Yahoo!ニュース

「なんでわざわざ言うかね」 中国・深圳の日本人男児死亡事件めぐり、野口健さんのSNS発信が物議 「石原慎太郎以来だな」批判の声

中日スポーツ配信

コメントを書く

自分のコメント
未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント5292

    • このコメントを削除しますか?

      shi********

      自分は野口健さんの発言・発信を支持します。自分も中国とは国交断絶すべきかと考えています。領海・領空侵犯及び、今回の男児殺害といい、中国は一線を越えたと思っています。なんなら日中戦争の再来が起きてもおかしくは無いかと思っています。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        gjv********

        靖国神社参拝と同じだね 日本からすれば国の為、戦争で命を落とした全ての人々を祀ってあるのだからその事に祈りを捧げているだけで、中国民を貶めるつもりなんてない それが中国からすれば戦犯を祀ってある神社なんてけしからん 差別だ侮辱だとなる訳で何を言っても平行線を辿るしかない

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          hi******

          マスコミはSNSの発言や炎上を漁るより、この事件がなぜ起きたのかとか、今後の駐在日本企業の対応とか、両国の動きとかを、きちんと取材し報道する事の方が先なんじゃないですかね?

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            sap********

            こういう記事を書くということは、すなわち中国共産党の利益代弁者となっている。問題の本質でなく外面的な言葉狩りで問題を有耶無耶にするのは、中国政府の報道官の偶発的な個別事案と言う話の援護射撃でしかない。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              ys_********

              この件に関しては呉智英先生の研究でほぼ決着していると思っておりましたが、未だに差別語などと蒸し返す方がマスコミにいらっしゃるようですね。Chinaと同語源の言葉を日本人だけに禁じるのは日本人差別です。また、「中国」という言い方が世界の中心、中華思想を表すという見方にはどう答えるのでしょうか。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                Calo

                元々蔑視の意味はないし、国家の概念が形成される過程で自称していた時期もあった。でも相手が嫌がるなら止めておいた方が無難だね。わざわざ攻撃される理由を作る必要はないし、もっと本質的なところに労力を割くべき。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  njm********

                  中国や韓国に対して、長年にわたり日本政府やマスコミが『日本人が侵略したんだから悪いのは全て日本だ。ごめんなさい。』と繰り返し謝罪してきたからこのような記事になるのでしょう。 本当にそうか?マスコミもそろそろ目覚めてもいいのではないか。ロシア、中国、米国などの超大国の言動がいかに欺瞞に満ちていて、自国を守るためには平気で他国を陥れるし、戦争でも何でもやるという現実を直視すべきではないだろうか? 他国は日本を自国のためだけに利用しているだけだという冷徹な態度が必要だ。 傲慢な国になってはいけないが、敗戦国でも独立国であるのだから相互主義の普通の国になるべきではないか。さすれば今回の場合も毅然とした対応ができるようになると思う。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    nvr********

                    別に差別用語という訳でもなく、マスコミがそのような方向性に意図的にさせてるような感じみたいですね…騒いでる人らは狙い通りに踊らされてるということか。 もし向こうの方が騒いでるとしたら、日本にいて日本のマスコミの報道に日本人と共に踊らされてるって事になるのかも? そもそも、向こうの国が差別用語として批判や抗議として騒いだことって有りましたっけ?

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      pre********

                      中日新聞・東京新聞は左だから、スポーツ紙を含めて、 このような記事を書くのは当たり前のことなんだろう。 ただ最近は、朝日新聞と日刊スポーツなどにも言えるが、 メインの新聞の左志向がスポーツ新聞にまで浸食してきており、 純粋に「スポーツの新聞」として楽しむことができなくなってきている。 (なので日刊スポーツは月ぎめ購読を止めた。)

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                             

                        フランス語 からきたもので、 あのインドシナ(=インド・シナ)半島というのも当時の列強国からそう呼ばれた…そうですよね いつから差別用語になったのか知りませんが、 このような取り上げ方で、差別用語と認識させようとする記事は非常によくない むしろ、あえてここをつついて、いたずらに煽っている意図は何か あれもダメこのワードもアウトと言えば、口をつぐむ?がんじがらめにできるとでも?

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        71〜80件/3,983件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国内)

                        1. 11156件/時

                          「肉や卵もぜいたく品」不安抱えるシングルマザー 続く物価高、子ども食堂に集う人々のため息

                          毎日新聞
                        2. 2383件/時

                          「キングメーカー争い」で崖っぷちの麻生太郎氏がついに動いた…水面下で「高市早苗に入れろ」指令

                          FRIDAY
                        3. 3362件/時

                          石破氏「法人税上げる余地ある」 小泉氏は炭素税創設を提起

                          共同通信
                        4. 4318件/時

                          PTA非加入で「うちの子だけ運動会のメダルも進級祝いもない」 園長と役員は職場に押しかけ「不利益がありますよ」

                          AERA dot.
                        5. 5232件/時

                          「頭の片隅にもなかった」…高市早苗総裁爆誕に向けて右往左往する霞が関官僚の「胸のうち」

                          現代ビジネス

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます