[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1726815794301.jpg-(33437 B)
33437 B無念Nameとしあき24/09/20(金)16:03:14No.1256531993そうだねx2 21:00頃消えます
大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき24/09/20(金)16:04:46No.1256532272そうだねx2
    1726815886095.png-(101098 B)
101098 B
おサルウキウキ大学が潰れてしまう
2無念Nameとしあき24/09/20(金)16:04:53No.1256532297そうだねx2
社会的には有害無益だが
個人(保護者)としては得だからやめれません
3無念Nameとしあき24/09/20(金)16:05:39No.1256532463そうだねx3
アメリカは大学進学率上がってるのに日本は低くて恥ずかしい言われてるんだが
4無念Nameとしあき24/09/20(金)16:06:05No.1256532567+
>大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
少子に転じたので大学行かせないと学校が廃校の憂き目にあう
5無念Nameとしあき24/09/20(金)16:06:35No.1256532667そうだねx5
>社会的には有害無益だが
どのように?
6無念Nameとしあき24/09/20(金)16:07:09No.1256532777そうだねx5
>>大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
>少子に転じたので大学行かせないと学校が廃校の憂き目にあう
社会人学生をもっと受け入れろ
7無念Nameとしあき24/09/20(金)16:08:11No.1256532951そうだねx4
>>社会的には有害無益だが
>どのように?
例えば教育機関の長期化→結婚や出産が遅れる→少子化
8無念Nameとしあき24/09/20(金)16:08:22No.1256532993そうだねx2
倍率見るとすごい落ちててびっくりする
9無念Nameとしあき24/09/20(金)16:08:29No.1256533014+
>大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
スレあきのご意見は?
10無念Nameとしあき24/09/20(金)16:09:26No.1256533156そうだねx5
スレ画も言ってたが一般人が経済学なんて学んでも学者以外には生産性向上なんら寄与しないとぶっちゃけてたな
11無念Nameとしあき24/09/20(金)16:10:00No.1256533254そうだねx1
>スレあきのご意見は?
ブライアン・カプラン先生と同意見です
12無念Nameとしあき24/09/20(金)16:10:05No.1256533270+
生産性をあげるつもりならはい
13無念Nameとしあき24/09/20(金)16:10:13No.1256533295そうだねx8
大学乱立はやめて欲しい
14無念Nameとしあき24/09/20(金)16:10:18No.1256533314そうだねx1
>>>社会的には有害無益だが
>>どのように?
>例えば教育機関の長期化→結婚や出産が遅れる→少子化
その1つの説にしても本当にそう言えるのかどうか根拠が必要だし有害無益いう話には繋がってないね…
15無念Nameとしあき24/09/20(金)16:11:15No.1256533479+
>スレ画も言ってたが一般人が経済学なんて学んでも学者以外には生産性向上なんら寄与しないとぶっちゃけてたな
つっても長文よんだり論文かいたりはできるようになったろ
この手の学者センセーは世の人の能力を買いかぶってるんだよね
16無念Nameとしあき24/09/20(金)16:11:18No.1256533501+
大学行って勉強してる奴が皆無の状況が異常
社会人になるまでのモラトリアム扱いならない方が良いと思うけどな
17無念Nameとしあき24/09/20(金)16:11:27No.1256533538そうだねx5
統計上の数字を水増ししたいならああああ大学とかいいいい大学みたいなテキトーな大学をどんどん作ればいいけど当然全く無意味だしそんなやり方ででっちあげた数字を諸外国と比べてもしょうがない
そしてFランというのは要するにああああ大学とかいいいい大学みたいなものなのだ
18無念Nameとしあき24/09/20(金)16:11:55No.1256533606そうだねx2
大学生の大半がFラン未満かどっこいという事実
馬鹿にされぎみな日東駒専ですら世代上位
19無念Nameとしあき24/09/20(金)16:12:22No.1256533707+
カネ!!カネだよカネ!!
マニマニマニマニ
20無念Nameとしあき24/09/20(金)16:12:35No.1256533747+
生産性の低い底辺インフラ業に十分な給与を与えようと思ったら
それこそ社会主義を相当強めないと無理
21無念Nameとしあき24/09/20(金)16:12:42No.1256533767+
>つっても長文よんだり論文かいたりはできるようになったろ
ならんと描いてある
大学で学んだロジカル・シンキングとか他の職業で応用できることはまずないと実証されてる
22無念Nameとしあき24/09/20(金)16:12:56No.1256533798そうだねx5
>大学行って勉強してる奴が皆無の状況が異常
どこの平行世界の話だろう
23無念Nameとしあき24/09/20(金)16:12:57No.1256533804そうだねx1
>アメリカは大学進学率上がってるのに日本は低くて恥ずかしい言われてるんだが
進学率上がってあの程度でしょ
24無念Nameとしあき24/09/20(金)16:13:00No.1256533820+
>大学行って勉強してる奴が皆無の状況が異常
>社会人になるまでのモラトリアム扱いならない方が良いと思うけどな
どっかの辞めた知事が言ってた学位を買いに行ったようなものってのがマジで存在する
俺の経験だが教室の八割が居眠りとか意味わからねえ
一応地方トップクラスなのに
25無念Nameとしあき24/09/20(金)16:13:21No.1256533871+
地方から上京する理由にしかなってない気がする...
26無念Nameとしあき24/09/20(金)16:13:31No.1256533908+
>大学で学んだロジカル・シンキングとか他の職業で応用できることはまずないと実証されてる
あやしい再現性のない社会実験とかでか?
27無念Nameとしあき24/09/20(金)16:13:33No.1256533916そうだねx1
>統計上の数字を水増ししたいならああああ大学とかいいいい大学みたいなテキトーな大学をどんどん作ればいいけど当然全く無意味だしそんなやり方ででっちあげた数字を諸外国と比べてもしょうがない
>そしてFランというのは要するにああああ大学とかいいいい大学みたいなものなのだ
そのああああ大学とかいいいい大学ってものの意味するところが不明なので中身が無い文章だ
28無念Nameとしあき24/09/20(金)16:13:53No.1256533977+
>大学生の大半がFラン未満かどっこいという事実
>馬鹿にされぎみな日東駒専ですら世代上位
大半が…?
どこのデータ?
29無念Nameとしあき24/09/20(金)16:14:06No.1256534011+
アメリカは底辺インフラは移民にやらせて終わりだからいいだろ
それが今後続くのかどうかは知らんけど
30無念Nameとしあき24/09/20(金)16:14:49No.1256534145+
>>大学行って勉強してる奴が皆無の状況が異常
>>社会人になるまでのモラトリアム扱いならない方が良いと思うけどな
>どっかの辞めた知事が言ってた学位を買いに行ったようなものってのがマジで存在する
>俺の経験だが教室の八割が居眠りとか意味わからねえ
>一応地方トップクラスなのに
自分の記憶してるエピソードを開陳しても何の意味も無いな
31無念Nameとしあき24/09/20(金)16:16:41No.1256534501+
>教育の最大の役割は学生のスキルを伸ばすことではなく、知力、協調性、仕事への姿勢についてのお墨付きを与えることにある
…何の問題が?
あるいはもっと直接手に職をつけるような勉強をしろと?
ドイツみたいに?
32無念Nameとしあき24/09/20(金)16:17:22No.1256534617そうだねx1
ドイツも大学進学率かなり上がってるんだよね
33無念Nameとしあき24/09/20(金)16:17:38No.1256534652+
「Fランク大学ビジネスは士商法に含まないのか?」
くらいのことは普通に考える
34無念Nameとしあき24/09/20(金)16:17:39No.1256534655そうだねx1
>そのああああ大学とかいいいい大学ってものの意味するところが不明なので中身が無い文章だ
名前すら雑なくらいテキトーに作られた大学って例えだよ…
35無念Nameとしあき24/09/20(金)16:17:42No.1256534662そうだねx2
学者先生はまともに市役所に書類だせない底辺をしらないから
こういうこと言えるんだよね…
36無念Nameとしあき24/09/20(金)16:17:47No.1256534674+
    1726816667104.jpg-(1080098 B)
1080098 B
>あやしい再現性のない社会実験とかでか?
37無念Nameとしあき24/09/20(金)16:18:06No.1256534729+
>「Fランク大学ビジネスは士商法に含まないのか?」
>くらいのことは普通に考える
士商法というものの定義によるだけでは?
38無念Nameとしあき24/09/20(金)16:18:47No.1256534866そうだねx1
>>そのああああ大学とかいいいい大学ってものの意味するところが不明なので中身が無い文章だ
>名前すら雑なくらいテキトーに作られた大学って例えだよ…
要するに何も言ってないに等しいんだが気付いてなさそう
39無念Nameとしあき24/09/20(金)16:19:30No.1256535013+
    1726816770708.jpg-(213020 B)
213020 B
>大半が…?
>どこのデータ?
40無念Nameとしあき24/09/20(金)16:19:31No.1256535016+
>>あやしい再現性のない社会実験とかでか?
それは高等なことをやりすぎ
それだけの話
41無念Nameとしあき24/09/20(金)16:19:46No.1256535061+
馬鹿は例え話すら満足にできない
42無念Nameとしあき24/09/20(金)16:20:17No.1256535161そうだねx3
>学者先生はまともに市役所に書類だせない底辺をしらないから
>こういうこと言えるんだよね…
問題は大学で市役所に書類出せるようになる教育はまともにやらんこと
43無念Nameとしあき24/09/20(金)16:20:22No.1256535183+
>>あやしい再現性のない社会実験とかでか?
個別のいくつかのテストだけでエビデンスを語っていらっしゃる…
そしてそれを鵜呑みにしてるのか
44無念Nameとしあき24/09/20(金)16:20:24No.1256535188そうだねx1
>馬鹿は例え話すら満足に理解できない
45無念Nameとしあき24/09/20(金)16:21:05No.1256535311+
>>大半が…?
>>どこのデータ?
…「ネット界隈の基準」などというしょうもない話に何の価値があるのやら
46無念Nameとしあき24/09/20(金)16:21:39No.1256535396そうだねx1
>>馬鹿は例え話すら満足に理解できない
理解した上で言われてるということには気付かなかったようだ
47無念Nameとしあき24/09/20(金)16:21:58No.1256535472+
しょうもない本だな
貼ってくれてありがとう
48無念Nameとしあき24/09/20(金)16:22:07No.1256535500+
>馬鹿は例え話すら満足に理解できない
スレあき君イラつくとすぐ殴り返してくるよね
君の文章と主張は一方的過ぎていつも浮いてるよ
49無念Nameとしあき24/09/20(金)16:22:11No.1256535511+
大学中退した俺からいうけど目的を途中で失うと苦しむだけだぞ
仮に卒業できたとしても
50無念Nameとしあき24/09/20(金)16:22:34No.1256535581そうだねx1
>>つっても長文よんだり論文かいたりはできるようになったろ
>ならんと描いてある
>大学で学んだロジカル・シンキングとか他の職業で応用できることはまずないと実証されてる
偉い飛躍してんな
すくなくとも長文よんで論文かけたりはしないと卒業できないはずだが
51無念Nameとしあき24/09/20(金)16:22:46No.1256535620+
>大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
結論が頭の中にあるようだけど何のためにスレ立てたんだろう
52無念Nameとしあき24/09/20(金)16:23:10No.1256535685+
目的があってもなくても許されるのは中学もしくは高校までだぞ
53無念Nameとしあき24/09/20(金)16:23:26No.1256535733+
>すくなくとも長文よんで論文かけたりはしないと卒業できないはずだが
それは大学を卒業するための能力になるだけで
労働者としての能力はほとんど向上しないんだよ
54無念Nameとしあき24/09/20(金)16:23:41No.1256535774そうだねx1
>>大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
>少子に転じたので大学行かせないと学校が廃校の憂き目にあう
Fランとか下を見れば腐る程あるのに?
多すぎるんだわ
55無念Nameとしあき24/09/20(金)16:23:41No.1256535776+
>目的があってもなくても許されるのは中学もしくは高校までだぞ
断言してるのに中学までなのか高校までなのかもあやふやでダメだった
56無念Nameとしあき24/09/20(金)16:23:51No.1256535808そうだねx1
このスレあきの中では大学は不要(大学信奉を無くすべき)というのが結論なのでそれをひたすら押し付けてくるだけだろうな
反論されればFラン卒認定して叩いてくるパターンだろうな
57無念Nameとしあき24/09/20(金)16:24:10No.1256535877+
>>すくなくとも長文よんで論文かけたりはしないと卒業できないはずだが
>それは大学を卒業するための能力になるだけで
>労働者としての能力はほとんど向上しないんだよ
根拠も無しに言われてもね
58無念Nameとしあき24/09/20(金)16:24:36No.1256535961そうだねx1
(俺の基準からすると)多すぎるんだわ
59無念Nameとしあき24/09/20(金)16:24:41No.1256535971そうだねx1
>大学で学んだロジカル・シンキングとか他の職業で応用できることはまずないと実証されてる
大学では直接ロジカルシンキングを学んだりしないよ
一般教養で論理学とかはあるけど
60無念Nameとしあき24/09/20(金)16:24:54No.1256536018+
>それは大学を卒業するための能力になるだけで
>労働者としての能力はほとんど向上しないんだよ
労働者としての能力…?
61無念Nameとしあき24/09/20(金)16:25:00No.1256536028+
>このスレあきの中では大学は不要(大学信奉を無くすべき)というのが結論なのでそれをひたすら押し付けてくるだけだろうな
虹裏でよく見かける量産型の意見やね
62無念Nameとしあき24/09/20(金)16:25:01No.1256536031+
>>馬鹿は例え話すら満足に理解できない
>スレあき君イラつくとすぐ殴り返してくるよね
>君の文章と主張は一方的過ぎていつも浮いてるよ
何が見えてるんだ…
63無念Nameとしあき24/09/20(金)16:25:27No.1256536139+
その実証とやらはまさか上で貼られた部分?
64無念Nameとしあき24/09/20(金)16:25:39No.1256536182そうだねx1
まあ行けるなら行ったらいいんじゃね
普通に金なくて選択肢にすら上がらなくなる前に
65無念Nameとしあき24/09/20(金)16:25:55No.1256536235+
>つっても長文よんだり論文かいたりはできるようになったろ
ここのとしあきや「」をも見るにそれはないな
ここの住人を除いてもLINEの長文でも文章の意味の解釈に悩む人が出るくらいなんだし
66無念Nameとしあき24/09/20(金)16:25:56No.1256536239+
高等教育否定派で有名なアーミッシュにでも入信してみては
神への感謝を忘れないよう聖書以外の読書は禁止だ
67無念Nameとしあき24/09/20(金)16:26:25No.1256536331そうだねx2
>>つっても長文よんだり論文かいたりはできるようになったろ
>ここのとしあきや「」をも見るにそれはないな
としあきや「」を見ても参考にならないのでは
68無念Nameとしあき24/09/20(金)16:27:12No.1256536484そうだねx1
一冊の本だけ読んで盲信するのやめた方がいいよ…
69無念Nameとしあき24/09/20(金)16:27:45No.1256536581+
>>つっても長文よんだり論文かいたりはできるようになったろ
>ここのとしあきや「」をも見るにそれはないな
むしろ大半は3行の長文くらいは読めるから
掲示板でクダ撒いてるんだろ
70無念Nameとしあき24/09/20(金)16:28:32No.1256536713そうだねx1
>No.1256533538
>No.1256534655
そんな微妙か大学までもを含めてもなお進学率が6割をギリ切ってしまう(しこれからは更に減る)と言われてるっていうのがもうね…
71無念Nameとしあき24/09/20(金)16:28:53No.1256536766そうだねx1
>高等教育否定派で有名なアーミッシュにでも入信してみては
>神への感謝を忘れないよう聖書以外の読書は禁止だ
そんなことは言ってない
本来はスーパーエリート以外は大学進学する必要はないと言ってるだけ
72無念Nameとしあき24/09/20(金)16:29:09No.1256536810+
>大学生の大半がFラン未満かどっこいという事実
>馬鹿にされぎみな日東駒専ですら世代上位
そして地方になるほどそのFランさえ出してもらえない家庭が増えるというね
73無念Nameとしあき24/09/20(金)16:29:15No.1256536826そうだねx1
>>>そのああああ大学とかいいいい大学ってものの意味するところが不明なので中身が無い文章だ
>>名前すら雑なくらいテキトーに作られた大学って例えだよ…
>要するに何も言ってないに等しいんだが気付いてなさそう
Fランの存在やそれによってかさ増しされた進学率は無意味
気付けたかな?
74無念Nameとしあき24/09/20(金)16:29:32No.1256536892そうだねx3
>>高等教育否定派で有名なアーミッシュにでも入信してみては
>>神への感謝を忘れないよう聖書以外の読書は禁止だ
>そんなことは言ってない
>本来はスーパーエリート以外は大学進学する必要はないと言ってるだけ
そうなんだ
愚かな発言だね
75無念Nameとしあき24/09/20(金)16:29:45No.1256536929+
>そんなことは言ってない
>本来はスーパーエリート以外は大学進学する必要はないと言ってるだけ
でスレあきくんは学部で何を専攻してたの?
76無念Nameとしあき24/09/20(金)16:29:53No.1256536956そうだねx1
>(俺の基準からすると)多すぎるんだわ
平成17年前後に山形県で中国人留学生を優遇して大学を作ったが
実際は勉強する中国人留学生ではなくほとんどが山形県内で働いていて当時の校長が逮捕されたニュースを知って大学増えすぎと思っていた
77無念Nameとしあき24/09/20(金)16:30:01No.1256536975そうだねx3
>Fランの存在やそれによってかさ増しされた進学率は無意味
>気付けたかな?
そう言いたいだけなのは最初から分かってるよ
78無念Nameとしあき24/09/20(金)16:30:23No.1256537039+
Xでアンケートを取るのが好きそうなスレあき
結果に納得いかずキレ散らかしたり結果を操作してそう
79無念Nameとしあき24/09/20(金)16:30:40No.1256537082そうだねx1
>>(俺の基準からすると)多すぎるんだわ
>平成17年前後に山形県で中国人留学生を優遇して大学を作ったが
>実際は勉強する中国人留学生ではなくほとんどが山形県内で働いていて当時の校長が逮捕されたニュースを知って大学増えすぎと思っていた
個別のニュースを見ただけでそう思ったというエピソードを聞かされても
80無念Nameとしあき24/09/20(金)16:30:41No.1256537090+
>大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
先進国中で最低水準なんだけど・・・
81無念Nameとしあき24/09/20(金)16:30:45No.1256537102そうだねx3
>そんなことは言ってない
>本来はスーパーエリート以外は大学進学する必要はないと言ってるだけ
ばかでしょ
82無念Nameとしあき24/09/20(金)16:31:12No.1256537190+
>でスレあきくんは学部で何を専攻してたの?
建築学部
実学寄りだと見られてるが現場だと木造建築主流なのに大学教育では木造を碌に教えてなかった
83無念Nameとしあき24/09/20(金)16:31:28No.1256537243そうだねx1
>このスレあきの中では大学は不要(大学信奉を無くすべき)というのが結論なのでそれをひたすら押し付けてくるだけだろうな
正解のようだ
84無念Nameとしあき24/09/20(金)16:31:29No.1256537249+
高校生がどうしたいか選ぶのさ
85無念Nameとしあき24/09/20(金)16:32:00No.1256537343+
>建築学部
>実学寄りだと見られてるが現場だと木造建築主流なのに大学教育では木造を碌に教えてなかった
卒業時取得単位どれくらいだった?
86無念Nameとしあき24/09/20(金)16:32:09No.1256537372そうだねx1
>>高等教育否定派で有名なアーミッシュにでも入信してみては
>>神への感謝を忘れないよう聖書以外の読書は禁止だ
>そんなことは言ってない
>本来はスーパーエリート以外は大学進学する必要はないと言ってるだけ
同意
スパーエリートと留学生と上級移民がホワイトカラーで日本人は下働きでいい
87無念Nameとしあき24/09/20(金)16:32:11No.1256537378そうだねx1
>>でスレあきくんは学部で何を専攻してたの?
>建築学部
>実学寄りだと見られてるが現場だと木造建築主流なのに大学教育では木造を碌に教えてなかった
君の学んだことと君が進んだ現場が合わなかったというしょうもない話だね…
88無念Nameとしあき24/09/20(金)16:32:34No.1256537446そうだねx1
俺は専門学校卒だからわからんけど
学んだ内容活かした仕事に就いてないならわざわざ大学まで行く意味なくない?
89無念Nameとしあき24/09/20(金)16:32:41No.1256537471+
>学者先生はまともに市役所に書類だせない底辺をしらないから
>こういうこと言えるんだよね…
ここを見てても弱者救済を掲げている筈の日本共産党や(先に絞った上でそうする)創価学会でさえも
どうにもならんと思って有力者が「がんばれ」の一言だけでそっと逃げる上に生活保護そのものも
「働ける人には無理よ」で行政から何度も断られて事欠いてるってレベルのとしあきを見るからね…
学者さん達はそんな人との接点があまりにも無さすぎる
90無念Nameとしあき24/09/20(金)16:32:42No.1256537474そうだねx1
>建築学部
工学部じゃなくて?どこの大学だろう
91無念Nameとしあき24/09/20(金)16:32:52No.1256537518+
>No.1256537372
なんで自分と会話してるのスレあきは
92無念Nameとしあき24/09/20(金)16:32:52No.1256537519そうだねx1
手に職を付けて欲しい層がFラン私文に流れて
稼いでくれなくなる問題
93無念Nameとしあき24/09/20(金)16:33:19No.1256537604+
大学初等の数学とかは別に大学でやる必要ないな
ヨビノリで十分やろ
94無念Nameとしあき24/09/20(金)16:33:22No.1256537617そうだねx1
>俺は専門学校卒だからわからんけど
>学んだ内容活かした仕事に就いてないならわざわざ大学まで行く意味なくない?
まず何に意味を見出すかは人によって違うね
95無念Nameとしあき24/09/20(金)16:33:41No.1256537666+
>手に職を付けて欲しい層がFラン私文に流れて
>稼いでくれなくなる問題
進次郎がそれ言ってボヤ起こしてたな
96無念Nameとしあき24/09/20(金)16:33:45No.1256537677+
>手に職を付けて欲しい層がFラン私文に流れて
>稼いでくれなくなる問題
その手に職って例えば何だろう
97無念Nameとしあき24/09/20(金)16:34:13No.1256537756+
>むしろ大半は3行の長文くらいは読めるから
それさえも読めんと言う人珍しくないよ
98無念Nameとしあき24/09/20(金)16:34:22No.1256537791そうだねx1
>その手に職って例えば何だろう
ブルーカラーだろ
溶接工とか
99無念Nameとしあき24/09/20(金)16:34:30No.1256537818+
>手に職を付けて欲しい層がFラン私文に流れて
>稼いでくれなくなる問題
高卒にやらせたい仕事て介護か?
100無念Nameとしあき24/09/20(金)16:34:56No.1256537901+
>大学生の大半がFラン未満かどっこいという事実
>馬鹿にされぎみな日東駒専ですら世代上位
というか少子化が進みすぎて偏差値自体が既に過去の物差しなんだよ
例えば教育系は人気がないので極一部を除けばFラン扱いだもの
101無念Nameとしあき24/09/20(金)16:34:56No.1256537902+
>>Fランの存在やそれによってかさ増しされた進学率は無意味
>>気付けたかな?
>そう言いたいだけなのは最初から分かってるよ
いや平易な例え話すら理解できてないご様子だったので…
分かってたのならウザ絡みしてくる必要もなかっただろうし
102無念Nameとしあき24/09/20(金)16:35:04No.1256537923+
>工学部じゃなくて?どこの大学だろう
スレあきは学部というワードの使われ方を知らなかったんだろうね
話の流れ的に年次(〇回生)とかと同等の方向性で使ったんだけど理解できてない感じ
103無念Nameとしあき24/09/20(金)16:35:05No.1256537930+
>>その手に職って例えば何だろう
>ブルーカラーだろ
>溶接工とか
溶接なんか今のご時世大学進学考える人間が行く率はほとんどないだろ…
接点自体がない
104無念Nameとしあき24/09/20(金)16:35:07No.1256537937+
>その手に職って例えば何だろう
コーディングとかかな
105無念Nameとしあき24/09/20(金)16:35:48No.1256538061そうだねx2
>その手に職って例えば何だろう
玉掛けクレーンだ
106無念Nameとしあき24/09/20(金)16:35:52No.1256538076+
取得単位の話には答えずか
学部卒ならすぐ出てくる数字だろうに
いま必死に調べてるんだろうな
107無念Nameとしあき24/09/20(金)16:35:59No.1256538102+
>進次郎がそれ言ってボヤ起こしてたな
回文を言うだけしか出来ないポンコツじゃなかったとは
意外と侮れんな
108無念Nameとしあき24/09/20(金)16:36:07No.1256538123+
>その手に職って例えば何だろう
大型運転免許
フォークリフト
109無念Nameとしあき24/09/20(金)16:36:13No.1256538135そうだねx2
>いや平易な例え話すら理解できてないご様子だったので…
>分かってたのならウザ絡みしてくる必要もなかっただろうし
その例え話が君の主張したい内容を補強も論証もしていないということにまだ気付けていないんだな
知能自体が低いんじゃないか?
110無念Nameとしあき24/09/20(金)16:36:30No.1256538195+
>>手に職を付けて欲しい層がFラン私文に流れて
>>稼いでくれなくなる問題
>進次郎がそれ言ってボヤ起こしてたな
実のところ進次郎叩いてるのってこの手のFランなんだよな
111無念Nameとしあき24/09/20(金)16:36:33No.1256538208+
教育の基本はアベレージアップだから
スーパーエリートだけ大学いけばいいってのは逆行してるし
いつか共産主義に繋がるだろ
全人類をあげて理系大学進学者増やさないと科学文明がいつまでも進歩しないぞ
112無念Nameとしあき24/09/20(金)16:36:42No.1256538236+
手に職と言っても自分の思い付いたものを適当に並べてるだけか…
113無念Nameとしあき24/09/20(金)16:36:56No.1256538277+
俺文学部卒だけど普通にいらんと思う
と言うか教授が言ってた
114無念Nameとしあき24/09/20(金)16:37:18No.1256538348そうだねx2
スレあきくん
言っとくが君に「ウザ絡み」してるのは1人じゃないからね
これからどんどんツッコミが入ると思うよ
115無念Nameとしあき24/09/20(金)16:37:38No.1256538417+
エリート主体の弁護士ですら
法科大学院が無能すぎて本来抜け穴の予備校が大繁栄してるんだよなあ
116無念Nameとしあき24/09/20(金)16:37:39No.1256538419そうだねx1
>俺文学部卒だけど普通にいらんと思う
>と言うか教授が言ってた
文学は国の文化の基礎だから必要だよ
117無念Nameとしあき24/09/20(金)16:37:42No.1256538434+
>というか少子化が進みすぎて偏差値自体が既に過去の物差しなんだよ
そうか?
そこまでどの大学も自分自身を安売りしてないだろ
無名なFラン文系私大はさておき
118無念Nameとしあき24/09/20(金)16:37:43No.1256538437+
>俺は専門学校卒だからわからんけど
>学んだ内容活かした仕事に就いてないならわざわざ大学まで行く意味なくない?
ミクロでは意味がない
マクロだとその中から何か生産性の高い案件を思いついた人間が出てくれないとまずい
資本主義というものの性質上
目先の必要な仕事だけをやっていたら国は干上がる
119無念Nameとしあき24/09/20(金)16:37:43No.1256538440+
学士でやった専門がそのまま役に立つことは稀だ
卒業までの過程で得た調べてまとめて他人に伝える一連の手法が仕事に役に立つのさ
120無念Nameとしあき24/09/20(金)16:37:44No.1256538443そうだねx1
    1726817864057.jpg-(265091 B)
265091 B
建築学部くんもそんなに偏差値高くなさそう
121無念Nameとしあき24/09/20(金)16:37:53No.1256538472+
就職嫌で院行くみたいなのじゃなきゃ何でもいいんじゃない
122無念Nameとしあき24/09/20(金)16:38:00No.1256538511+
>俺文学部卒だけど普通にいらんと思う
>と言うか教授が言ってた
うちの大学の教授も学生のレベルが落ちすぎて
昔の大学生が今の大学院生だって言ってたな
123無念Nameとしあき24/09/20(金)16:38:16No.1256538553+
もうほぼ就職予備校なんだから高尚な学問とか省いてひたすら実学に特化すればいいよ
文系は余裕のある家の子弟が通う学問領域として存続すればいい
124無念Nameとしあき24/09/20(金)16:38:20No.1256538565+
>俺文学部卒だけど普通にいらんと思う
>と言うか教授が言ってた
「思う」とか「教授が言ってた」じゃなくてなぜそう思うのかが大事なのでは
125無念Nameとしあき24/09/20(金)16:38:21No.1256538570+
>大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
でもスレ画だって著者も翻訳も大卒以上でしょ?
126無念Nameとしあき24/09/20(金)16:38:24No.1256538581+
>>俺文学部卒だけど普通にいらんと思う
>>と言うか教授が言ってた
>文学は国の文化の基礎だから必要だよ
文学以前に学ぶべき物は沢山あるぞ
127無念Nameとしあき24/09/20(金)16:38:55No.1256538665+
>エリート主体の弁護士ですら
>法科大学院が無能すぎて本来抜け穴の予備校が大繁栄してるんだよなあ
それは大学そのものじゃなくて弁護士界隈の問題では
128無念Nameとしあき24/09/20(金)16:38:56No.1256538671+
>>>俺文学部卒だけど普通にいらんと思う
>>>と言うか教授が言ってた
>>文学は国の文化の基礎だから必要だよ
>文学以前に学ぶべき物は沢山あるぞ
学問は階段じゃなくてネットワークなのだよ
129無念Nameとしあき24/09/20(金)16:39:12No.1256538709+
>でもスレ画だって著者も翻訳も大卒以上でしょ?
スレ画の人も自分の業界には不利になるとわかったうえで
一般人の大多数には大学教育は不要と言ってる
130無念Nameとしあき24/09/20(金)16:39:14No.1256538713+
>もうほぼ就職予備校なんだから高尚な学問とか省いてひたすら実学に特化すればいいよ
>文系は余裕のある家の子弟が通う学問領域として存続すればいい
就職予備校は文科省の方針だからしゃーない
私大は就職率で助成金変わる
131無念Nameとしあき24/09/20(金)16:39:18No.1256538731+
>学者先生はまともに市役所に書類だせない底辺をしらないから
>こういうこと言えるんだよね…
そのレベルは大学以前に要介護対象では?
132無念Nameとしあき24/09/20(金)16:39:20No.1256538737+
>教育の基本はアベレージアップだから
>スーパーエリートだけ大学いけばいいってのは逆行してるし
>いつか共産主義に繋がるだろ
>全人類をあげて理系大学進学者増やさないと科学文明がいつまでも進歩しないぞ
今はネットや授業動画などがあるので
別に大学に進学しなくてもアベレージアップが可能だ
むしろ教授のおじいちゃんの講義よりわかりやすく頭に入るまである
133無念Nameとしあき24/09/20(金)16:39:45No.1256538829+
>それは大学そのものじゃなくて弁護士界隈の問題では
判例は神学説はゴミってちゃんとした学者ですら認めてますが
134無念Nameとしあき24/09/20(金)16:39:47No.1256538834そうだねx1
要らん言ってるのは大卒以上か社会的に成功した金持ちだけだろう
135無念Nameとしあき24/09/20(金)16:40:02No.1256538874+
>>こういうこと言えるんだよね…
>そのレベルは大学以前に要介護対象では?
それは要介護なめすぎ
136無念Nameとしあき24/09/20(金)16:40:16No.1256538914+
>No.1256538709
誰かが言ったらそれは事実になって実行すべきなのか?
なわけないだろ
137無念Nameとしあき24/09/20(金)16:40:30No.1256538954そうだねx1
>>それは大学そのものじゃなくて弁護士界隈の問題では
>判例は神学説はゴミってちゃんとした学者ですら認めてますが
繋がって無くね?
138無念Nameとしあき24/09/20(金)16:40:30No.1256538955そうだねx2
>>教育の基本はアベレージアップだから
>>スーパーエリートだけ大学いけばいいってのは逆行してるし
>>いつか共産主義に繋がるだろ
>>全人類をあげて理系大学進学者増やさないと科学文明がいつまでも進歩しないぞ
>今はネットや授業動画などがあるので
>別に大学に進学しなくてもアベレージアップが可能だ
>むしろ教授のおじいちゃんの講義よりわかりやすく頭に入るまである
君の願望じゃないのかな…
139無念Nameとしあき24/09/20(金)16:40:46No.1256539012+
スレあき建築のどのジャンルを専攻してたのよ
140無念Nameとしあき24/09/20(金)16:41:01No.1256539059+
>>でもスレ画だって著者も翻訳も大卒以上でしょ?
>スレ画の人も自分の業界には不利になるとわかったうえで
>一般人の大多数には大学教育は不要と言ってる
労働人口は減ってるから昔のようにエリートと労働者を明確に分けて労働者増やした方が経済効率がいい
141無念Nameとしあき24/09/20(金)16:41:20No.1256539130そうだねx2
予想通りFランFラン連呼するだけのマシーンになってる
142無念Nameとしあき24/09/20(金)16:42:01No.1256539271+
>労働人口は減ってるから昔のようにエリートと労働者を明確に分けて労働者増やした方が経済効率がいい
その根拠は?
143無念Nameとしあき24/09/20(金)16:42:06No.1256539290そうだねx1
>予想通りFランFラン連呼するだけのマシーンになってる
そのわりに自分の「建築学部」の話はおろか学部生時代の話を一切できないという
144無念Nameとしあき24/09/20(金)16:42:39No.1256539407+
>今はネットや授業動画などがあるので
>別に大学に進学しなくてもアベレージアップが可能だ
>むしろ教授のおじいちゃんの講義よりわかりやすく頭に入るまである
その手のサービスを使いつつも自制できる人は少ないよ
大抵娯楽に使うからそんなサービスを利用するって方向にはならない
145無念Nameとしあき24/09/20(金)16:42:50No.1256539442+
この本すら読んだのかどうか
146無念Nameとしあき24/09/20(金)16:43:06No.1256539497+
>その根拠は?
みんな学術エリートや官僚になれるわけないのに
エリートになるための勉強して時間費やすのは時間と資源を浪費してるのでは
147無念Nameとしあき24/09/20(金)16:43:06No.1256539498+
大卒者でも低いとこにいる人らは高卒らと同じ仕事するようになるだけなのでは
すでにそうなっているのでは
148無念Nameとしあき24/09/20(金)16:43:29No.1256539574+
>今はネットや授業動画などがあるので
>別に大学に進学しなくてもアベレージアップが可能だ
>むしろ教授のおじいちゃんの講義よりわかりやすく頭に入るまである
その平均底上げだと働かせている方は得するだろうがはたらいている側には得がないよ(´;ω;`)
149無念Nameとしあき24/09/20(金)16:43:40No.1256539607そうだねx1
>>その根拠は?
>みんな学術エリートや官僚になれるわけないのに
>エリートになるための勉強して時間費やすのは時間と資源を浪費してるのでは
漠然としたお気持ち表明だね
経済効率の試算は?
150無念Nameとしあき24/09/20(金)16:43:55No.1256539657+
>>予想通りFランFラン連呼するだけのマシーンになってる
>そのわりに自分の「建築学部」の話はおろか学部生時代の話を一切できないという
スレあきではないが俺も学生時代を全く語れないわ…
友達も居ないしこれといって努力をした覚えもないし
151無念Nameとしあき24/09/20(金)16:44:17No.1256539732+
>大卒者でも低いとこにいる人らは高卒らと同じ仕事するようになるだけなのでは
>すでにそうなっているのでは
なのではじゃなくて根拠持ってきて
152無念Nameとしあき24/09/20(金)16:44:40No.1256539810そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
153無念Nameとしあき24/09/20(金)16:44:44No.1256539821そうだねx1
レベル高い大学いってレベル高い企業にいける見込みがない高校生がどういう選択をするかはその子らの自由じゃろ
レベル低い大学にいってもいいしそのまま就職してもいい
154無念Nameとしあき24/09/20(金)16:44:46No.1256539825そうだねx1
ネットで大学の講義見て勉強してもさ
一般人には何の恩恵もないのよね😭
155無念Nameとしあき24/09/20(金)16:44:47No.1256539829+
>>大卒者でも低いとこにいる人らは高卒らと同じ仕事するようになるだけなのでは
>>すでにそうなっているのでは
>なのではじゃなくて根拠持ってきて
いや実感としてそう思うのだよ俺は
156無念Nameとしあき24/09/20(金)16:44:49No.1256539834+
>労働人口は減ってるから昔のようにエリートと労働者を明確に分けて労働者増やした方が経済効率がいい
何のつながりもない…
157無念Nameとしあき24/09/20(金)16:44:53No.1256539853+
>>俺は専門学校卒だからわからんけど
>>学んだ内容活かした仕事に就いてないならわざわざ大学まで行く意味なくない?
>ミクロでは意味がない
>マクロだとその中から何か生産性の高い案件を思いついた人間が出てくれないとまずい
無くせとは言ってない
例えば学者や研究者になれるのが100人だったら130~150人くらいの学生育ててふるいにかけるくらいで良いと思う
元からふるいにかけられるのはマナーとエクセル・パワポの使い方でも1,2年学んで社会に出たら良い
158無念Nameとしあき24/09/20(金)16:45:04No.1256539888そうだねx1
>みんな学術エリートや官僚になれるわけないのに
>エリートになるための勉強して時間費やすのは時間と資源を浪費してるのでは
あいかわらず01思考か
エリートか労働者かしかないんだね、そもそもその二つは対になるものではない
そして大学はエリートを養成するための機関でもない
もう本当にいちいちツッコミどころだらけだから疲れるんだよキミ
159無念Nameとしあき24/09/20(金)16:45:17No.1256539935そうだねx1
そもそも経済効率て何?
160無念Nameとしあき24/09/20(金)16:45:18No.1256539940そうだねx1
>そして大学はエリートを要請するための機関でもない
元々官僚か研究者か聖書者になるための組織なんですがそれは…
161無念Nameとしあき24/09/20(金)16:45:45No.1256540032+
>>そして大学はエリートを要請するための機関でもない
>元々官僚か研究者か聖書者になるための組織なんですがそれは…
それは今や変わったのだ
162無念Nameとしあき24/09/20(金)16:45:53No.1256540054+
>>そして大学はエリートを要請するための機関でもない
>元々官僚か研究者か聖書者になるための組織なんですがそれは…
いつの時代の話したいの?
163無念Nameとしあき24/09/20(金)16:46:01No.1256540084+
>その例え話が君の主張したい内容を補強も論証もしていないということにまだ気付けていないんだな
>知能自体が低いんじゃないか?
気付いてなかったみたいだけどまだ話の大ざっぱな導入部分でしかなかったので…そこで延々躓かれるとは思わなかった
でもこの調子と読解力の低さじゃ何書いても理解出来なさそうだしもういいや
164無念Nameとしあき24/09/20(金)16:46:07No.1256540104そうだねx2
相手するの無駄だから離脱
165無念Nameとしあき24/09/20(金)16:46:28No.1256540171+
>>>そして大学はエリートを要請するための機関でもない
>>元々官僚か研究者か聖書者になるための組織なんですがそれは…
>いつの時代の話したいの?
1600年代
166無念Nameとしあき24/09/20(金)16:46:46No.1256540230そうだねx2
>>その例え話が君の主張したい内容を補強も論証もしていないということにまだ気付けていないんだな
>>知能自体が低いんじゃないか?
>気付いてなかったみたいだけどまだ話の大ざっぱな導入部分でしかなかったので…そこで延々躓かれるとは思わなかった
>でもこの調子と読解力の低さじゃ何書いても理解出来なさそうだしもういいや
最初から最後まで本当に何も言えず勝手に終了したい模様
ご自由に
167無念Nameとしあき24/09/20(金)16:46:46No.1256540231そうだねx1
誤字したからレス消して書き直した
そうだね入れてくれたとしあきごめんね、申し訳ない
168無念Nameとしあき24/09/20(金)16:47:44No.1256540424+
世の中の仕組み変えたいなら政治でやるしかないぜ
自民党に働きかけでもしたらどうだ
169無念Nameとしあき24/09/20(金)16:47:46No.1256540436そうだねx1
>>そして大学はエリートを要請するための機関でもない
>元々官僚か研究者か聖書者になるための組織なんですがそれは…
まず昔そうだった
は何の根拠にもならない
170無念Nameとしあき24/09/20(金)16:47:49No.1256540451+
>最初から最後まで本当に何も言えず勝手に終了したい模様
>ご自由に
このスレあきは執念深いし全く自分の言葉を守らないからもういいやと言いつつ延々まだ続けると思うよ
171無念Nameとしあき24/09/20(金)16:48:02No.1256540486そうだねx1
>それは今や変わったのだ
昔なら進学してなかった人達が大学進学するようになったけど
能力向上してるか怪しいでしょ
4年間時間とお金を浪費するくらいなら働かせたほうがいいだろう
172無念Nameとしあき24/09/20(金)16:48:13No.1256540523+
>1600年代
大学という存在自体ヨーロッパの方に数えるくらいしか無い時代
173無念Nameとしあき24/09/20(金)16:48:34No.1256540595そうだねx1
>その手のサービスを使いつつも自制できる人は少ないよ
>大抵娯楽に使うからそんなサービスを利用するって方向にはならない
それができない層はどのみち大学でも遊びほうけて終る
174無念Nameとしあき24/09/20(金)16:48:54No.1256540655+
>昔なら進学してなかった人達が大学進学するようになったけど
>能力向上してるか怪しいでしょ
>4年間時間とお金を浪費するくらいなら働かせたほうがいいだろう
スレあきおまえいつも人を使う側支配者側の視点だね
まあ自称社長だもんな
175無念Nameとしあき24/09/20(金)16:49:06No.1256540687+
>>それは今や変わったのだ
>昔なら進学してなかった人達が大学進学するようになったけど
>能力向上してるか怪しいでしょ
>4年間時間とお金を浪費するくらいなら働かせたほうがいいだろう
高度教育を受ければゲームチェンジャーになる可能性があるからね
ただの労働者にするのはもったいない
176無念Nameとしあき24/09/20(金)16:49:44No.1256540792そうだねx1
>高度教育を受ければゲームチェンジャーになる可能性があるからね
>ただの労働者にするのはもったいない
問題はゲームチェンジャーにするのを偏差値が下がれば下がるほど絶望的じゃん
177無念Nameとしあき24/09/20(金)16:49:46No.1256540796+
>まあ自称社長だもんな
唐揚げ弁当なんてぺろりだよ
178無念Nameとしあき24/09/20(金)16:51:18No.1256541076+
悲しみに満ちたひどいスレだ
179無念Nameとしあき24/09/20(金)16:51:46No.1256541185そうだねx1
>高度教育を受ければゲームチェンジャーになる可能性があるからね
>ただの労働者にするのはもったいない
大学に行けばみんなその可能性が出てくるならFランがどうとか言われてないからなあ
180無念Nameとしあき24/09/20(金)16:51:51No.1256541199そうだねx1
スレあきの自己主張レスがピタッと止まると新順に変なスレが並び始める
181無念Nameとしあき24/09/20(金)16:51:57No.1256541224そうだねx1
>それができない層はどのみち大学でも遊びほうけて終る
そんなことはないよ
遊びながら単位は取って新卒資格を持ち社会へ出る
182無念Nameとしあき24/09/20(金)16:52:35No.1256541349+
>馬鹿にされぎみな日東駒専ですら世代上位
あれ馬鹿にしてるのが高卒のネット住民だったりするので…
183無念Nameとしあき24/09/20(金)16:53:10No.1256541469+
スレあきそんな問題意識高いのなら取得単位も相当なものだろ
建築専攻してるし在学中にいろんな資格とったんでは?
184無念Nameとしあき24/09/20(金)16:53:46No.1256541589+
必要のない者が大学に進学して社会の進歩を阻害してるなんて大きなお世話だ
185無念Nameとしあき24/09/20(金)16:54:17No.1256541681そうだねx1
>そんなことはないよ
>遊びながら単位は取って新卒資格を持ち社会へ出る
甘いな
4年間遊びほうけてりゃあ大学の知識水準をみにつけるどころか
高校卒業時の知識水準すら抜ける
アベレージアップどころかアベレージダウンになってんだよ
やる気のあるやつを増産せん限りはな
186無念Nameとしあき24/09/20(金)16:54:43No.1256541760+
大卒だからって給料高い訳でも無いしなぁ
正直Fラン行くくらいなら…って
後院卒になるとまた苦しいし…
187無念Nameとしあき24/09/20(金)16:55:13No.1256541871+
>大学に行けばみんなその可能性が出てくるならFランがどうとか言われてないからなあ
だから進次郎とかスレあきは働けといいたいんだろうが
我が子かわいい保護者のエゴがそれを許さないという
188無念Nameとしあき24/09/20(金)16:55:50No.1256541983+
>No.1256541681
なんで大学時代みな遊び呆けて高校の知識すら忘れる前提なのよ
でお前はどうなのよスレあき
189無念Nameとしあき24/09/20(金)16:55:52No.1256541993そうだねx1
専門性が身につかない大学の存在意義とは
190無念Nameとしあき24/09/20(金)16:56:08No.1256542047そうだねx1
大学行ってもすることがサークル合宿で宿の備品破壊するなんてのならいっそ高卒すぐ働いてくれたほうがマシ
191無念Nameとしあき24/09/20(金)16:57:18No.1256542307+
いや大卒の犯罪率とかホームレスとか自殺率低いし高卒より意味あるよ
192無念Nameとしあき24/09/20(金)16:57:41No.1256542370+
スレあきに変わり多数の大学不要論者が湧くターンに移るのかなこれ
193無念Nameとしあき24/09/20(金)16:57:56No.1256542424+
まぁそれで一万人に1人良い人材が出来れば良いんだよ
194無念Nameとしあき24/09/20(金)16:58:30No.1256542561そうだねx1
「大学は遊び呆けていても単位が取れて卒業できるレジャーランド」なんてもう30年前とかの話で
今の大学生は単位の実質化だの出席の厳格化だので授業と課題漬けだったりするんだよな
195無念Nameとしあき24/09/20(金)16:58:52No.1256542644+
>いや大卒の犯罪率とかホームレスとか自殺率低いし高卒より意味あるよ
高校までと違って人の繋がりは作りやすいしな
自殺率減るのはそれが要因かも
196無念Nameとしあき24/09/20(金)16:59:06No.1256542687+
>専門性が身につかない大学の存在意義とは
千人に一人か二人あたりがいりゃ御の字よ
社会に必要な底辺インフラなんか
挫折した後でも出来る
197無念Nameとしあき24/09/20(金)17:00:35No.1256542963そうだねx1
>「大学は遊び呆けていても単位が取れて卒業できるレジャーランド」なんてもう30年前とかの話で
>今の大学生は単位の実質化だの出席の厳格化だので授業と課題漬けだったりするんだよな
ちゃんと授業に出席して課題出して単位とるのはそんなん今も昔も当たり前だろ
それ以外の時間を勉強しないで遊び呆けてるから問題なんだよ
198無念Nameとしあき24/09/20(金)17:00:37No.1256542967そうだねx1
    1726819237455.jpg-(622466 B)
622466 B
>なんで大学時代みな遊び呆けて高校の知識すら忘れる前提なのよ
>でお前はどうなのよスレあき
データ上ほとんど忘れるんだから仕方ない
ちなみに日本より大学進学率高いアメリカですらこれ
高校レベルの科学を半数も答えられない
199無念Nameとしあき24/09/20(金)17:00:43No.1256542990+
>ネットで大学の講義見て勉強してもさ
>一般人には何の恩恵もないのよね😭
学歴という形での証拠がないと何にもならんよね
200無念Nameとしあき24/09/20(金)17:00:48No.1256543002そうだねx1
おいおいここには【高卒】しかいねえのかあ?
大学なんて自分で勉強してなんぼのもん 東大なんか自主ゼミ祭りだわ
でも大学もBランクになると専門書なんて無縁で毎日マンガやラノベばっか読んでんだよね
んで講義聞いて専門性高めるだあ? アホ言ってんじゃないよそんな根性がおまえや日本を駄目にした(講義以前に勝手に勉強してないと理解できないのも当たり前)
201無念Nameとしあき24/09/20(金)17:01:46No.1256543194+
>ちゃんと授業に出席して課題出して単位とるのはそんなん今も昔も当たり前だろ
>それ以外の時間を勉強しないで遊び呆けてるから問題なんだよ
スレあきほんとに大学行ったことある?
全然具体的な話出てこないね
ところでクリープ現象って知ってる?
202無念Nameとしあき24/09/20(金)17:02:32No.1256543340そうだねx1
>ネットで大学の講義見て勉強してもさ
>一般人には何の恩恵もないのよね😭
シグナリングだからね
何を学んで応用できるかじゃなくて試験に合格したという証明が大事
203無念Nameとしあき24/09/20(金)17:04:41No.1256543788+
勉強なんてのはな やろうと思えば数百円から出来るわけ
神保町いきゃ大学の教科書ただみたいな値段で売ってるよ
高卒でもなんでもそれ買って読みゃいいじゃん
田中角栄だってそんな感じでもの学んでって首相にまで上り詰めたんだからね
204無念Nameとしあき24/09/20(金)17:05:36No.1256543987+
高校レベルの基本的な内容すら(授業時間以外の)日々の復習を重ねんと磐石にはならん
ましてや大学レベルの高度な内容がそれなしで磐石になるわけがなかろう
受験生のときにやってたことを大学生になっても続けるだけでいいんだ
それすらできない大学生は結局大学に通うが何をしようが無駄よ
205無念Nameとしあき24/09/20(金)17:06:03No.1256544107そうだねx1
進学率あげて教養学士とかふやしても…ドイツみたいに小学生からおまえは職人おまえは学者ってやったほうが…
206無念Nameとしあき24/09/20(金)17:06:50No.1256544285+
>進学率あげて教養学士とかふやしても…ドイツみたいに小学生からおまえは職人おまえは学者ってやったほうが…
でも自分の息子娘が非ホワイトカラーになるのを保護者が嫌がるからな
207無念Nameとしあき24/09/20(金)17:07:03No.1256544343+
>ちゃんと授業に出席して課題出して単位とるのはそんなん今も昔も当たり前だろ
>それ以外の時間を勉強しないで遊び呆けてるから問題なんだよ
この20-30年で文科省の指導が厳しくなって単位認定が厳しくなったのは事実だよ
で現場の大学教員から口を揃えて出てくるのが「最近の大学生は真面目」
「遊び呆けてても自動的に単位が出て卒業させてくれる大学」像なんてとっくに過去のものになってるという話
208無念Nameとしあき24/09/20(金)17:07:15No.1256544392そうだねx1
    1726819635263.jpg-(1457656 B)
1457656 B
>スレあきおまえいつも人を使う側支配者側の視点だね
>まあ自称社長だもんな
自称社長に限らず上からの立場での物の見方・言い方しかできない変なのってここだと多いからな
この画像の奴もそう
209無念Nameとしあき24/09/20(金)17:08:15No.1256544582+
スレ画の本もいいもんなんだろけどさ
同じ値段で数冊教科書買えるんならそっち買って読んでみなよ 専門外の勉強も相当いいもんだぞ
210無念Nameとしあき24/09/20(金)17:08:41No.1256544671+
>進学率あげて教養学士とかふやしても…ドイツみたいに小学生からおまえは職人おまえは学者ってやったほうが…
ドイツはドイツで時代のスピードにマイスター制度が追い付かなくて時代遅れの職人増産しやがってと問題になっとる
211無念Nameとしあき24/09/20(金)17:09:09No.1256544772そうだねx1
>自称社長に限らず上からの立場での物の見方・言い方しかできない変なのってここだと多いからな
>この画像の奴もそう
独身煽りおじさんか、チョンガーとかいうワードを多用してたよねそいつ
まさに同じ奴だね
212無念Nameとしあき24/09/20(金)17:09:33No.1256544849+
>相手するの無駄だから離脱
判断が遅い👺
213無念Nameとしあき24/09/20(金)17:09:36No.1256544859+
>進学率あげて教養学士とかふやしても…ドイツみたいに小学生からおまえは職人おまえは学者ってやったほうが…
ドイツの職場事情はトルコ人ワーカーの力ありきで無茶が通ってる部分あるから
簡単に見習うのは危ない気がする
214無念Nameとしあき24/09/20(金)17:09:55No.1256544933+
>「大学は遊び呆けていても単位が取れて卒業できるレジャーランド」なんてもう30年前とかの話で
>今の大学生は単位の実質化だの出席の厳格化だので授業と課題漬けだったりするんだよな
俺が大学生だった10年前も割とそうよ
それでもその頃から卒論の提出義務化とか出欠をカードリーダーで取るとか厳格になる兆候はあった
215無念Nameとしあき24/09/20(金)17:11:00No.1256545142+
>スレ画の本もいいもんなんだろけどさ
>同じ値段で数冊教科書買えるんならそっち買って読んでみなよ 新しいことを勉強したいなら学部生向けのテキストをまず読めという基本を抑えてるやつは学士卒でも少ないという現実な
216無念Nameとしあき24/09/20(金)17:11:42No.1256545296+
>で現場の大学教員から口を揃えて出てくるのが「最近の大学生は真面目」
>「遊び呆けてても自動的に単位が出て卒業させてくれる大学」像なんてとっくに過去のものになってるという話
もしも全員が大学の講義以外の時間も遊ばずに勉強しているなら
それこそ大学初等の基本部分はネット上の授業動画や記事だけでいいな
217無念Nameとしあき24/09/20(金)17:12:49No.1256545555そうだねx1
成績の審査を厳格にすると低評価続出するし
低評価のやつほど頭おかしいから苦情はもちろん、捨て垢から罵倒メール送ってきたり
最悪刺されるから面倒くさくなって全員にAやSをつけて出荷するようになる
218無念Nameとしあき24/09/20(金)17:12:57No.1256545573+
>もしも全員が大学の講義以外の時間も遊ばずに勉強しているなら
>それこそ大学初等の基本部分はネット上の授業動画や記事だけでいいな
つまり大学は不要でネットで事足りるって言いたいのかな
219無念Nameとしあき24/09/20(金)17:13:05No.1256545599+
まあドイツの例はあっち側の例として
日本の素晴らしい点はたとえ表面上であれ万民の平等を上げてるところで法律関係とか大学とは関係なしに各種資格が所得できるものとなってる(司法試験でさえそう)
海外じゃ絶対にあり得ない 海外じゃ大学出るあたりから専門性問われるので眞子のだんなのように大学後は金金金がものをいう(院卒が必要)
高卒でも勉強して専門職につけるのは世界広しといえども日本国だけですよ
220無念Nameとしあき24/09/20(金)17:13:39No.1256545727そうだねx1
>専門性が身につかない大学の存在意義とは
学部は専門性ではなく教養を身に着けるところだぞ
221無念Nameとしあき24/09/20(金)17:14:11No.1256545830+
>>もしも全員が大学の講義以外の時間も遊ばずに勉強しているなら
>>それこそ大学初等の基本部分はネット上の授業動画や記事だけでいいな
>つまり大学は不要でネットで事足りるって言いたいのかな
「大学初等の基本部分」って言葉の意味わかるかね?
222無念Nameとしあき24/09/20(金)17:14:12No.1256545833+
知識伝達型の講義については講義動画で十分だと思うよ
演習やゼミのほうが大学教育の真髄
223無念Nameとしあき24/09/20(金)17:14:16No.1256545848+
>成績の審査を厳格にすると低評価続出するし
>低評価のやつほど頭おかしいから苦情はもちろん、捨て垢から罵倒メール送ってきたり
>最悪刺されるから面倒くさくなって全員にAやSをつけて出荷するようになる
これはなんと文科省から通達がきてる
留年させないでさっさと卒業させろってさ
224無念Nameとしあき24/09/20(金)17:14:50No.1256545962+
    1726820090276.jpg-(40376 B)
40376 B
>日本の素晴らしい点はたとえ表面上であれ万民の平等を上げてるところで法律関係とか大学とは関係なしに各種資格が所得できるものとなってる(司法試験でさえそう)
>海外じゃ絶対にあり得ない 海外じゃ大学出るあたりから専門性問われるので眞子のだんなのように大学後は金金金がものをいう(院卒が必要)
>高卒でも勉強して専門職につけるのは世界広しといえども日本国だけですよ
それはタテマエで事実上は欧米と同じように学歴による差別があるよ
225無念Nameとしあき24/09/20(金)17:15:20No.1256546078+
>海外じゃ大学出るあたりから専門性問われるので眞子のだんなのように大学後は金金金がものをいう(院卒が必要)
日本もそうだけど…?
226無念Nameとしあき24/09/20(金)17:15:24No.1256546094そうだねx1
>もしも全員が大学の講義以外の時間も遊ばずに勉強しているなら
>それこそ大学初等の基本部分はネット上の授業動画や記事だけでいいな
まず前提が極論過ぎる(どんなに厳格化しても全員なんてあるわけない)し
結論と前提が全く繋がってない
なんで学習時間が増えると教場での大学初等教育が不要になるんだ?
227無念Nameとしあき24/09/20(金)17:16:22No.1256546324+
大学行く意味がわかってないような奴が高卒でどんな仕事できるんだよ
何もできないんだからわかってないまま大学行けや
228無念Nameとしあき24/09/20(金)17:16:41No.1256546391+
>それはタテマエで事実上は欧米と同じように学歴による差別があるよ
そうだよ 当たり前じゃん
それはそれとしてカバチタレの作家のように高卒から資格取って身を起こした人間もいることも事実なんだ
行政書士の教科書とか数千円で買える 面白いぞ君も購入して読んでみましょう
229無念Nameとしあき24/09/20(金)17:17:18No.1256546543+
進学率ははもっと上げるべし
進級卒業はもっと厳格化するべし
230無念Nameとしあき24/09/20(金)17:17:38No.1256546624+
>日本もそうだけど…?
日本も院卒基準にしようとしたけど異論続出で失敗した
231無念Nameとしあき24/09/20(金)17:18:10No.1256546737+
企業が査定を楽にするためのものさしにしちゃって
形骸化してんなとは思う
232無念Nameとしあき24/09/20(金)17:18:43No.1256546867そうだねx2
>大学行く意味がわかってないような奴が高卒でどんな仕事できるんだよ
>何もできないんだからわかってないまま大学行けや
来んなバカタレ 高卒で働け
そんな連中働いたあとじゃないと学問の意味など理解すらせん
233無念Nameとしあき24/09/20(金)17:19:26No.1256547021そうだねx1
>そんな連中働いたあとじゃないと学問の意味など理解すらせん
まるで働いたあとなら意味を理解できるみたいな言い方
234無念Nameとしあき24/09/20(金)17:19:29No.1256547032+
>進級卒業はもっと厳格化するべし
文科省「絶対にNo」
235無念Nameとしあき24/09/20(金)17:19:55No.1256547128+
>進学率ははもっと上げるべし
>進級卒業はもっと厳格化するべし
それは企業の採用活動に障るのでできないです
236無念Nameとしあき24/09/20(金)17:20:28No.1256547246+
>「大学初等の基本部分」って言葉の意味わかるかね?
何を目的として何を言いたいかが複数推測できるから聞いてるんだよ
一~二回生の一般教養科目あたりはネット受講にすればお互いの負担軽減につながるという話なのか
労働者には「大学初等の基本部分」さえ行えばよくてそれはネットで事足りるという話なのかとか
「みんな真面目にずっと勉強してるのならわざわざキャンパスに来てもらわなくてもオンラインにすれば効率化できるのは?」みたいな話?
237無念Nameとしあき24/09/20(金)17:21:13No.1256547416+
結婚子育ても経験してないような失敗作ほどFランは無意味みたいなこと言いたがるよね
238無念Nameとしあき24/09/20(金)17:21:29No.1256547465+
>>そんな連中働いたあとじゃないと学問の意味など理解すらせん
>まるで働いたあとなら意味を理解できるみたいな言い方
まじでそのとおりで実際に再度勉強する人々は増えている
女づきあいや結婚もそうで場合によっちゃあ2度目につきあう若さ満点の処女のほうが末永く仲良しでおつきあいできるんだぞ
239無念Nameとしあき24/09/20(金)17:22:16No.1256547652+
日本は学歴による格差は小さくないのに「学歴格差は小さい」という不思議な信念がある国であることが研究から分かってる
このスレにもそういう風に思いこんでるとしあきがいるね
240無念Nameとしあき24/09/20(金)17:22:47No.1256547766+
>No.1256547416
まあ他人の選択や人生や存在を無意味とか言っちゃう奴はお里が知れてるわな
スレあきにとって意味が無いように感じられても他人にとっては意味がある物なんて大量にあるだろうに理解できないんだろうね
241無念Nameとしあき24/09/20(金)17:22:52No.1256547793+
まじでFランとか存在する意味わからない
通ったあとでも知識増えてないでしょあれ
242無念Nameとしあき24/09/20(金)17:23:23No.1256547896そうだねx1
    1726820603033.png-(443060 B)
443060 B
>独身煽りおじさんか、チョンガーとかいうワードを多用してたよねそいつ
>まさに同じ奴だね
うむ
そいつといい病気の人がここは多いのよな…
何日か前にこれらパンツスレを立てていた奴もここに来て10年以上の選手だし
243無念Nameとしあき24/09/20(金)17:23:49No.1256547988+
大学進学率9割越えてる韓国があれだぜ?
244無念Nameとしあき24/09/20(金)17:24:13No.1256548064+
>まず前提が極論過ぎる(どんなに厳格化しても全員なんてあるわけない)し
>結論と前提が全く繋がってない
この全員とは今大学を卒業している大学生全員のことで、この母集団全員が
(大学の講義以外の時間も)遊ばずに勉強しているならという前提だ
なぜこんな前提を置くかといえば上で「(今は講義以外の時間で)遊んでいる」という前提を置くと
「卒業できない」といった結論になるという話が出ているので、それに準じただけだ

>なんで学習時間が増えると教場での大学初等教育が不要になるんだ?
