見出し画像

コガメポイント付与について

※注※
この記事は、同人誌イベントという言葉に
なじみの無い方は閲覧をご遠慮くださいませ!また、公式のゲームとも一切関係ございません!


こちらはジュヴナイル伝奇シリーズ単独オンリーイベント「黄昏刻に龍ぞ棲む秋葉原編」にて配布される当日企画(コガメポイントカード付与システム)のご案内です。
詳しいイベント概要はこちら!↓

※この記事に書かれた条件は、当日までに色々変動する可能性がございます。ご注意ください。

当日企画コガメポイントについて


お買い物をするともらえる!


まず、当日オンリーイベント会場では、各サークルで買い物をする毎にコガメポイントカードを1枚必ずゲットすることができます。
このカードは3枚集めると、くじが一回引けます!

画像

ただし…

例えば100円のポストカード1枚を買った時と、5000円の本を買った時…
使った額は全然違うのに、貰えるのは同じ1ポイントでいいでしょうか…?

同じお買い物でも、値段によって貰えるポイントが変動する方が良いと思います。

そこで、
1000円までの頒布物…1種類につき1点ゲット
2000円までの頒布物…1種類につき2点ゲット
3000円以上の頒布物…1種類につき3点ゲット

という風に定めたいと思います。

たとえば100円のポストカードと、5000円の本を一緒に買った場合、
1000円以下の頒布物…1種類につき1点、
3000円以上の頒布物…1種類につき3点なので、
合計4点
を、買い物でゲットすることができます。


注※サークル様へ)サークル側が配るのは配布用のカード!

買い物時に、買ってくれた人に配布する配布用カードはあらかじめ
多くサークル様側へお渡ししますが、なくなった場合、本部席にいらっしゃればまた補充いたします。

ただ、このサークルへ手渡すコガメポイントカードは、
「貸与」という形をとりますので、即売会が終わるお昼の時点で回収をさせていただきます。
⇒そうでないと、このお買い物配布用のカードで、サークル側はそのまま抽選会で券を使ってくじが引けてしまうからです…

☆サークル参加をする方に覚えておいていただきたいのは、
買い物をしてくれた参加者へ券を配る作業が当日あるけれども、
本部から渡されたその券は、余ったら本部席に返す…という事を頭に入れておいてください。

サークル参加者のボーナスポイント

次に、サークル参加して下さった方が頑張った時にもらえるご褒美ボーナスコガメポイントについて説明します。

なお、以下に説明するのは、お客様に配るカードの話ではなく、
当日を迎える間に準備を頑張ったサークル様へお渡しするボーナスカードのお話です。
(ボーナスカードは当日、サークル設営時にお配りします。)

このカードはお客様にに配らず、自分のものとして、抽選会まで大切に取って置き、くじ引きで使ってください。


①サークル参加時にゲット

まず当日、サークル参加申し込みをした時点でどなたも1点確実にゲットできます。
そして、イベント支援パックで購入した場合、プラス3点、合計4点をゲットすることができます。
以下、頑張れば頑張った分だけ、抽選会で使えるカードが増えていきます。


②発行物の加点


画像

九龍、幽撃、外法、符咒のこれらの5タイトルのゲームは、
今年25周年、20周年、10周年の記念年です。ですので、それに合わせて新刊やグッズを出して下さった方には特別なボーナスが付与されます!

A、九龍、幽撃、外法、朧奇譚、符咒封録(GBA)、黄龍妖魔學園紀も含めて周年記念本の発行
※アンソロジー・合同誌も含む
1種類につき2点のコガメポイントカード
(ただし1サークルにつき周年記念の新刊は5種類まで※最大10点)

※なお、発行日が今年(2024年)で、
これまでオンライン上の自家通販しか行っておらず、
どこのイベントにも出品していない…今回がイベント上で初出しの周年記念本に限り、2ポイント付与とする。
(※コミケ、インテ、スパコミ、いずれかのオンラインイベントにも出していないことが条件)

