NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月22日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前6時00分から午前6時45分(放送時間45分間)
  • 古典講読 名場面でつづる「源氏物語」(25)
  • [再放送]
  • 第25回「胡蝶の巻」
  • 【出演】国文学者/電気通信大学名誉教授…島内景ニ,【朗読】加賀美幸子
  • 【出演】国文学者/電気通信大学 名誉教授…島内景ニ,【朗読】加賀美幸子
午前6時45分から午前7時25分(放送時間40分間)
  • こころをよむ こころの病で文化をよむ(12)健康とスピリチュアリティ
  • 【出演】精神科医…石丸昌彦
  • 1948年に設立された世界保健機関WHOは、健康とは身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態であることと定義しました。その後、この3本柱の要素に「スピリチュアル」という概念の追加が検討されたことがあるといいます。精神科医の石丸昌彦さんは、人が病気やけがなどと闘う際に必要な、人生に「希望」や「意味」を見出す力こそが、「スピリチュアル」なのではないかと考えます。がんの緩和ケアなどとの関連を語ります。
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
  • 名曲の小箱「チェロ・ソナタ」
  • チェロ…遠藤真理,ピアノ…上原彩子「チェロ・ソナタ」ラフマニノフ:作曲
  • チェロ…遠藤真理,ピアノ…上原彩子
  • 「チェロ・ソナタ」
    ラフマニノフ:作曲
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 日本一の技を競う あん摩マッサージ指圧コンテスト
  • 【司会】室由美子
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
  • 社会福祉セミナー 社会保障のしくみ「医療保険と介護保険の課題」
  • [再放送]
  • 【出演】慶応義塾大学教授…駒村康平,【司会】河野多紀
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
  • 音の風景「波のまにまに~小笠原父島~」
  • 【初回放送】2021年10月25日【語り】柘植恵水 ▽時を忘れ波の音にすべてをゆだねるサウンドトリップ。さまざまな表情をみせる小笠原父島篇。
  • 小笠原諸島父島、気候や時間帯によって表情を変える波の様子をお届けします。
  • 【語り】柘植恵水
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 科学者にとっての神
  • 【出演】名古屋大学名誉教授・カトリック終身助祭…三田一郎
  • 科学者にとっての神とは?三田一郎さんは素粒子研究者であると同時に、カトリック教会の協力助祭として働いてきた。科学の進歩は、人類が長いあいだ万物の創造主と考えてきた「神」の存在を否定することもある。物理学者と助祭、二つの顔を持つ三田さんはどのようにとらえているのか?アインシュタインやホーキングなどが神について語った記録も紹介しつつ、三田さんの信仰を語ってもらう【出演 名古屋大学名誉教授 三田一郎】
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「古典と文豪~芥川龍之介(1)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 35年の短い生涯に古典を題材にとった作品を多数残した、文豪・芥川龍之介。芥川が「野生の美しい生々しさに満ちている」と高く評価したのが今昔物語集です。出演者二人が芥川の『藪の中』を今昔物語集の原典「妻を具して丹波國に行きたる男、大江山に於いて縛られし話」と比較し、作者の目論見に迫る2回シリーズです。一回目は花梨さんの朗読を交え、作品の構造を紐解きます。
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「古典と文豪~芥川龍之介(2)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 芥川龍之介の短編小説『藪の中』を原典の今昔物語集と比較するシリーズ、2回目は芥川が小説にする際に施したいくつかの変更点を取り上げ、考えていきます。原典では第三者の視点で淡々と進んでいた物語が、『藪の中』では「事件」にかかわる7人の証言で構成されています。そして登場人物の内面を描いた心理描写など、改めて近代文学の魅力を確認していきます。
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • 音で訪ねる ニッポン時空旅「『コットン』の歌」
  • [再放送]
  • 綿花は明治時代までは日本中で栽培され、糸や布が作られていました。木綿づくりに関する唄をめぐり、愛知県三河地方などを旅します。(初回放送2021年9月25日)
  • 【「わた」をめぐる数々の作業唄を楽しむ旅】今あまり畑で見ることのない綿花ですが、明治時代に海外から輸入されるまでは、日本中いたるところで栽培されていました。今回は、木綿づくりに関する唄を紹介します。▽岡山県倉敷市連島(つらじま:旧浅口郡連島町)「綿打唄」1950年録音。収穫した綿を伸ばして糸にするときに歌った歌。▽茨城県常総市石下(いしげ:旧結城郡石下町)「機織唄」1967年録音
  • 【司会】永野宗典,本多力,【解説】富山大学 教授…島添貴美子
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
  • カルチャーラジオ 日曜カルチャー「育む」こころとは(3)
  • [再放送]
  • 【出演】俳人…夏井いつき
