[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1670人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1726933046570.jpg-(176755 B)
176755 B24/09/22(日)00:37:26 ID:kQj/l.LANo.1235244416+ 02:43頃消えます
10式戦車に30mm機関砲RWSが生えてきそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
124/09/22(日)00:42:44No.1235246482+
徘徊型ドローン対策かいな
224/09/22(日)00:46:55No.1235248044そうだねx8
そもそもRWSないの時代遅れ過ぎた
それはそれとしていい加減30式作り始めなくていいの?
324/09/22(日)00:51:36No.1235249714+
小型ドローンがみえる電子・光学装置に30㎜の連射反動に耐えて精確な射撃できる銃座とか
ミニ対空戦車な値段になってしまうぞ
先行してる国ですらやり直し迫られてる分野では
424/09/22(日)00:58:07 ID:kQj/l.LANo.1235251948+
>そもそもRWSないの時代遅れ過ぎた
>それはそれとしていい加減30式作り始めなくていいの?
12.7mmの作ってたんだけど陸自が採用しないまま陳腐化…
524/09/22(日)00:58:26 ID:kQj/l.LANo.1235252058+
>小型ドローンがみえる電子・光学装置に30㎜の連射反動に耐えて精確な射撃できる銃座とか
>ミニ対空戦車な値段になってしまうぞ
>先行してる国ですらやり直し迫られてる分野では
輸入なので…
624/09/22(日)00:59:02 ID:kQj/l.LANo.1235252245そうだねx8
30mmって戦車の補助装備に積むしサイズじゃなくない?
724/09/22(日)00:59:27No.1235252385+
次の戦車は対空戦車的なのにも使えるように設計しようぜ
824/09/22(日)01:00:21No.1235252655+
そろそろロボットに変形する戦車作って
924/09/22(日)01:00:40No.1235252748+
えっ10式って無人機銃ないの??
1024/09/22(日)01:01:08No.1235252878+
対小型ドローンなら今こそ20mmエアバースト弾が活躍しそうな気がする
1124/09/22(日)01:01:12No.1235252898+
砲塔の横に20mmとか30mmとか生やすあれ流行らないな…まあそうだよな
1224/09/22(日)01:01:52No.1235253119そうだねx4
ドローンの有用性が最近の戦争でいやってほど明確になった
1324/09/22(日)01:02:04No.1235253186+
>対小型ドローンなら今こそ20mmエアバースト弾が活躍しそうな気がする
一発で小型ドローンと同じ金額吹っ飛ぶような弾をドローン対策に連射すんの!?
1424/09/22(日)01:02:14No.1235253245+
空飛んでるものに自動発射で当てるのはともかく鳥とドローンの区別無理だよね
まあ尊い犠牲になってもらうか
1524/09/22(日)01:02:24 ID:kQj/l.LANo.1235253300+
>えっ10式って無人機銃ないの??
キドセンは試験で乗っけてたんだけどな…
1624/09/22(日)01:03:20No.1235253578+
無人砲塔化と天面防御の必要性をいいことに3段重ねの鏡餅みたいな形状もそのうち出るかもね
1724/09/22(日)01:03:55No.1235253753+
中国軍にはモジュール型無人車両にRWS乗っけるタイプあるっぽいけど
あれ日本に売ってくれねえかな
1824/09/22(日)01:05:14No.1235254165そうだねx4
>中国軍にはモジュール型無人車両にRWS乗っけるタイプあるっぽいけど
>あれ日本に売ってくれねえかな
仮想敵のほうが進んでて剰えそれを買うってやばすぎるだろ
1924/09/22(日)01:05:22No.1235254217+
>無人砲塔化と天面防御の必要性をいいことに3段重ねの鏡餅みたいな形状もそのうち出るかもね
単体コストあがりすぎて逆に一個に集中させて性能上げる方向性になってるの面白いよな
2024/09/22(日)01:05:31No.1235254260+
30ミリ弾とか何発積めるんだ
弾薬庫乗っけるスペースある?
2124/09/22(日)01:05:50No.1235254364そうだねx8
中国からなまじ買えたとしてなんか仕込まれそうで怖いよ
2224/09/22(日)01:06:06No.1235254437+
文字通り砲だからドローン対策の一瞬で打ち尽くすやつだろうし機銃は別で乗るだろう
2324/09/22(日)01:06:56No.1235254668+
ドローン怖くない?神風特攻を無人機がしてくるって
2424/09/22(日)01:07:42No.1235254878+
どの程度のドローンを想定してるかにもよるんだろうけどFPVドローン相手なら5.56mmか7.62mmで撃ち落とせるような精密なの作れねぇかな
2524/09/22(日)01:08:27No.1235255108+
>ドローン怖くない?神風特攻を無人機がしてくるって
でも戦車撃破はなんだかんだ成功率低いぞ
2624/09/22(日)01:08:41No.1235255179+
同軸機関銃を!30mmに!
2724/09/22(日)01:08:54No.1235255255そうだねx1
>どの程度のドローンを想定してるかにもよるんだろうけどFPVドローン相手なら5.56mmか7.62mmで撃ち落とせるような精密なの作れねぇかな
射程がね‥‥
というかそれなら無人の普通の12.7mmのでいいし
2824/09/22(日)01:10:06No.1235255599そうだねx3
>でも戦車撃破はなんだかんだ成功率低いぞ
対策しないと低コストでクソ高い戦車撃破率あるの怖くない?
