見出し画像

同人誌の仕様変更について

※このノートは※
BOOTHにて「さようなら」を言う前にという同人誌をご予約いただきました方々へのユーザーメッセージのつづきが書かれたページです。
ご購入に心当たりのない方はこのページからの移動をお願い申し上げます。


<送料に関しまして>※ピクスク会場※
夏ごろ開催された「ピクトスクエア会場」にてご予約の皆様は
すでに宅急便コンパクトにて送料負担をいただいておりますので
送料に関する追加負担はありません。(ご安心ください。)

<おまけ本の有償化について>
今回ご予約いただいた本には本来はおまけ本がつく予定で、
【おまけ本…※あとがき・解説・考察・描きおろし漫画の入った本】
この本は無料でお付けするつもりでおりました。
ですが、その本自体がこのままの予定ですと50P~100Pの間ぐらいの
ページ数になる事が見込まれており、
もはや無料のおまけ本としては機能するどころか財政の悪化を招く恐れがありますので、
あとがきや解説を読みたいという【希望者のみ追加購入】という形を取らせていただければと思っております。


実は予算について、まず本体の同人誌の料金が
オンデマンド印刷からオフセット印刷に変わりました関係で、
この時点で「東京都に住む人のアパートの家賃1か月分ぐらいの赤字」が算出されており、
それに加えおまけ本まで印刷をしますと、赤字額が総額10万円を優に超えることが予想されます。

個人で賄える額にも限りがありますので、
皆様には非常に恐縮ではありますが、
おまけ本は1000円~2000円ぐらいの価格で提供をさせていただければと思います。
「おまけ本の購入=おまけ本の印刷代、あるいは執筆者へのカンパ金」
という風にお考えいただき、
任意でのご支援を賜れたら大変救われる思いです。
また、すでに予約購入時にブーストでご支援いただきました皆様も本当にありがたく思っております。
おまけ本についてはもちろん購入は強制ではありませんし、
本編だけでも十分お楽しみいただけるような内容になっております。
よろしくお願いします。

この先新規で注文される方向けには、
もう一度BOOTHの提示価格の見直しをさせていただき、
自分の腹を切り過ぎない価格に再設定させていただこうかと思っております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところでここまで書きまして、中にはこういった件に関して
「大丈夫ですか?やっぱりこうした方がいいんじゃないですか?」ですとか、
「印刷所はここを使ってください」といったアドバイスを善意で文章に書いて寄せる方々がおられますが、
例えばご紹介いただいた印刷所が私の肌感覚では非常に合わなくて悩んだり、
アドバイスによって作業工程が狂ってしまって
結局こちらが執筆する元気まで無くなるほどのプレッシャーを与えられたりすることも実際あり、

またそもそも、今回の本についてはページ数もさることながら巨額なお金が動きます事をそれとなくご理解いただき、
よほどこちらがお願いをしない限り、
善意のアドバイスの送信は何卒ご遠慮いただけますと幸いです。
(※緊急性を伴う重要な欠陥がありました場合は除きます)
もしこちらのこだわりや、やり方が「全く理解不能でついていけない!」とお感じになる場合は、無理をせずBOOTH本部へ返金手続きのご連絡をお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで現在、
初夏の超エアブーと、ピクトスクエア以降(8月9月)にご予約の方で若干現時点でのお支払いの額に差があります。
そこに最終的におまけ本が加わった時の金額のイメージについてお伝えします。


A、超エアブーにて本をご予約いただいた方へ
(宅急便コンパクトの購入が必須になります!⇒背幅5センチはポストに物理で弾かれる…)


①本体だけほしい、あとがき等のおまけ本は別に必要ない
⇒本体を送る送料+手数料100円をご負担ください。

北海道・沖縄など地域によっては負担額に差が出ますが詳しくはクロネコヤマトのホームページをご覧ください。
本体のみをご希望の方は本体とは別にしおりとペーパーは封入される予定です。
☆お支払い額のイメージ☆
540円(宅急便コンパクト基本料金)+100(手数料)=640円
以上です。

②本体にあとがき本も含めて、どうせならガッツリ読みたい。
カンパ金も出せそう。
⇒宅急便コンパクト540円に加えて、1000円~2000円のおまけ本の購入代がかかります。

☆お支払い額のイメージ☆
540円(宅急便コンパクト基本料金)+100(手数料)+
※1500円(※おまけ本代の仮の値段)=※2140円(仮の値段)

この他に、ペーパーとしおりが付属する予定です。
こちらでご支援いただくと個人的にはとても嬉しいです。任意でお願いします。


B、ピクスク会場でご予約の方へ

③本体だけほしい、あとがき等のおまけ本は別に必要ない
⇒今回特に追加で何か購入したり料金が発生する事は特にありません。
このまま完成をどうぞお待ちください。
(ペーパーやしおりなどの付属品は付きます。)

④本体にあとがき本も含めて、どうせならガッツリ読みたい。
カンパ金も出せそう。
有償ダウンロード販売という形で一度ご入金いただき、
後で現物が本体と一緒にご自宅に届きます。



