FC2ブログ

記事一覧

【桑名市】多度山の電波塔群

電波塔祭り2020。今度は三重県桑名市。初めて訪問するエリアです。

三重県桑名市岐阜県海津市の境にある多度山(たどやま)の電波塔群です。

今回の電波塔祭りの中で一番東の山になります。
地図上に電波塔記号が沢山ありましたので遠征してきました。

山頂付近は多度山上公園として整備されていますのでキレイな車道です。
九十九折で上っていきます。極端にキツイところはありません。

_kntado00007.jpg





養老鉄道多度駅(たどえき)からスタートです。
初めて訪問するエリアは駅から始めると町の雰囲気とかが分かっていいですね。電車移動ではありませんが。
この養老鉄道、自転車をそのまま無料で持ち込めるサイクルトレインを運行しています。素晴らしいですね。この時もロードバイクの方が電車を待っていました。
_kntado00002.jpg

駅前にあった周辺案内です。(クリックで拡大)
この案内図では②番の木曽三川 眺望満喫コースと書いてあるルートで上る予定です。
_kntado00003.jpg

今回のルート上ではありませんがマウンテンバイク注意ポイントなども書いてあります。
MTBで堂々と走れるルートがあるようです。
_kntado00004.jpg

駅舎から振り返ったところです。
_kntado00006.jpg

奥に見えている山が多度山です。目的の電波塔が何本か見えています。
_kntado00007.jpg

駅からしばらく真っ直ぐ進みます。
_kntado00008.jpg

_kntado00009.jpg

多度橋多度川を渡ります。
_kntado00011.jpg

もう少し真っ直ぐ進みます。
_kntado00013.jpg

左手に多度山上公園の入口があります。
_kntado00014.jpg

こんな道です。画像左は一の鳥居です。
_kntado00015.jpg

正面奥は宇賀神社です。
_kntado00016.jpg

_kntado00017.jpg

宇賀神社の右奥に進みます。
_kntado00019.jpg

こんな案内看板がある道です。
_kntado00020.jpg

少し強めに上っていきます。
_kntado00021.jpg

_kntado00023.jpg

レトロな観光ガイドマップです。(クリックで拡大)
_kntado00024.jpg

今走っている道は市道 三本杉線という名前でした。
_kntado00025.jpg

上っていきます。
_kntado00026.jpg

_kntado00027.jpg

キレイな路面です。
_kntado00028.jpg

_kntado00029.jpg

_kntado00030.jpg

右手はポケットパーク駐車場です。有料っぽい名前ですが無料のようです。
_kntado00031.jpg

右に曲がります。
_kntado00033.jpg

カーブの正面にこんな道がありましたが未確認です。すぐに行き止まりになるはず。
_kntado00034.jpg

右に曲がりました。
_kntado00035.jpg

キレイな路面です。
_kntado00037.jpg

右手に遊具のようなものがありました。もう使われてなさそう。
_kntado00039.jpg

_kntado00040.jpg

道が分かれていました。
_kntado00041.jpg

ハイキングコースの案内図です。(クリックで拡大)
_kntado00042.jpg

真っ直ぐ進む道は上の案内図でのんびりコースと書かれていた道です。
多度大社方面から上ってくる車道です。走っていません。
_kntado00043.jpg

進むのは右手の道です。
_kntado00044.jpg

ゆるいく上っていきます。
_kntado00047.jpg

_kntado00049.jpg

右手にこんな道がありましたが未確認です。
_kntado00050.jpg

_kntado00051.jpg

_kntado00054.jpg

_kntado00055.jpg

左に回っていきます。
_kntado00056.jpg

カーブの左手にこんな道がありました。
ゲートには私有林道と書いてあります。ここはやめておきます。
_kntado00057.jpg

ぐるっと回って上っていきます。
_kntado00059.jpg

今度は右です。
写していませんがそこそこ車が通ります。見通しが悪いところもありますので注意。
_kntado00061.jpg

_kntado00063.jpg

また左にぐるっと回ります。
_kntado00064.jpg

_kntado00065.jpg

_kntado00067.jpg

_kntado00068.jpg