  • 俳人で俳句ブームの立役者、夏井いつきさんが登場します。夏井さんは愛媛県松山市を拠点に、高校生が俳句を競う「俳句甲子園」を開催するなど、長年にわたって俳句の種まき活動を行ってきました。かつて中学の国語教師だった時代の経験や、俳句番組出演から学んだ「言葉の力」について語ります。俳句を作ることによって身につけた「言葉の力」は思いやりのある豊かな人生をもたらしてくれる、俳句はそのアイテムになるといいます。
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(111)
  • 第23週 今週の目標「体の具合を確認してみよう」
  • 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(112)
  • 第23週 今週の目標「体の具合を確認してみよう」
  • 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(113)
  • 第23週 今週の目標「体の具合を確認してみよう」
  • 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(114)
  • 第23週 今週の目標「体の具合を確認してみよう」
  • 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(115)
  • 第23週 今週の目標「体の具合を確認してみよう」
  • 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
午後0時15分から午後0時30分(放送時間15分間)
  • ステップアップ中国語 インタビューで会話力を磨こう!(21)
  • 日本でOLをしていた中国人女性がドキュメンタリー番組を作り中国語チャンネルを立ち上げる!波乱万丈の人生に迫る▽新しい話題にふれるときの表現法、言い訳の表現
  • 【講師】立教大学、拓殖大学中国語講師…林松濤【出演】劉鍾德、松尾奈奈(NANA)【今月の話し手】張麗玲(中国語専門チャンネル代表取締役)
  • 【講師】立教大学、拓殖大学中国語講師…林松濤,【出演】劉鍾德,松尾奈奈(NANA)
午後0時30分から午後0時45分(放送時間15分間)
  • ステップアップ中国語 インタビューで会話力を磨こう!(22)
  • なぜ張さんは来日を決意したのか?アメリカではなく日本を選んだ理由▽「骨折って」と「せっかく」を表現するときに便利な「好不容易」、「愿意」と「想」の使い分け。
  • 【講師】立教大学、拓殖大学中国語講師…林松濤【出演】劉鍾德、松尾奈奈(NANA)【今月の話し手】張麗玲(中国語専門チャンネル代表取締役)
  • 【講師】立教大学、拓殖大学中国語講師…林松濤,【出演】劉鍾德,松尾奈奈(NANA)
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(23)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  •  
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,上智大学 助教…宮入亮
午後1時00分から午後1時10分(放送時間10分間)
  • 中国語ニュース
午後1時10分から午後1時30分(放送時間20分間)
  • Living in Japan
  • 在留外国人の皆さんに役立つ情報をお届けします。毎週日曜13時10分~(週替わりで英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語) 再放送:翌土曜13時10分~
  • 外国語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用下さい! 番組MC 英語:スチュアート・オー(タレント/声優)、ルース・ジャーマン(コンサルティング会社CEO)、ポルトガル語:エリカ・オカザキ(ジャーナリスト)ほか ※言語によって内容が異なります。
午後1時30分から午後1時40分(放送時間10分間)
  • やさしい日本語▽レッスン29
  • 【アナウンサー】小島エリ子,マイケル・リース
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • ハングルニュース
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
  • スペイン語ニュース
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
  • Asian View
  • 日本とアジアの今がわかる英語ラジオニュース。NHKワールド JAPANの英語キャスター陣がテンポよく伝えます。英語学習にも役立ちます。
  • 日本とアジアの最新のニュースと深堀りインタビューなどをコンパクトにお伝えする英語ラジオニュース。英語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用ください!5分版:毎週月~金23:20~23:25、週末10分版:毎週土14:00~14:10(再放送毎週日14:00~14:10)
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「うんだらか うだすぽん」/「Aloha You ~きずな~」
  • 「うんだらか うだすぽん」うた:ハナレグミとうんだらか楽団/「Aloha You ~きずな~」Manoa DNA
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(111)
  • 名詞を修飾する形が作れるようになりましょう!その3
  • 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(112)
  • 連体形を用いた推測表現が使えるようになりましょう!その2
  • 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(113)
  • 驚きや感心の表現が使えるようになりましょう!
