09/22(日)17:32:57No.1257182185+天皇をお守りするための軍事機関だからな |
… | 61無念Nameとしあき24/09/22(日)17:32:57No.1257182188+>参勤交代ひでぇ、、 |
… | 62無念Nameとしあき24/09/22(日)17:33:32No.1257182356+豊臣政権の時代には大坂京都で衝突紛争が勃発したから江戸で大名が終結して政治抗争激化してもらったら困る |
… | 63無念Nameとしあき24/09/22(日)17:35:02No.1257182798+一国一城令の元では最後の一城の維持を手抜きしてコストカットしようとすると幕府に怒られたり |
… | 64無念Nameとしあき24/09/22(日)17:35:36No.1257182965+豊臣はなぜ幕府開かなかったのかね |
… | 65無念Nameとしあき24/09/22(日)17:35:52No.1257183040+長子相続って江戸幕府からだよな?あれがないせいで各地で戦が絶えなかったんだよなぁ |
… | 66無念Nameとしあき24/09/22(日)17:36:04No.1257183108+>室町時代だったら京にずっと詰めてる有力守護なんて在地の守護代に支配を奪われてるのがザラだったしな |
… | 67無念Nameとしあき24/09/22(日)17:36:52No.1257183337+>豊臣はなぜ幕府開かなかったのかね |
… | 68無念Nameとしあき24/09/22(日)17:37:05No.1257183392+>豊臣はなぜ幕府開かなかったのかね |
… | 69無念Nameとしあき24/09/22(日)17:37:35No.1257183532+昔は戦国時代は地方の大名が将軍を支えるために上洛を目指してたなんて言われててその後否定されるようになったけど |
… | 70無念Nameとしあき24/09/22(日)17:37:37No.1257183547そうだねx2関白だから幕府どころではない |
… | 71無念Nameとしあき24/09/22(日)17:38:04No.1257183662+>長子相続って江戸幕府からだよな?あれがないせいで各地で戦が絶えなかったんだよなぁ |
… | 72無念Nameとしあき24/09/22(日)17:38:08No.1257183682+>天皇をお守りするための軍事機関だからな |
… | 73無念Nameとしあき24/09/22(日)17:38:24No.1257183767そうだねx7>豊臣はなぜ幕府開かなかったのかね |
… | 74無念Nameとしあき24/09/22(日)17:38:33No.1257183811そうだねx2>豊臣はなぜ幕府開かなかったのかね |
… | 75無念Nameとしあき24/09/22(日)17:38:53No.1257183911+長子相続は朱子学の影響? |
… | 76無念Nameとしあき24/09/22(日)17:39:15No.1257184010+上洛してどうするのか |
… | 77無念Nameとしあき24/09/22(日)17:39:23No.1257184044+>>豊臣はなぜ幕府開かなかったのかね |
… | 78無念Nameとしあき24/09/22(日)17:39:51No.1257184150+秀吉は関白になったので |
… | 79無念Nameとしあき24/09/22(日)17:40:40No.1257184380そうだねx5源氏でなければ将軍になれまへんはあきらかなウソ |
… | 80無念Nameとしあき24/09/22(日)17:40:42No.1257184390そうだねx4>源氏じゃなかったので |
… | 81無念Nameとしあき24/09/22(日)17:40:43No.1257184400そうだねx1>>>豊臣はなぜ幕府開かなかったのかね |
… | 82無念Nameとしあき24/09/22(日)17:41:12No.1257184542そうだねx3>義昭は猿のこと猶子にするのやだって言ったから |
… | 83無念Nameとしあき24/09/22(日)17:42:45No.1257184985+>秀吉は関白になったので |
… | 84無念Nameとしあき24/09/22(日)17:42:45No.1257184990+室町将軍は流石に位階が低すぎてアンバランスだった感はあるな |
… | 85無念Nameとしあき24/09/22(日)17:44:50No.1257185600+>一国一城令 |
… | 86無念Nameとしあき24/09/22(日)17:45:55No.1257185927+>>義昭は猿のこと猶子にするのやだって言ったから |
… | 87無念Nameとしあき24/09/22(日)17:46:20No.1257186063そうだねx1主家の家長としての権限は当主に一本化する一方でその当主の政策決定には譜代の重臣の合意が必要で幕府に対しては連帯責任かというバランス感 |
… | 88無念Nameとしあき24/09/22(日)17:46:26No.1257186081+義昭が信長に負けて都落ちした際には京の連中から貧乏将軍とからかわれた |
… | 89無念Nameとしあき24/09/22(日)17:46:32No.1257186108+としあき将軍へ |
… | 90無念Nameとしあき24/09/22(日)17:46:45No.1257186167そうだねx2左馬頭はあくまで将軍としてキャリア積む段階のうちの一つでは? |
… | 91無念Nameとしあき24/09/22(日)17:47:25No.1257186376そうだねx2>としあき将軍へ |
… | 92無念Nameとしあき24/09/22(日)17:50:04No.1257187149+>としあき将軍へ |
… | 93無念Nameとしあき24/09/22(日)17:52:44No.1257187873+>これ、のこのこ出て行ったら討ち取られちゃうやつ? |
… | 94無念Nameとしあき24/09/22(日)17:54:58No.1257188504+言うて御成は将軍の公務でもあるしな |
… | 95無念Nameとしあき24/09/22(日)17:58:11No.1257189451+ 1726995491567.jpg-(314986 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 96無念Nameとしあき24/09/22(日)17:58:26No.1257189535そうだねx1赤松さんのお家は怖すぎる |
… | 97無念Nameとしあき24/09/22(日)17:59:51No.1257189941+>No.1257189451 |
… | 98無念Nameとしあき24/09/22(日)18:00:53No.1257190259+>豊臣はなぜ幕府開かなかったのかね |
… | 99無念Nameとしあき24/09/22(日)18:00:58No.1257190294+>左馬頭はあくまで将軍としてキャリア積む段階のうちの一つでは? |
… | 100無念Nameとしあき24/09/22(日)18:01:54No.1257190578+適当な訳語がないのでショーグネイトと呼ばれるくらい変わった統治機構 |
… | 101無念Nameとしあき24/09/22(日)18:04:32No.1257191372+>適当な訳語がないのでショーグネイトと呼ばれるくらい変わった統治機構 |
… | 102無念Nameとしあき24/09/22(日)18:05:18No.1257191616+カトリックとヨーロッパ貴族の関係もかなりわけわからんけどな |
… | 103無念Nameとしあき24/09/22(日)18:05:56No.1257191810+>教皇と皇帝・王やカリフとスルタンみたいに海外だって似たようなもんだと思うが訳語ないのか… |
… | 104無念Nameとしあき24/09/22(日)18:06:58No.1257192171+本当は幕府も朝廷という政府の一部だと思うんだけどね |
… | 105無念Nameとしあき24/09/22(日)18:07:53No.1257192458+>刀伊の入寇の際、敵をっ撃退した地元の連中に恩賞出すのを中央の公家らが反対したりと |
… | 106無念Nameとしあき24/09/22(日)18:08:59No.1257192798+>本当は幕府も朝廷という政府の一部だと思うんだけどね |
… | 107無念Nameとしあき24/09/22(日)18:09:14No.1257192886+蛮族の動きに即応できるよう大きな権限を与えるよ!→ほとんど簒奪みたいな状態に… |
… | 108無念Nameとしあき24/09/22(日)18:09:58No.1257193098+>1726995491567.jpg |
… | 109無念Nameとしあき24/09/22(日)18:10:38No.1257193283+>酒宴と舞の招待状は高確率で暗殺フラグ |
… | 110無念Nameとしあき24/09/22(日)18:10:53No.1257193352+>本当は幕府も朝廷という政府の一部だと思うんだけどね |
… | 111無念Nameとしあき24/09/22(日)18:11:32No.1257193528そうだねx4>蛮族の動きに即応できるよう大きな権限を与えるよ!→ほとんど簒奪みたいな状態に… |
… | 112無念Nameとしあき24/09/22(日)18:11:33No.1257193530+権門体制論ですか |
… | 113無念Nameとしあき24/09/22(日)18:11:37No.1257193556+>室町将軍は流石に位階が低すぎてアンバランスだった感はあるな |
… | 114無念Nameとしあき24/09/22(日)18:12:17No.1257193767+書き込みをした人によって削除されました |
… | 115無念Nameとしあき24/09/22(日)18:12:30No.1257193829そうだねx4>権門体制論ですか |
… | 116無念Nameとしあき24/09/22(日)18:13:10No.1257194018+>いやいや元は頼朝を中心として集まった私的な組織でしかないだろう |
… | 117無念Nameとしあき24/09/22(日)18:13:22No.1257194085そうだねx1>>酒宴と舞の招待状は高確率で暗殺フラグ |
… | 118無念Nameとしあき24/09/22(日)18:13:42No.1257194179+>そこから時代を重ねて実質的な公権力になった |
… | 119無念Nameとしあき24/09/22(日)18:14:08No.1257194321+ 1726996448225.jpg-(32252 B) 近年DVDボックス化してくれてうれしかった |
… | 120無念Nameとしあき24/09/22(日)18:14:10No.1257194327+従四位下でも他の御家人より頭抜けた位階だけどね |
… | 121無念Nameとしあき24/09/22(日)18:14:21No.1257194382+>まぁ本来なら風呂って大層贅沢なもてなしなんだよな… |
… | 122無念Nameとしあき24/09/22(日)18:14:43No.1257194499そうだねx1そもそも幕府なんて言葉を使いだしたのは江戸時代になってから |
… | 123無念Nameとしあき24/09/22(日)18:15:06No.1257194624+>No.1257193352 |
… | 124無念Nameとしあき24/09/22(日)18:15:14No.1257194667そうだねx2>最大限出世して従五位下~従四位程度の家格なのに幕府の最高権力者だった北条氏の歪さには及ぶめえ |
… | 125無念Nameとしあき24/09/22(日)18:15:46No.1257194848+>近年DVDボックス化してくれてうれしかった |
… | 126無念Nameとしあき24/09/22(日)18:17:23No.1257195321+室町中~後期で大河見たい |
… | 127無念Nameとしあき24/09/22(日)18:17:24No.1257195334+>>権門体制論ですか |
… | 128無念Nameとしあき24/09/22(日)18:17:35No.1257195389+>頼朝も尊氏も幕府を開くなんて一言も言ってない |
… | 129無念Nameとしあき24/09/22(日)18:18:04No.1257195537+>>近年DVDボックス化してくれてうれしかった |
… | 130無念Nameとしあき24/09/22(日)18:18:42No.1257195734+室町後半は新九郎奔るの序盤みたいにどう頑張ってもややこしくて華もなければオチもない話に |
… | 131無念Nameとしあき24/09/22(日)18:18:58No.1257195809+出先機関>そもそも幕府なんて言葉を使いだしたのは江戸時代になってから |
… | 132無念Nameとしあき24/09/22(日)18:19:10No.1257195868+>それってつまり朝廷の権威なしでも統治できるってことの証左なのでは? |
… | 133無念Nameとしあき24/09/22(日)18:19:12No.1257195884+>従四位下でも他の御家人より頭抜けた位階だけどね |
… | 134無念Nameとしあき24/09/22(日)18:20:20No.1257196216+>柳営つってたみたいね |
… | 135無念Nameとしあき24/09/22(日)18:20:27No.1257196254そうだねx3>>最大限出世して従五位下~従四位程度の家格なのに幕府の最高権力者だった北条氏の歪さには及ぶめえ |
… | 136無念Nameとしあき24/09/22(日)18:20:55No.1257196397+ 1726996855543.jpg-(882280 B) 天狗コスプレおじさん |
… | 137無念Nameとしあき24/09/22(日)18:24:20No.1257197416+>やっぱ公式に認められたのは守護地頭あたりからかね? |
… | 138無念Nameとしあき24/09/22(日)18:24:33No.1257197481+皇族のレンタル将軍(成人後は返品)なんて失礼なシステムよく朝廷が飲んだよな |
… | 139無念Nameとしあき24/09/22(日)18:27:41No.1257198417+完全ではないとはいえ鎌倉なんて僻地からよく日本支配できたな |
… | 140無念Nameとしあき24/09/22(日)18:28:18No.1257198617+>守護はともかく地頭は元々は平家没官領にしか配置されなかったはず |
… | 141無念Nameとしあき24/09/22(日)18:28:57No.1257198831+征夷大将軍は臨時職だし |
… | 142無念Nameとしあき24/09/22(日)18:29:14No.1257198910そうだねx1>完全ではないとはいえ鎌倉なんて僻地からよく日本支配できたな |
… | 143無念Nameとしあき24/09/22(日)18:36:05No.1257200974+誠意大将軍の話もいいの? |
… | 144無念Nameとしあき24/09/22(日)18:37:10No.1257201309+今更だが幕府軍って英語では |
… | 145無念Nameとしあき24/09/22(日)18:37:15No.1257201336そうだねx1>皇族のレンタル将軍(成人後は返品)なんて失礼なシステムよく朝廷が飲んだよな |
… | 146無念Nameとしあき24/09/22(日)18:39:09No.1257201959+>皇族のレンタル将軍(成人後は返品)なんて失礼なシステムよく朝廷が飲んだよな |
… | 147無念Nameとしあき24/09/22(日)18:39:47No.1257202166そうだねx1>斎宮の男の子版だと思うとしっくりくる |
… | 148無念Nameとしあき24/09/22(日)18:41:04No.1257202585+>今更だが幕府軍って英語では |
… | 149無念Nameとしあき24/09/22(日)18:59:55No.1257208895+統合幕僚長 |
… | 150無念Nameとしあき24/09/22(日)19:04:14No.1257210343+>統合幕僚長 |
… | 151無念Nameとしあき24/09/22(日)19:04:58No.1257210640+>和宮降嫁(孕ませ失敗)なんて失礼なシステムよく朝廷が飲んだよな |
… | 152無念Nameとしあき24/09/22(日)19:23:06No.1257216848+海浜幕張駅って幕府があったところじゃないんだな |
… | 153無念Nameとしあき24/09/22(日)19:25:35No.1257217644+しかし長い歴史でよく皇室潰そうって権力者が出てこなかったな… |
… | 154無念Nameとしあき24/09/22(日)19:27:21No.1257218224+>しかし長い歴史でよく皇室潰そうって権力者が出てこなかったな… |
… | 155無念Nameとしあき24/09/22(日)19:27:30No.1257218263+>海浜幕張駅って幕府があったところじゃないんだな |
… | 156無念Nameとしあき24/09/22(日)19:28:08No.1257218484+>日本共産党とかは? |
… | 157無念Nameとしあき24/09/22(日)19:29:16No.1257218893+>>日本共産党とかは? |
… | 158無念Nameとしあき24/09/22(日)19:30:09No.1257219218+>埋立地だぞ… |
… | 159無念Nameとしあき24/09/22(日)19:31:08No.1257219567+それでは一曲お聞き下さい |
… | 160無念Nameとしあき24/09/22(日)19:33:29No.1257220393+武士は武士で偉くなったら官位欲しがるから帝大事にする |
… | 161無念Nameとしあき24/09/22(日)19:34:08No.1257220618+>>No.1257189451 |
… | 162無念Nameとしあき24/09/22(日)19:35:32No.1257221134+>武士は武士で偉くなったら官位欲しがるから帝大事にする |
… | 163無念Nameとしあき24/09/22(日)19:36:33No.1257221521そうだねx1>しかし長い歴史でよく皇室潰そうって権力者が出てこなかったな… |
… | 164無念Nameとしあき24/09/22(日)19:37:05No.1257221715+というか武士同士間でのマウント取りにすげえ大事みたいね官位って |
… | 165無念Nameとしあき24/09/22(日)19:43:05No.1257223904+源氏でないと将軍になれないという俗説 |
… | 166無念Nameとしあき24/09/22(日)19:44:20No.1257224333+>源氏でないと将軍になれないという俗説 |
… | 167無念Nameとしあき24/09/22(日)19:46:03No.1257224952+>源氏でないと将軍になれないという俗説 |
… | 168無念Nameとしあき24/09/22(日)19:47:10No.1257225413+>「健児」が訛って「源氏」にでもなったぐらいには似てる |
… | 169無念Nameとしあき24/09/22(日)19:49:21No.1257226223+>というか武士同士間でのマウント取りにすげえ大事みたいね官位って |
… | 170無念Nameとしあき24/09/22(日)19:50:25No.1257226662そうだねx2>官位もだけど敵を朝敵にすれば劣勢でも一発逆転で官軍になれるからな |
