NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「9月22日(日曜日)」、
- 9月14日(土曜日)はこちら、
- 9月15日(日曜日)はこちら、
- 9月16日(月曜日)はこちら、
- 9月17日(火曜日)はこちら、
- 9月18日(水曜日)はこちら、
- 9月19日(木曜日)はこちら、
- 9月20日(金曜日)はこちら、
- 9月21日(土曜日)はこちら、
- 9月22日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月23日(月曜日)はこちら、
- 9月24日(火曜日)はこちら、
- 9月25日(水曜日)はこちら、
- 9月26日(木曜日)はこちら、
- 9月27日(金曜日)はこちら、
- 9月28日(土曜日)はこちら、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
ここから9月22日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
- リサイタル・パッシオ Horsh(ホルン五重奏)
- [ステレオ][再放送]
- 「5つのホルンのための小組曲」(ザイフリート作曲)ワルツ第2番(ショスタコーヴィチ作曲/信末碩才編曲)「エル・カミーノ・レアル」(リード作曲/小林健太郎編曲)
- メンバーは、小田原瑞輝、庄司雄大、鈴木優、信末碩才、栁谷信。若手オーケストラプレイヤーによって構成され、「Horn」と「Fresh」を組み合わせた造語から「Horsh(ホルッシュ)」と名付けられた。2020年に動画配信を始め、リサイタル出演のほか、ホルン合宿も開催している。「ホルン五重奏」のレパートリー拡大にも力を入れており、吹奏楽やオーケストラを中心とした作品の編曲・演奏も行っている。
- 【出演】ホルン奏者/Horsh…小田原瑞輝,庄司雄大,鈴木優,信末碩才,栁谷信,【司会】金子三勇士
- 「「5つのホルンのための小組曲」から」
エアハルト・ザイフリート:作曲
(第1ホルン)栁谷 信、(第2ホルン)信末 碩才、(第3ホルン)庄司 雄大、(第4ホルン)小田原 瑞輝、(第5ホルン)鈴木 優
(5分06秒)
~NHK CR509スタジオ~
「「舞台管弦楽のための組曲第1番」から「ワルツ第2番」」
ショスタコーヴィチ:作曲
信末 碩才:編曲
(第1ホルン)小田原 瑞輝、(第2ホルン)庄司 雄大、(第3ホルン)栁谷 信、(第4ホルン)信末 碩才、(第5ホルン)鈴木 優
(3分38秒)
~NHK CR509スタジオ~
「エル・カミーノ・レアル」
アルフレッド・リード:作曲
小林 健太郎:編曲
(第1ホルン)信末 碩才、(第2ホルン)小田原 瑞輝、(第3ホルン)庄司 雄大、(第4ホルン)栁谷 信、(第5ホルン)鈴木 優
(9分56秒)
~NHK CR509スタジオ~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ともだちの歌」/「夏休み日記」
- [ステレオ]
- 「ともだちの歌」うた:東京放送児童合唱団/「夏休み日記」うた:杉並児童合唱団
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「学生王子のセレナード」 「サウンド・オブ・ミュージック」
- [ステレオ]
- 「学生王子のセレナード」
ロンバーグ作曲、南安雄・編曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)小松一彦
「サウンド・オブ・ミュージック」
ロジャーズ作曲、石丸寛・編曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)石丸寛
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「SL銀河 最後の輝き 後編~岩手~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2023年9月25日【語り】中條誠子 ▽SL銀河のモチーフとなった「銀河鉄道の夜」。宮沢賢治が紡いだ言葉と鉄道風景が織りなすイーハトーヴの世界。
- 岩手・花巻に生まれた作家・宮沢賢治。その著作「銀河鉄道の夜」の世界をモチーフに生まれたのが「SL銀河」。ラストランの風景に賢治の紡いだ言葉を絡め、SL銀河が駆け抜けたイーハトーヴの世界をお届けします。
- 【語り】中條誠子
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報
- [ステレオ]
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
- 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #33 インタビュー:アントニオ・ロウレイロ
- [ステレオ][再放送]
- “ミナス新世代”を牽引するブラジルの作曲家、マルチ奏者のアントニオ・ロウレイロをインタビュー。「Livre」「Reza」「Me de a Mao」ほか
- 今回は“ミナス新世代”と呼ばれ、現代ブラジル音楽を牽引する作曲家、マルチ奏者のアントニオ・ロウレイロにインタビューする。挾間が初めて曲を聴いた時に「運命だ」と感じたほど感覚の近いアーティストであり、二人が共演した時の音源も紹介する。世界が注目するサウンドを生み出すロウレイロの魅力に熱く迫る。。「Livre」「Reza」「Me de a Mao」「Oriente」ほか
- 挾間美帆,【ゲスト】アントニオ・ロウレイロ
- 「Livre」
Antonio Loureiro
「Reza」
Antonio Loureiro
「Me de a Mao(※「de」の「e」は「サーカムフレックスを付した文字」、「Mao」の「a」は「チルダを付した文字」)」
Antonio Loureiro
「Oriente」
Antonio Loureiro
「Milagreiro」
Antonio Loureiro、Miho Hazama、Danish Radio Big Band
「Vai Cair」
Antonio Loureiro
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
- [ステレオ]
- 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
- [ステレオ]
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
- ビバ!合唱 日本の合唱・名作選~西村朗
- [ステレオ]
- 鷹羽弘晃
- 「そして夜が明ける」
なかにし礼:作詞
西村朗:作曲
(合唱)東京都立府中西高等学校、(ピアノ)十川佳美、(指揮)大久保省三
(4分07秒)
<フォンテック EFCD 4111/6>
~2001年2月21日 東京オペラシティコンサートホール~
「「内部への月影」混声合唱とカウンター・テナー(またはソプラノ)独唱のための」
萩原朔太郎:作詞
西村朗:作曲
(合唱)東京混声合唱団、(指揮、カウンター・テナー独唱)大谷研二
(15分00秒)
「えをかく」
谷川俊太郎:作詞
西村朗:作曲
(合唱)平松混声合唱団、(ピアノ)奥田和、(指揮)平松剛一
(3分15秒)
<フォンテック FPCD1821>
「室内オペラ「清姫-水の鱗」 第4景「道成寺炎上-昇天」」
佐々木幹郎:作詞
西村朗:作曲
(合唱)樹の会、清姫…(ソプラノ)牧野淳子、安珍…(テノール)金沢青児、(ピアノ)浅井道子、(指揮)藤井宏樹
(13分06秒)
<日本アコースティックレコーズ NARC-2147>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
- 現代の音楽 最近の公演から N響ミュージック・トゥモロー2024(1)
- [ステレオ]
- 白石美雪
- 「打楽器、ハープ、ピアノ、弦楽オーケストラのための「哀歌(エレジィ)」(2023)」
湯浅譲二:作曲
(指揮)ペーター・ルンデル、(管弦楽)NHK交響楽団
(9分00秒)
~2024年5月28日 東京オペラシティコンサートホール~
「嵐の目 ピアノとオーケストラのための幻想即興曲(2022)」
トリスタン・ミュライユ:作曲
(ピアノ)フランソワ・フレデリック・ギイ、(指揮)ペーター・ルンデル、(管弦楽)NHK交響楽団
(26分20秒)
~2024年5月28日 東京オペラシティコンサートホール~
「前奏曲集 第2巻から 第12曲「花火」」
クロード・ドビュッシー:作曲
(ピアノ)フランソワ・フレデリック・ギイ
(4分03秒)
~2024年5月28日 東京オペラシティコンサートホール~
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
- 名演奏ライブラリー ドイツの名アンサンブル アルテミス弦楽四重奏団
- [ステレオ]
- 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
- 「弦楽四重奏曲 第1番 イ長調 作品4」
ツェムリンスキー:作曲
(演奏)アルテミス弦楽四重奏団
(26分53秒)
<Erato 5054197643309>
「弦楽四重奏曲 ヘ短調 作品95 「厳粛(セリオーソ)」」
ベートーベン:作曲
(演奏)アルテミス弦楽四重奏団
(19分04秒)
<Erato 5054197643309>
「ピアノ五重奏曲 ヘ短調 作品34aから 第4楽章」
ブラームス:作曲