また右に回ります。
_kntado00069.jpg

右手が開けました。
_kntado00070.jpg

東屋もあります。第2見晴台という場所だと思います。
_kntado00071.jpg

ここからの景色です。
_kntado00072.jpg

_kntado00073.jpg

天気がイマイチなので霞んでいますが高いビルが見えています。ひょっとしたら名古屋市街でしょうか。
_kntado00076.jpg

先に進みます。
_kntado00078.jpg

左に回ります。
_kntado00079.jpg

カーブの右手にこんな道がありましたが未確認です。MTB的には乗れそうな道です。
_kntado00080.jpg

_kntado00081.jpg

_kntado00083.jpg

右斜めに分かれる道がありましたが未確認です。
_kntado00084.jpg

_kntado00086.jpg

また右に回っていきます。
_kntado00087.jpg

_kntado00088.jpg

道の脇にあった祠です。
_kntado00089.jpg

今度は左です。
_kntado00090.jpg

_kntado00091.jpg

右カーブのところに休憩所のようなものがありました。多分第3見晴台という場所です。
_kntado00092.jpg

ここからの景色です。
_kntado00093.jpg

ぐるっと回っていきます。何度目の折り返しでしょうか・・
_kntado00094.jpg

_kntado00095.jpg

_kntado00096.jpg

左に回ります。
_kntado00097.jpg

すぐ右です。九十九折の間隔が短いです。
_kntado00098.jpg

左上にあった鳥居です。
_kntado00099.jpg

_kntado00100.jpg

左回りです。なるべく写り込まないようにしていますが実際はハイカーさんだらけです。
_kntado00102.jpg

_kntado00103.jpg

_kntado00104.jpg

右手に階段がありましたが未確認です。徒歩ルートだと思います。
_kntado00105.jpg

_kntado00106.jpg

また右回りです。
_kntado00107.jpg

すぐ左・・
_kntado00109.jpg

勾配は少し強めです。
_kntado00110.jpg

右回り・・
_kntado00112.jpg

左回り・・
_kntado00113.jpg

短い折り返しが続きます。
_kntado00114.jpg

_kntado00116.jpg

_kntado00117.jpg

右回り・・
_kntado00118.jpg

少し楽になってきました。
_kntado00119.jpg

_kntado00121.jpg

左回り・・
_kntado00122.jpg

_kntado00123.jpg

右回り・・
_kntado00124.jpg

_kntado00125.jpg

山上公園まであと500mです。
_kntado00126.jpg

左回り・・
_kntado00127.jpg

_kntado00128.jpg

_kntado00129.jpg

右回り・・
_kntado00130.jpg

_kntado00131.jpg

_kntado00132.jpg

_kntado00304.jpg

左カーブの右手にこんな道がありました。
_kntado00305.jpg

パラグライダーのテイクオフ場所のようです。
_kntado00306.jpg

怖い・・霞んでいますが奥は海です。
揖斐川長良川木曽川が見えています。
_kntado00307.jpg

ぐるっと回って先に進みます。
_kntado00133.jpg

_kntado00134.jpg

この辺りから多度山上公園のようです。
_kntado00135.jpg

右手です。昭和の香り・・こんな飾りはいらないですね。
_kntado00136.jpg

地図ではここです。ここからは入っていません。
_kntado00137.jpg

先に進みます。
_kntado00138.jpg

_kntado00139.jpg

木々の隙間から1本目の電波塔が見えています。
_kntado00140.jpg

道が上下に分かれています。右は上り、左は下りです。
_kntado00141.jpg

右に進んでみました。
_kntado00144.jpg

フェンスに囲われた更地がありました。
地図上には電波塔記号が載っていますがもう撤去されてしまったようです。多分NTT多度第一無線中継所があったはずです。
_kntado00145.jpg

