NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「9月22日(日曜日)」、
- 9月14日(土曜日)はこちら、
- 9月15日(日曜日)はこちら、
- 9月16日(月曜日)はこちら、
- 9月17日(火曜日)はこちら、
- 9月18日(水曜日)はこちら、
- 9月19日(木曜日)はこちら、
- 9月20日(金曜日)はこちら、
- 9月21日(土曜日)はこちら、
- 9月22日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月23日(月曜日)はこちら、
- 9月24日(火曜日)はこちら、
- 9月25日(水曜日)はこちら、
- 9月26日(木曜日)はこちら、
- 9月27日(金曜日)はこちら、
- 9月28日(土曜日)はこちら、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
ここから9月22日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前11時29分(放送時間89分間)
- 8Kヨーロッパ発 駅ロマン「ベルギー アントワープ」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 欧州各地の駅舎の魅力を8K高精細映像と5.1chの音声で体感するシリーズ。第一回は、世界でもっとも美しい駅のひとつと讃えられているベルギー・アントワープ中央駅。
- 歴史を語りその美しさで人々を魅了する欧州の駅舎。美術館を巡るように美しい駅を巡るのは欧州鉄道旅の醍醐(だいご)味でもある。「駅が面白すぎて思わず列車に乗り遅れてしまう」そんな欧州各地の駅舎の魅力を8K高精細映像と5.1ch音声で体感するシリーズ。第一回目はダイヤモンド産業やファッションデザインの街としても世界的に知られるベルギー。世界でもっとも美しい駅のひとつとして名を馳せているアントワープ中央駅
- 【語り】松尾剛
午前11時29分から午前11時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 神山
- [ステレオ]
- 春日の神山、御蓋山。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午前11時30分から午後0時00分(放送時間30分間)
- 六角精児と楽しむ! 8K鉄路紀行
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 「8K鉄路紀行」の特別編。BSP「呑み鉄本線・日本旅」でもお馴染みの俳優・六角精児さんが3つの路線を厳選!美しい映像と鉄道愛あふれるトークに酔いしれます。
- 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。BSP「呑み鉄本線・日本旅」でもお馴染みの俳優・六角精児さんが3つの路線を紹介。めくるめく車窓の変化が楽しい「神奈川・江ノ島電鉄」、雄大な自然を行く長距離路線「北海道・JR石北線」、廃線の危機から観光列車として復活した「宮崎・高千穂あまてらす鉄道」。全国ほぼすべての路線を乗りつくした六角さんが鉄道愛あふれるトークでナビゲートします!
- 【出演】六角精児,【アナウンサー】森下絵理香
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「神奈川 江ノ島電鉄」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。神奈川県を走る江ノ島電鉄です。
- 神奈川県藤沢駅から鎌倉駅まで、およそ10kmを結ぶ江ノ島電鉄。列車は家々の狭い間をすり抜け湘南の美しい海岸沿いを走り、寺社仏閣の近くを通り抜けます。車内からは変化に富んだ様々な風景を楽しむ事ができます。列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時10分から午後0時20分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「北海道 JR石北線」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。北海道を走るJR石北線です。
- 北海道中央部の旭川市とオホーツク地域の網走市を結ぶ全長234kmのJR石北線。列車は田園地帯を抜け、大雪山の北部の峠を超えてオホーツク地域へと向かいます。途中には層雲峡がありロープウェイからは紅葉の美しい景色が楽しめます。丸瀬布駅近くの公園ではかつて木材を運搬していた森林列車が観光列車として活躍しています。番組では列車からの前面車窓や沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「宮崎 高千穂あまてらす鉄道」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。宮崎県の高千穂あまてらす鉄道です。
- 2005年、台風で被災し鉄橋が流され廃線となった宮崎県の高千穂鉄道。高千穂あまてらす鉄道は、その線路の一部で観光用のカートを走らせています。高さ105mでかつて日本一の高さの鉄道橋だった高千穂橋梁からの映像など、カートから見ることができる前面車窓も交えて、往復5kmの沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時30分から午後1時20分(放送時間50分間)