  • 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
午後3時00分から午後3時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(114)
  • 程度や様態、結果の表現が使えるようになりましょう!
  • 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
午後3時15分から午後3時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(115)
  • 今週のハンぐるり
  • 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
午後3時30分から午後3時45分(放送時間15分間)
  • ステップアップ ハングル講座 八田とハンナのハングルメ・チャンネル(21)
  • 『トヤジって何ですか?』▽家族で済州島旅行にやってきたミウムとピョルシク。郷土料理店で動画を撮ろうとすると、店のおばさんが話しかけてきました。
  • 『トヤジって何ですか?』▽家族で済州島(チェジュド)旅行にやってきたミウムとピョルシク。郷土料理店で動画を撮ろうとすると、店のおばさんが話しかけてきました。せっかくなのでインタビューに挑戦です。▽【講師】八田靖史(コリアン・フード・コラムニスト)【出演】カン・ハンナ(タレント・歌人)
  • 【講師】八田靖史,【ゲスト】カン・ハンナ
午後3時45分から午後4時00分(放送時間15分間)
  • ステップアップ ハングル講座 八田とハンナのハングルメ・チャンネル(22)
  • 『三多三無の島』▽前回は済州島料理に関するお話でした。豚肉料理が中心だったので、今回は魚介料理や名産である果物の話題を取り上げたいと思います。
  • 『三多三無の島』▽前回は済州島料理に関するお話でした。豚肉料理が中心だったので、今回は魚介料理や名産である果物の話題を取り上げたいと思います。▽【講師】八田靖史(コリアン・フード・コラムニスト)【出演】カン・ハンナ(タレント・歌人)
  • 【講師】八田靖史,【ゲスト】カン・ハンナ
午後4時00分から午後4時20分(放送時間20分間)
  • 気象通報
午後4時20分から午後4時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「夕暮れ~神奈川~」
  • 【1998年10月5日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽葉かげで羽を震わせ鳴く虫たちの豊かな響き、秋の夕暮れの音風景です。
  • 小田原市の辻村植物公園から、小さな生き物たちの声が聞こえてきました。日が沈むと、鳴き声の主も変わり澄んだ虫たちのコーラスが聞こえてきます。
  • 【語り】広瀬修子
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「図書館ロケット」/「HAPPY WEEKEND」
  • 「図書館ロケット」うた:畑亜貴/「HAPPY WEEKEND」うた:KONISHIKI
午後4時30分から午後4時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(111)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(112)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(113)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(114)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時30分から午後5時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(115)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
  • アナウンサー百年百話 歴史を見つめたアナウンサー第3回 あさま山荘事件2
  • [再放送]
  • あさま山荘事件は民放各局も長時間の生放送を行った。現場のキャスターを務めた元日本テレビのアナウンサー久能靖さんは、この放送が自分の人生を大きく変えたと語る。
  • NHKは室内でモニターを見ながらの中継だったのに対し、日本テレビは山荘を見ながら外からの中継で伝えた。頭上で犯人の銃弾が飛ぶ極寒の山の中で久能さんは必死に状況を伝えたが、放送後もやもやした気持ちが残った。あれだけの長い中継を担当したのに、事件の真相がわからなかったからだ。事件から28年たってあさま山荘について取材をし、一冊のルポルタージュを書く。久能さんの伝え手としての信念を聞く。
  • 齋藤孝,小林千恵


午後6時00分から午後6時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「古典と文豪~芥川龍之介(1)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 35年の短い生涯に古典を題材にとった作品を多数残した、文豪・芥川龍之介。芥川が「野生の美しい生々しさに満ちている」と高く評価したのが今昔物語集です。出演者二人が芥川の『藪の中』を今昔物語集の原典「妻を具して丹波國に行きたる男、大江山に於いて縛られし話」と比較し、作者の目論見に迫る2回シリーズです。一回目は花梨さんの朗読を交え、作品の構造を紐解きます。
午後6時15分から午後6時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「古典と文豪~芥川龍之介(2)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 芥川龍之介の短編小説『藪の中』を原典の今昔物語集と比較するシリーズ、2回目は芥川が小説にする際に施したいくつかの変更点を取り上げ、考えていきます。原典では第三者の視点で淡々と進んでいた物語が、『藪の中』では「事件」にかかわる7人の証言で構成されています。そして登場人物の内面を描いた心理描写など、改めて近代文学の魅力を確認していきます。
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 シリーズ柳宗悦 美は人間を救いうるのか 質問にお答えして
  • [再放送]
  • 質問にお答えして~日本民藝館での収録から~ 【出演】批評家・随筆家…若松英輔
  • 「民藝」に宗教にも通じる救いを見出した柳宗悦の言葉を読みとくシリーズの番外編。日本民藝館で収録を行った第6回「日本民藝館 美のさなかに立つ」に引き続き、会場での質疑応答の模様をお届けする。集まった民藝や民藝館ゆかりの方々からは、民藝と祈り、見ることの意味など様々な質問が寄せられた。批評家で随筆家の若松英輔さんがそれらに答える。双方が交した対話の中から「目には見えないもの」を見ることの意味を味わう。
  • 【出演】批評家・随筆家…若松英輔
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 音で訪ねる ニッポン時空旅「『コットン』の歌」
  • [再放送]
  • 綿花は明治時代までは日本中で栽培され、糸や布が作られていました。木綿づくりに関する唄をめぐり、愛知県三河地方などを旅します。(初回放送2021年9月25日)
  • 【「わた」をめぐる数々の作業唄を楽しむ旅】今あまり畑で見ることのない綿花ですが、明治時代に海外から輸入されるまでは、日本中いたるところで栽培されていました。今回は、木綿づくりに関する唄を紹介します。▽岡山県倉敷市連島(つらじま:旧浅口郡連島町)「綿打唄」1950年録音。収穫した綿を伸ばして糸にするときに歌った歌。▽茨城県常総市石下(いしげ:旧結城郡石下町)「機織唄」1967年録音
  • 【司会】永野宗典,本多力,【解説】富山大学 教授…島添貴美子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 日本一の技を競う あん摩マッサージ指圧コンテスト
  • [再放送]
  • 【司会】室由美子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • カルチャーラジオ 日曜カルチャー「育む」こころとは(4)
  • 【出演】陸上世界選手権四百障…為末大
  • 今回は元陸上選手で世界陸上400mハードル銅メダリストの為末大さんが、人を育む際に発生する問題点とその解決策について考えます。育む側と、育まれる側で考えた時に育まれる側の主体性をどう守りながら、育むのか、そこが問われるといいます。とくに、ご本人が未来の自分の姿を想像できていない場合は少し距離をとりながら、見守る姿勢が求められます。育む側として「待つ」ことのつらさをどう克服していくのかを語ります。
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(67)
  • 【そうなるでしょう】
  • 【講師】拓殖大学外国語学部教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時10分から午後9時20分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(68)
  • 【待ちきれない】
  • 【講師】拓殖大学外国語学部教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時20分から午後9時30分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(69)
  • 【子ども電話相談】
  • 【講師】拓殖大学外国語学部教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】ヤンニ・オルソン
午後9時30分から午後9時35分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「抜き打ち検査」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時35分から午後9時40分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「満月&フライド・チキン」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「超低出生体重児用人工呼吸器」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「ナルキッソス」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「遅すぎたシャーロック・ホームズ-第3話-」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「滑床渓谷 清流の旅~愛媛~」
  • 【初回放送】2018年9月23日【語り】高橋さとみ ▽愛媛県・滑床渓谷。豊かな自然の中に端を発する渓流は、清流となってやがて四万十川へと流れていきます。
  • 四万十川の支流のひとつ・目黒川の最上流に位置し、豊かな自然をもつ愛媛県・滑床渓谷。清らかな水の流れは山や森の中を流れ四万十川と合流し、やがて海へと注ぎ込みます。自然の中を流れる清流の旅です。
  • 【語り】高橋さとみ
午後10時00分から午後10時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 敦賀原発2号機 初の不合格
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
午後10時15分から午後10時30分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 トヨタとBMW 燃料電池車で協力強化へ
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
午後10時30分から午後10時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 独州議会選挙 “極右”政党が第1党に
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
午後10時45分から午後11時00分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 宮崎駿監督にマグサイサイ賞
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
午後11時00分から午後11時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 大阪・関西万博 パビリオンの内容発表
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
午後11時15分から午後11時30分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(23)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  •  
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,上智大学 助教…宮入亮
午後11時30分から23日午前0時00分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(24)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  •  
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ


深夜の時間帯の番組は見つかりませんでした。

番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.