レス送信モード |
---|
10式戦車に30mm機関砲RWSが生えてきそうこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/09/22(日)00:42:44No.1235246482+徘徊型ドローン対策かいな |
… | 224/09/22(日)00:46:55No.1235248044そうだねx8そもそもRWSないの時代遅れ過ぎた |
… | 324/09/22(日)00:51:36No.1235249714+小型ドローンがみえる電子・光学装置に30㎜の連射反動に耐えて精確な射撃できる銃座とか |
… | 424/09/22(日)00:58:07 ID:kQj/l.LANo.1235251948+>そもそもRWSないの時代遅れ過ぎた |
… | 524/09/22(日)00:58:26 ID:kQj/l.LANo.1235252058+>小型ドローンがみえる電子・光学装置に30㎜の連射反動に耐えて精確な射撃できる銃座とか |
… | 624/09/22(日)00:59:02 ID:kQj/l.LANo.1235252245そうだねx830mmって戦車の補助装備に積むしサイズじゃなくない? |
… | 724/09/22(日)00:59:27No.1235252385+次の戦車は対空戦車的なのにも使えるように設計しようぜ |
… | 824/09/22(日)01:00:21No.1235252655+そろそろロボットに変形する戦車作って |
… | 924/09/22(日)01:00:40No.1235252748+えっ10式って無人機銃ないの?? |
… | 1024/09/22(日)01:01:08No.1235252878+対小型ドローンなら今こそ20mmエアバースト弾が活躍しそうな気がする |
… | 1124/09/22(日)01:01:12No.1235252898+砲塔の横に20mmとか30mmとか生やすあれ流行らないな…まあそうだよな |
… | 1224/09/22(日)01:01:52No.1235253119そうだねx4ドローンの有用性が最近の戦争でいやってほど明確になった |
… | 1324/09/22(日)01:02:04No.1235253186+>対小型ドローンなら今こそ20mmエアバースト弾が活躍しそうな気がする |
… | 1424/09/22(日)01:02:14No.1235253245+空飛んでるものに自動発射で当てるのはともかく鳥とドローンの区別無理だよね |
… | 1524/09/22(日)01:02:24 ID:kQj/l.LANo.1235253300+>えっ10式って無人機銃ないの?? |
… | 1624/09/22(日)01:03:20No.1235253578+無人砲塔化と天面防御の必要性をいいことに3段重ねの鏡餅みたいな形状もそのうち出るかもね |
… | 1724/09/22(日)01:03:55No.1235253753+中国軍にはモジュール型無人車両にRWS乗っけるタイプあるっぽいけど |
… | 1824/09/22(日)01:05:14No.1235254165そうだねx4>中国軍にはモジュール型無人車両にRWS乗っけるタイプあるっぽいけど |
… | 1924/09/22(日)01:05:22No.1235254217+>無人砲塔化と天面防御の必要性をいいことに3段重ねの鏡餅みたいな形状もそのうち出るかもね |
… | 2024/09/22(日)01:05:31No.1235254260+30ミリ弾とか何発積めるんだ |
… | 2124/09/22(日)01:05:50No.1235254364そうだねx8中国からなまじ買えたとしてなんか仕込まれそうで怖いよ |
… | 2224/09/22(日)01:06:06No.1235254437+文字通り砲だからドローン対策の一瞬で打ち尽くすやつだろうし機銃は別で乗るだろう |
… | 2324/09/22(日)01:06:56No.1235254668+ドローン怖くない?神風特攻を無人機がしてくるって |
… | 2424/09/22(日)01:07:42No.1235254878+どの程度のドローンを想定してるかにもよるんだろうけどFPVドローン相手なら5.56mmか7.62mmで撃ち落とせるような精密なの作れねぇかな |
… | 2524/09/22(日)01:08:27No.1235255108+>ドローン怖くない?神風特攻を無人機がしてくるって |
… | 2624/09/22(日)01:08:41No.1235255179+同軸機関銃を!30mmに! |
… | 2724/09/22(日)01:08:54No.1235255255そうだねx1>どの程度のドローンを想定してるかにもよるんだろうけどFPVドローン相手なら5.56mmか7.62mmで撃ち落とせるような精密なの作れねぇかな |