(ピアノ)レイフ・オヴェ・アンスネス、(弦楽四重奏)アルテミス弦楽四重奏団
(9分58秒)
<Erato 5054197643309>
「弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 作品80」
メンデルスゾーン:作曲
(演奏)アルテミス弦楽四重奏団
(25分08秒)
<Erato 5054197643309>
「弦楽四重奏曲 ヘ長調 作品96「アメリカ」から 第2楽章」
ドボルザーク:作曲
(演奏)アルテミス弦楽四重奏団
(7分45秒)
<Erato 5054197643309>
「弦楽四重奏曲 第7番 嬰ヘ短調 作品108」
ショスタコーヴィチ:作曲
(演奏)アルテミス弦楽四重奏団
(12分10秒)
<Erato 5054197643309>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とタップダンス」/「ひまわり」
- [ステレオ]
- 「青空とタップダンス」うた:榊原郁恵/「ひまわり」うた:又紀仁美
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- 伊集院光の百年ラヂオ ターキーとフランキー堺で【ラジオ百科辞典】
- [ステレオ]
- ラジオ放送が始まりまもなく100年。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
- 今回は、昭和31年放送の【ラジオ百科辞典】をお送りします。耳で聞く楽しい字引がコンセプト!水の江瀧子さん、フランキー堺さんが貴重な音の数々をご紹介します! ▽円タク運転手が語った、深夜の若者が怖い! ▽火星の土地を200円で買いました!? ▽初代ラジオ体操アナの貴重な肉声 ▽エリザベス女王14歳、初めてのラジオ演説 ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、礒野佑子
- 伊集院光,礒野佑子
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- NHKのど自慢【岐阜から生放送!▽岩崎宏美・辰巳ゆうと】
- [ステレオ]
- 岐阜県羽島市から生放送▽ゲスト:岩崎宏美・辰巳ゆうと▽司会:二宮直輝アナウンサー/鐘・片山 陽平(セントラル愛知交響楽団)
- 【ゲストの歌】岩崎宏美「太陽が笑ってる」&辰巳ゆうと「迷宮のマリア」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
- 【出演】岩崎宏美,辰巳ゆうと,【司会】二宮直輝,【鐘】片山陽平
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
- THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE これから行く街”
- [ステレオ]
- 今週の「音楽館」では吉田拓郎を特集!桜井賢が「ちょっと可愛い」と思ってしまった吉田拓郎のエピソードを大公開します。どうぞ、お楽しみに!
- 坂崎幸之助,桜井賢
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「滑床渓谷 清流の旅~愛媛~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2018年9月23日【語り】高橋さとみ ▽愛媛県・滑床渓谷。豊かな自然の中に端を発する渓流は、清流となってやがて四万十川へと流れていきます。
- 四万十川の支流のひとつ・目黒川の最上流に位置し、豊かな自然をもつ愛媛県・滑床渓谷。清らかな水の流れは山や森の中を流れ四万十川と合流し、やがて海へと注ぎ込みます。自然の中を流れる清流の旅です。
- 【語り】高橋さとみ
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
- [ステレオ]
- 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック▽第203駅 夜×クラシック(4)
- [ステレオ]
- ×(かける)クラシック第203駅▽9月のテーマ「夜×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
- ▽日暮れが早くなる今日この頃、「夜」をテーマにクラシック音楽の世界を巡っています▽今週も盛りだくさんなラインナップで出発進行。夜想曲、リスナーの思い出の夜、街の灯、などいろんな夜を見上げます▽特定の作曲家を強化する○○節は中田喜直さんを強化中!今回は中田さんのピアノ作品の真骨頂「ピアノ・ソナタ」をご紹介▽久々の同詩異曲のコーナーではフランス歌曲を聴き比べ▽川柳コーナーも遅延なく通常運行中です!