更地の奥にはこれから確認する別の電波塔の頭が見えていました。
_kntado00147.jpg

奥へ進んでみます。(写っている自転車は私のものではありません。)
_kntado00148.jpg

_kntado00149.jpg

脇にあった祠です。
_kntado00150.jpg

展望広場になっていました。
_kntado00151.jpg

ここが山頂です。
_kntado00152.jpg

三角点の名前は多度山じゃなくて二等三角点 柚井村(ゆいむら)です。
昔あった村の名前でしょうか。
_kntado00153.jpg

ここからの景色です。
_kntado00155.jpg

_kntado00156.jpg

霞んでいますが名古屋市街だと思います。
_kntado00157.jpg


分岐点まで戻ってきました。右手が山頂でした。今度は左に進みます。
_kntado00158.jpg

下りです。
_kntado00160.jpg

_kntado00161.jpg

左手に分かれるこんな道がありましたが未確認です。広場のようなところに繋がっていました。
_kntado00162.jpg

上っていきます。
_kntado00163.jpg

右手にあった建物です。
農水省指定自然休養村整備事業 多度野営場林間休養施設と書いてありましたがもう使われてないようです。
_kntado00301.jpg

ここにあった案内板です。(クリックで拡大)
_kntado00165.jpg

道が分かれていました。
_kntado00166.jpg

地図では赤矢印の分岐点です。
_kntado00167.jpg

分岐点に立っていた案内図です。
_kntado00168.jpg

方向案内板です。
_kntado00169.jpg

左はこんな感じ。ここは後で走ります。
_kntado00170.jpg

まずは右に進みました。
_kntado00171.jpg

舗装が終わりました。
_kntado00173.jpg

もうこの辺りになると歩いている人はほとんどいません。
_kntado00174.jpg

ゆるく上っていきます。
_kntado00175.jpg

左手に車止めのある道がありました。
_kntado00176.jpg

こんな道です。
_kntado00177.jpg

地図ではこの分岐点です。
_kntado00179.jpg

左の道は後回しにしてまずは真っ直ぐ進みました。
_kntado00181.jpg

ありました。
_kntado00183.jpg

上部です。周囲を確認しましたがヒントがありませんでした。管轄不明です。
_kntado00184.jpg
コメント欄で情報をいただきました。

一番最初の管轄不明の無線施設は,中部電力パワーグリッドの多度無線中継所です。
対向局は,岐阜電力センター,新鈴鹿変電所,西部変電所,西尾張変電所と推察しています。


先に進みます。
_kntado00186.jpg

見上げてみました。
_kntado00187.jpg

奥へと進んでいきます。
_kntado00188.jpg

下りになりました。
_kntado00190.jpg

道が分かれていました。右手は中部電力の巡視路だと思います。
_kntado00191.jpg

左は瀬音の森コースと書いてありました。こちらに進んでみます。
_kntado00192.jpg

下っています。
_kntado00194.jpg

_kntado00196.jpg

上りに変わりました。
_kntado00197.jpg

唐突な感じでコンクリート舗装が始まりました。
_kntado00200.jpg

激坂です。
_kntado00201.jpg

すぐに落ち着きました。
_kntado00202.jpg

舗装も終わりました。
_kntado00203.jpg

ゆるい上りです。
_kntado00204.jpg

_kntado00205.jpg

_kntado00206.jpg

ベンチが置いてありました。ここで道が分かれています。
_kntado00207.jpg

方向案内板です。
_kntado00208.jpg

左はこんな感じ。
_kntado00209.jpg

下にも道が見えていました。
_kntado00210.jpg

地図では赤矢印のところです。地図上は軽車道表記ですが車道には見えません。
_kntado00211.jpg

右が瀬音の森コースの続きのようです。500m先に海の見える展望所があるようです。
_kntado00213.jpg

別の方向案内板です。
_kntado00214.jpg

もう電波塔はなさそうですがとりあえず海の見える展望所まで行ってみることにしました。
コンクリート舗装が始まりました。
_kntado00216.jpg

左手戻る方向にこんな道がありましたが未確認です。
_kntado00217.jpg

上っていきます。
_kntado00219.jpg

かなりキツイです。
_kntado00220.jpg

_kntado00222.jpg

舗装が終わって勾配が落ち着きました。
_kntado00223.jpg

右手にゲートがありました。
_kntado00225.jpg

こんな注意看板が立っていました。
_kntado00226.jpg

奥には良さそうな道が続いていますが入らないほうが良さそうです。
_kntado00227.jpg

先に進みます。
_kntado00229.jpg

下りになりました。
_kntado00232.jpg

道が分かれていました。「本当に自動車の進入は出来ません」との注意看板が立っていました。
こんなところまで普通車で入ってくる人もいるんでしょうか。
_kntado00233.jpg