… | 2824/09/22(日)01:10:06No.1235255599そうだねx3>でも戦車撃破はなんだかんだ成功率低いぞ |
… | 2924/09/22(日)01:10:25No.1235255679+もう面倒だし主砲でドローン撃とう |
… | 3024/09/22(日)01:10:34No.1235255725+>どの程度のドローンを想定してるかにもよるんだろうけどFPVドローン相手なら5.56mmか7.62mmで撃ち落とせるような精密なの作れねぇかな |
… | 3124/09/22(日)01:10:43No.1235255774+小型飛翔物警戒のために常時強烈なミリ波出してたら |
… | 3224/09/22(日)01:11:08No.1235255889+モスボールを日本でもやるみたいだけどどこに置いても水没しそうだな… |
… | 3324/09/22(日)01:11:37No.1235256014+ドローンっていってもラジコン爆弾レベルから遅い無人機レベルまであるからなあ |
… | 3424/09/22(日)01:12:20No.1235256205そうだねx6>そもそもRWSないの時代遅れ過ぎた |
… | 3524/09/22(日)01:12:38 ID:kQj/l.LANo.1235256284+FPVドローンの戦車撃破率は低いんじゃなくて |
… | 3624/09/22(日)01:12:55No.1235256353+>でも戦車撃破はなんだかんだ成功率低いぞ |
… | 3724/09/22(日)01:13:18No.1235256464+核保有国同士がぶつかるとEMPとか使いだしてドローンとか使い物にならなくなるとかそういう話になったりするんだろうか |
… | 3824/09/22(日)01:13:51No.1235256633+戦車撃破までいかなくても随伴歩兵にも被害わりとあるしな |
… | 3924/09/22(日)01:14:13No.1235256736+ドローンは人命かからないってのがでかいよな |
… | 4024/09/22(日)01:14:53No.1235256935+100年後には完全無人で戦争してそうだな |
… | 4124/09/22(日)01:15:16No.1235257047+>FPVドローンの戦車撃破率は低いんじゃなくて |
… | 4224/09/22(日)01:15:47No.1235257190そうだねx4>100年後には完全無人で戦争してそうだな |
… | 4324/09/22(日)01:16:33No.1235257386+ドローンとかで完全無人の戦争ができるようになったとしたら |
… | 4424/09/22(日)01:17:01No.1235257511+トップアタック対応力も謳ってて30年実績あるはずのアレーナAPS有するロシアがなんもできてないんじゃなあ |
… | 4524/09/22(日)01:17:38No.1235257689+ドローンジャミングで結局有人もいるって形になるだけだと思いますよ |
… | 4624/09/22(日)01:17:45No.1235257710+ウクライナを例にすると |
… | 4724/09/22(日)01:17:49No.1235257723そうだねx2>もうジャンケンで決めたらお金かからなくてよくねってなったりしないかなあ |
… | 4824/09/22(日)01:18:23No.1235257863そうだねx2>ドローンとかで完全無人の戦争ができるようになったとしたら |
… | 4924/09/22(日)01:18:40 ID:kQj/l.LANo.1235257939+露は縦深の電波妨害が出来てて8割のFPVドローンは何もできずに墜落するわけですな |
… | 5024/09/22(日)01:18:43No.1235257960そうだねx8ほんとにわー国って使うやついるんだ… |
… | 5124/09/22(日)01:19:00No.1235258046+>ウクライナ側のドローンは去年の時点で一月に1万機以上がロシア軍の電子戦により無力化されています |
… | 5224/09/22(日)01:19:17No.1235258116+>露は縦深の電波妨害が出来てて8割のFPVドローンは何もできずに墜落するわけですな |
… | 5324/09/22(日)01:19:22No.1235258143+>一発で小型ドローンと同じ金額吹っ飛ぶような弾をドローン対策に連射すんの!? |
… | 5424/09/22(日)01:19:25No.1235258157+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 5524/09/22(日)01:20:06No.1235258305+ロシアの弾薬庫がドローン攻撃で見事に吹っ飛んでたしな |