- 市川紗椰,上野耕平
- 「月の光」
ドビュッシー:作曲
冨田勲:編曲
(シンセサイザー)冨田勲
(5分50秒)
<日本コロムビア COGQ-59>
「三人のマリア」
ヴィラ・ローボス:作曲
(ピアノ)クリスティーナ・オルティス
(3分51秒)
<ポリドール F35L-50529>
「叙情小曲集から「月の光」「夜想曲」」
ギロック:作曲
(ピアノ)熊本マリ
(2分52秒)
<King KICC1376>
「ピアノ三重奏曲 変ホ長調 ノットゥルノ」
シューベルト:作曲
(演奏)ボザール・トリオ
(12分58秒)
<日本フォノグラム PCD-4016>
「月の光」
ドビュッシー:作曲
旭井翔一:編曲
(演奏)ザ・レヴ・サクソフォン・カルテット
(4分24秒)
<イープラス・ミュージック EM-0034>
「ノクチュルヌ(夜想曲)」
ジャン・ラオール:作詞
レイナルド・アーン:作曲
(メゾ・ソプラノ)スーザン・グラハム、(ピアノ)ロジャー・ヴィニョーレス
(1分49秒)
<SONY SRCR2357>
「恍惚(こうこつ)」
ジャン・ラオール:作詞
アンリ・デュパルク:作曲
(ソプラノ)ナタリー・デセイ、(ピアノ)フィリップ・カサール
(3分00秒)
<ERATO WPCS-13246>
「夜のうた」
阪田寛夫:作詞
佐々木伸尚:作曲
(合唱)合唱団OMP、(指揮)栗山文昭
(3分10秒)
<VICTOR VICG-60159>
「ピアノ・ソナタ から 第3楽章」
中田喜直:作曲
(ピアノ)宮沢明子
(5分32秒)
<King KKC4063>
「シティ・メモリーズ」
チャールズ・チャップリン/ホセ・パディージャ・サンチェス/レオ・ダニエルフ:作曲
(バイオリン)リサ・バティアシュヴィリ、(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ニコロズ・ラクヴェリ
(7分15秒)
<Deutsche Grammophon UCCG-40105>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「椿山 太鼓踊り~高知~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2024年9月9日【語り】荒木さくら ▽高知県、渓谷の奥地にある椿山集落。一度は人が住まなくなった集落に受け継がれる太鼓踊りの風景。
- 高知県仁淀川の上流、渓谷の奥地にある椿山集落。最盛期には300人以上が暮らしていたが、かつては住民がいなくなってしまったこともある。断崖に築かれたこの小さな集落で、今もゆかりの人々が集い、受け継ぐ太鼓踊りの様子を伝える。
- 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「アップル パップル プリンセス」/「星の子ペンキィ」
- [ステレオ]
- 「アップル パップル プリンセス」うた:竹内まりや/「星の子ペンキィ」うた:森田克子
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
- 吹奏楽のひびき 選 木琴の魅力
- [ステレオ]
- 中橋愛生
- 「シロ・クラシックス」
ビゼー、モーツァルト、モンティ、ロッシーニ:作曲
ゲルト・ボグナー:編曲
(指揮)菅原茂、(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(5分00秒)
<ブレーン BOCD-7738>
「空色の幻想 ~シロフォンとバンドのためのカリブ風ファンタジー」
ジェームズ・ホゼイ:作曲
(シロフォン)ダニエル・ムーア、(指揮)マイロン・ウェルク、(吹奏楽)アイオワ大学シンフォニー・バンド
(4分44秒)
<ビクターエンタテインメント VICG-60168>
「マリンバと吹奏楽のためのコンチェルティーノ」
アルフレッド・リード:作曲
(マリンバ)河野玲子、(指揮)アルフレッド・リード、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(16分16秒)
<佼成出版社 KOCD-3019>
「The WAVE ~ソロ・マリンバと吹奏楽のための小協奏曲~」
安倍圭子、和田薫:作曲
(マリンバ)安倍圭子、(指揮)田村守、(吹奏楽)陸上自衛隊東部方面音楽隊
(15分09秒)
<XEBEC MUSIC XECC-1010>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「キャンディショップ~東京~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2024年8月26日【語り】山内泉 ▽東京、中野。職人技が奏でる軽快で楽しいキャンディづくりの音の風景。
- 東京、中野にあるキャンディショップ。ここでは職人が飴(あめ)を作る様子を間近に見ることができます。カラフルなキャンディの世界を覗(のぞ)いてみると、軽快で楽しい音があふれていました。
- 【語り】山内泉
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ぼくは人工衛星」/「ちいさなうた」
- [ステレオ]
- 「ぼくは人工衛星」うた:井上芳雄/「ちいさなうた」うた:lily
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #127
- [ステレオ]
- SunddaySunset DJはMUROさんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします
- MISIA
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
- [ステレオ]
- ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】レッド・ツェッペリン「レッド・ツェッペリンⅣ」【リポーター】船越海央
- 歴史的な名盤をテーマにお送りする特集企画。今回はイギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリンの4作目「レッド・ツェッペリンⅣ」を特集。名曲「天国への階段」をフィーチャーし、バンドの多彩な音楽性が集約された、文字通りロック史に残るこの大名盤の魅力を深掘りします。番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最新のダンスミュージックを紹介してくれます!
- 山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】船越海央
- 「朝の歌」
サカナクション
「Black Dog」
Led Zeppelin
「The Battle Of Evermore」
Led Zeppelin
「Stairway To Heaven」
Led Zeppelin
「Going To California」
Led Zeppelin
「Misty Mountain Hop」
Led Zeppelin
「When The Levee Breaks」
Led Zeppelin
「Rock And Roll」
Led Zeppelin
「コンピューターおばあちゃん」
酒井司優子、東京放送児童合唱団
「Del Oro」
Floating Points
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- ニュース NHKきょうのニュース
- [ステレオ]
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
- ブラボー!オーケストラ 沖澤のどかが指揮する京都市交響楽団
- [ステレオ]
- 小石かつら,指揮者…沖澤のどか,管弦楽団…京都市交響楽団,ピアニスト…長尾洋史
- 「バレエ音楽「ペトルーシカ」(1947年版)」
ストラヴィンスキー:作曲
(指揮)沖澤 のどか、(管弦楽)京都市交響楽団、(ピアノ)長尾 洋史
(35分35秒)
~京都コンサートホール(2024年7月27日)~
「交響曲第5番「三つのレ」から第2楽章、第3楽章」
オネゲル:作曲
(指揮)沖澤 のどか、(管弦楽)京都市交響楽団
(16分10秒)
~京都コンサートホール(2024年1月20日)~
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
- リサイタル・パッシオ 関 朋岳(バイオリン)
- [ステレオ]
- シンコペーション(クライスラー作曲) バイオリン・ソナタ(ドビュッシー作曲) 剣の舞(ハチャトゥリヤン作曲/ハイフェッツ作曲)ほか ピアノ:菊野惇之介
- 2023年に東京音楽大学アーティストディプロマコース修了後、フランスのパリ・エコールノルマル音楽院で学び帰国。2023年バルトーク国際コンクール第2位。2024年ハチャトゥリヤン国際コンクールで第1位に輝く。
- 【出演】バイオリニスト…関朋岳,ピアニスト…菊野惇之介,【司会】金子三勇士
- 「シンコペーション」
クライスラー:作曲
(バイオリン)関 朋岳、(ピアノ)菊野 惇之介
(2分00秒)
「バイオリン・ソナタ」
ドビュッシー:作曲
(バイオリン)関 朋岳、(ピアノ)菊野 惇之介
(13分37秒)
「剣の舞」
ハチャトゥリヤン:作曲
ハイフェッツ:編曲
(バイオリン)関 朋岳、(ピアノ)菊野 惇之介
(2分20秒)
「弦楽四重奏曲 作品10 第3楽章から」
ドビュッシー:作曲
(バイオリン)関 朋岳
(2分20秒)
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
- 望海風斗のサウンドイマジン #63 ゲスト:上原理生
- [ステレオ]
- 元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜のゲストは、俳優の上原理生さんです。
- 望海風斗,【ゲスト】上原理生
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
- 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #47 トリビュート:コール・ポーター
- [ステレオ]
- アメリカを代表する作曲家、コール・ポーターを特集。映画やミュージカルの世界で活躍し、800を超える楽曲を手がけたポーター。その作品をジャズの名演奏で聴く。
- 今年没後60年、アメリカを代表する作曲家、コール・ポーターを特集する。映画やミュージカルの世界で活躍し、800を超える楽曲を手がけたコール・ポーター。その楽曲は多くがカバーされ、スタンダードとなったものも多い。そんなコール・ポーター作品の数々はジャズの名演奏として残っている。
- 挾間美帆
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
- ぶいあーる!~VTuberの音楽Radio~ 第63回 さくらみこが登場!
