「なんでわざわざ言うかね」 中国・深圳の日本人男児死亡事件めぐり、野口健さんのSNS発信が物議 「石原慎太郎以来だな」批判の声
中日スポーツ配信
コメント5292件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
中日スポーツは暇で煽り記事を書いたか? 「石原慎太郎以来だな」批判の声って何名の日本人が発信してるのか? 新聞社として偏向報道無くこの事件を真相を追ってほしい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
はい、野口さんの出身大学である亜細亜大学では当時多くの先生がこのように教えていましたよ。報道には別に不自然な感じはなく納得性が高かったです。終戦時内閣の文部省大臣が建学した大学で、どちらかというとかなり右寄りでした。南京大虐殺はなかったと当時から教育されておりました。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
本件に関してはタイミング的にも中国側の日本産水産品の輸入解除で手打ちを行ったと理解してます。 アジアでのリーダーシップを発揮したい中国からすると、大きくイメージダウンする前に日本に譲歩してでも早急に無かった事にして欲しい・・・という中国側の姿勢と日本の親中派議員の思惑が見え隠れしてます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
中国政府に対して、過去の出来事をもちいて日本を嫌悪するような教育や情報体制はやめるように強くいうべきではあると思う。 日本はこれまで中国にかなり援助もして、友好的な関係を気づく努力を何十年もしてきたのに、変えることができない過去の出来事を、現代に影響する形で持ち込むのは、フェアじゃない。 そういう教育や情報浸透をさせた結果で、その時代に生きてもいない何の責任もない日本の小さな子供を傷つけたり殺害する事件が起きるのは、「どこの国でも起きること」なんていう表現で語るべきことじゃない。 わざわざ日本まで来て、ものを壊したり、犯罪を犯したりする行動も、中国政府はもっと自国民を戒めるべきじゃないのか? 同時に日本でも中国人を何かしようという動きは、そんなレベルに落ちるべきじゃない。 でも、日本にたくさん中国人がきて、いろんなトラブルがあっても、みんな許容してることを当たり前だと思わないほうがいい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
中日新聞と東京新聞はブレずに中共と歩調をあわせてるな。 そもそも孫文だって使ってた単語だし、南シナ海、東シナ海という公式な海域を表すのにも使用されている。 一部のマスコミが変な自主規制してるだけで、全く問題ない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ここではその言葉を使って被害者の思いに寄り添う野口さんの心意気と愛を感じます。それくらいの大問題事件大問題衝撃的な事なのですから。それをまことしやかに取り上げてとやかく言う方が本当に悲しいです。突然罪のない子供が刺されたのですよ!殺されたのですよ!どれだけ罵倒しても可笑しくない事件です。声を上げる野口さんのいつもの勇気と思いやりに敬服します。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
政治家がヘタレだから野口さんのような方がいないと日本がナメられる。 子供の命を奪った行為を、政治家はもっと怒りを表さなければいけない。 領空侵犯、接続水域侵入横行、中国の汚水処理問題等、日本国民はもっと声をあげるべきです。 野口さんの行動力に敬意を表します。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
犯人の卑劣な行為は、勿論、非難されなければならないが、中国政府が、真摯な姿勢を見せないことへ怒りを感じるのは、誰しもだろう。 領空や領海を侵犯されたのでない。いたいけな子供の生命が奪われたのである。 にも拘わらず、謝罪どころか、犯人の名前さえ明かそうとしない相手を、どう呼ぼうが、非難されることではないと考える。 今回の事件は、人道的立場でのみ論じるべきと思う 。人道的、イコール博愛的ではない 。人道に悖ることへの抗議に、制約はないのではないだろうか?。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
私は野口さんを支持しますよ。 どこで批判が起きているのか明確にしないまま批判するのは己が発する批判を他人のせいにしていると言われても仕方がない。 しかもその状態で多くの人々が閲覧する媒体で公開するのはやったもの勝ちの卑怯なやり方。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
英語圏でも使ってる言葉なのに、なぜ日本だけ非難されなきゃいけないの? ここの媒体は英語圏にも常日頃からそんな非難訴えている? そんなコトしてないでしょ。 日本だけ非難しまくるこの媒体にこそ疑いの目を向けたいよ。
ログインして返信コメントを書く