考古学者の松木武彦さん死去 国立歴史民俗博物館教授
2024年09月22日 12時21分
弥生、古墳時代の研究で知られた国立歴史民俗博物館教授で、考古学者の松木武彦(まつぎ・たけひこ)さんが21日午前、がんのため岡山市の病院で死去した。62歳。愛媛県出身。葬儀・告別式は23日に親族で行う。喪主は妻で、岡山大教授の松本直子(まつもと・なおこ)さん。
1990年、大阪大大学院を経て、岡山大助手に。2010年に岡山大教授。14年から国立歴史民俗博物館教授を務めた。
大阪大ではアーチェリー部に所属していたことがきっかけで、古代の弓を研究。その後も武器から古代の戦争、軍事関連など研究の領域を広げた。出土遺物などを通じて過去の人間の心に焦点を当てる認知考古学の研究でも知られた。
NHK「みいつけた!」のコッシーなどデザイン、イラストレーター大塚いちおさん(新潟県上越市出身)、小林古径記念美術館で展覧会
11時10分
「新たな救済策」で何変わる? 長崎の被爆体験者…手当など被爆者と大きな格差 広島との分断も
11時00分
長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか
07時00分
被爆者認定せずに医療拡充 「体験者」反発、残る格差
09月21日
AI医療機器、開発支援へ 経産省、海外展開を後押し
09月21日
岩手県立中央病院の「県全域機能」強化へ在り方探る
09月21日
『GTO』で脚光の43歳・希良梨、がん公表「来週手術があります」 過去には子宮頸がんで長期休業も
09月21日
『新婚さん』80歳・前田吟、交際3ヶ月で再婚 電話で猛アタック→即プロポーズの秘話も
09月21日
[沖縄days]次回は彼らがリーダー
09月21日
国庫補助金3848万円を返還へ 滋賀県、対象外の事業を申請
09月20日
大腸がん、高齢なら2剤を推奨 主流3剤「効果より副作用強い」
09月20日
わせ栗拾って 観光農園25日オープン 岩国市美和町
09月20日