… | 5624/09/22(日)01:21:15 ID:kQj/l.LANo.1235258597+残りの2割も敗残兵狩りとか遺棄車両の始末とか |
… | 5724/09/22(日)01:21:26No.1235258655そうだねx4逆に言うとコストかけても飛ばし放題のもので2割大成功ひけちゃうんだからまあ使い得だよなと |
… | 5824/09/22(日)01:21:36No.1235258699そうだねx5>日本なんて黙って支配されりゃいいんだよ |
… | 5924/09/22(日)01:22:40 ID:kQj/l.LANo.1235258995+>>露は縦深の電波妨害が出来てて8割のFPVドローンは何もできずに墜落するわけですな |
… | 6024/09/22(日)01:22:57No.1235259070そうだねx2>相手が安かったら無視していいの? |
… | 6124/09/22(日)01:23:11No.1235259118+ドローン1万機墜ちてようやく軍用機1機ぶんなるかならないかじゃお安いにもほどがある |
… | 6224/09/22(日)01:23:25No.1235259178+ロシアは戦車で無双するのかと思ったらあんまり活躍しないねウロ戦争 |
… | 6324/09/22(日)01:24:08No.1235259359+別にラジコンが10円で売ってる訳ではないからな |
… | 6424/09/22(日)01:24:27No.1235259447そうだねx1>それはそれとしていい加減30式作り始めなくていいの? |
… | 6524/09/22(日)01:24:41No.1235259505そうだねx1>>ウクライナ側のドローンは去年の時点で一月に1万機以上がロシア軍の電子戦により無力化されています |
… | 6624/09/22(日)01:24:42 ID:kQj/l.LANo.1235259507+ドローンの先っぽに棒を着けて相手のドローンをはたき落とす空中戦とかもやってるぞ |
… | 6724/09/22(日)01:25:06No.1235259598そうだねx1戦車乗組員3人で対空監視までできるかっていう問題もある |
… | 6824/09/22(日)01:25:13No.1235259626+もうそろそろ無人砲塔に自動装填装置付いた戦車欲しい |
… | 6924/09/22(日)01:25:20No.1235259663+>ロシアは戦車で無双するのかと思ったらあんまり活躍しないねウロ戦争 |
… | 7024/09/22(日)01:25:27No.1235259690+ミリオタ界隈のじえーたいがんばえーの連中うるさかったよねぇRWS不要論 |
… | 7124/09/22(日)01:25:32No.1235259712+やはりドローンのカウンタードローン |
… | 7224/09/22(日)01:25:43No.1235259750+30式作ったとして初手の砲爆撃で遮蔽吹っ飛んで丸見えになる島嶼戦で使えるんスかソレ |
… | 7324/09/22(日)01:25:48No.1235259767+>上にもあるけど迎撃専門の随伴車両を用意する事になるんじゃないか |
… | 7424/09/22(日)01:26:07No.1235259880そうだねx5>ミリオタ界隈のじえーたいがんばえーの連中うるさかったよねぇRWS不要論 |
… | 7524/09/22(日)01:26:45No.1235260043+アクティブ防護システムって日本開発してないのかしら |
… | 7624/09/22(日)01:26:57 ID:kQj/l.LANo.1235260094+>上にもあるけど迎撃専門の随伴車両を用意する事になるんじゃないか |
… | 7724/09/22(日)01:27:02No.1235260117+敵の主力戦車が上陸することなんてまずないんだから対空戦車の装甲を主力戦車相応にしたやつ作ればいいと思うんだけど |
… | 7824/09/22(日)01:27:42No.1235260282+空気振動でどうにかするとかないもんかね |
… | 7924/09/22(日)01:28:18No.1235260426+>アクティブ防護システムって日本開発してないのかしら |
… | 8024/09/22(日)01:28:49No.1235260531+>空気振動でどうにかするとかないもんかね |
… | 8124/09/22(日)01:28:52No.1235260552+>アクティブ防護システムって日本開発してないのかしら |
… | 8224/09/22(日)01:28:52 ID:kQj/l.LANo.1235260555+書き込みをした人によって削除されました |
… | 8324/09/22(日)01:29:02No.1235260592そうだねx1>敵の主力戦車が上陸することなんてまずないんだから対空戦車の装甲を主力戦車相応にしたやつ作ればいいと思うんだけど |
