渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ビール

2024年09月23日 | open



ビールを飲むとトイレが近く
なる。
ビールは尿道結石には良いが

糖尿病には大敵の飲み物とい
う成人病オヤジには良いのか
悪いのか分からない極上にウ
マい人類が発明した悪魔の飲
み物だ。
酒はどの酒でもおいしいが、

ビールは全世界で一番人類に
飲まれている酒ではなかろう
か。
だが、アメリカ人などはビー
ルは清涼飲料水に多少アルク
ホールが入った飲料と思って
いるフシがある。
映画などでも「おまえ、酒
飲んだのか?」と問い、「い
やビールだけだ」と答え、
「なんだ、そうか」と言うよ
うなシーンはいろんな作品で
出て来る。
ドイツのビールがウマいが、
実はビールが世界の中で一番
ウマいのは日本のビールだと
私は思う。

学生の時、夜の飲み会の店だ
けでなくツーリング先でもよ
く仲間同士でビールを飲んだ。
宿や到着地で。

そして誰もがトイレが近くな
るので、トイレに行く時には

「ちょとビール行ってきやす」
と言って右手を顔横に掲げて
首をちょい傾けて笑顔で席を
立つのが仲間内
の定番の流行
りだった。場に女の子がいて
もそれ。
さすがに普段いつも一緒にい
るバイク仲間同士でも女性は

それはやらなかったが。
「ちょとビール」を言い出し
たのは今ツーリング
マップル
を作ってる奴だ(笑

あいつの特技はイラストが漫
画家並みに巧かった事だ。
俺の事を描いたペケペケガン

モはかなり仲間内でウケた。
江川達也タッチ。
ところが、世の中、さらに上
がいるもので、一人、本屋の
倅でコミカライズした似顔絵
が絶品に巧い奴がいた。
そいつが描いた「ビール行っ
てきやす」の奴の似顔絵はデ
フォルメ全開なのにクリソツ
どんずばで、見た奴らが全員
噴き出して大笑いしていた。
見るだけで爆笑という秀逸さ。

私も似顔絵イラストは描くが、
その本屋くんの絵はもうプロ
でしょ?君、みたいなタッチ
だった。
私が80年代前半に描いた同学
年の奴の似顔
絵は本人は気に
入ってくれて
いるようで、か
つては名刺に
も印刷していた
し、今もネッ
トサイトでのア
イコンでも使
っているみたい
だ。




この記事についてブログを書く
« 使い勝手の良いミドルフォー... | トップ | 旧友 »