- 国際共同制作 ザ・シティ 生きている都市「ハバナ」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 2050年までに世界の人口の70%が都市部に集中すると言われる。生きるために進化し続ける世界の都市の魅力を8K・HDRで臨場感たっぷりに描く。ハバナ編。
- カリブ海の島国キューバの首都ハバナは、サンゴが形成した石灰岩で作られたスペイン植民地時代の建物が今も残る。レトロな街には1950年代のアメリカ製クラシックカーが走っており、独特の雰囲気を持つ観光地として特に人気が高い。キューバの人々は様々な苦難に見舞われても、しなやかに強く環境に適応している。都市の土台を成すサンゴのように、過去の遺産を大切に守り、未来へと成長を続けるハバナの現在の姿を描き出す。
- 【語り】山野井仁
午後1時20分から午後1時25分(放送時間5分間)
- いきもの水中美術館(3)「かわいい正面顔」
- [ステレオ][HDR]
- 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
- 第3回目は「かわいい正面顔」がテーマ。1)丸々とした正面顔のウグイ 2)愛らしい表情のヒダサンショウウオの幼生 3)ヒゲをはやしたとぼけ顔のヒガシシマドジョウ 4)何かを語りかけるような表情のオヤニラミ
午後1時25分から午後1時30分(放送時間5分間)
- いきもの水中美術館(4)「ヒレの美学」
- [ステレオ][HDR]
- 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
- 第4回目は「ヒレの美学」がテーマ。1)色鮮やかな胸ビレをもつカワヨシノボリ 2)ウチワ形の透明な尾ビレを持つトミヨ 3)墨で描いたような漆黒のヒレを持つギギ 4)野性味あふれるオレンジ色の尾びれを持つヤマトイワナ 5)天女の羽衣のような透明なヒレを持つボウズハゼ
午後1時30分から午後4時00分(放送時間150分間)
- 8K完全版 2001年宇宙の旅<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- [5.1ch][ステレオ]
- 映画史にさん然と輝く、巨匠スタンリー・キューブリック監督の傑作SF映画。70ミリで製作された超大作のオリジナル・ネガをもとに8K化し、修復を行った8K完全版。
- 1968年、当時最高のクオリティーを誇る70ミリフィルムで製作・公開されたSF超大作を、オリジナル・ネガをもとに8K化し、色彩や傷などの修復を行った8K完全版。謎の物体モノリスと人類との出会い、宇宙船ディスカバリー号の木星への旅など、知的好奇心に満ちた物語と、巨匠スタンリー・キューブリック監督の圧倒的な映像美が、8Kによって細部まで鮮明によみがえる。今なお最高のSF映画とされる映画史上の傑作。
- 【監督】スタンリー・キューブリック,【出演】ケア・ダレー,ゲイリー・ロックウッド,ウィリアム・シルベスター,【脚本】スタンリー・キューブリック,【脚本】アーサー・C・クラーク
- <14:57.38-15:00.23 インターミッション>
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- 南極 氷の下のタイムカプセル
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- なぜ地球は生命あふれる星になったのか?その答えは厚い氷に閉ざされた南極の湖にある。湖底に広がる不思議な光景を超高精細8Kカメラで撮影。酸素誕生の謎に迫る。
- なぜ地球は生命あふれる星になったのか?その答えが南極にある。目指すは厚い氷に閉ざされた湖の下。3日がかりで氷に穴をあけるとタイムカプセルの入り口が姿を現した。湖底には、地球に酸素を生み出した微生物の塊が広がり、太古の地球に似た光景を作っていた。酸素の登場は地球46億年の歴史に革命を起こした奇跡だ。その奇跡はどのように起きたのか。超高精細8Kカメラで初めて撮影した映像とともに解き明かしていく。
- 【語り】中條誠子,田中洋行,【声】宗矢樹頼
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 祖先グアンロン
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
- シリーズ紫禁城の秘宝「帝の心 玉と財宝をして語らしむ」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 紫禁城は中国の明と清の皇帝が世界を動かした場所。その歴史ロマンを8K映像で味わうシリーズ、今回は皇帝が愛した「玉」「財宝」を紹介し、見え隠れする皇帝の心を探る。
- 中国の世界遺産、紫禁城を8K映像でつぶさに描くシリーズ。今回は「玉」「財宝」を紹介し、そこにひそむ皇帝の心を探る。明の皇后の冠や清の宮廷の女性たちが身に着けた髪飾りなど宝石の美しさも必見!古代王朝の宝を紫禁城に集めたのは清の第六代皇帝・乾隆帝。満州族の皇帝は、何を思い歴代王朝の宝を集めたか?そして巨大な玉が!歴代王朝の皇帝が担った役割を語る財宝に注目!財宝の修復を担う文物医院の専門家たちも登場!