2924/09/22(日)01:10:25No.1235255679+
もう面倒だし主砲でドローン撃とう
3024/09/22(日)01:10:34No.1235255725+
>どの程度のドローンを想定してるかにもよるんだろうけどFPVドローン相手なら5.56mmか7.62mmで撃ち落とせるような精密なの作れねぇかな
自爆型はその程度でいいだろうけど
今もうウクライナ側はドローンからロケット発射してるし
100mと言えど画像分析だけじゃ捕捉できない距離だからレーダー要るし
レーダー要るならもう戦車に積載できるサイズじゃなくなるし
普通に自動随伴型無人車両に無人砲塔載せる方向性になると思うよ
これだと中国の後追いになるけど
3124/09/22(日)01:10:43No.1235255774+
小型飛翔物警戒のために常時強烈なミリ波出してたら
パッシブホーミングで楽に狙えそうだな
3224/09/22(日)01:11:08No.1235255889+
モスボールを日本でもやるみたいだけどどこに置いても水没しそうだな…
3324/09/22(日)01:11:37No.1235256014+
ドローンっていってもラジコン爆弾レベルから遅い無人機レベルまであるからなあ
コストも数百倍差があるとはいえ
3424/09/22(日)01:12:20No.1235256205そうだねx6
>そもそもRWSないの時代遅れ過ぎた
既存のRWSは非対称戦での治安維持任務とかで地上目標を撃つのに重宝される代物なので
正規戦志向でHMGはもっぱら対空射撃に使う自衛隊ではプライオリティが低かった
でも今ではRWSも対空射撃で十分使える能力を獲得しつつコストも下がって来たので自衛隊でもプライオリティが上がってきた
3524/09/22(日)01:12:38 ID:kQj/l.LANo.1235256284+
FPVドローンの戦車撃破率は低いんじゃなくて
多重の電波妨害とERAとスラットアーマーで下げてんです
3624/09/22(日)01:12:55No.1235256353+
>でも戦車撃破はなんだかんだ成功率低いぞ
ウクライナでエイブラムス戦車撃破するサイズの自爆ドローンが大体7万だから
5億の戦車壊すのに7,142機突っ込ませても充分コスト的にペイする
3724/09/22(日)01:13:18No.1235256464+
核保有国同士がぶつかるとEMPとか使いだしてドローンとか使い物にならなくなるとかそういう話になったりするんだろうか
3824/09/22(日)01:13:51No.1235256633+
戦車撃破までいかなくても随伴歩兵にも被害わりとあるしな
3924/09/22(日)01:14:13No.1235256736+
ドローンは人命かからないってのがでかいよな
4024/09/22(日)01:14:53No.1235256935+
100年後には完全無人で戦争してそうだな
4124/09/22(日)01:15:16No.1235257047+
>FPVドローンの戦車撃破率は低いんじゃなくて
>多重の電波妨害とERAとスラットアーマーで下げてんです
同じ意味では?
4224/09/22(日)01:15:47No.1235257190そうだねx4
>100年後には完全無人で戦争してそうだな
40年ごとくらいに軍もこういう事いって失敗するよな
4324/09/22(日)01:16:33No.1235257386+
ドローンとかで完全無人の戦争ができるようになったとしたら
もうジャンケンで決めたらお金かからなくてよくねってなったりしないかなあ
4424/09/22(日)01:17:01No.1235257511+
トップアタック対応力も謳ってて30年実績あるはずのアレーナAPS有するロシアがなんもできてないんじゃなあ
4524/09/22(日)01:17:38No.1235257689+
ドローンジャミングで結局有人もいるって形になるだけだと思いますよ
4624/09/22(日)01:17:45No.1235257710+
ウクライナを例にすると
ウクライナ側のドローンは去年の時点で一月に1万機以上がロシア軍の電子戦により無力化されています
4724/09/22(日)01:17:49No.1235257723そうだねx2
>もうジャンケンで決めたらお金かからなくてよくねってなったりしないかなあ
わー国はジャンケンで負けたので
お前は両手に持てる財産以外全部捨てて集団農場に移住してください
って言われて納得する国民が居ると思う?
4824/09/22(日)01:18:23No.1235257863そうだねx2
>ドローンとかで完全無人の戦争ができるようになったとしたら
>もうジャンケンで決めたらお金かからなくてよくねってなったりしないかなあ
ジャンケンで決めるようにしましょう
じゃあジャンケンで決める大事な人を負けるように脅せるようにしましょう
負けたら軍事力で何とかして勝ちにしましょう
って軍事力バトルが再開するだけなんだよな
4924/09/22(日)01:18:40 ID:kQj/l.LANo.1235257939+
露は縦深の電波妨害が出来てて8割のFPVドローンは何もできずに墜落するわけですな
日本ではとてもできない
5024/09/22(日)01:18:43No.1235257960そうだねx8
ほんとにわー国って使うやついるんだ…
5124/09/22(日)01:19:00No.1235258046+
>ウクライナ側のドローンは去年の時点で一月に1万機以上がロシア軍の電子戦により無力化されています
そしてそれより遥かに多い数が飛んできてるんですよね
5224/09/22(日)01:19:17No.1235258116+
>露は縦深の電波妨害が出来てて8割のFPVドローンは何もできずに墜落するわけですな
ロシア意外とすごいんだな
5324/09/22(日)01:19:22No.1235258143+
>一発で小型ドローンと同じ金額吹っ飛ぶような弾をドローン対策に連射すんの!?

相手が安かったら無視していいの?
5424/09/22(日)01:19:25No.1235258157+
スレッドを立てた人によって削除されました
日本なんて黙って支配されりゃいいんだよ
5524/09/22(日)01:20:06No.1235258305+
ロシアの弾薬庫がドローン攻撃で見事に吹っ飛んでたしな
5624/09/22(日)01:21:15 ID:kQj/l.LANo.1235258597+
残りの2割も敗残兵狩りとか遺棄車両の始末とか
側面から突入しようとするバギーとバイクを吹っ飛ばすとか
そういう電波妨害から漏れた奴を狩る運用が主体
5724/09/22(日)01:21:26No.1235258655そうだねx4
逆に言うとコストかけても飛ばし放題のもので2割大成功ひけちゃうんだからまあ使い得だよなと
5824/09/22(日)01:21:36No.1235258699そうだねx5
>日本なんて黙って支配されりゃいいんだよ
このレスはスレ「」が管理するかどうかのジャブで
管理されなかったらこれから怒涛の如く荒らし始めるよ
5924/09/22(日)01:22:40 ID:kQj/l.LANo.1235258995+
>>露は縦深の電波妨害が出来てて8割のFPVドローンは何もできずに墜落するわけですな
>ロシア意外とすごいんだな
陣地固定型のでっかいのとか軽車両搭載型とか果てには個人携帯型まで
ものすげえ種類のジャマーを持ってる
何ならアリエクで民生用とかも買いあさってる
6024/09/22(日)01:22:57No.1235259070そうだねx2
>相手が安かったら無視していいの?
