Pinnedなちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jul 11実は、本が出ることになりました学校や担任と関係を作る方法、入学前の準備、他の保護者との関わり方、過敏タイプの子の不登校支援、親のメンタルケアなどなど…コミュ障だった私が必死のパッチで積み重ねてきた親としての学校生活ハックを具体のセリフと共にこれでもかと詰め込んだ内容です。351.1K4.8K709K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jan 21, 2022郵便局ATMで振込みをしようとしてたら「ちょっと待ったああ!今、現金で振込みしようとしていませんか!?実はそれ!手数料がかかるようになったんです!!」と、職員さんが背後からベタなCMみたいな登場をしたので私も思わず「ええっ!そうなんですかあっ!?」とベタなCMみたいな反応をしてしまった14754K288K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Oct 17, 2020お風呂から出てきた8歳次女。震える声で「ごめんなさい…」というので、何事かと思ったら「自分で作ったおりがみの舟をおふろに浮かべてみたくてこっそり持っていってんけど、溶けちゃってんがんばってんけど、ぼろぼろであつめられなかったの…うわああ」って号泣。かわいすぎて私も泣く17116K140K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Feb 3, 2021ねぇ、このフライパン、発想が天才すぎない?買うわ!いま在庫薄いみたいだけど、めっちゃ買う。一番デカイやつ、予約注文入れた!!わー、めっちゃ楽しみ!! https://amzn.to/3axkPgJ https://do-cooking.com/sutto/index.html…9329K133K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jun 27ぶっ倒れてソファで寝て起きてふと真横のテーブルの上を見たら、11歳が謎の折り紙をした痕跡だけがあった。なにこれ…どうやって折ってるんだ…。2836.8K114K6.7M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Sep 8うちの旦那は、ADHDの妻を持ち、周囲のADHD人間の世話をせっせと焼き、ADHD系芸人の日常エピソードをラジオで楽しそうに聴いているので、「ADHDが好きなの?」と聞いたら、「ADHDが好きっていうか、良いエンジン積んでるのにめっちゃ空回りしてるタイプが好き」と返ってきた。なるほど?2377.2K114K6.5M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Apr 15, 2022ねえ!これすごい!ちょっとカヌレ好きな人食べてみてほしい〜!ちゃんとカヌレの食感と味になってるし、カヌレすぎて笑ってしまうwえー、これからカヌレを持ち歩けるってことやん!めっちゃ幸せやーん!カヌレ大好きだから超嬉しい!!6318K105K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Mar 31高校生デビューする長女が初メイクに挑戦し、それを見た11歳次女も「わたしもやりたい!」って参加して、2人で「ビューラー怖い〜!」「まつげがはさまってるかもわからない〜!」ってキャーキャー言ってる横で、旦那も力強く「わかる〜〜〜!!」って頷いて一緒に盛り上がっている。旦那…?1535.5K105K3.1M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jan 22, 2022ダイエット中だけどチョコレート(大好物)を食べたくてたまらない旦那が「チョコレートは伊達ちゃんのカロリーゼロ理論当てはまらないかな?黒いからカロリーゼロとか。でも俺、ほんとは知ってるねん。あの理論うそやねん。だってあの人、太ってるもん…」と絞り出すような声を出していた。659.1K103K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jun 18長女が高校生になって、毎日弁当生活になって、ぶっちゃけ毎朝毎朝めんどくせぇええ〜〜給食のありがたみよ〜〜〜〜!って思ってるんだけど、冷ますために蓋開けて置いてある弁当のおかずを確認しながら、ちょっと嬉しそうな顔して包んでカバンに入れる長女の横顔を見ると、まあ…いいか。ってなる1333.2K100K3.9M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Feb 13入学の決まった高校の物品リストを嬉しそうに眺めている中3長女に「よっ!女子高生!」って声をかけたら「ハイッ!!」て返事したので、「いや、まだやで」って笑ったら「だはーっ!」ってくしゃくしゃに溶けるみたいにして照れながら部屋に戻って行った。かわいいのうかわいいのう。1264K99K4.5M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Aug 28, 2020うちの旦那は文章を読むのにすごく時間がかかる人で、小説なんて読まないし読んでも理解がしんどいし、面白さがわからないというんですよ。