… | 8424/09/22(日)01:29:18No.1235260654+普通に網をかぶせるのが信頼度高いだろ |
… | 8524/09/22(日)01:29:56No.1235260795そうだねx1日本の本土に戦車上陸する状況はもうあとは占拠待つだけだろうしな… |
… | 8624/09/22(日)01:30:12No.1235260862+>普通に網をかぶせるのが信頼度高いだろ |
… | 8724/09/22(日)01:30:12No.1235260864+>多分トロフィーの輸入になる |
… | 8824/09/22(日)01:30:33 ID:kQj/l.LANo.1235260948+>アクティブ防護システムって日本開発してないのかしら |
… | 8924/09/22(日)01:31:04No.1235261061+なんかあっという間に陳腐化したな… |
… | 9024/09/22(日)01:31:06No.1235261066+RWSは精度問題がすごい勢いで改善されてるから戦車自体も数十年後はマジで自動になるとはおもう |
… | 9124/09/22(日)01:31:20No.1235261118+20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって |
… | 9224/09/22(日)01:31:53No.1235261244+>20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって |
… | 9324/09/22(日)01:32:00No.1235261274+>ミリオタ界隈のじえーたいがんばえーの連中うるさかったよねぇRWS不要論 |
… | 9424/09/22(日)01:32:17No.1235261347+>20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって |
… | 9524/09/22(日)01:32:27 ID:kQj/l.LANo.1235261382+APSは周辺の味方歩兵吹っ飛ばすから難しいのよな… |
… | 9624/09/22(日)01:32:58No.1235261481+>20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって |
… | 9724/09/22(日)01:33:04No.1235261502+自衛隊って攻撃用無人機持ってるの? |
… | 9824/09/22(日)01:33:09No.1235261521+>20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって |
… | 9924/09/22(日)01:33:51No.1235261646+トロフィーも低速で接近する飛翔体は鳥と誤認するっぽいし |
… | 10024/09/22(日)01:33:58No.1235261672そうだねx2>なんかあっという間に陳腐化したな… |
… | 10124/09/22(日)01:34:03No.1235261692+>スラットアーマーみると普通にかっこいいからなあ |
… | 10224/09/22(日)01:34:14No.1235261727そうだねx1寧ろ馬鹿でかいレーダーつけて機関砲のまんまる砲塔ついてるダサ戦車が増えそうで怖い |
… | 10324/09/22(日)01:35:09 ID:kQj/l.LANo.1235261928+>自衛隊って攻撃用無人機持ってるの? |
… | 10424/09/22(日)01:35:19No.1235261965そうだねx1RWSの性能やコスパがずっと同じなら不要論の変質を馬鹿にするのは分かるけど |
… | 10524/09/22(日)01:36:15No.1235262181+それよりドローン開発どうすんだよ |
… | 10624/09/22(日)01:36:24 ID:kQj/l.LANo.1235262221+今時のRWSってただカメラ付いて遠隔でりゃいいわけじゃないからな… |
… | 10724/09/22(日)01:36:48No.1235262311+矛と盾の進化における新たな矛なのでなんか面白い盾が生えてきたら面白いんだが |
… | 10824/09/22(日)01:37:03No.1235262363+最新戦車を謳ってもう何年だ10式 |
… | 10924/09/22(日)01:37:43No.1235262516+書き込みをした人によって削除されました |
… | 11024/09/22(日)01:37:54No.1235262553そうだねx3>それよりドローン開発どうすんだよ |
… | 11124/09/22(日)01:38:00No.1235262574+まあ戦車なんて本格運用する段階になったらもう日本終わりやろうし多少非現実的な装備でええんちゃう |