コスパ考えろって話
無限の銃弾が用意できるわけじゃないんだから
軍ってシステムの末端である1兵器を守るのに何でもかんでも使っていい訳じゃない
石油備蓄基地とかならコスト無視して守れって話はまだわかる
6124/09/22(日)01:23:11No.1235259118+
ドローン1万機墜ちてようやく軍用機1機ぶんなるかならないかじゃお安いにもほどがある
6224/09/22(日)01:23:25No.1235259178+
ロシアは戦車で無双するのかと思ったらあんまり活躍しないねウロ戦争
6324/09/22(日)01:24:08No.1235259359+
別にラジコンが10円で売ってる訳ではないからな
一手段に過ぎない
6424/09/22(日)01:24:27No.1235259447そうだねx1
>それはそれとしていい加減30式作り始めなくていいの?
他にやることが山積み過ぎる…
6524/09/22(日)01:24:41No.1235259505そうだねx1
>>ウクライナ側のドローンは去年の時点で一月に1万機以上がロシア軍の電子戦により無力化されています
>そしてそれより遥かに多い数が飛んできてるんですよね
今のウクライナは世界中からの寄付でドローンを賄えてるけど
これあらゆる国が真似できるかと言うと…
6624/09/22(日)01:24:42 ID:kQj/l.LANo.1235259507+
ドローンの先っぽに棒を着けて相手のドローンをはたき落とす空中戦とかもやってるぞ
6724/09/22(日)01:25:06No.1235259598そうだねx1
戦車乗組員3人で対空監視までできるかっていう問題もある
上にもあるけど迎撃専門の随伴車両を用意する事になるんじゃないか
6824/09/22(日)01:25:13No.1235259626+
もうそろそろ無人砲塔に自動装填装置付いた戦車欲しい
6924/09/22(日)01:25:20No.1235259663+
>ロシアは戦車で無双するのかと思ったらあんまり活躍しないねウロ戦争
ドローンと連携した砲兵が強力過ぎてね…
7024/09/22(日)01:25:27No.1235259690+
ミリオタ界隈のじえーたいがんばえーの連中うるさかったよねぇRWS不要論
7124/09/22(日)01:25:32No.1235259712+
やはりドローンのカウンタードローン
を更にカウンターするドローンを開発せねば
7224/09/22(日)01:25:43No.1235259750+
30式作ったとして初手の砲爆撃で遮蔽吹っ飛んで丸見えになる島嶼戦で使えるんスかソレ
って話だし
7324/09/22(日)01:25:48No.1235259767+
>上にもあるけど迎撃専門の随伴車両を用意する事になるんじゃないか
レーザーかフェーザーか
7424/09/22(日)01:26:07No.1235259880そうだねx5
>ミリオタ界隈のじえーたいがんばえーの連中うるさかったよねぇRWS不要論

>既存のRWSは非対称戦での治安維持任務とかで地上目標を撃つのに重宝される代物なので
>正規戦志向でHMGはもっぱら対空射撃に使う自衛隊ではプライオリティが低かった
>でも今ではRWSも対空射撃で十分使える能力を獲得しつつコストも下がって来たので自衛隊でもプライオリティが上がってきた
7524/09/22(日)01:26:45No.1235260043+
アクティブ防護システムって日本開発してないのかしら
7624/09/22(日)01:26:57 ID:kQj/l.LANo.1235260094+
>上にもあるけど迎撃専門の随伴車両を用意する事になるんじゃないか
そして北海道限定配備に…
7724/09/22(日)01:27:02No.1235260117+
敵の主力戦車が上陸することなんてまずないんだから対空戦車の装甲を主力戦車相応にしたやつ作ればいいと思うんだけど
7824/09/22(日)01:27:42No.1235260282+
空気振動でどうにかするとかないもんかね
7924/09/22(日)01:28:18No.1235260426+
>アクティブ防護システムって日本開発してないのかしら
ドローン対策にはならないんじゃないかな
自爆のやっすいのなら落とせるだろうけど
8024/09/22(日)01:28:49No.1235260531+
>空気振動でどうにかするとかないもんかね
リアクティブアーマー以上に随伴歩兵が死ぬやつ
8124/09/22(日)01:28:52No.1235260552+
>アクティブ防護システムって日本開発してないのかしら
研究してたけど
随伴歩兵とかの付帯被害を局限する目的で
かなり特殊で手が込んだのだった
8224/09/22(日)01:28:52 ID:kQj/l.LANo.1235260555+
書き込みをした人によって削除されました
8324/09/22(日)01:29:02No.1235260592そうだねx1
>敵の主力戦車が上陸することなんてまずないんだから対空戦車の装甲を主力戦車相応にしたやつ作ればいいと思うんだけど
なんでそんな金をドブに捨てるみたいなもの作るんだよ
8424/09/22(日)01:29:18No.1235260654+
普通に網をかぶせるのが信頼度高いだろ
8524/09/22(日)01:29:56No.1235260795そうだねx1
日本の本土に戦車上陸する状況はもうあとは占拠待つだけだろうしな…
8624/09/22(日)01:30:12No.1235260862+
>普通に網をかぶせるのが信頼度高いだろ
そういう対策をやらないとは言ってないだろ
選択肢を自分から捨てる意味がない
8724/09/22(日)01:30:12No.1235260864+
>多分トロフィーの輸入になる
西側の国だからそりゃそうなんだろうけど
今の時勢的にすげー印象悪い…
8824/09/22(日)01:30:33 ID:kQj/l.LANo.1235260948+
>アクティブ防護システムって日本開発してないのかしら
https://www.mod.go.jp/gsdf/dc/cfin/html/img/i227-R6.920.pdf [link]
国産の要求は出してるけど多分トロフィーの輸入になる
8924/09/22(日)01:31:04No.1235261061+
なんかあっという間に陳腐化したな…
9024/09/22(日)01:31:06No.1235261066+
RWSは精度問題がすごい勢いで改善されてるから戦車自体も数十年後はマジで自動になるとはおもう
9124/09/22(日)01:31:20No.1235261118+
20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって
戦車ダッサ…ってなりそう
9224/09/22(日)01:31:53No.1235261244+
>20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって
網が一番効くんだからどうしようもないだろ
9324/09/22(日)01:32:00No.1235261274+
>ミリオタ界隈のじえーたいがんばえーの連中うるさかったよねぇRWS不要論
教祖JSF様がRWS不要と仰ったからにはT-72教徒はそれを受け入れねばならない
9424/09/22(日)01:32:17No.1235261347+
>20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって
>戦車ダッサ…ってなりそう
網被ってるならまだいいけど亀戦車ばかりになったら嫌だな
9524/09/22(日)01:32:27 ID:kQj/l.LANo.1235261382+
APSは周辺の味方歩兵吹っ飛ばすから難しいのよな…
イスラエル軍も歩兵が直協に付くときは切ったまま突入してるし
9624/09/22(日)01:32:58No.1235261481+
>20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって
スラットアーマーみると普通にかっこいいからなあ
ブルドーザーさえつけたらなんか強そう
9724/09/22(日)01:33:04No.1235261502+
自衛隊って攻撃用無人機持ってるの?