でも最近ラジオで小説の朗読をたまたま聞いて「話の意味がわかった!」「視覚だと理解できない文章も聴覚からなら理解できた!」って嬉しそうに言いに来た。11022K98K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·May 29, 2021「垢抜け方法として、3回以上似てるといわれた芸能人のメイクやファッションを完コピしろ」という話を見かけた私、とりあえず大仁田厚をググり始める。9720K96K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·May 18, 2020「本をたくさん読む子は国語の成績が良い」というのは、因果関係が逆だと思ってる。「国語でいい成績がとれる子は、もともと活字を読むことに苦を感じないので、本もたくさん読む」が正解だと思う。24120K95K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Feb 3, 2020買い物中に留守番の7歳から電話。「あっ、おかーさん?ごめんやねんけどな、国語のノートがなくなってたん思い出してん。悪いけど買ってきてくれる?」帰宅後「急にごめんなー。いつもありがとうね〜」とめちゃ滑らかに言うので、人間は7年も生きるとここまでコミュ力が上がるのかと…。4810K94K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Feb 29ええ顔や!えらかったねえ!Quoteライブドアニュース@livedoornews·Feb 29【始業5分前】登校中の小学4年生、座り込む高齢女性に迷わず声かけ保護に貢献 https://news.livedoor.com/article/detail/25959138/… 男の子は走って学校に向かい「しんどそうなおばあちゃんがいる」と伝え、先生が110番通報。女性が帰宅しないと家族が警察に相談しており、すぐに保護できたという。男の子には感謝状が贈られた。Show more803.2K87K8.7M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Dec 17, 2019いまテレビで『子どもが泣いてる→妻は家事で手が離せない→こんな時、夫は「子どもが泣いてるよ」ではなく「こういう時ママじゃないと泣き止まないんだよね〜」と言えば、妻をイラッとさせません』とか言ってるんですが!いや、めちゃめちゃイラッとするわ!泣き止まなくてもやるんだよ!!!!!!27429K85K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Nov 5, 2023私はデキル主婦なので、『毎月1回必ず洗濯機のカビ取り洗浄を忘れずにする』という目標を掲げ、毎月カビ取り剤が届くように定期便を組んである。その結果がこれである。38710K82K5.7M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Sep 10文化祭体育祭シーズン。今年高校生になった長女が「打ち上げに行ってもいい?」と聞くので「全然いいよー。楽しんでおいで。でも、もしその打ち上げの場でお酒を飲む子とタバコを吸う子と謎の葉っぱが出てきたら、『用事ができた』って言って抜けて帰っておいで」って話をした。2628.6K82K10M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Feb 27, 2021我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組み。すげ〜〜!発想が天才! https://amzn.to/3pXmv8U2731K80K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·May 4, 2022油断すると脳内が口からダダ漏れるタイプの人間なので、昨日はスーパーで玉子の特売98円に遭遇して思わず「たまごやっすー!!!!やったあ!!!!」と言ってしまい、知らない高齢マダムに笑われてしまった。でもほら、めっちゃ安い。695.2K74K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Oct 5, 202210歳がしみじみと「おかーさん…やっぱり貯金って大事やな…期限内にお金を返すって大変な事やな…」と言うので何の悟りを開いたのかと思ったら、スプラ3発売日にお小遣いが足りず、おとーさんからした借金のために連日お手伝いをしまくってギリギリ期限内に完済した事への感想だった。学びが深いね…w376.2K73K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Feb 1, 2022100均でキャラグッズコーナーをぼんやり眺めてたら、4歳ぐらいの女児がでっかいため息をつきながら現れて「もー。自分がいつもウロウロしてどっかいっちゃうんじゃん。ママァー!?」って言いながら通り過ぎていった。そうよね。