ピクスク会場でご購入の方は、すでに【宅急便コンパクト】にて
送料負担をいただいております。新たに新規で出品された本を買ってしまいますとその本に対する送料がまた発生してしまいます。

※エアブー会場でご購入の方も送料負担を2回(370円と540円+手数料)していただくことになるのですが、その料金すらピクスク会場の皆様はすでに実は支払っていただいております。

なので、ピクスク会場の皆さまはこれ以上の送料は必要ありませんので、
ダウンロード商品というカテゴリーで出品されたものをダウンロードしていただき、それをこちらが印刷代として使用させていただこうかと思っております。

ダウンロード販売という事に関しまして、
二次創作物を有償ダウンロード頒布する事は絶対よろしくないので、
ダウンロードで用意させていただくのは文字だけ書かれた簡素な情報を載せた画像になると思います。(※ありがとうございます。など)

実はこの有償ダウンロード頒布システムは、
主に一次創作者がBOOTHでおこなっているもので、
購入者の自宅に本が届いたあと、面白いと思った気持ちを金額で伝えるために
「あとからおひねり」という形で追加購入できるシステムなのだそうです。
ダウンロードの追加商品を買うと、一次創作者の場合であれば一次創作の絵と御礼文が描いてあり、
それで創作者をさらに支援するという仕組みなのだそうです。


こちらとしても、二次創作ではありながら、
印刷代含めた頒布代として匿名での送金・入金をお願いする中で、
同じBOOTHでBOOTHの購入者IDは把握できたうえに、
特定の本に特定のものをすんなり同封できる「あとからおひねり」機能が
すごくやりやすいのではないかと思い、
今回導入をしたいと思っています。
もちろんこれも任意購入ですので、抵抗感がなければこの方法でぜひよろしくお願いします。(強制ではありません。)

☆お支払い額のイメージ☆
※1500円(※おまけ本代1000円~2000円の仮の値段)+
端数調整30円=※1530円(仮の値段)

のちほど、本体・あとがき本・ペーパー・しおりが付きます。


C、期間外購入の方
当サークルがイベント出店していない時期に直接BOOTHでご予約いただいた方へ
6月~7月の期間)
上記の①か②かでお好きな方をお選びください。

8月以降の期間)
上記の③か④かでお好きな方をお選びください。

※封入物のしおりについて、イベント会場で購入の方と若干内容が変わる恐れがあります。


以上がおまけ本の購入イメージになりますが、これらの購入ページはいずれ詳細が決まってからまたメッセージを送らせていただきます。
その際に改めて選んでいただけましたら幸いです。


<残りの制作期間と実際の発送時期>
現在「皆守編」「阿門編」の執筆が終わり、
残りが「夕薙編」「葉佩編」「プラスアルファ」を残すのみとなりました。

総ページ数はオフセット印刷に切り替えることで
実質細かいページ数の上限が撤廃されましたので、
ストーリーを改めて組み立て直しましたところ、
当初よりまたページ数が若干延びまして総計550ページ前後になります予定です。
(この伸びた分の費用につきましてはこちらで負担します)

ページが延びた主な原因については
・葉佩九龍について考えたらページがもっと必要だった
・ラベンダー先生についてもっと知りたいと思った
という個人的な理由からです。

残っている作画枚数に関しまして、昨年の実績から考えますと
夏)ルイリー先生の漫画…(140P) 3か月
冬)墨木砲介の漫画…(110P) 2か月
これぐらいかかっておりますので、
残り200ページぐらいですとおそらく…
3、4か月…今が11月ですので、12、1、2…
2月ごろまでかかってしまうのではないかと思います。

エアブー会場でご予約の皆様に至っては、本当に長期に渡る期間になってしまい申し訳ありません。
むしろこんな状況にも関わらず皆様からは「もう待てない!」とのキャンセル連絡が今のところはお一人もいただいていないのを奇跡に感じます。
(といいつつ、じつはこちらが把握してないだけかもしれませんが…)
そんな中でも辛抱強くお待ちいただき、大変ありがとうございます。
BOOTHものちほど発送時期を修正したいと思います。
とにかく皆様には本当に感謝申し上げます。


<さいごに>
漫画は文字だけではなく、絵も1枚の中に
沢山描かなければならず、すぐに終わりが見えて完成という事がありませんし、
また、九龍の『最後のアレ』(なんで皆守はアレするの?)という謎について考えるということは、
今さらながらこんなにも大変なんだなぁと、思う毎日です。
本年度は年末年始も実家に帰らず作画作業をする予定です。
よろしければ漫画がお手元に届くまで…いましばらく…いえ、
もう少々お待ちいただければ大変うれしく思います。

何度もすみません。
そしてありがとうございます。


サークル凹凸ニライカナイ/もぎ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本メッセージに際しご不明な点がありましたら、BOOTHまたはTwitterアカウントの方にメッセージをお寄せください。(なお、返信にお日にちを頂戴する場合があります)
Twitterアカウント⇩
https://twitter.com/ounira

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
日本史に関わる感じのゲームが好きな、ただのヲタクです。
同人誌の仕様変更について|黄昏刻に龍ぞ棲む
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1