9824/09/22(日)01:33:09No.1235261521+
>20年後にはどこの国もドローン対策で網被った戦車ばかりになって
>戦車ダッサ…ってなりそう
レイセオンのレーザーモジュールさえあれば…
9924/09/22(日)01:33:51No.1235261646+
トロフィーも低速で接近する飛翔体は鳥と誤認するっぽいし
実際どんだけドローン対策として使えるモンなんだろ
10024/09/22(日)01:33:58No.1235261672そうだねx2
>なんかあっという間に陳腐化したな…
言うても10NWみたいなリアルタイムデータリンクを装備した戦車って他にないからな
他だとロシアが実験部隊のT-90Mに載せて実験に成功したくらいで
10124/09/22(日)01:34:03No.1235261692+
>スラットアーマーみると普通にかっこいいからなあ
ドローン対策だともっと装甲と網の間隔開けなきゃいけないっぽいし
そんなカッコよくなるかなぁ…
10224/09/22(日)01:34:14No.1235261727そうだねx1
寧ろ馬鹿でかいレーダーつけて機関砲のまんまる砲塔ついてるダサ戦車が増えそうで怖い
10324/09/22(日)01:35:09 ID:kQj/l.LANo.1235261928+
>自衛隊って攻撃用無人機持ってるの?
ハーピィとスイッチブレードを試験用に調達していた
10424/09/22(日)01:35:19No.1235261965そうだねx1
RWSの性能やコスパがずっと同じなら不要論の変質を馬鹿にするのは分かるけど
RWSの性能もコスパも時間とともにバンバン変わってるからな
10524/09/22(日)01:36:15No.1235262181+
それよりドローン開発どうすんだよ
100g規制のせいで国産最大手ドローンメーカーすら国内開発断念しちゃったぞ
10624/09/22(日)01:36:24 ID:kQj/l.LANo.1235262221+
今時のRWSってただカメラ付いて遠隔でりゃいいわけじゃないからな…
10724/09/22(日)01:36:48No.1235262311+
矛と盾の進化における新たな矛なのでなんか面白い盾が生えてきたら面白いんだが
なんかどこもかしこも泥沼の戦争おっぱじめそうな空気で知恵比べの面白さが完全に吹っ飛んでしまった
10824/09/22(日)01:37:03No.1235262363+
最新戦車を謳ってもう何年だ10式
10924/09/22(日)01:37:43No.1235262516+
書き込みをした人によって削除されました
11024/09/22(日)01:37:54No.1235262553そうだねx3
>それよりドローン開発どうすんだよ
>100g規制のせいで国産最大手ドローンメーカーすら国内開発断念しちゃったぞ
言うてもその手のドローン規制はほぼ世界共通だし
自衛隊は複数の国産ドローンを採用して調達してるし
11124/09/22(日)01:38:00No.1235262574+
まあ戦車なんて本格運用する段階になったらもう日本終わりやろうし多少非現実的な装備でええんちゃう
韓国戦車みたいに市場に売り出せるモンでも無いしな
11224/09/22(日)01:38:12No.1235262619+
これからはドローン対策に加えて電子戦用の通信機器とかセンサー類も砲塔に乗せるようになるだろうし
砲塔の大型化もしくは砲塔上部の軽い構造物がゴテゴテついてる感じになるんだろうな
11324/09/22(日)01:38:33No.1235262708+
いや全く面白い要素ないが
まして笑える要素もない雑なだけだろ
11424/09/22(日)01:38:58No.1235262800+
>自衛隊は複数の国産ドローンを採用して調達してるし
自衛隊は主にフランス製のParrotをメインで調達してるけども
国産機ってどれのことだよ
11524/09/22(日)01:39:19No.1235262876+
>いや全く面白い要素ないが
>まして笑える要素もない雑なだけだろ
風刺とか皮肉とか知らずに生きてきたの?
つまんねえ奴
11624/09/22(日)01:39:20No.1235262879+
>>それよりドローン開発どうすんだよ
>>100g規制のせいで国産最大手ドローンメーカーすら国内開発断念しちゃったぞ
>普段は牛歩のくせにあれの規制だけ爆速で成立させたティキンぶりに笑う
元から日本は世界基準に比べてドローン規制がガバガバで遅れてるって指摘されてた下地があったので
11724/09/22(日)01:39:41No.1235262953+
>まあ戦車なんて本格運用する段階になったらもう日本終わりやろうし多少非現実的な装備でええんちゃう
結局仮想敵国がこの国の戦車弱いわって思ったら抑止力にならんのでは
11824/09/22(日)01:40:29No.1235263156+
領土も小さい貨幣価値もない国なんか誰が欲しがるんだ
今はこのままでいいだろ
11924/09/22(日)01:40:39No.1235263193そうだねx1
>それよりドローン開発どうすんだよ
>100g規制のせいで国産最大手ドローンメーカーすら国内開発断念しちゃったぞ
今更その話題出すの周回遅れすぎるだろ
12024/09/22(日)01:40:42No.1235263204そうだねx1
>それよりドローン開発どうすんだよ
>100g規制のせいで国産最大手ドローンメーカーすら国内開発断念しちゃったぞ
国産メーカーってだいたい国内開発しか無いでしょ?