幼児からしたらそうよねw265.7K73K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Feb 6旦那がずっと「俺、大阪で春菊なんて聞いたことないし食べたこともないんだよね」と言っていたのだけど、今朝になって突然「きく菜が春菊なのか!!!!」ってずっとあだ名で呼んでた同級生の本名を知った瞬間みたいな驚き方をしてた。せやで。17610K72K7.1M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·May 7, 2022子どもの頃、うちの母は、母の日とかにプレゼントを渡すと「こんなことしなくていいのに」とか言うタイプで。遠慮というか、母は自分では子どもへの思いやりのつもりだったんだと思うけど、私はそれが子ども心に嫌でさ。素直に喜んで欲しかったんだよね。いらないとか言われたくなかった。2197K71K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Aug 9, 20229歳と一緒に夕飯を作った。「ねぇ、おかーさん。ごはんって、自分で作ったほうが…」と話し始めたので、おいしいねって続くんやろ、ウンウン…って思いながら聞いてたら「おいしい気がするけど、それはきっとわたしが毎日作るわけではないからやな」と続いたので、理解度の高さに感動がすごい343.9K69K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Nov 14, 2023『コンビニパスタは、レンチンしたら食べる前にひたすらぐるぐる混ぜて乳化させるとめちゃおいしくなる』というのを知ってから、コンビニでカルボナーラ買った時はめちゃくちゃ混ぜるようにしてるんだけど、本当にめちゃくちゃおいしくなるので、いつもめちゃくちゃ感動する。13516K69K6.3M
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jun 14, 2018畳んだ洗濯物を「自分で片付けて〜」と5歳に声をかけたら「もー、お手伝いばっかり!」と。「違うよー。お手伝いしてるのは次女ちゃんじゃなくてお母さん。次女ちゃんが一人でできないことをお母さんがお手伝いしてるんです」と言ったら「あー!そういうことね!」と納得。ご理解頂けて何よりです。4822K68K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Nov 7, 2022私「マクドナルドの歌ってさー」 旦那「うん」 私「たらったったったー♪」 旦那「ぱらっぱっぱっぱー♪」 2人とも不正解。10812K66K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jan 16, 2020NHKでいま生中継してる歌会始を見てるんだけど、最年少で選ばれたという新潟の女子高生の詠んだ "助手席で 進路希望を話す時 母は静かに ラジオを消した" ってのに、心が震えている。なんか泣きそう。4514K66K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jan 7, 2021私の実母はよく、私や弟に対して「こんな風に産んでごめんね」「育て方に失敗してごめんね」って謝ってきたけど、めちゃくちゃ毒ですよ、これ。親が自分の罪悪感をその場凌ぎで軽くするために、子どもを否定しているのだ。絶対やったらあかん事だと思ってますね。12411K66K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Apr 4, 2022むかし、旦那と二人で行ったネパール料理屋に激辛唐辛子が1本だけ皿に乗って出てくるメニューがあって。面白半分で頼んだら、店員のネパール人が「コレからいよ!だいじょぶ!?」と散々心配してくれて、テーブルの真横で「辛いよ…辛いよ…」って言いながら食べる様子を見守ってくれた事がある。126K62K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jun 20, 20189歳長女に買った料理本。「ゆる自炊BOOK」想像以上によかった。レシピ豊富だけどどれも簡単。切った後の材料の大きさ、作業工程を全部写真で図解してくれてるので、言語理解が弱いタイプにもこれはいける予感(๑•̀ㅂ•́)و✧絵カードでの支援のようだ。視覚優位の発達さんに超おすすめ!!2322K59K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Jul 16, 20229歳が学校でそろばんを習ったらしく「家でも練習してみたい」という。どうせすぐ飽きるから買うのもなぁと思って「ばーちゃんちにあるんちゃう?貰っといでや」と適当に答えたら、えげつないやつ貰って帰ってきた。24410K59K
なちゅ。@8/9に本が出ました@itacchiku·Apr 18, 20229歳。どうしても欲しいおもちゃがあって、お手伝いしてお小遣い貯めてポチった。正直、すぐ壊れそうなアイテムだったので内心どうかなぁと思ってたら、なんと開封時点で壊れていて本人大泣き。「こういう時は返品できるんよ」って説明したら自分でやってみるって宛名書きしてる。なんでも経験やなー。494.3K56K