うっちい
うっちい
442 posts
うっちい
@14396371ku
今は阪神(岡田)の事を中心にポストします 実態と違う評価がされてるものが嫌い
京都Joined October 2010
うっちい’s posts
今年両方が担当した先発防御率 西勇 梅野1.65 坂本0.00 伊藤 梅野5.08 坂本3.82 村上 梅野2.74 坂本2.15 及川 梅野3.27 坂本2.76 大竹 梅野9.00 坂本2.94 ちなみに去年 才木 梅野2.23 坂本0.35 西勇 梅野4.83 坂本1.26 この2名、2024は何故か無条件に梅野担当に で、リードで落とされるのは坂本
Show more坂本誠志郎が二軍落ちした週 及川ダメ村上ダメ大竹ダメで2ベース打った日にもかかわらず坂本に原因ありと癇癪抹消 梅野は及川ダメ(及川が二軍)村上ダメ(イマココ)でもし明日大竹ダメでこれは投手の責任とするのが岡田なんだよなあ
2023坂本誠志郎マスク時 才木防御率 0.35 西勇防御率 1.26 ↑ 日本一まで頑張った捕手に対してこの2人を無条件に取り上げ翌年ほとんど組ませずそれで生まれた勝敗で「やっぱり梅野のほうがええやろ?」をしたかっただけの岡田はそらバチが当たるわなあ こんな失礼な起用をした歴代監督なんていないよ
岡田の何が気持ち悪いかというと、選手の好き嫌いで客に丸わかりで伝わりすぎな上に裏もなくほんまに感情のまんま喋って起用に裏表すらないんだよな 信者だけが「監督には深い考えがある」とか言ってるのがまたキツい
梅野骨折→岡田「痛すぎる、変わりはおらん」→坂本誠志郎ワンオペで大量貯金で見立て外れ 今年の岡田「坂本なんかいなくても梅野1人のほうが勝てるよ」とリベンジに燃えている
しかし才木も西勇も無条件で取り上げた上にあんな極端なローテーションを組んで岡田の口から捕手別貯金に言及してくるとは思わなんだわw 去年全く逆の状況でマスクでの勝敗は関係ないとか言ってた同じ口でな こんなおっさん支持できる奴の気が知れんわ
これは簡単な話 青柳始め不調投手でカード頭を担当させられ続けたのが坂本誠志郎で、一番力がある投手でカード尻で勝ちやすい状況を与えられたのが梅野
Quote
FUKU
@00Mofumofu
Replying to @14396371ku
なんでここまで防御率が違うのに、梅野スタメンの方が勝ってるのかはセ界七不思議やろ。 単純に野手が梅野スタメンの時にだけ打ってるだけでは説明つかない。
坂本のリードが悪いんじゃなく梅野じゃ二軍落ち判断させられるような投手で何とか試合を作ってたんだよなあ ほんまローテの組み方といい岡田のいいようにやられてたが癇癪二軍落ちで墓穴を掘って全てひっくり返ったなw
岡田掛布対談が毎日放送で放映される前に捕手別防御率のデータ出せてほんま良かったわw やっぱり坂本のリード原因で打たれてると考えて岡田の予定では梅野で連勝するつもりやったんやなw この調子でどんどん無能をさらけだして欲しい
岡田によって坂本誠志郎がどれだけ理不尽な扱いを受けているか、データは全て語ってる
Quote
うっちい
@14396371ku
今年両方が担当した先発防御率 西勇 梅野1.65 坂本0.00 伊藤 梅野5.08 坂本3.82 村上 梅野2.74 坂本2.15 及川 梅野3.27 坂本2.76 大竹 梅野9.00 坂本2.94 ちなみに去年 才木 梅野2.23 坂本0.35 西勇 梅野4.83 坂本1.26 この2名、2024は何故か無条件に梅野担当に で、リードで落とされるのは坂本
Show more
試合結果に関わらず、何で青柳が坂本誠志郎の名前を出してるかを岡田は良く考えたほうがいい お前の試合後の吊し上げが選手にも疑問視されてんだよ しかも「自分の状態は悪かった」なんて言われてんだよ、お前の前日の「これなら大丈夫」と去年梅野で打たれて二軍落ちした時と逆の事言われてのに気付け
坂本誠志郎のフレーミングを警戒してストライクをボールにし、相手チームのただのミットずらしのボール球をストライク判定するという本末転倒な事をやってるのが日本シリーズの審判団 坂本もそれを感じ取ってほとんどビタ止めしてるのに先入観から厳しい判定しかしない、正直異常事態だよね
ぶっちゃけケラーに限った話じゃなく、岡田就任以降ずっと「梅野でダメなら投手が悪い、それ以外でダメならキャッチャーが悪い」というあり得ない思考に基づいた人事をずっとやってんのよ それでそれが後のデータで全部否定されてんの、他チームまで巻き込んでな
何で坂本誠志郎が秋山とかに初球勝負してたかわかるか?岡田よ シーズン考えてどんだけ球数を減らして中継ぎを持たせるかとかそこまで考えて野球やってるからだよ それをお前がぐちぐち言って台無しにしたのが今の中継ぎ焼け野原状態になったんだよ
汚れ役全部坂本誠志郎に引き受けさせてこの有り様は流石に岡田は謝罪したほうがええよ 去年見立て違いで坂本ワンオペで加速したから力量が上だと思い込んでる梅野でリベンジを兼ねた再現狙ったやろ間違いなく
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
インコースを投げさせて打たれたら結果論で岡田「なんで長打がある外国人にインコースなんか投げさせんねん、リードに酔っとる」と言われてキャッチャー梅野に交代させられるからだよ
ほんまにこれなんですよ 坂本誠志郎は去年くしくも梅野の怪我によってそのブラックボックスを開けて結果を出した 今年は岡田の坂本癇癪抹消によって逆のブラックボックスが開いた
Quote
Kiron

@Kiron88384140
梅野の方が勝ってる!!!って言うても梅野が坂本の担当してる投手をリードして坂本より勝ち星増やせてた確証はありますか?って話なんですよねー。
Replying to
今年の巨人戦は坂本誠志郎マスクの全試合で5回までに援護があったのは1回だけ(1点)で後は7回に1点の合計2点しか取ってません。 まともなゲームになるはずが無い状況で捕手としては最大限にやることやれてますよ。
各球団の開幕投手との対戦回数 坂本6回(戸郷2サイスニード2柳1東1) 梅野1回(戸郷1) それ以外の規定に載ってる防御率ランキング上位1点台投手との対戦 坂本8回(床田4山崎1小笠原1大瀬良2) 梅野1回(大瀬良1) 岡田が坂本を信用してるのか梅野に勝たしたいのか真意はわかりませんが極端な偏りがあります
Quote
うっちい
@14396371ku
展開がしんどい最大の理由は単純に相手投手とのマッチアップが厳しいからですね 開幕投手及び規定投げてる防御率上位の投手との対戦はほぼ坂本誠志郎が担当しています x.com/tora_high/stat…
「お前は打って返せばいいから守備は気にするな」 ↑ 守備のミスからメンタルで打撃を崩しがちなサトテルに対してこういうことが言えるのが有能な指揮官なんだよね 岡田がやってる事は全く逆
今年の坂本誠志郎がリード部分以外で成績を落としても責める気になれないのは この岡田の下でポジションを得るためにする努力は通常のチーム所属と同程度では絶対に無理だから想像を絶する疲労があったと容易に想像できるからね しかも今年はオープン戦から梅野が休んだ分大変だったと思うよ、もう休め
去年と違い今年の阪神の捕手別勝敗は全く意味がない 何故なら坂本担当投手を梅野が受けて勝ったりしてないからな(去年は逆のケースで勝ちまくってた) なのにスポニチのいつもの御用記者が坂本誠志郎二軍落ち時に理由として書いてたのが許せんのよ
大体対読売の西勇は坂本マスクなら3年以上点取られてないんだから(本当に1点も与えていない)普通の監督なら失点するまでは坂本とのコンビで行くから 梅野かわいさで起用が歪んでるんよ岡田は
こんな俺も「岡田にも何か考えがあるんだろう」とこの数々の岡田の発言や人事に関して好意的に考えて答えを捻り出してた時期はあるのよ この間の癇癪抹消と毎日放送の対談の合わせ技で前年度助けてもらった捕手に対してよくこんな事できるなと心底軽蔑したんでもうまともな人物として見るの“無理”です
岡田は坂本誠志郎なんてほんの僅かでも気に入らない点があれば的外れな内容でマスコミの前でボロクソなのにチームにマイナスな事しまくってるノイジーには一切ノータッチなのが本当に終わってる ただただ「俺が選んだ選手は正しいやろ?」がやりたいだけなのが救えないんだよ ファンの不満はそこ
梅野坂本論争止めろ勢に言いたいのは 2023坂本誠志郎マスク時 才木防御率 0.35 西勇防御率 1.26 ↑ これで最初からこの2人を梅野にした挙げ句に週4にしようとしてるんだから不満が出るのは当たり前なんだよ。 本来なら現状の梅野は昨日みたいな投手で枠を勝ち取る過程が必要なのに
坂本誠志郎二軍落ちの記事で梅野坂本の捕手別勝率に言及してたのはスポニチだけ 毎日放送の掛布対談で岡田本人の口から言及しテロップで補足 スポニチ=毎日新聞=毎日放送 この記事を書いた人物が関わってる可能性は高い
岡田の毎日放送の「坂本にええピッチャーを与えてた」発言って去年も村上や大竹が坂本誠志郎と組んで成績をあげたのはたまたまで梅野ならもっと良かったとか本気で思ってた可能性があるんだよな ケラーの見切りとかこれなら合点がいく 丸に左当て続けたりデータもまるで見ないおっさんだからな
門別 梅野9.00 坂本2.25
Quote
うっちい
@14396371ku
今年両方が担当した先発防御率 西勇 梅野1.65 坂本0.00 伊藤 梅野5.08 坂本3.82 村上 梅野2.74 坂本2.15 及川 梅野3.27 坂本2.76 大竹 梅野9.00 坂本2.94 ちなみに去年 才木 梅野2.23 坂本0.35 西勇 梅野4.83 坂本1.26 この2名、2024は何故か無条件に梅野担当に で、リードで落とされるのは坂本
Show more
ケラーの流出とか岡田の「梅野でダメなら投手が悪い」という論外な見立てによる弊害の最たるものだからな 今年のケラーの成績は2023坂本誠志郎マスクのケラーと同等、つまり順位を左右するレベルの岡田の言い訳できない「実力の見誤り」による失態なんよ
今日の坂本誠志郎は投手持ってる力量を見誤った良くないリードだったとは思うけど安易に若いカウントから行って打たれるわけにはいかないという圧迫は岡田の的外れな試合後の批判によるものだと思うぞ
ケラーが坂本誠志郎で抑えてたのは「たまたま」で梅野の時のが実力という見立てで冷遇して見切りそれを巨人に取られたのなら岡田のやってることはどの監督のどんなヘボ采配よりも重罪なんだよ 3試合以上僅差でホールドされて順位負けしたのなら本拠地開催権のCSとか金銭被害も含め引責辞任レベル相当
どうやってこの論外思考のジジイから坂本誠志郎が一定のポジションを奪えたかというとこの岡田の思考が介入する事を許さなかった1ヶ月の期間があったから 少しでもダメなら一瞬で坂本の責任にされ、その他控えと同じ扱いになってたよ ほんま「たまたま」なのは岡田の優勝そのものなんよ
Quote
うっちい
@14396371ku
ぶっちゃけケラーに限った話じゃなく、岡田就任以降ずっと「梅野でダメなら投手が悪い、それ以外でダメならキャッチャーが悪い」というあり得ない思考に基づいた人事をずっとやってんのよ それでそれが後のデータで全部否定されてんの、他チームまで巻き込んでな
ほんまに自分の考えた通りの岡田なんで改めて底の浅いしょーもないおっさんだなと笑ってるところですわw
Quote
ものぐさ左衛門
@Zmonogusa
Replying to @yamichant
こっから梅野ワンオペで上昇して去年の坂本ワンオペの評価(翻って梅野に拘ったせいで落とした自分の評価)をひっくり返す気でウキウキやったんかなぁ…と まじでキッショいすわこの爺
Show more
ギリギリ規定に届いてない(次投げたらランキングに載る)主な防御率1点台投手に関しても 坂本は森下1吉村2と3回対戦しています 先ほどのと合わせるときつい投手との対戦は 坂本は17回 梅野は2回 と大差があります 打撃面においても相当不利と言えます
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
他球団のファンからもこう見られてるって岡田はほんまに終わっとる
Quote
おり中
@orix_dragons
Replying to @7XAM7uAFpe8rgw2
岡田が阪神を荒らしてくれてるのがホントに助かってる どんどん荒らしてほしい
更に言うと、「少しのきっかけ」があれば梅野マスクがすぐ試され、結果が良ければ「梅野の手柄」にされてた ほんと坂本誠志郎の2023は針の穴を通すよりもっと難しい数々のミッションを達成したと思うよ 優勝、日本一、GG全てにおいて この指揮官の思考の下でこれに至ることなんて本当に無理ゲーだから
Quote
うっちい
@14396371ku
及第点を大幅に上回るマスク成績を出してた伊藤は少し悪い回をきっかけにすぐ梅野にしたからね 去年の村上大竹はそのきっかけすら岡田に与えなかった もし「少しのきっかけ」があればすぐ梅野マスクが試され、そこで炎上すれば「梅野で悪けりゃ投手が悪い」の法則で落とされ、戦力として欠いてたよ x.com/14396371ku/sta…
Show more
結局岡田は自分自身で去年何故優勝できたかというそれぞれの要素と因果関係を分析できてないのよ 補強や発言聞いてりゃ本当にそれがわかるから 矢野に対する反発もしくは矢野遺産のお陰というのに気付いてすらいないかのどちらかなんよ
岡田は全てがしょうもないプライドからくる浅い言動や人事しかしてないのに信者は何が深い考えがあるだ笑わせんなよ そんな立派な指揮官が「仕方なく使った」とか「リードに酔ってる」とか口が裂けても言わんわ
この記事はマジでその通りで 今年はこの岡田の思想を実現させるためにローテから入念に坂本誠志郎を負けやすい相手に当て続けて梅野は逆に勝たせに行ってたからなあ 最終的に二軍送りにしたから目的は達成された
自分の好みのリードで基本的に球数がかかりまくる梅野を優遇したいのなら中継ぎも相応に補強するのがまともな指揮官のマネジメントなんだよ ブルワーとケラーの放出といい全てはわかってない岡田の責任でしかないよ
今年は梅野に比べ坂本の中継ぎ数字が悪い言われるが与えられた先発やローテ位置で勝ちパの出しやすさが全然違うし仮にケラーを残して中継ぎの軸のうちの1人として配置しとけば全然変わるからな大体「梅野でダメならその投手が悪い」という思想で選手を排除し編成を行えばこうなるのは当たり前なんよ
渡邉は結果を出したし調子も良いと思うけど岡田が『それを見極めて引き上げた』のではなく『お気に入りの序列最上位』だから使ってたまたま結果が出ただけなのが本質だから何の評価も出来んのよ 他の公示での上げ下げや起用を見てたらわかるでしょ?(笑)