大手ってどのメーカー指してるの?
12124/09/22(日)01:40:59No.1235263274+
>言うてもその手のドローン規制はほぼ世界共通だし
米国と中国とEUは249g以下は無規制で
GPSと自動操縦モジュール積んだ機種バンバン飛ばせるから
99g機でGPS積むことがそもそも無理な日本とは全然事情違うんだけど
一体何の話をしてるんだコイツは
12224/09/22(日)01:41:04No.1235263291+
>>まあ戦車なんて本格運用する段階になったらもう日本終わりやろうし多少非現実的な装備でええんちゃう
寧ろ抑止力なら嘘ついてでも強く見せないとダメだろ
その終わりを自分で引き寄せたいんじゃないかぎり
12324/09/22(日)01:41:07No.1235263303+
実践を経験する余地がない国が世界水準を越せるわけもないし
どこまで想定して準備しても実証されないからな
12424/09/22(日)01:41:23No.1235263362+
戦車は平べったくて横に広いからドローンの標的になる
モビルスーツならあるいは
12524/09/22(日)01:41:52No.1235263479そうだねx1
>寧ろ抑止力なら嘘ついてでも強く見せないとダメだろ
これだけでよくない?
>その終わりを自分で引き寄せたいんじゃないかぎり
なんでこんなカッコつけた言い回ししたの?
深夜テンション?
12624/09/22(日)01:42:01No.1235263521+
>モビルスーツならあるいは
高さがある分視認性も高いし関節にも当てやすいな
12724/09/22(日)01:42:05No.1235263535+
>>自衛隊は複数の国産ドローンを採用して調達してるし
>自衛隊は主にフランス製のParrotをメインで調達してるけども
>国産機ってどれのことだよ
狭域用汎用型が国産で今年パロットレベルに調達するぞ
12824/09/22(日)01:42:09No.1235263544そうだねx6
>領土も小さい貨幣価値もない国なんか誰が欲しがるんだ
領土もでかくて地理的価値が高くて経済的価値も高い日本はやばいってことか…
12924/09/22(日)01:42:17No.1235263578+
次の戦争は勝てるのかねぇ
13024/09/22(日)01:42:33No.1235263644+
>モビルスーツならあるいは
FPVドローンなら視認しやすくて最高だね
13124/09/22(日)01:42:58No.1235263749+
>なんでこんなカッコつけた言い回ししたの?
>深夜テンション?
かっこいいか?
13224/09/22(日)01:43:14No.1235263828+
>>中国軍にはモジュール型無人車両にRWS乗っけるタイプあるっぽいけど
>>あれ日本に売ってくれねえかな
>仮想敵のほうが進んでて剰えそれを買うってやばすぎるだろ
買えるかどうかやそのまま正式化するかどうかは別として
仮想敵国の兵器を購入するのは普通なことだが
13324/09/22(日)01:43:16No.1235263842+
まあ戦車を引っ張り出して本土守るような状況になる前にミサイル落ちてるよなとは思う
13424/09/22(日)01:43:20No.1235263859+
なあ答えろ
煽ったのそっちだぞ
13524/09/22(日)01:43:48No.1235263998+
>かっこいいか?
カッコつけてるだけで読むだけで赤面するぐらい恥ずかしい
13624/09/22(日)01:43:51No.1235264009+
>なんでこんなカッコつけた言い回ししたの?
>深夜テンション?
お前に言ってんだぞ
>>その終わりを自分で引き寄せたいんじゃないかぎり
これのかっこよさ答えろ
言い出したのそっちだろ
13724/09/22(日)01:44:21No.1235264150そうだねx5
急にやばいのきちゃった
13824/09/22(日)01:44:28No.1235264174+
>狭域用汎用型が国産で今年パロットレベルに調達するぞ
JDXS-H20は米国製じゃねーか
設計も製造も日本は関与してねえつーの
13924/09/22(日)01:44:33No.1235264199+
10式すら現場に普及してないのに新型は無理やろ
14024/09/22(日)01:44:35No.1235264209+
かわいそ…
14124/09/22(日)01:44:38No.1235264222+
>>自衛隊は複数の国産ドローンを採用して調達してるし
>自衛隊は主にフランス製のParrotをメインで調達してるけども
>国産機ってどれのことだよ
まぁUAVだとFFOS/FFRSやJUXS-S1とかもあるけど
一般イメージのドローンだと
エアロセンスのエアロボとか採用してたし
今後はACSLのSOTENも調達予定
14224/09/22(日)01:44:45No.1235264248そうだねx4
軍事の話題は常にヤバい奴引き寄せてるだろ
14324/09/22(日)01:44:53No.1235264277+
多少気取った言い回しでもいいだろ
その恥を受け止める覚悟がある限り
14424/09/22(日)01:44:59No.1235264297+
なんでそんなにかっこよさに拘りはじめたんだよこいつ
14524/09/22(日)01:45:13No.1235264360+
「」を煽りたいだけならスレ閉じてくれ
14624/09/22(日)01:45:23No.1235264394+
規制があろうがなかろうが民生品市場じゃDJIには勝てないよ
国内の農薬散布ドローンでなんとか勝負になってるくらいで…それでもDJIIの方が強いけど
14724/09/22(日)01:45:46No.1235264470+
お前もかっこいいから安心しろ
14824/09/22(日)01:46:29No.1235264617+
なんならこのスレにいる人達俺含めてみんなアレなタイプだろうし
14924/09/22(日)01:46:43No.1235264667+
そういうこと(笑)
15024/09/22(日)01:46:43No.1235264668+
ドローンって物理的な防護や破壊以外だとジャミングとかハッキングくらいしかないよね?
しかもジャミングに関しては自軍にも影響出ることもあるから難しいよね…?
15124/09/22(日)01:46:47No.1235264674+
冷めた
もういい
15224/09/22(日)01:46:47No.1235264676+
>お前もかっこいいから安心しろ
俺達はカッコいい!!
15324/09/22(日)01:46:50No.1235264684+
>>狭域用汎用型が国産で今年パロットレベルに調達するぞ
>JDXS-H20は米国製じゃねーか
>設計も製造も日本は関与してねえつーの
H1と勘違いしている?H1はカナダ製よ
15424/09/22(日)01:46:51No.1235264687+
>国内の農薬散布ドローンでなんとか勝負になってるくらいで…それでもDJIIの方が強いけど
DJIのアグリドローンは去年は延べ5億haに散布して
今年は恐らくその倍以上の面積に散布してるからそもそも勝負にならねえ
15524/09/22(日)01:47:13No.1235264761そうだねx5
>次の戦争は勝てるのかねぇ
戦争になった時点で負けだと思え
15624/09/22(日)01:47:30No.1235264832+
勝敗がはっきりせずだらだら続く紛争もあるからな…
15724/09/22(日)01:48:38No.1235265082+
>今年は恐らくその倍以上の面積に散布してるからそもそも勝負にならねえ
冷静に考えたら広範囲の散布って日本だと需要ないし
そりゃ大陸様のほうが民需目線でも強いわ
15824/09/22(日)01:49:27No.1235265240+
>勝敗がはっきりせずだらだら続く紛争もあるからな…
いつ終わるんだよウクライナとガザ…
15924/09/22(日)01:50:15No.1235265404そうだねx1
>いつ終わるんだよ朝鮮戦争…
16024/09/22(日)01:50:20No.1235265423そうだねx3
現代世界で戦争当事者になるのって基本損しかないからな
16124/09/22(日)01:50:32No.1235265468+
ドローンに関しては日本だとマジで活用方法限られるよな…
16224/09/22(日)01:50:40No.1235265495+
戦争してないアメリカも中国も欧州各国も崩壊寸前なんですけど
16324/09/22(日)01:51:15No.1235265610+
>戦争してないアメリカも中国も欧州各国も崩壊寸前なんですけど
じゃあ日本も崩壊寸前だし世界は崩壊寸前だ
16424/09/22(日)01:51:20No.1235265632+
>冷静に考えたら広範囲の散布って日本だと需要ないし
東南アジアの棚田とかで害虫殺して収量爆増させつつ
ダウンウォッシュ活用して必要散布量削減させてるから農地狭くても強いよドローンは
16524/09/22(日)01:51:42No.1235265709+
>現代世界で戦争当事者になるのって基本損しかないからな
ただそれも資本主義的な経済主体の考え方だから
そうじゃない権威主義国家は違うロジックで戦争起こす
16624/09/22(日)01:52:04No.1235265796+
>戦争してないアメリカも中国も欧州各国も崩壊寸前なんですけど
世界は終わる!終わりますぞー!
16724/09/22(日)01:52:08No.1235265810+
中国製ドローンとか有事のときに遠隔操作で特攻爆破されるだろ…
16824/09/22(日)01:52:31No.1235265887+
>>冷静に考えたら広範囲の散布って日本だと需要ないし
>ダウンウォッシュ活用して必要散布量削減させてるから農地狭くても強いよドローンは
ドローンの散布って薬剤の散布量がめちゃくちゃ少なくなるんだよな…
カタログ見て驚いちゃった
16924/09/22(日)01:52:31No.1235265890そうだねx1
>世界は終わる!終わりますぞー!
インドの世界になるやつ
17024/09/22(日)01:52:58No.1235265988そうだねx1
>>狭域用汎用型が国産で今年パロットレベルに調達するぞ
>JDXS-H20は米国製じゃねーか
>設計も製造も日本は関与してねえつーの
ACSLのSOTENって米国製だったんだ…
https://jm2040.blogspot.com/2024/08/jdxsh20.html [link]
17124/09/22(日)01:54:40No.1235266350+
ドローンや電子機器って軍の強さよりも民間の強さが大事だからモロに経済の特性が関係してくるよな…
17224/09/22(日)01:54:49No.1235266382+
>>世界は終わる!終わりますぞー!
>インドの世界になるやつ
絶対分裂するわ
17324/09/22(日)01:55:19No.1235266503+
国産がJDXS名義で輸入がGDXS名義になるのかね
17424/09/22(日)01:55:47No.1235266587+
>中国製ドローンとか有事のときに遠隔操作で特攻爆破されるだろ…
とはいえ雨天の中でも飛べて点群データ取りつつ
サビがヤバいとこにさび止め塗装吹き付け出来るドローンって
いまのところMatrice300だけ
日本の橋梁は中国製ドローンないとマジでもう維持できない
17524/09/22(日)01:58:15No.1235267159+
>日本の橋梁は中国製ドローンないとマジでもう維持できない
有事の際はそのまま遠隔で橋梁攻撃されそうだな
17624/09/22(日)01:58:28No.1235267202+
機銃戦車に乗せるのもいいけど宇露戦争で宇露両方で活躍してる兵器のカテゴリが自走対空砲ってのは知られてほしいな
17724/09/22(日)01:58:36No.1235267231そうだねx1
>>いつ終わるんだよ朝鮮戦争…
朝鮮半島に関しては当事者も周りも統一されないで延々このままでいてくれ!!!!って意見が一致してるから…
17824/09/22(日)01:58:45No.1235267266+
ウクライナでの戦訓が多すぎる
17924/09/22(日)01:59:04No.1235267335+
>>世界は終わる!終わりますぞー!
