【大雨情報】 政府は、9月20日からの大雨に関し、官邸に設置していた官邸連絡室を官邸対策室に格上げしました。関係府省が連携し、引き続き対応に全力を挙げます。
岸田文雄
岸田文雄
2,295 posts
岸田文雄
@kishida230
第101代内閣総理大臣。第27代自民党総裁。 いま日本は大きな岐路に立っています。世界のリーダーと共に平和と世界秩序、価値観を守るために結束し、新しい資本主義で日本を成長軌道へと乗せ、さらなる賃上げを実現する。一人ひとり寄り添い新しい未来を切り拓く。 著書『岸田ビジョン』(講談社) /『核兵器のない世界へ』(日経BP)
岸田文雄’s posts
【大雨情報】 政府は、本日(9月21日)10時50分、9月20日からの大雨に関する情報連絡室を改組し官邸連絡室を設置しました。関係省庁が連携し、引き続き対応に全力を挙げます。
ドジャースの大谷翔平選手が本塁打50本-盗塁50回という「50-50」を達成され、さらに記録を伸ばして「51-51」という偉業を達成されたことに敬意を表します。 引き続きのご活躍を期待しています!
これより日米豪印首脳会合と国連総会に出席するため米国を訪問します。 バイデン大統領をはじめ多くの首脳と会談し、日米豪印首脳会合、未来サミット、「核兵器のない世界」に向けた「FMCTフレンズ」の立ち上げ行事など、多くの外交政策を前に進める取り組みを行う予定です。
米国バイデン大統領とは二国間会談だけでなく、またキャンプ・デービッドでの日米韓首脳会合なども含めて数多くの場で友情を深め日米関係の深化に、ともに寄与してきました。 バイデン大統領のこれまでの4年間の歩みに敬意を表したいと思います。
また未来サミットではスピーチを行う予定です。 法の支配、人間の尊厳、人への投資、核軍縮・不拡散、そして国連安保理改革の重要性を訴え、平和で自由で豊かな世界の未来に向け、国連を中核とした多国間主義に対する日本のコミットメントを表明します。
輪島塗の仮設工房を見させてもらいました。11月には仮設工房に希望する全ての職人さんが入れる見通しだと聞いております。 輪島塗はバイデン大統領夫妻にもお送りした日本が誇る伝統工芸品です。明後日出発の米国訪問でも輪島塗の杯で能登のお酒をPRする予定にしています。
Quote
首相官邸
@kantei
輪島のなりわい再生に向け、関係者の皆様から車座でお話を伺いました。仮設商店街や希望される全ての輪島塗職人の方が入居できる仮設工房、秋以降震災前と同水準で漁業ができる環境等の整備を進めるなど、皆さんのニーズにきめ細かく寄り添い、被災地のなりわい再生を全力で支援していきます。
0:06 / 2:21
また、1000年の歴史を誇る輪島朝市の再生に向けても後押しをしています。 先週末に「輪島朝市カムバックイベント」が開催されましたが、このイベントが定期的に開催できるよう、政府としても支援すると同時に、仮設商店街の整備も更に進めることにしています。
奥能登地域の農林漁業についても、この秋以降の震災前と同水準のなりわい再開を目指しています。 特に11月6日に解禁される、この地域の特産品であるズワイガニ漁については、震災前同水準の操業が行われるよう、施設の復旧も含めて全力で支援を行っているところです。
本日輪島市を訪問しました。 能登震災発生から8ヶ月余が過ぎ、今回で4回目の訪問となりました。 これまで予備費を弾力的に執行し、実情に即した予算を6,640億円、石川県の復興基金へ520億円、また権限代行やインフラ普及のためにミニ霞ヶ関を作るなど多数の職員の派遣し、対応に当たってきました。
Quote
首相官邸
@kantei
4回目の能登地震被災地訪問にて、輪島朝市通りでは公費解体が概ね完了したことを確認しました。また、仮設住宅も必要戸数の9割以上が完成し、のと里山海道が全区間で対面交通可能になるなど復旧が進んでいます。公費解体を更に加速するなど、引き続き、復旧・復興に全力で取り組んでまいります。
0:01 / 0:47
インフラやライフラインの復旧は相当進捗し、仮設住宅も必要個数の9割以上が完成しています。 輪島朝市エリアではがれきの撤去が概ね完了しました。他の地域についても、全国の解体業者の協力を得て公費解体をさらに迅速に進めていくとともに、液状化対策、地籍再調査などの作業を支援していきます。
昨日、中国広東省深圳市で男に襲われた深圳日本人学校の児童が、19日未明に逝去されたとの報告を受けており、深い悲しみを禁じ得ません。心からのお悔やみを申し上げます。 極めて卑劣な犯行であり、重大かつ深刻な事案と受け止めています。
御家族の御心痛は察するに余りあります。政府としては、引き続き全力で御家族の支援にあたってまいります。 今は先ず、中国側に対し、事実関係の説明を強く求めていきます。 犯行から既に一日以上が経っていることからも、一刻も早い説明を強く求めるよう、指示いたしました。
このような事案は二度と繰り返されてはなりません。引き続き、日本人の安全確保と再発防止を中国側に強く求めていきます。 同時に、日本政府としてできることは全て行っていきます。
今般、UAEとのEPA交渉を開始することを決定しました。 並行して交渉が行われる日・GCC(湾岸協力理事会)・FTAに加えて、日・UAE・EPAを締結することにより両国間の経済関係の強化等が図られることを期待しています。
【暴風に厳重に警戒、高波や大雨災害に警戒】台風第13号の影響で奄美地方や沖縄地方では非常に強い風が吹き暴風となり、特に奄美地方では14日は猛烈な風が吹く。九州南部・奄美地方や沖縄地方では、15日にかけて海は大しけ、非常に激しい雨が降り大雨となる所も。最新の防災気象情報の確認を。
災害への対応は、防災に関わる様々な立場の方の知恵や力が結集して、はじめて奏功するものでもあり、官民の連携は必要不可欠です。 受賞者の皆さん、そして災害対応や防災に携わるすべての皆さんに、この場を借りて改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。
Quote
首相官邸
@kantei
災害時の防災活動や、防災思想の普及、防災体制の整備の面で特に貢献していただいた方々をお招きし、内閣総理大臣表彰を行いました。皆様の御貢献に改めて感謝申し上げます。
我が国の高齢化は急速に進展していますが、高齢者の体力的な若返りや、就労意欲の高い高齢者の増加もみられます。 高齢者を単に「支えられる」存在とするのではなく、全ての人が、それぞれの状況に応じて「支える側」にも「支えられる側」にもなれるよう、高齢者の社会参画支援などに取り組みます。