右の道はこんな感じ。車道ではありません。
尾根を辿って石津御岳神社へ繋がっているようです。
_kntado00234.jpg

左の道はこんな感じ。こちらは車道です。
_kntado00235.jpg

ここにあったハイキングコースの案内図です。海の見える展望所はどこにあったのでしょうか・・
_kntado00236.jpg

地図ではここです。よく分かりませんが今回は電波塔の探索目的ですのでここまでにしておきます。
機会があれば反対側から登ってみたいと思います。
_kntado00238.jpg


少し前の車止めがあった分岐点まで戻ってきました。今度は左の道を確認します。
_kntado00239.jpg

地図ではこの分岐点です。
_kntado00241.jpg

車止めを抜けました。キレイな舗装路が続いています。
_kntado00240.jpg

右正面には1本目の管轄不明の電波塔の頭が見えています。
_kntado00243.jpg

右にゆるく回っていきます。
_kntado00244.jpg

ここで振り返った景色です。まだ未探索の電波塔が何本か見えています。
_kntado00245.jpg

上っていきます。
_kntado00247.jpg

到着です。
_kntado00248.jpg

_kntado00249.jpg

上部です。周囲を調べましたが管轄不明です。
_kntado00250.jpg
コメント欄で情報をいただきました。

2番めの管轄不明の無線施設は,防衛省の多度山無線中継所ですが,対向局は把握していません。




もう一つ前の分岐点まで戻ってきました。先に右に進みました。
_kntado00251.jpg

今度は左に進みます。健脚コースとの案内がある道です。
_kntado00253.jpg

地図では赤矢印方向の道です。
_kntado00254.jpg

舗装はされていませんが穏やかな道です。
_kntado00256.jpg

_kntado00257.jpg

_kntado00258.jpg

舗装が始まりました。
_kntado00259.jpg

構図が悪いですが道が分かれています。
_kntado00260.jpg

地図ではここです。
_kntado00261.jpg

左手の道は舗装されていません。
_kntado00262.jpg

ここに立っていたアンテナです。
_kntado00271.jpg

桑名市防災無線設備多度中継所でした。
_kntado00275.jpg

局舎や発電設備は大きいのにこれだけです。
_kntado00272.jpg

右に進みます。舗装されています。
_kntado00263.jpg

すぐに見えてきました。
_kntado00265.jpg

_kntado00266.jpg

局舎です。
_kntado00267.jpg

三重県防災行政無線多度無線中継所でした。
_kntado00268.jpg
コメント欄で情報をいただきました。

対向局は,桑名庁舎,四日市庁舎,長谷山中継所です。




分岐点まで戻ってきました。
_kntado00270.jpg

今度は左に進みます。健脚コースです。
_kntado00274.jpg

舗装はされていません。
_kntado00273.jpg

見えてきました。
_kntado00277.jpg

いっぱい生えています。
_kntado00279.jpg


順番に見ていきます。
_kntado00280.jpg

_kntado00281.jpg

NHK多度山無線中継所でした。
_kntado00282.jpg


もう一本。太い1本の支柱です。
_kntado00284.jpg

_kntado00285.jpg

フェンス内です。
銘板は確認出来ませんでしたが東邦ガス多度山中継所だと思います。
_kntado00286.jpg
コメント欄で情報をいただきました。

対向局は,本社,岐阜支店,一宮営業所,北営業所,星ケ丘営業所,刈谷営業所,四日市工場,知多LNG共同基地,日比津供給所,長谷山中継所などです。




奥へと進んでいきます。
_kntado00288.jpg

まだありました。
_kntado00289.jpg

三重県警多度山無線中継所だと思います。
_kntado00290.jpg
コメント欄で情報をいただきました。

対向局は,岐阜県警察本部,愛知県警察本部三重県警察本部です。


追加で情報をいただきました。

警察庁の対愛知県警察本部は廃止されています。写真でも2方面のみであることがわかります。


フェンス奥に細い道が続いていましたが未確認です。
_kntado00291.jpg

低い山ですが電波塔だらけ。遠征した甲斐がありました。
下りはグネグネと楽しいですがハイカーさんがぞろぞろ歩いているので注意してください。
関連記事

コメント

東邦ガス 多度中継所

対向局は,本社,岐阜支店,一宮営業所,北営業所,星ケ丘営業所,刈谷営業所,四日市工場,知多LNG共同基地,日比津供給所,長谷山中継所などです。

三重県 多度中継所

対向局は,桑名庁舎,四日市庁舎,長谷山中継所です。

管轄不明(その1)