>インドの世界になるやつ
モディ化する世界
18024/09/22(日)01:59:25No.1235267420+
>ウクライナでの戦訓が多すぎる
そして現在進行系で増えていく
18124/09/22(日)01:59:33No.1235267446+
>ウクライナでの戦訓が多すぎる
ガザの戦訓ってなにかあんのかな
18224/09/22(日)02:00:30No.1235267639+
>機銃戦車に乗せるのもいいけど宇露戦争で宇露両方で活躍してる兵器のカテゴリが自走対空砲ってのは知られてほしいな
スレ画は機銃じゃなくてそれを戦車にくっつけようって話だし知られてるといっていいんじゃないの
18324/09/22(日)02:01:00No.1235267739そうだねx5
>ガザの戦訓ってなにかあんのかな
緊急事態状態を維持すればクソみたいなトップでも永遠にトップに居座ることが可能
18424/09/22(日)02:01:16No.1235267787+
ロシアが最初に割とぐだぐだ二の足踏んでたおかげでというかせいでというか特殊な戦争になってるもんなぁ
18524/09/22(日)02:01:42No.1235267880+
>朝鮮半島に関しては当事者も周りも統一されないで延々このままでいてくれ!!!!って意見が一致してるから…
南もそういう姿勢で
最近だと北も統一を公の場でも目指さなくなってるよな
前までは一応統一したい体でやってたのに
18624/09/22(日)02:02:31No.1235268052+
>>現代世界で戦争当事者になるのって基本損しかないからな
>ただそれも資本主義的な経済主体の考え方だから
>そうじゃない権威主義国家は違うロジックで戦争起こす
ロシアも資本主義経済取り入れているから影響はあるはずなんだけどな…
18724/09/22(日)02:02:32No.1235268056+
>>日本の橋梁は中国製ドローンないとマジでもう維持できない
>有事の際はそのまま遠隔で橋梁攻撃されそうだな
それを警戒してかDJIドローンがアメリカ市場で完全に締め出しくらうみたいだな
民生用ではあのレベルのドローンなんてない気もするので正気か!?ってなるけどそんだけ本気なのかもしれんアメリカ
18824/09/22(日)02:02:43No.1235268087+
ポケベルトランシーバー爆弾は軍事関連だけじゃなく電子機器企業に衝撃走った
18924/09/22(日)02:02:46No.1235268102+
自衛隊も「いざとなればトロフィー買えばいいし…」とか高をくくってたよね多分
19024/09/22(日)02:03:22No.1235268215+
>ロシアも資本主義経済取り入れているから影響はあるはずなんだけどな…
言葉だけの資本主義だからなあそこは
19124/09/22(日)02:03:26No.1235268234そうだねx3
北がヤバくなるのはキム兄の後継者が無能だった時だろ
19224/09/22(日)02:03:49No.1235268312+
そういやアイアンフィストはどうなってんの
19324/09/22(日)02:04:18No.1235268403+
>緊急事態状態を維持すればクソみたいなトップでも永遠にトップに居座ることが可能
緊急事態条項でハメをはずしてえ~!
19424/09/22(日)02:04:26No.1235268428そうだねx3
>ガザの戦訓ってなにかあんのかな
一般人に避難を呼びかけて避難しきったところで避難先を集中攻撃したり
子供の予防接種のために休戦した上で病院や医療関係者を集中攻撃すれば
民族浄化が効率的に行える
19524/09/22(日)02:05:14No.1235268578そうだねx1
現代の先進国が緊張状態をどれだけ続けられるかのいい題材になってるなイスラエルは
19624/09/22(日)02:06:22No.1235268788+
>民生用ではあのレベルのドローンなんてない気もするので正気か!?ってなるけどそんだけ本気なのかもしれんアメリカ
耄碌した独裁者に道理は通じないって2年前に判明したからな…
次は多分キンペーの番
19724/09/22(日)02:06:48No.1235268862+
追加装備よりも随行型や牽引式の対空レーザー車を開発する感じになるんじゃない?英国辺りと
19824/09/22(日)02:07:50No.1235269026+
>追加装備よりも随行型や牽引式の対空レーザー車を開発する感じになるんじゃない?英国辺りと
なんか海のイージスシステムみたいになるな…
19924/09/22(日)02:09:01No.1235269229そうだねx1
>耄碌した独裁者に道理は通じないって2年前に判明したからな…
むしろプーチンはロシアの中では割と穏健派だし…
ロシアは反プーチンの民主活動家までウクライナ侵攻だけは支持したりするし
20024/09/22(日)02:10:48No.1235269540+
>ロシアは反プーチンの民主活動家までウクライナ侵攻だけは支持したりするし
これすごいよね
そのせいでウクライナでさえ西側が言う暗殺っではなくロシアと同じ病死だと言うし
20124/09/22(日)02:10:50No.1235269546+
陸自はウクライナでの戦訓でがっつり路線変更とかしないといけなくなってそうで大変だなって
20224/09/22(日)02:10:59No.1235269570+
>民生用ではあのレベルのドローンなんてない気もするので正気か!?ってなるけどそんだけ本気なのかもしれんアメリカ
警察がボケ老人と迷子の捜索出来なくなるよ
犯罪者追跡にヘリが今の20倍必要になるよって言ってるのと
ライフセーバーがサメ監視が事実上出来なくなるからフロリダは全域遊泳禁止になるかもって言ってるのと
山岳救助隊がうちもうほぼ活動出来なくなるから法案通っちゃったら捜索は軍隊出してね
って言ってるぐらいしか問題ないし…
20324/09/22(日)02:11:43No.1235269689+
中国とロシアってドクトリン近そうだけどどうなんだろ
20424/09/22(日)02:12:50No.1235269889+
中国に次いでドローンすごいのってどこなの
20524/09/22(日)02:13:30No.1235269995+
>陸自はウクライナでの戦訓でがっつり路線変更とかしないといけなくなってそうで大変だなって
素人目には初動が向こうである以上何やっても初期の飽和攻撃で自衛隊は壊滅する予感しかしない
20624/09/22(日)02:13:42No.1235270028+
ウクライナ戦争ってあと何年後にはまあ終結してるだろうって見方が主流なの?