- 【語り】丹羽麻衣子
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
- フランス リバークルーズ 錦秋の水辺を行く
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランスを南北に流れるローヌ川を豪華クルーズ船で下っていく6日間。停泊する町々ではワインあり、歴史的遺産あり、豊かな自然あり、ゆったりと秋のフランスを楽しむ。
- フランスを南北に流れるローヌ川を豪華クルーズ船で6日間かけ、ゆったりと旅する。季節は秋。途中停泊するのは、リヨン、アヴィニョン、アルルなど歴史的な都市ばかり。ワインを味わったり、ナイトツアーを体験したり、はたまた豊かな自然に触れたりと、もりだくさんのスケジュールが組まれている。最後は、地中海を臨むローヌ川の河口まで。乗客と一緒に旅をする気分で、飲み物・食べ物や風景、人々とのふれあいを楽しむ。
- 【語り】庭木櫻子
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 空からナポリ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後7時59分(放送時間59分間)
- 8Kアースウォッチャー スペシャル「ブルー オデッセイ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- NASAは国際宇宙ステーション(ISS)に8Kカメラを持ち込み、船内はもちろん、地球の撮影を続けています。シリーズ全4回の放送を1時間に凝縮したスペシャル番組。
- 2018年の春、NASAは国際宇宙ステーション(ISS)に8Kカメラを持ち込み、船内はもちろん、地球の撮影を続けています。NHKは宇宙で撮影された8K映像を独自に入手。ISSからの臨場感あふれる映像と宇宙飛行士が残した名言とともに紹介するシリーズ全4回の放送を1時間に凝縮してスペシャル番組としてお伝えします。視聴者のみなさんを宇宙へといざないます。
- 【出演】アレクサンダー・ゲルスト,セリーナ・オナン・チャンセラー,セルゲイ・プロコピエフ,クリスティーナ・コック
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 日本各地の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後9時19分(放送時間79分間)
- サカナクション・ライブ2017
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- サカナクションが2017年10月1日に千葉・幕張メッセで行ったデビュー10周年記念ライブ。音響・照明・映像などクリエイティブな演出を盛り込んだ圧巻のステージ。
- サカナクションのデビュー10周年記念ライブを、最新技術の8K映像と22.2チャンネルマルチサウンドで収録。音響・照明・映像などクリエイティブな演出を盛り込んだ一大スペクタクルといえる内容で、画期的なライブエンターテインメントとして話題となった公演をお届けします。
- 【出演】サカナクション
- 「新宝島」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「AOI」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「夜の東側」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「三日月サンセット」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「シーラカンスと僕」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「ユリイカ」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「SORATO」
山口 一郎:作詞
岩寺 基晴 草刈 愛美 岡崎 英美 江島 啓一 山口 一郎:作曲
サカナクション
「ミュージック」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「アイデンティティ」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「多分、風。」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「グッドバイ」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
「目が明く藍色」
山口 一郎:作詞
山口 一郎:作曲
サカナクション
午後9時19分から午後9時20分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの花火
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時20分から午後9時59分(放送時間39分間)
- 深海の大絶景「世界初!8Kが見た海底1300mの秘境」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界初の8K深海撮影にNHKとJamstecが挑戦。300度の熱水が噴き出す海底に集まる奇妙な生物群集、ビッグチムニーと呼ばれる巨塔がそびえる深海の絶景に迫る。
- 世界初の8K深海撮影にNHKとJamstecが4年がかりで挑戦、小笠原の海底火山地帯に潜航する。海底から300度の熱水が、ジェットのように噴き出す熱水噴出孔に大接近。卵を抱えたオハラエビなど、奇妙な生物群集が海底を埋め尽くす。さらに「ビッグチムニー」と呼ばれる深海の絶景ポイントを目指す。森に立つ巨木のように、無数の深海生物をまとってたたずむ奇跡の絶景を、8K高精細映像が圧倒的な臨場感で映し出す。
- 【語り】三宅民夫
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 東京プラネタリウムアイランド
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 東京で満天の星に包まれたい!その願いをかなえるとっておきの場所が伊豆諸島だ。神津島と青ヶ島で、とっておきの星空と出会う旅。プラネタリウムアイランドの魅力満載。
- 東京で満天の星に包まれたい!その願いをかなえるとっておきの場所が伊豆諸島だ。まず訪れたのが、神が集いし島「神津島」。透明度の高い海、豊漁を祈願する神社、奇岩など風光明美な場所が満載。夜空に広がる星空は必見だ!次に向かったのは青ヶ島。断崖絶壁に囲まれ、世界的にも珍しい二重カルデラの光景が広がっている。街灯もほとんどないため、日が沈むと満天の星に包まれる。プラネタリウムアイランドの魅力が満載。
- 【語り】松岡禎丞
午後10時10分から23日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.