- [ステレオ]
- 人気VTuber星街すいせいのNHK初レギュラー番組!「VTuberの音楽シーン」をテーマにさまざまなVTuber楽曲を紹介。ゲストとの貴重な音楽トークは必聴!
- ゲストはホロライブ所属のさくらみこ!▽ニューアルバムの制作秘話やソロライブへの想いなど“アーティストさくらみこ”の魅力を徹底解剖!▽「ライブで感極まった時どうすればいい?」さくらみこの質問にMC星街がまさかの回答!?▽全リスナー必聴!星街が贈るさくらみこへのエールも!▽リスナーの推し曲もたっぷり紹介!HPの投稿フォームやXでリクエスト募集中。▽らじるらじる、radiko、聴き逃しサービスでも配信!
- 星街すいせい,内田敦子,さくらみこ
午後11時30分から23日午前1時00分(放送時間90分間)
- 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】川口育子
- [ステレオ]
- ご案内:村山由佳、サロン・ド・ビジュー/川口育子(視覚障害バリアフリーアドバイザー)
- ハピネスミュージックのテーマは『野菜』。サロン・ド・ビジューのコーナーは川口育子さんに、目の病気がわかってからの生活について、結婚、出産、離婚を経て、どんどん目が見えなくなっていく中で、視覚障害者が生活しやすくなるための活動を始めたきっかけ、周囲の人がどんな手助けをすればいいのか、また、障害のあるなしにかかわらず人間同士としてのコミュニケーションの大切さなど、興味深いお話を伺いました。
- 村山由佳,【ゲスト】川口育子
- 「風の伝説」
真田広之
(4分08秒)
<SONY MHCL 1897>
「サラダの国から来た娘」
イルカ
(4分10秒)
<PANAM CRCP-20280>
「オニオン・ソング」
マーヴィン・ゲイ、タミー・テレル
(2分56秒)
<MOTOWN POCT-1953>
「いのちの歌」
竹内まりや
(4分40秒)
<MOON RECORDS WPCL-11959>
「グッド・リダンス(タイム・オブ・ユア・ライフ)」
グリーン・デイ
(2分34秒)
<REPRISE WPCR-2280>
「心得」
Uru
(3分38秒)
<SONY AICL 4375-6>
「フォーゲット・ミー・ノット」
尾崎豊
(5分13秒)
<SONY SRCL 5075>
「「無言歌第6巻」から「めい想」」
メンデルスゾーン:作曲
(ピアノ)マレイ・ペライア
(1分58秒)
<SONY SRCR 2496>
23日午前1時00分から23日午前1時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
23日午前1時05分から23日午前2時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ラジオ文芸館アンコール
- [ステレオ]
- ▽ラジオ文芸館アンコール
- ▽ラジオ文芸館アンコール 「平松屋おみつ」前編 作:池波正太郎 (初回放送2023年8月7日) ▽深夜便のうた・天気概況
- 【アンカー】山下信,【朗読】出田奈々
23日午前2時00分から23日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
23日午前2時05分から23日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- [ステレオ]
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ロック~ブルース・スプリングスティーン作品集」 ▽天気概況
- 【アンカー】山下信
23日午前3時00分から23日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
23日午前3時05分から23日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- [ステレオ]
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~宮川哲夫作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】山下信
23日午前4時00分から23日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
23日午前4時05分から23日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽絶望名言アンコール
- [ステレオ]
- ▽絶望名言アンコール
- ▽絶望名言アンコール「手塚治虫とブラック・ジャック」 文学紹介者 頭木弘樹 (初回放送2020.8.24) ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】山下信,【出演】文学紹介者…頭木弘樹,【きき手】川野一宇
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.