一番最初の管轄不明の無線施設は,中部電力パワーグリッドの多度無線中継所です。

対向局は,岐阜電力センター,新鈴鹿変電所,西部変電所,西尾張変電所と推察しています。

警察庁 多度山無線中継所

対向局は,岐阜県警察本部,愛知県警察本部三重県警察本部です。

管轄不明(その2)

2番めの管轄不明の無線施設は,防衛省の多度山無線中継所ですが,対向局は把握していません。

No title

gonzoさん、こんばんは、

>三角点の名前は多度山じゃなくて二等三角点 柚井村(ゆいむら)です。昔あった村の名前でしょうか。
ぐぐってみますと袖井村では見当たらないので多度町で調べ直すとwikiに、
「1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、肱江村・小山村・戸津村・多度村・柚井村の区域をもって多度村が発足。」
と有りますので多度山のある地点は袖井村にあったような感じですね、
明治19年の選点、設置、調査から昭和51年の再調査、柱石交換まで90年未調査というのもあれですけどw、
画像で見る限り柱石交換して44年経過しているのにえらく綺麗で四方の保護石、三角点標柱もしっかり、普通はこのようなハイキングコース近くの三角点って荒れた状態が多いのですがね、

>「本当に自動車の進入は出来ません」との注意看板が立っていました。こんなところまで普通車で入ってくる人もいるんでしょうか。
看板が立っている以上いるんだと思いますが、大体はマナーのよろしくないハイカーと相場が決まっております、加えてそういう人って迷惑を顧みず路上駐車しますし、

Re: 東邦ガス 多度中継所

藤井さん、こんにちは。

> 対向局は,本社,岐阜支店,一宮営業所,北営業所,星ケ丘営業所,刈谷営業所,四日市工場,知多LNG共同基地,日比津供給所,長谷山中継所などです。

長谷山中継所って津市の長谷山ですよね。今回行ってきました。管轄が分からなかった電波塔があったのですがそれが東邦ガスのものですね。後日記事にします。
余談ですが東邦ガスって地方の小さなガス会社かと思ったら四大都市ガスの一つなんですね。馴染みがないので全く知りませんでした。

Re: 三重県 多度中継所

藤井さん、こんにちは。

> 対向局は,桑名庁舎,四日市庁舎,長谷山中継所です。

記事に加筆させていただきました。
長谷山にはそのものズバリがなかったのですが多分どこかの電波塔に相乗りしているんですね。

Re: 管轄不明(その1)

藤井さん、こんにちは。

> 一番最初の管轄不明の無線施設は,中部電力パワーグリッドの多度無線中継所です。

ありがとうございます。スッキリしました!記事中にも加筆させていただきました。

Re: 警察庁 多度山無線中継所

藤井さん、こんにちは。

> 対向局は,岐阜県警察本部,愛知県警察本部三重県警察本部です。

ありがとうございました。記事にも加筆させていただきました。
岐阜県警とも繋がっているんですね。

Re: 管轄不明(その2)

藤井さん、こんにちは。

> 2番めの管轄不明の無線施設は,防衛省の多度山無線中継所ですが,対向局は把握していません。

これもありがとうございます。スッキリです。
この電波塔だけキレイな道が付いていて周囲に有刺鉄線とかがあった理由がわかりました。

Re: No title

ryokutyaさん、こんにちは。

> と有りますので多度山のある地点は袖井村にあったような感じですね、

三角点の名前って以前にちょっとコメントで教えていただきましたが必ずしも山の名前じゃないんですね。

>普通はこのようなハイキングコース近くの三角点って荒れた状態が多いのですがね、

あ、山名板の件とも繋がるのですがよくハイカーさんのブログで三角点に足を乗せて写真を撮っているのを見かけますがあれは慣習なのでしょうか。

No title

gonzoさん、こんばんは、

>三角点の名前って以前にちょっとコメントで教えていただきましたが必ずしも山の名前じゃないんですね。
今回のように明治初期の設置三角点には○○村というその地域の名称を付けた三角点が他の地域でも見られますね、地域の名前にするか山名にするか、どのような基準かは判らんですが、ひょっとし測量官の気分次第だったりしてw、

>あ、山名板の件とも繋がるのですがよくハイカーさんのブログで三角点に足を乗せて写真を撮っているのを見かけますがあれは慣習なのでしょうか。
地盤面から出ている柱石の部分はほんの一部で殆どは地盤下にあり等級にもよりますが一等ですと90cm近くあり、重量は一等では90kg(三等でも65kg)にもなります、山頂に設置するにはそれ以外にも色々資材が必要でして、現代ですと多度山のように専用道があれば車両を使って運べますが明治の頃はどこの山も道無き道を歩荷さんが担いで山頂まで苦労して運んでいた訳でして先達が苦労して設置した三角点の上に足を乗せるのは如何なものか、と言うのが私の感想です、
SNS受けする画像を撮りたいから、と言うのがたぶんの理由で慣習ではありません、
個人的には柱石(先達たちのご苦労に対して)を足蹴にしているように見えるので不快感を覚えます、
本人達には特段他意はなくそのような感覚はないのでしょうけど、

参考までに三角点の構造です、
http://kansekimanpo.okunohosomichi.net/mame_hyoseki_kozo.html
実際には非常に大きな物なのですよ、

三重県 長谷山中継所

三重県 防災行政無線の長谷山中継所の位置は,緯度・軽度「34.73362, 136.4326」と認識しています。

No title

警察庁の対愛知県警察本部は廃止されています。写真でも2方面のみであることがわかります。

Re: No title

ryokutya さん、こんばんは、

> 今回のように明治初期の設置三角点には○○村というその地域の名称を付けた三角点が他の地域でも見られますね、

なんとなく三角点の面白さがわかってきました・・(笑)
直接関係ないですがいろいろと疑問も湧いてきました。そもそも山の名前って誰がどう決めたの?三角点を設置する場所はどういう基準で選ばれているの?同じ国土地理院なのに地理院地図にはなぜ三角点の名前が載っていないの?・・新設される三角点ってあるの?などなど・・

> 地盤面から出ている柱石の部分はほんの一部で殆どは地盤下にあり

見えているのは氷山の一角的なものなんですね。足で押したぐらいで沈んだりぐらついたりはしないんですね。

> 個人的には柱石(先達たちのご苦労に対して)を足蹴にしているように見えるので不快感を覚えます、

私もそうです。三角点ではないですが林道などの開設記念碑などに上ったり自転車を立てかけたりしている写真を見てもモヤッとします。

Re: No title

とおりすがり さん、こんにちは。

> 警察庁の対愛知県警察本部は廃止されています。

情報ありがとうございます。記事にも加筆させていただきました。

> 写真でも2方面のみであることがわかります。

送受信ペアが2つということでしょうか。

No title

はい、対応をありがとうございます。
送受信ペアで2つというわけではなく、パラボラひとつで送受兼用です。間隔を開けて2つで送受すると電波の強さが安定するんです。ラジオやテレビで移動すると電波が悪くなったり良くなるアレです。パラボラではないですが、ケータイ基地局もアンテナを複数使って、電波のやりとりが安定するようになっていますね。

No title

防衛省のアンテナの対向局は空自小牧基地と空自笠取山分屯基地じゃないでしょうか

航空自衛隊 小牧基地

Googlemapで小牧基地の無線鉄塔(緯度・経度:35.26119, 136.92868)を見ると,対向局数は3箇所で,岐阜基地,高蔵寺分屯基地,守山駐屯地のように思えるのですが。

Re: No title

とおりすがりさん、こんにちは。

>送受信ペアで2つというわけではなく、パラボラひとつで送受兼用です。

あ、以前に教えていただいたことがありました。全然身についていないですね。あちこち電波塔回っているのに基本的な知識が不足しています。ちょっと恥ずかしいです・・

Re: No title

とおりすがりさん、藤井さん。まとめてのご返信で申し訳ありません。

どちらにしても自衛隊の基地間を結んでいるということですね。どんな内容がやりとりされているか興味深いです。
自衛隊の通信網ってすべて自前なんでしょうか。民間の回線も併用しているんですよね。