20724/09/22(日)02:14:06No.1235270083+
>現代の先進国が緊張状態をどれだけ続けられるかのいい題材になってるなイスラエルは
ポケベル爆弾とかもうただの国主導の無差別テロじゃねぇかな遠も思ったけど
そもそも兵器で病院とか難民キャンプ爆撃する国だし誤差みたいなもんだよなイスラエル
それで被害者ヅラして先進国だからすげぇと思う
20824/09/22(日)02:14:19No.1235270117+
>中国に次いでドローンすごいのってどこなの
アメリカとフランス
アメリカはとりあえずバイデンが負けてるのは良くねえなつって
商用ドローン作れてる全メーカーに100億づつバラまいたりしてソコソコ盛り上がってる
20924/09/22(日)02:15:39No.1235270344+
>ウクライナ戦争ってあと何年後にはまあ終結してるだろうって見方が主流なの?
人による
国際政治学者はもうすぐロシア経済が崩壊してロシアは戦えなくなるって言ってるし
経済学者は原油価格が今の水準ならロシアは2030年まで戦費は枯渇しないと分析してたりするし
21024/09/22(日)02:15:58No.1235270391+
>警察がボケ老人と迷子の捜索出来なくなるよ
>犯罪者追跡にヘリが今の20倍必要になるよって言ってるのと
>ライフセーバーがサメ監視が事実上出来なくなるからフロリダは全域遊泳禁止になるかもって言ってるのと
>山岳救助隊がうちもうほぼ活動出来なくなるから法案通っちゃったら捜索は軍隊出してね
>って言ってるぐらいしか問題ないし…
なーにAUTELのドローンを使えばええ!
21124/09/22(日)02:16:27No.1235270478そうだねx1
ホロコーストの同情票と利権で押し通されて聖地に国作るの許可した連中が悪い
21224/09/22(日)02:17:31No.1235270659+
>素人目には初動が向こうである以上何やっても初期の飽和攻撃で自衛隊は壊滅する予感しかしない
飽和攻撃つってもまじで全部吐き出すわけでもないからなぁ
それやってたらウクライナはとっくに死んでたはずだし
何より日本には船舶が矢面に立つ側だし
21324/09/22(日)02:17:45No.1235270706+
>なーにAUTELのドローンを使えばええ!
EVO MAXみたいな産業機のツラしたヤツでも全天候型じゃないとか不安しかねえ
21424/09/22(日)02:18:41No.1235270858+
>経済学者は原油価格が今の水準ならロシアは2030年まで戦費は枯渇しないと分析してたりするし
結局油田持ってるのがつえーよな…
同じ大陸国家でも中国にはできないポイントだと思う
21524/09/22(日)02:20:04No.1235271062そうだねx1
ロシアのぐだぐだ開幕攻勢は陣営にかかわらず世界中が反面教師にするだろうから次戦端を開く国は堅実に賢くやると思うが
21624/09/22(日)02:20:42No.1235271172+
>ホロコーストの同情票と利権で押し通されて聖地に国作るの許可した連中が悪い
それだけじゃなくてユダヤ人が当時パレスチナを委任統治してたイギリスの国内でテロしまくってたので
イギリスがそいつら追い出したくてイスラエルつくった
21724/09/22(日)02:20:45No.1235271186+
>>素人目には初動が向こうである以上何やっても初期の飽和攻撃で自衛隊は壊滅する予感しかしない
>飽和攻撃つってもまじで全部吐き出すわけでもないからなぁ
>それやってたらウクライナはとっくに死んでたはずだし
>何より日本には船舶が矢面に立つ側だし
あと気休め程度だろうけど戦闘機用のシェルターみたいなのも作り始めるみたいだしやれることはやろうとしてるよね…
いずも型の空母化もF35Bの避難所としての役割が大きいみたいだし
21824/09/22(日)02:21:07No.1235271250+
>同じ大陸国家でも中国にはできないポイントだと思う
人余り資源余り雇用調整輸出入規制の結果
バッテリーとソーラーパネルを原価で作りまくれるようになったから
中国は鎖国しても一生電気に困ることないとおもう
21924/09/22(日)02:21:48No.1235271353+
中国ってロシア規模の油田持ってないの?
22024/09/22(日)02:22:26No.1235271451+
>中国は鎖国しても一生電気に困ることないとおもう
ソーラーパネルの原料の輸入止められたらどうしようもねえよ!
22124/09/22(日)02:23:10No.1235271551+
>ソーラーパネルの原料の輸入止められたらどうしようもねえよ!
今のヤツならあいつら自分トコで取れるんだよ
22224/09/22(日)02:23:34No.1235271607+
中国の場合そのロシアから輸入すれば良いって話になるから
22324/09/22(日)02:24:45No.1235271779+
>中国ってロシア規模の油田持ってないの?
規模のデカい油田は持っていて産出量も世界6位だけど
国内消費だけで使い切っちゃう
22424/09/22(日)02:25:13No.1235271837+
>中国ってロシア規模の油田持ってないの?
30%くらいしか石油自給率がない
ロシアアメリカは100%超えてて日本は1%未満だけど
22524/09/22(日)02:27:03No.1235272092+
>中国の場合そのロシアから輸入すれば良いって話になるから
そうだけどロシアが価格を釣り上げたらどうなるって話ではある
22624/09/22(日)02:28:07No.1235272233+
>今のヤツならあいつら自分トコで取れるんだよ
いや半導体部品をオール国内はむずいだろ中国
主要原料はそりゃ中国で取れるだろうが
22724/09/22(日)02:28:33No.1235272302+
海洋油田の採掘に本気で備えてるのは中国の石油事情もあるのね
22824/09/22(日)02:29:49No.1235272478+
>30%くらいしか石油自給率がない
>ロシアアメリカは100%超えてて日本は1%未満だけど
そもそも日本が自給できる鉱物資源って石灰と硫黄とヨウ素くらいだし…
22924/09/22(日)02:30:19No.1235272550+
半導体部品の製造技術もどこまで中国に対して機密守れてるのか疑わしいもんだ
23024/09/22(日)02:31:33No.1235272734+
>半導体部品の製造技術もどこまで中国に対して機密守れてるのか疑わしいもんだ
じゃあこっちも盗めばいいのだってやってる国はどれだけあるんだろう

- GazouBBS + futaba-