… | 11224/09/22(日)01:38:12No.1235262619+これからはドローン対策に加えて電子戦用の通信機器とかセンサー類も砲塔に乗せるようになるだろうし |
… | 11324/09/22(日)01:38:33No.1235262708+いや全く面白い要素ないが |
… | 11424/09/22(日)01:38:58No.1235262800+>自衛隊は複数の国産ドローンを採用して調達してるし |
… | 11524/09/22(日)01:39:19No.1235262876+>いや全く面白い要素ないが |
… | 11624/09/22(日)01:39:20No.1235262879+>>それよりドローン開発どうすんだよ |
… | 11724/09/22(日)01:39:41No.1235262953+>まあ戦車なんて本格運用する段階になったらもう日本終わりやろうし多少非現実的な装備でええんちゃう |
… | 11824/09/22(日)01:40:29No.1235263156+領土も小さい貨幣価値もない国なんか誰が欲しがるんだ |
… | 11924/09/22(日)01:40:39No.1235263193そうだねx1>それよりドローン開発どうすんだよ |
… | 12024/09/22(日)01:40:42No.1235263204そうだねx1>それよりドローン開発どうすんだよ |
… | 12124/09/22(日)01:40:59No.1235263274+>言うてもその手のドローン規制はほぼ世界共通だし |
… | 12224/09/22(日)01:41:04No.1235263291+>>まあ戦車なんて本格運用する段階になったらもう日本終わりやろうし多少非現実的な装備でええんちゃう |
… | 12324/09/22(日)01:41:07No.1235263303+実践を経験する余地がない国が世界水準を越せるわけもないし |
… | 12424/09/22(日)01:41:23No.1235263362+戦車は平べったくて横に広いからドローンの標的になる |
… | 12524/09/22(日)01:41:52No.1235263479そうだねx1>寧ろ抑止力なら嘘ついてでも強く見せないとダメだろ |
… | 12624/09/22(日)01:42:01No.1235263521+>モビルスーツならあるいは |
… | 12724/09/22(日)01:42:05No.1235263535+>>自衛隊は複数の国産ドローンを採用して調達してるし |
… | 12824/09/22(日)01:42:09No.1235263544そうだねx6>領土も小さい貨幣価値もない国なんか誰が欲しがるんだ |
… | 12924/09/22(日)01:42:17No.1235263578+次の戦争は勝てるのかねぇ |
… | 13024/09/22(日)01:42:33No.1235263644+>モビルスーツならあるいは |
… | 13124/09/22(日)01:42:58No.1235263749+>なんでこんなカッコつけた言い回ししたの? |
… | 13224/09/22(日)01:43:14No.1235263828+>>中国軍にはモジュール型無人車両にRWS乗っけるタイプあるっぽいけど |
… | 13324/09/22(日)01:43:16No.1235263842+まあ戦車を引っ張り出して本土守るような状況になる前にミサイル落ちてるよなとは思う |
… | 13424/09/22(日)01:43:20No.1235263859+なあ答えろ |
… | 13524/09/22(日)01:43:48No.1235263998+>かっこいいか? |
… | 13624/09/22(日)01:43:51No.1235264009+>なんでこんなカッコつけた言い回ししたの? |
… | 13724/09/22(日)01:44:21No.1235264150そうだねx5急にやばいのきちゃった |
… | 13824/09/22(日)01:44:28No.1235264174+>狭域用汎用型が国産で今年パロットレベルに調達するぞ |
… | 13924/09/22(日)01:44:33No.1235264199+10式すら現場に普及してないのに新型は無理やろ |
… | 14024/09/22(日)01:44:35No.1235264209+かわいそ… |
… | 14124/09/22(日)01:44:38No.1235264222+>>自衛隊は複数の国産ドローンを採用して調達してるし |
… | 14224/09/22(日)01:44:45No.1235264248そうだねx4軍事の話題は常にヤバい奴引き寄せてるだろ |
… | 14324/09/22(日)01:44:53No.1235264277+多少気取った言い回しでもいいだろ |
