今日イチびっくりした展示 粒に超音波の焦点をあてて浮かしてる 理屈はわかるけど、初見の「浮いてる!?」感が凄い 本来は液滴を浮かせて混ぜたり分光分析したり、化学とかバイオで使えるよう研究中だそう #MFTokyo2024
※重大発表※ 自分の知人が名古屋の大須にディーラーパーツ等を扱うショップを開くことになりましたー!! 先立って宣伝してほしいということだったのでこちらから報告させてもらいます! 微力ながら自分も力になれればと考えていますのでみなさん応援してやってください!…
動画は家族から 消防団の彼は元旦からつらいことばかり 能登人は我慢強くて優しい なんでこんな目にばっかあうの みんな必死で再建中だったんだよ 早く元の暮らしに #能登半島 #大雨特別警報 #珠洲市正院町 #正院町岡田
崩れてしまいました。ありとあらゆる所から用水が噴き出して、田んぼが水で溢れてしまっています。ここまでやっと直して来たのに、みんなでコツコツ積み上げてきたのに。地震の時よりショックが大きいです。 #令和6年能登半島地震 #能登 #輪島 #白米千枚田 #愛耕会
深セン日本人学校の最寄り駅出口の近くにある花屋さんで花束を買いました。店主に日本人と伝えたら、对不起,不应该这样(ごめんなさい、こうなるべきではなかった)と悲しみと怒りと虚しさのこもった返答が来ました。決して演技ではなく、幼い命を奪った犯人を本当に恨めしく思っている様子でした。そ…
草津温泉の水は酸性度が高く約pH2.0そのまま流すと生態系に影響が出るために石灰水で中和処理している。1日の石灰石粉使用量は約55t、年間使用量は約2万t。中和処理した水は約3kmの間に中和反応はゆっくりと進み下流の品木ダムで沈殿し浚渫を行っている。事業費は年間約13億円ほどかかっている。
【拒否】ド軍、大谷翔平の「50-50」記念球を取得したファンに約4320万円を交換条件として提示か news.livedoor.com/article/detail… この議論は、警備員がファンを外野エリアから連れ出した後に行われたそう。50本目のHR球をキャッチしたファンは、ボールを持ち帰ることにしたとのこと。
何がヤバいって 高い所に逃げないとダメなのに 高い所から土の混ざった大量の雨が流れてきてて道路が封鎖になり どこに逃げたらいいかマジで分からん #能登半島地震 #輪島市 #大雨 #観測史上最大 たぶん逃げ遅れてる人何人かいると思う 避難警告遅すぎた
当店は飲食も出来ないですしお洒落なお店でもありません 純粋に紙の本が好きな方に、何か無いかな〜ってお宝探しして貰える店を目指してコツコツやってる地味な古書店です 奈良へ来た時に立ち寄って貰えたら嬉しいです☺️ #エイワ書店 #奈良の古本屋 #古書店 #古本屋 #紙の本
コーヒーのシミを古い地図風にするポストが好評だったので、作り方を置いておきます。 ●用意するもの コーヒーのシミがついちゃった紙 細いペン(茶系がおすすめ) ①まず、ペンでシミの周囲をなぞります。 ②次に、シミの周囲に水平に毛を生やします。 ③怪物などを配置したい場所に波を描きます
ANKER 渋谷店、Apple Storeの隣にオープンしたの賢すぎるな。 ちなみに先週埼玉の友達に「小さな珈琲屋始めたいんだけど、どこに出すべき?パルコとか?」って聞かれたので、「周りにカフェがない自転車屋さんの隣」と答えたのを思い出した。…
2024年9月21日16時20分ごろ、輪島市風至町のいろは橋付近の様子です。とりあえず浸水した水はひいている状況ですが、油断できません。道路もヘドロで足を取られます。車も徒歩も移動にはとても気をつけなければいけない状況です。大至急高圧洗浄機で泥を流さないと固まって大変なことになる嫌な予感。
珠洲市ボランティアセンターの横の川が氾濫しそう。とりあえずボランティアのみんなで1階にあったコピー機やらストーブやらを2階に運んで、とりあえず待機。山崩れも起きてて帰りのバスが来れるか微妙やな。ボランティアで来たのに避難者になるとは、朝の警戒レベル4で中止しといてほしかった。
この画像の面白いところは ガクちゃんも燿さんもギガファイル便でサイズ超デカいアー写(TIF)を送ってきてくれたのだけど 歌広師範だけサイズ超小さいアー写(JPEG)をLINEに直貼りで送ってくれた結果、ひとりだけガビガビになってるところです