B、周年記念ではないが新刊が出来た>
魔人シリーズ(双龍変、鎮魂歌)などは今年は特に周年ではありませんので、
◆1種類につき1点のコガメポイントカード
(1サークルにつき、5種類の新刊まで※最大5点)が付与されます。
※なお、発行日が今年で、オンライン上の自家通販しか行っておらず、当オンリーイベントが外部初出しの本に限り、これも1ポイント付与。

A+Bで新刊を出した場合
剣風帖は別枠加算とし、2024年が周年のゲームと合わせますと、各サークル最大10点+5点でMAX15点ゲットできます。
今回のサークル参加において、
⇒九龍の新刊を5冊出して、剣風の新刊が2冊出たとしたら…
一挙大量12点ゲットできることになります。(くじ引き4回分)
また、以上は新刊を出した場合で、グッズ発行の場合はまたさらに上乗せが可能です。


グッズ全般
C、九龍、幽撃、朧、外法、符咒の周年記念グッズを出した…
◆1種類につき1点付与

グッズは手作りor発注問わず、1サークルにつき最大5種類5点までのポイント付与とします。

例えポストカード10種類に、アクリルスタンド4種類など、
机いっぱいに大量に作ったとしても、
1サークルにつき、新作グッズの加点は5点までとなります。
(実際にやるかどうかは別としまして新刊はMAXで15点、グッズは5点で、最大20点が最高到達地点になります。)

なお、今年(2024年)に制作し、これまでオンライン通販しか行っておらず、当オンリーイベントがオフライン初出しのグッズで、
かつ今年周年記念のゲームタイトル作品グッズも1ポイント付与します。

その他注意事項(!)

<その他付与対象外>
以下のものに関してはポイントが発生しませんのでご注意ください。

・周年記念以外のグッズ(剣風帖、双龍変)
・無料配布物(ペーパー、折本含む)
・去年以前の既刊、既存のグッズ
・机の上の展示物
(色紙は値段が付けられていた場合、頒布物にカウントされるが、何枚描いても加点は1点のみ。)
・誰かから預かった委託物


注!委託参加・アンソロジー・合同サークル共同頒布

委託
大変申し訳ありませんが、当日会場に来られる来られない問わず、
委託として作品を置いてもらう場合、その発行物に対してポイントは発生せず、委託を受け入れた側も、売れてもポイントは発生しないものとします。
(理由は委託にポイントが発生してしまうと、
どの本がいくつ売れて何ポイント発生したのか計算の負担を強いる事になってしまうからです。※ポイントカードを間違ってやり取りしてしまう場合もあり)
(また、主催者側からとしても「当日会場に来られるのであればどうせなら1種類でも本があればサークル側でぜひ参加てほしい」という思いもあるので、この辺りはどうかご承知おきください…、、、)


アンソロジー
アンソロジーを発行した場合、基本的に発行者した主催者のみにポイントを付与
し、寄稿した執筆者にはポイントは付与しないものとします。
(会場内で他スペースにアンソロジーを分配して机に委託頒布した場合も同様に、委託先ではなく、発行元のサークルにのみポイントが入ります。)


合同サークル

サークル参加の方の中には複数人数で参加したり、合同誌を作ったりする場合があると思いますが、
合作で何か作った場合は、サークル申し込みをした人をサークル代表者とみなし、その人にポイントを付与します。
(周年記念物であれば2pt与えられ、サークル内で分配してもOK)
個別に新刊やグッズを作って並べた際は個人個人でポイントが得られれます。


★周年かそれ以外か…発行作品の扱いについて

画像
どの緋勇龍麻を書くかでポイントが変わる場合があるのでご注意!

再度の念押しですが、剣風帖や外伝のドラマCD作品、双龍変、鎮魂歌で参加の場合、
そのサークルで得られるポイント自体が少なくなりがちな点は何卒ご注意ください。
しかし以下の注意点を踏まえて多少ポイントが上がったりする場合があります。

朧奇譚の加点ポイント>
剣風帖のファンディスクである朧奇譚では各男性キャラのエンディング、外伝などが追加されています。
この時、各男性キャラの「卒業式」、または各外伝にフォーカスした作品が当日あれば加点対象(2pt付与)としますが、
卒業後の未来捏造や卒業前の話が中心だったり、外伝の話題がわずかばかり・軽く触れる程度の場合、加点なしと判断する場合があります。
(加点なし=剣風帖作品扱いとして1pt付与にとどまる)