> 防衛省のアンテナの対向局は空自小牧基地と空自笠取山分屯基地じゃないでしょうか

>Googlemapで小牧基地の無線鉄塔(緯度・経度:35.26119, 136.92868)を見ると,
> 対向局数は3箇所で,岐阜基地,高蔵寺分屯基地,守山駐屯地のように思えるのですが。

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント

CommentsTrackback<>+-

記事の検索

→ this entry
→ 506 tags
JPK KDDI MTB NHK NTT Spring-8 いなべ市 おおい町 おおさか環状自然歩道 かつらぎ町 たつの市 ため池 とこなげ山 まとめ るり渓 オプテージ キャンプ場 キリシタン自然歩道 ゴルフ場 ショートカット スイス村 スキー場 ソフトバンク ダム トンネル ナメラ ニュータウン ハイキングコース ハイキング道 パラグライダー ピストン ポンポン山 メガソーラー ロードバイク 一般道 三国越 三方上中郡 三方五湖 三方郡 三朝町 三木市 三田市 三郎ヶ岳 三重県 上郡町 不気味 与謝野町 並走 中国自動車道 中津 丹後縦貫林道 丹波市 丹波広域基幹林道 丹波篠山市 丹生郡 久美浜湾 乙訓郡 九度山町 亀山市 亀岡市 予告 二枚田幹線 五月山 五條市 交野市 京丹後市 京丹波町 京丹波町 行政無線 京丹波町ニュータウン 京都市北区 京都縦貫自動車道 今立郡 仏主 伊吹山 伊根町 伊賀市 伊都郡 伏見区 佐用町 佐用郡 佐野市 余呉湖 余呉町 作業道 保健保安林 信楽町 備前市 八尾市 八幡市 八頭町 八頭郡 公園 兵庫区 兵庫県 処分場 凶悪 別荘 別荘地 加古川市 加東市 加西市 北区 北山自然歩道 医者どん道 十二坊 千丈寺湖 千早赤阪村 南あわじ市 南丹市 南山城村 南市 南条郡 南越前町 原峠 反射板 古墳 古道 史跡 右京区 右京区右京区 合併記念の森 吉野郡 名張市 名水 名神高速 和束町 和歌山市 和歌山県 和泉市 和泉葛城山 唐櫃越 四條畷市 国土交通省 国有林 園部町 地図にない道 地図に無い道 地獄谷 地獄谷峠 地震観測所 埋立地 城址 城跡 堀越峠 塚市 変わった名前 変電所 多可町 多賀町 大山崎町 大山町 大平山 大悲山 大東市 大津市 大淀町 大野山 大阪市 大阪府立総合青少年野外活動センター 天川村 天文台 天王山 天理市 天皇陵 天若湖 太子町 太陽と緑の道 太陽光発電所 失敗 失敗ルート 奈良市 奈良県 奥海印寺 奥野々峠 姫路市 宇治市 宇治田原町 宇陀市 安全山 宍粟市 宗教施設 宝塚市 宮津市 寺社仏閣 寺院 射撃場 小和田山 小塩山 小水力発電所 小浜市 小野市 尾越 展望台 山村都市交流の森 山添村 山科区 山脈自然歩道 山辺郡 山陽自然歩道 岡山県 岩出市 岩屋山 岬町 岸和田市 峰床山 島本町 川西市 工事中 左京区 巨木 市川町 市道 広域基幹林道 広河原 廃トンネル 廃墟 廃寺 廃村 廃林道 廃線跡 廃道 建設中 弥十郎ヶ嶽 彦根市 彩都 御坊市 御所市 愛宕山 愛荘町 戦争遺産 抜け道 採石場 揖保郡太子町 摂津市 摩耶山 播但連絡有料道路 播但連絡道路 播州峠 放送局 敦賀市 新名神高速 新名神高速道路 新年 新幹線 新温泉町 新興宗教 新道 日光寺山 日高川町 日高町 日高郡 旧丹波町 旧和知町 旧山城町 旧瑞穂町 旧花脊峠 旧道 明日香村 明石市 智頭町 曽爾村 有田川町 有田市 有田郡 朝来市 木代 木津川 木津川市 未成道 未整備区間 未開通 未開通区間 村道 東伯郡 東大阪市 東海自然歩道 東灘区 東近江市 東近江市. 