〈日経女性記者“ストーカー事件”の真相〉「中絶してくれたら一生支えていく」「出産したら一生恨む」と話していた元自民党番のエース記者は不倫がバレたらバックレ、さらに被害届を提出…DV疑惑なども本人に直撃
不倫関係にあったライバル社の全国紙男性記者Aさんにつきまとい行為をしたとして警視庁にストーカー規制法違反容疑で逮捕された日本経済新聞の女性記者B子さん(33)について、東京地検は不起訴処分を決めた。十日間の勾留を解かれたB子さんと、彼女につきまとわれていたとされる男性記者の間に何があったのか。集英社オンラインの独自取材で、地検の判断の妥当性を裏付けるような実態が浮かび上がってきた。 〈画像〉A記者のことがお気に入りだったという自民党の大物議員
DVで警察沙汰、被害者と加害者が入れ替わって事件になっていた可能性も…
ストーカー規制法違反容疑で逮捕され、その後、不起訴処分となったB子さん。彼女からたびたび相談を受けていたという親友の女性は、ときおり目に涙を溜めながらこう語った。 「お互いに政治部の総理番記者だった2人が不倫関係になったのは、3人の子持ちだったA記者が妻との離婚をほのめかしたことがきっかけです。実際に2人はB子の自宅で半同棲していましたが、B子が昨年妊娠、A記者の強引な要望で中絶させられたことで双方の両親も含めて関係が悪化した末の奇妙な”事件”なんです。 そもそもA記者は激高しやすくDV体質で、B子は何度も殴られて顔を傷つけられる怪我を負ったこともあり、警察沙汰になって被害届を出すよう促されたこともあるほど。そうした経緯をつぶさに知っている私にとって、A記者が保身に走って被害者ヅラをしていることは腹立たしい限りです」 警視庁が8月26日に逮捕した容疑事実は、B子さんが同17日から25日にかけてPayPayのチャット機能でA記者に対し64回にわたって「一人にしないで」「死にたくない」などとメッセージを送信したというもの。 それ以前にも同署はストーカー規制法に基づいて複数回警告していたが、それを無視して「執拗にメッセージを送信した」ことが身柄拘束の決め手となったとしていた。 「9日間で64回ですから、1日平均で10回にも満たないわけで、それを『執拗』と捉えるかどうかは微妙な線ですね。しかもこの二人を巡っては何度かDV騒動があり、A記者の殴打を受けてB子さんが顔面を腫らしたり、額が割れて病院に搬送されたこともあります。 その際は病院から警察に通報があり、かけつけた警察官がB子さんに『被害届を出してはどうか』と促したものの『大丈夫です』と答えたために事件化を見送った経緯があります」(捜査関係者) 愛情ゆえにB子さんがA記者をかばったのかもしれないが、被害者と加害者が入れ替わって事件になっていた可能性も拭いきれず、今回の地検の不起訴処分もこうした経緯を踏まえたうえでの判断とみられる。
【関連記事】
- 〈盗撮歴33年・被害者100人超〉「下着を女子高生から買った」と常連客に自慢、妻にバレてもエロ悪行ざんまい…ヘビメタ好き「日サロ」名物店長の仰天裏の顔
- 「複数の小6男児に下半身を触られた」小2女児…「また同じことを繰り返してしまう」と性教育の専門家が“間違いだらけの性教育”に警鐘を鳴らすワケ
- 「銀座に来てから、お客様以外の男性とは肉体関係を持っていません(笑)」銀座高級クラブのママが毎年、過激写真集を発売している理由
- 〈レジェンド女優・蒼井そら〉「過去が消えると思うな」と相次ぐ誹謗中傷…「パケ写詐欺」といわれたアンチコメント、炎上ブログ、息子への飛び火などをを本人に聞いてみた
- 「ムスコは元気か?」サウナ室内で“不適切行為”が横行し、鹿児島の人気ヘルスセンターが閉店「夫婦で来店したのに夫が男湯でこっそり…」「厳しく注意喚起の張り紙をしたらクレームが殺到」