逆に、朧奇譚にしか登場しないキャラクターが名前だけでなく、前面に出てきた場合は時系列問わず加点対象とし、2pt付与とします。
※秋月薫、橘朱日、来須狩夜、鳴瀧冬吾、壬生の母親など


符咒封録の加点ポイント>
符咒封録にしか登場しないキャラクター、およびビジュアルが符咒封録にしか出てこないキャラクター(主人公の父親、神夷京士浪など)が多く登場する作品を出した場合、2pt付与とします。

また、符咒封録時空(生者と死者が混在している設定)で作品執筆があった場合も、符咒封録作品とみなし加点する場合があります。
※たとえば外法帖の先祖キャラクターと、剣風帖の子孫が一緒に出てきて、
わちゃわちゃした本…など。ただし1コマだけ、1ページだけなどでは加点にならないので注意。

白虎モード>
また、緋勇が女主人公の新刊の場合、ビジュアルが符咒封録の女主人公のもののみ加点対象となります。(オリジナル女主人公は剣風帖作品扱い)


如月翡翠の扱い

如月は、九龍の登場人物であるJADE、
もしくは白装束版の忍者衣装の如月なら加点対象(符咒封録扱い)、
剣風&鎮魂歌&双龍変の如月は、単体では加点対象外となります。
(判定基準…忍者の服=加点アリ、
和服=加点なし、
橘朱日と絡んでいる=加点アリ、
奈涸や涼浬と沢山絡む=加点アリ)


九龍・幽撃隊に出張している剣風帖キャラクターに関して>
鎮魂歌は今年は周年対象外ですが、
幽撃内のボードゲームに壬生が登場するため、幽撃キャラと絡む場合のみ付与対象とします。
また幽撃隊のゴースト討伐依頼者である御門、雨紋、醍醐など顔の出てこない出張キャラも同様に幽撃隊キャラと絡ませた場合のみ加点とします。





お土産の持参


画像
血風録は発売から20周年!
それにちなんで
江戸時代からありそうなお菓子を集めた企画をやります!

サークル参加・一般参加問わず、当日企画の江戸菓子博覧会に
和菓子を持ってきてくださった方にはコガメポイントを1点贈呈!

個包装でも箱買いでもお任せしますが、
もし仮に高額なものを買ってきてしまった方には、レシートを見せて頂き、少し気持ちの上乗せで加点させていただきます。


遠方からの参加

遠くから来てくださるかたは距離の分だけ交通費や宿泊代もかかるので、
コガメポイントを贈呈します。
これは一般参加者でもサークル参加者でも貰うことができます。
(最大3点まで)

北海道、九州、四国、沖縄エリアから来た…3点

それ以降、東京へ近づく度にポイント減となり、
非常にざっくりした区分けで申し訳ないのですが、例えば

東北の場合、東北北部は2点それ以南は1点…
西日本の場合、山陰山陽は2点、近畿以東は1点…
北陸の場合、日本海に面する場合は2点、それ以南は1点…
等になると思われます。

なお、秋葉原に近い一都六県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)から来た人は近いので…0点でボーナスなしです。
すみません;

お住まいのエリアが確認できるものを何かお持ちください。
遠方から来たことを証明するチケットの購入明細書、
または地元で購入したお土産のレシート(所在地のわかるもの)を主催者に提示してください。(和菓子の購入をして下さった場合、そのレシートで大丈夫です)

コガメポイントカードについては以上になります。
サークル参加者は特に
A、配布用に渡されるカード
B、自分が貰えるカード
と2種類手元にある事になるので、当日間違って自分が貰ったカードを人に渡さないよう気をつけてください。
(一応混ざらないように、専用のスリーブをお渡しする予定です)

さいごに

複雑な配布設定でいろいろすみません…!ご迷惑もおかけすると思いますが、当日は何卒よろしくお願いいたします!

画像
素敵な景品が当たりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
日本史に関わる感じのゲームが好きな、ただのヲタクです。
コガメポイント付与について|黄昏刻に龍ぞ棲む
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1