… | 14424/09/22(日)01:44:59No.1235264297+なんでそんなにかっこよさに拘りはじめたんだよこいつ |
… | 14524/09/22(日)01:45:13No.1235264360+「」を煽りたいだけならスレ閉じてくれ |
… | 14624/09/22(日)01:45:23No.1235264394+規制があろうがなかろうが民生品市場じゃDJIには勝てないよ |
… | 14724/09/22(日)01:45:46No.1235264470+お前もかっこいいから安心しろ |
… | 14824/09/22(日)01:46:29No.1235264617+なんならこのスレにいる人達俺含めてみんなアレなタイプだろうし |
… | 14924/09/22(日)01:46:43No.1235264667+そういうこと(笑) |
… | 15024/09/22(日)01:46:43No.1235264668+ドローンって物理的な防護や破壊以外だとジャミングとかハッキングくらいしかないよね? |
… | 15124/09/22(日)01:46:47No.1235264674+冷めた |
… | 15224/09/22(日)01:46:47No.1235264676+>お前もかっこいいから安心しろ |
… | 15324/09/22(日)01:46:50No.1235264684+>>狭域用汎用型が国産で今年パロットレベルに調達するぞ |
… | 15424/09/22(日)01:46:51No.1235264687+>国内の農薬散布ドローンでなんとか勝負になってるくらいで…それでもDJIIの方が強いけど |
… | 15524/09/22(日)01:47:13No.1235264761そうだねx5>次の戦争は勝てるのかねぇ |
… | 15624/09/22(日)01:47:30No.1235264832+勝敗がはっきりせずだらだら続く紛争もあるからな… |
… | 15724/09/22(日)01:48:38No.1235265082+>今年は恐らくその倍以上の面積に散布してるからそもそも勝負にならねえ |
… | 15824/09/22(日)01:49:27No.1235265240+>勝敗がはっきりせずだらだら続く紛争もあるからな… |
… | 15924/09/22(日)01:50:15No.1235265404そうだねx1>いつ終わるんだよ朝鮮戦争… |
… | 16024/09/22(日)01:50:20No.1235265423そうだねx3現代世界で戦争当事者になるのって基本損しかないからな |
… | 16124/09/22(日)01:50:32No.1235265468+ドローンに関しては日本だとマジで活用方法限られるよな… |
… | 16224/09/22(日)01:50:40No.1235265495+戦争してないアメリカも中国も欧州各国も崩壊寸前なんですけど |
… | 16324/09/22(日)01:51:15No.1235265610+>戦争してないアメリカも中国も欧州各国も崩壊寸前なんですけど |
… | 16424/09/22(日)01:51:20No.1235265632+>冷静に考えたら広範囲の散布って日本だと需要ないし |
… | 16524/09/22(日)01:51:42No.1235265709+>現代世界で戦争当事者になるのって基本損しかないからな |
… | 16624/09/22(日)01:52:04No.1235265796+>戦争してないアメリカも中国も欧州各国も崩壊寸前なんですけど |
… | 16724/09/22(日)01:52:08No.1235265810+中国製ドローンとか有事のときに遠隔操作で特攻爆破されるだろ… |
… | 16824/09/22(日)01:52:31No.1235265887+>>冷静に考えたら広範囲の散布って日本だと需要ないし |
… | 16924/09/22(日)01:52:31No.1235265890そうだねx1>世界は終わる!終わりますぞー! |
… | 17024/09/22(日)01:52:58No.1235265988そうだねx1>>狭域用汎用型が国産で今年パロットレベルに調達するぞ |
… | 17124/09/22(日)01:54:40No.1235266350+ドローンや電子機器って軍の強さよりも民間の強さが大事だからモロに経済の特性が関係してくるよな… |
… | 17224/09/22(日)01:54:49No.1235266382+>>世界は終わる!終わりますぞー! |
… | 17324/09/22(日)01:55:19No.1235266503+国産がJDXS名義で輸入がGDXS名義になるのかね |
… | 17424/09/22(日)01:55:47No.1235266587+>中国製ドローンとか有事のときに遠隔操作で特攻爆破されるだろ… |