林道 林道 左京区 林道 箕面市 栗東市 桑名市 桜井市 梅林 棚田 森林鉄道 横峰山 橋本市 櫃ヶ嶽 歌垣山 止々呂美 武士自然歩道 比叡山 水路 池田市 池田町 河内長野市 河南町 沼島 泉佐野市 泉南市 津市 洲本市 浄土谷 海上保安庁 海南市 海岸 海水浴場 海草郡 淀川 淡路島 淡路市 深山 清掃センター 渋坂峠 渓谷 温泉 湖南市 湯梨浜町 湯浅町 湾岸 滋賀県 漁港 激坂 瀬戸内市 灘区 灯台 烏ヶ岳 無線中継所 熊取町 熊野古道 犬上郡 狭隘区間 猪名川町 生駒市 由良町 甲賀市 甲賀市】 町石道 町道 畑山 発電所 盲腸線 相楽郡 相生市 県道 短い 石仏峠 祖父谷峠 神崎郡 神戸市 神戸市中央区 神戸市兵庫区 神戸市北区 神戸市西区 神戸淡路鳴門自動車道 神戸淡路鳴門道 神戸電鉄 神河町 神社 福井市 福井県 福崎町 福知山市 秘境踏切 立体交差 竜王山自然歩道 童仙房 笠形線 笠置町 箕面市 箕面森町 篠ヶ峰 篠山市 米原市 米子市 粟鹿山 紀の川市 紀美野町 綴喜郡 綾部市 美山町 美方郡 美浜町 美浜町三方五湖 能勢町 能勢街道 腐道 自然公園 自然歩道 自衛隊 自転車歩行者専用道路 自転車禁止 自転車道 舎羅林山 舞鶴市 舞鶴若狭自動車道 舟坂峠 船岡山 芦屋市 花火 花脊峠 若桜町 若狭幹線 若狭町 茨木台 茨木市 茶呑峠 茶畑 葛城市 行き止まり 行政無線 西京区 西伯郡 西吉野町 西宮市 西脇市 西郷幹線 警察庁 谷奥深 谷山林道 豊岡市 豊能町 豊能郡 貝塚市 貯水池 質山峠 赤穂市 赤穂郡 超激坂 越前市 越前町 越前西部広域基幹林道 越前西部4号線 農道 近畿自然歩道 通行止 遊園地 遊歩道 道の駅 遺跡 釈迦ヶ嶽 野迫川村 金仙寺湖 鉢伏山 鉢伏自然歩道 鉱山 銀山 銭原 長い 長岡京市 長浜市 長老ヶ岳 関西電力 阪南市 阪和自動車道 阪神高速 防災無線 防災行政無線 阿武山 陀羅谷 限界集落 険道 隧道 集落 集落の奥 難読地名 雨量観測所 雨量観測計 電波塔 電源開発 霊園 須磨区 風力発電所 養父市 香美町 高原 高取町 高島市 高市郡 高槻市 高谷山 高速道路 高速道路並走 高野町 魚谷峠 鳥取市 鳥取県 鶴市 鼓が滝

 

月別アーカイブ

  • 2024年9月(11)
  • 2024年8月(19)
  • 2024年7月(26)
  • 2024年6月(28)
  • 2024年5月(20)
  • 2024年4月(2)
  • 2024年3月(9)
  • 2024年2月(15)

ランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
8位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
1位
サブジャンルランキングを見る>>

このブログについて

gonzo

Author:gonzo
軽い気持ちで始めた自転車にどっぷりはまっています。大阪北摂地区を中心にロードバイクやMTBで走り回っています。北摂のほとんどの道を走り終えました。このブログではマイナーな林道等を中心にひっそりと紹介していきたいと思います。メジャーな道は他の方におまかせ・・

記事は訪問日順ではありません。まとめ終わった道から順次ご紹介していきます。

誰々と行ったとか、機材がどうだとか、何を食べたとか、サイコンログがどうだとか、そんな記事はありません。淡々と道を紹介するブログです。


現在の記事数: