考古学者の松木武彦さん死去 国立歴史民俗博物館教授

死去した松木武彦・国立歴史民俗博物館教授
死去した松木武彦・国立歴史民俗博物館教授
  • 死去した松木武彦・国立歴史民俗博物館教授
2024年09月22日 12時21分

 弥生、古墳時代の研究で知られた国立歴史民俗博物館教授で、考古学者の松木武彦(まつぎ・たけひこ)さんが21日午前、がんのため岡山市の病院で死去した。62歳。愛媛県出身。葬儀・告別式は23日に親族で行う。喪主は妻で、岡山大教授の松本直子(まつもと・なおこ)さん。

 1990年、大阪大大学院を経て、岡山大助手に。2010年に岡山大教授。14年から国立歴史民俗博物館教授を務めた。

 大阪大ではアーチェリー部に所属していたことがきっかけで、古代の弓を研究。その後も武器から古代の戦争、軍事関連など研究の領域を広げた。出土遺物などを通じて過去の人間の心に焦点を当てる認知考古学の研究でも知られた。

共同通信のニュース・速報一覧
共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/