… | 17524/09/22(日)01:58:15No.1235267159+>日本の橋梁は中国製ドローンないとマジでもう維持できない |
… | 17624/09/22(日)01:58:28No.1235267202+機銃戦車に乗せるのもいいけど宇露戦争で宇露両方で活躍してる兵器のカテゴリが自走対空砲ってのは知られてほしいな |
… | 17724/09/22(日)01:58:36No.1235267231そうだねx1>>いつ終わるんだよ朝鮮戦争… |
… | 17824/09/22(日)01:58:45No.1235267266+ウクライナでの戦訓が多すぎる |
… | 17924/09/22(日)01:59:04No.1235267335+>>世界は終わる!終わりますぞー! |
… | 18024/09/22(日)01:59:25No.1235267420+>ウクライナでの戦訓が多すぎる |
… | 18124/09/22(日)01:59:33No.1235267446+>ウクライナでの戦訓が多すぎる |
… | 18224/09/22(日)02:00:30No.1235267639+>機銃戦車に乗せるのもいいけど宇露戦争で宇露両方で活躍してる兵器のカテゴリが自走対空砲ってのは知られてほしいな |
… | 18324/09/22(日)02:01:00No.1235267739そうだねx5>ガザの戦訓ってなにかあんのかな |
… | 18424/09/22(日)02:01:16No.1235267787+ロシアが最初に割とぐだぐだ二の足踏んでたおかげでというかせいでというか特殊な戦争になってるもんなぁ |
… | 18524/09/22(日)02:01:42No.1235267880+>朝鮮半島に関しては当事者も周りも統一されないで延々このままでいてくれ!!!!って意見が一致してるから… |
… | 18624/09/22(日)02:02:31No.1235268052+>>現代世界で戦争当事者になるのって基本損しかないからな |
… | 18724/09/22(日)02:02:32No.1235268056+>>日本の橋梁は中国製ドローンないとマジでもう維持できない |
… | 18824/09/22(日)02:02:43No.1235268087+ポケベルトランシーバー爆弾は軍事関連だけじゃなく電子機器企業に衝撃走った |
… | 18924/09/22(日)02:02:46No.1235268102+自衛隊も「いざとなればトロフィー買えばいいし…」とか高をくくってたよね多分 |
… | 19024/09/22(日)02:03:22No.1235268215+>ロシアも資本主義経済取り入れているから影響はあるはずなんだけどな… |
… | 19124/09/22(日)02:03:26No.1235268234そうだねx3北がヤバくなるのはキム兄の後継者が無能だった時だろ |
… | 19224/09/22(日)02:03:49No.1235268312+そういやアイアンフィストはどうなってんの |
… | 19324/09/22(日)02:04:18No.1235268403+>緊急事態状態を維持すればクソみたいなトップでも永遠にトップに居座ることが可能 |
… | 19424/09/22(日)02:04:26No.1235268428そうだねx3>ガザの戦訓ってなにかあんのかな |
… | 19524/09/22(日)02:05:14No.1235268578そうだねx1現代の先進国が緊張状態をどれだけ続けられるかのいい題材になってるなイスラエルは |
… | 19624/09/22(日)02:06:22No.1235268788+>民生用ではあのレベルのドローンなんてない気もするので正気か!?ってなるけどそんだけ本気なのかもしれんアメリカ |
… | 19724/09/22(日)02:06:48No.1235268862+追加装備よりも随行型や牽引式の対空レーザー車を開発する感じになるんじゃない?英国辺りと |
… | 19824/09/22(日)02:07:50No.1235269026+>追加装備よりも随行型や牽引式の対空レーザー車を開発する感じになるんじゃない?英国辺りと |
… | 19924/09/22(日)02:09:01No.1235269229そうだねx1>耄碌した独裁者に道理は通じないって2年前に判明したからな… |
… | 20024/09/22(日)02:10:48No.1235269540+>ロシアは反プーチンの民主活動家までウクライナ侵攻だけは支持したりするし |
… | 20124/09/22(日)02:10:50No.1235269546+陸自はウクライナでの戦訓でがっつり路線変更とかしないといけなくなってそうで大変だなって |