… | 171無念Nameとしあき24/09/22(日)19:51:06No.1257226933+将軍を担ぎ上げる→将軍と仲が悪くなる |
… | 172無念Nameとしあき24/09/22(日)19:53:31No.1257227813+天皇の勅命は効果あるのはわかるけど |
… | 173無念Nameとしあき24/09/22(日)19:53:41No.1257227877+>しかし長い歴史でよく皇室潰そうって権力者が出てこなかったな… |
… | 174無念Nameとしあき24/09/22(日)19:55:52No.1257228679そうだねx2>天皇の勅命は効果あるのはわかるけど |
… | 175無念Nameとしあき24/09/22(日)19:59:07No.1257229844そうだねx1>しかし長い歴史でよく皇室潰そうって権力者が出てこなかったな… |
… | 176無念Nameとしあき24/09/22(日)20:00:53No.1257230505+>>しかし長い歴史でよく皇室潰そうって権力者が出てこなかったな… |
… | 177無念Nameとしあき24/09/22(日)20:03:02No.1257231378+鎌倉公方堀越公方古河公方に小弓公方 |
… | 178無念Nameとしあき24/09/22(日)20:04:18No.1257231875+奥州藤原氏にもう少し気概があれば奥州に王国を作れただろうに |
… | 179無念Nameとしあき24/09/22(日)20:06:45No.1257232777そうだねx2>奥州藤原氏にもう少し気概があれば奥州に王国を作れただろうに |
… | 180無念Nameとしあき24/09/22(日)20:08:22No.1257233379+>>奥州藤原氏にもう少し気概があれば奥州に王国を作れただろうに |
… | 181無念Nameとしあき24/09/22(日)20:09:18No.1257233723+先の副将軍より強い一条三位 |
… | 182無念Nameとしあき24/09/22(日)20:09:22No.1257233747+歴史用語で当時は幕府だと思ってないそうだし |
… | 183無念Nameとしあき24/09/22(日)20:10:21No.1257234125+羽賀源氏 |
… | 184無念Nameとしあき24/09/22(日)20:12:00No.1257234790+後北条も秀吉に頭下げてりゃ関東管領として実質東日本幕府みたいな支配体制を維持できたかな? |
… | 185無念Nameとしあき24/09/22(日)20:13:58No.1257235558+>鎮守府将軍だっけ |
… | 186無念Nameとしあき24/09/22(日)20:15:24No.1257236106+朝廷に献金して官位を買って家格を上げてみたいなロールプレイング的なのが日本人には合ってるんだよな |
… | 187無念Nameとしあき24/09/22(日)20:16:26No.1257236495+奥州探題の格付けがわからん |
… | 188無念Nameとしあき24/09/22(日)20:16:56No.1257236674+>後北条も秀吉に頭下げてりゃ関東管領として実質東日本幕府みたいな支配体制を維持できたかな? |
… | 189無念Nameとしあき24/09/22(日)20:17:02No.1257236715+>後北条も秀吉に頭下げてりゃ関東管領として実質東日本幕府みたいな支配体制を維持できたかな? |
… | 190無念Nameとしあき24/09/22(日)20:18:57No.1257237439+>奥州探題の格付けがわからん |
… | 191無念Nameとしあき24/09/22(日)20:19:41No.1257237725+>農民から関白になった秀吉なんかその最たるもの |
… | 192無念Nameとしあき24/09/22(日)20:21:18No.1257238417そうだねx1>>農民から関白になった秀吉なんかその最たるもの |
… | 193無念Nameとしあき24/09/22(日)20:23:59No.1257239545+>>農民から関白になった秀吉なんかその最たるもの |
… | 194無念Nameとしあき24/09/22(日)20:26:50No.1257240693+徳川家慶に憧れるとしあきは多いと聞く |
… | 195無念Nameとしあき24/09/22(日)20:27:15No.1257240860+>徳川家慶に憧れるとしあきは多いと聞く |
… | 196無念Nameとしあき24/09/22(日)20:39:34No.1257246197+>>しかし長い歴史でよく皇室潰そうって権力者が出てこなかったな… |
… | 197無念Nameとしあき24/09/22(日)20:40:36No.1257246656+下層の武士だったことにするには親族とか少な過ぎるんじゃないかな猿 |