… | 20224/09/22(日)02:10:59No.1235269570+>民生用ではあのレベルのドローンなんてない気もするので正気か!?ってなるけどそんだけ本気なのかもしれんアメリカ |
… | 20324/09/22(日)02:11:43No.1235269689+中国とロシアってドクトリン近そうだけどどうなんだろ |
… | 20424/09/22(日)02:12:50No.1235269889+中国に次いでドローンすごいのってどこなの |
… | 20524/09/22(日)02:13:30No.1235269995+>陸自はウクライナでの戦訓でがっつり路線変更とかしないといけなくなってそうで大変だなって |
… | 20624/09/22(日)02:13:42No.1235270028+ウクライナ戦争ってあと何年後にはまあ終結してるだろうって見方が主流なの? |
… | 20724/09/22(日)02:14:06No.1235270083+>現代の先進国が緊張状態をどれだけ続けられるかのいい題材になってるなイスラエルは |
… | 20824/09/22(日)02:14:19No.1235270117+>中国に次いでドローンすごいのってどこなの |
… | 20924/09/22(日)02:15:39No.1235270344+>ウクライナ戦争ってあと何年後にはまあ終結してるだろうって見方が主流なの? |
… | 21024/09/22(日)02:15:58No.1235270391+>警察がボケ老人と迷子の捜索出来なくなるよ |
… | 21124/09/22(日)02:16:27No.1235270478そうだねx1ホロコーストの同情票と利権で押し通されて聖地に国作るの許可した連中が悪い |
… | 21224/09/22(日)02:17:31No.1235270659+>素人目には初動が向こうである以上何やっても初期の飽和攻撃で自衛隊は壊滅する予感しかしない |
… | 21324/09/22(日)02:17:45No.1235270706+>なーにAUTELのドローンを使えばええ! |
… | 21424/09/22(日)02:18:41No.1235270858+>経済学者は原油価格が今の水準ならロシアは2030年まで戦費は枯渇しないと分析してたりするし |
… | 21524/09/22(日)02:20:04No.1235271062そうだねx1ロシアのぐだぐだ開幕攻勢は陣営にかかわらず世界中が反面教師にするだろうから次戦端を開く国は堅実に賢くやると思うが |
… | 21624/09/22(日)02:20:42No.1235271172+>ホロコーストの同情票と利権で押し通されて聖地に国作るの許可した連中が悪い |
… | 21724/09/22(日)02:20:45No.1235271186+>>素人目には初動が向こうである以上何やっても初期の飽和攻撃で自衛隊は壊滅する予感しかしない |
… | 21824/09/22(日)02:21:07No.1235271250+>同じ大陸国家でも中国にはできないポイントだと思う |
… | 21924/09/22(日)02:21:48No.1235271353+中国ってロシア規模の油田持ってないの? |
… | 22024/09/22(日)02:22:26No.1235271451+>中国は鎖国しても一生電気に困ることないとおもう |
… | 22124/09/22(日)02:23:10No.1235271551+>ソーラーパネルの原料の輸入止められたらどうしようもねえよ! |
… | 22224/09/22(日)02:23:34No.1235271607+中国の場合そのロシアから輸入すれば良いって話になるから |
… | 22324/09/22(日)02:24:45No.1235271779+>中国ってロシア規模の油田持ってないの? |
… | 22424/09/22(日)02:25:13No.1235271837+>中国ってロシア規模の油田持ってないの? |
… | 22524/09/22(日)02:27:03No.1235272092+>中国の場合そのロシアから輸入すれば良いって話になるから |
… | 22624/09/22(日)02:28:07No.1235272233+>今のヤツならあいつら自分トコで取れるんだよ |
… | 22724/09/22(日)02:28:33No.1235272302+海洋油田の採掘に本気で備えてるのは中国の石油事情もあるのね |
… | 22824/09/22(日)02:29:49No.1235272478+>30%くらいしか石油自給率がない |
… | 22924/09/22(日)02:30:19No.1235272550+半導体部品の製造技術もどこまで中国に対して機密守れてるのか疑わしいもんだ |
… | 23024/09/22(日)02:31:33No.1235272734+>半導体部品の製造技術もどこまで中国に対して機密守れてるのか疑わしいもんだ |