ネット上の授業動画や記事の方が大学で行われる講義より質が高いから
245無念Nameとしあき24/09/20(金)17:24:48No.1256548192そうだねx1
>大学進学率9割越えてる韓国があれだぜ?
生産性も一人当たりGDPも平均賃金も日本を抜いたね
246無念Nameとしあき24/09/20(金)17:24:51No.1256548199+
>まじでFランとか存在する意味わからない
>通ったあとでも知識増えてないでしょあれ
AだろうがFだろうが卒業してるだけで待遇がいいならいくっしょ
247無念Nameとしあき24/09/20(金)17:25:29No.1256548316+
>結婚子育ても経験してないような失敗作ほどFランは無意味みたいなこと言いたがるよね
誇ることのない奴からしたら俺より頭悪いやつが俺と同じ大卒なのは認められんって感じなんだろうね
大学出てそれなりの人生送ってたらFラン大学に行くやつに対してまあ好きにしたらとしか思わんだろ
248無念Nameとしあき24/09/20(金)17:25:33No.1256548326+
>まじでFランとか存在する意味わからない
>通ったあとでも知識増えてないでしょあれ
私立文系の大半がそうだぞ
249無念Nameとしあき24/09/20(金)17:25:51No.1256548385そうだねx1
>No.1256547896
パンツはよく知らんがエロ系にも妙なの入るようだね
異常者はそこまで多くなくて数匹の特上の奴がいろんなところで暴れてるみたいなのは例のdiscordの件で浮き彫りになった
250無念Nameとしあき24/09/20(金)17:26:22No.1256548506+
    1726820782805.jpg-(181515 B)
181515 B
>大学進学率9割越えてる韓国があれだぜ?
人口半分でこれだもんなあ
251無念Nameとしあき24/09/20(金)17:26:25No.1256548522+
社会の影響受けやすい18〜22歳で労働の意味を学べるのってすごい得なことだって思えるんだが
Fラン至上主義者はその点どう思ってんのかな?
252無念Nameとしあき24/09/20(金)17:27:23No.1256548738+
世界競争を考えるとホワイトカラーの仕事につくなら最低でも学部卒
できれば修士は必須かと思う
253無念Nameとしあき24/09/20(金)17:27:53No.1256548837そうだねx1
>社会の影響受けやすい18~22歳で労働の意味を学べるのってすごい得なことだって思えるんだが
>Fラン至上主義者はその点どう思ってんのかな?
じゃあお前やお前の子供に高卒で仕事させればいいだけじゃん
なんで他の人の選択にうだうだ言うの
254無念Nameとしあき24/09/20(金)17:27:58No.1256548857+
>>なんで学習時間が増えると教場での大学初等教育が不要になるんだ?
>ネット上の授業動画や記事の方が大学で行われる講義より質が高いから
前提はよく分からないがこの主張の方がもっとよく分からない
断言しちゃうのどうなのよ、それぞれ一長一短だろうし講義の形態がオンラインかリアルかの差でしかないだろうに
255無念Nameとしあき24/09/20(金)17:28:22No.1256548944そうだねx1
>大学進学率ってこれ以上上げる必要あるんだろうか
馬鹿は無理して大学行かなくていい
256無念Nameとしあき24/09/20(金)17:28:33No.1256548990+
>世界競争を考えるとホワイトカラーの仕事につくなら最低でも学部卒
>できれば修士は必須かと思う
経済学とかほとんどホワイトカラーで一切使わない学問だけど…
法学も公務員も弁護士も受験予備校ばかり強くて大学はお飾り機関
257無念Nameとしあき24/09/20(金)17:29:21No.1256549151+
>社会の影響受けやすい18~22歳で労働の意味を学べるのってすごい得なことだって思えるんだが
>Fラン至上主義者はその点どう思ってんのかな?
大学も社会だよ
学ぶ対象は労働だけではないよ
あとFラン至上主義者ってなに?大学全部を否定すると惨めだからFラン卒が泣き喚いて自分を認めろって言ってることにしたいの?
258無念Nameとしあき24/09/20(金)17:29:34No.1256549188+
>世界競争を考えるとホワイトカラーの仕事につくなら最低でも学部卒
>できれば修士は必須かと思う
そんなの要らないやれるのかやれないのか
259無念Nameとしあき24/09/20(金)17:29:45No.1256549224+
>経済学とかほとんどホワイトカラーで一切使わない学問だけど…
それは失礼だけどあなたが学問を使わない程度の仕事しか知らないからではないかな
一定以上のコミュニティだと分野問わず学識は必要だよ
260無念Nameとしあき24/09/20(金)17:30:29No.1256549365+
>何を目的として何を言いたいかが複数推測できるから聞いてるんだよ
>一~二回生の一般教養科目あたりはネット受講にすればお互いの負担軽減につながるという話なのか
>「みんな真面目にずっと勉強してるのならわざわざキャンパスに来てもらわなくてもオンラインにすれば効率化できるのは?」みたいな話?
だろ(つーかこの2文は同じことだ)

>労働者には「大学初等の基本部分」さえ行えばよくてそれはネットで事足りるという話なのかとか
ちゃんとこの一連のレスのコンテキストを追ってレスしてるのか?
なんで労働者の話が出て来る?
今は大学のカリキュラムと卒業可能性の話をしてんだぞ
261無念Nameとしあき24/09/20(金)17:31:29No.1256549537+
>パンツはよく知らんがエロ系にも妙なの入るようだね
>異常者はそこまで多くなくて数匹の特上の奴がいろんなところで暴れてるみたいなのは例のdiscordの件で浮き彫りになった
パンツの奴ならそもそもDiscordにもTelegramにも行ってない
そういう話があると荒らしと見なして即消してた
262無念Nameとしあき24/09/20(金)17:32:11No.1256549683+
>それは失礼だけどあなたが学問を使わない程度の仕事しか知らないからではないかな
>一定以上のコミュニティだと分野問わず学識は必要だよ
世界最強で大学進学率高いアメリカの大統領候補達が経済学的に正しくない価格統制や関税主張してるんだが
どんだけ進学率上げようが使わないんだよ
263無念Nameとしあき24/09/20(金)17:33:34No.1256549996+
>No.1256549365
二文が同じなのはお前が言いたいのはこれか?と確認してやったんだよ、サービスだ
それを踏まえた上でお前の話はオンライン教育の有効性の話でありそんなピンポイントの話をされてもある意味学生も学校も楽かもな、でも面倒も増えるなとしかならないよ
264無念Nameとしあき24/09/20(金)17:33:58No.1256550094+
>それは失礼だけどあなたが学問を使わない程度の仕事しか知らないからではないかな
>一定以上のコミュニティだと分野問わず学識は必要だよ
経済学とか役立たずが行くところ
265無念Nameとしあき24/09/20(金)17:34:50No.1256550244そうだねx3
読んでてやっぱFランだめだって思うわ
平日昼間に立つこのスレより休日か夜中に立つ資格スレのほうがはるかに有意義で中身が深いでしょ
あっちはみんな自分自身の目指す資格と途中経過について書いてるし
266無念Nameとしあき24/09/20(金)17:34:54No.1256550255+
>なぜこんな前提を置くかといえば上で「(今は講義以外の時間で)遊んでいる」という前提を置くと「卒業できない」といった結論になるという話が出ているので、それに準じただけだ
「遊んでいる」の程度と本人の能力による程度問題に決まってるだろそんなもん
上で出ているのはその「程度」が過去と比べて厳しくなっているという話だ

>ネット上の授業動画や記事の方が大学で行われる講義より質が高いから
質の問題ではなくカバレッジの問題でできない
理系なら基礎実験 文系なら原典購読とかの大学前期で学ぶノウハウはネットの動画や記事じゃカバーできない
ネットの動画や記事でカバーできる範囲をオンライン化しろという話ならそれはもう現になってる
267無念Nameとしあき24/09/20(金)17:35:09No.1256550309+
>前提はよく分からないがこの主張の方がもっとよく分からない
>断言しちゃうのどうなのよ、それぞれ一長一短だろうし講義の形態がオンラインかリアルかの差でしかないだろうに
もしもネット上の授業動画の質が悪ければ最初からスルーして別の動画を見ればよい話
ネット上ではその取捨選択がいとも簡単に一瞬で可能だが、大学の講義の選択ではこのような柔軟性はほぼない
さらにはネットの授業動画ではよく聞き取れなかったポイントは繰り返し聞けるし、難解なポイントは一時停止できる
明らかに授業動画の勝ち
268無念Nameとしあき24/09/20(金)17:36:06No.1256550519そうだねx1
>もしもネット上の授業動画の質が悪ければ最初からスルーして別の動画を見ればよい話
>ネット上ではその取捨選択がいとも簡単に一瞬で可能だが、大学の講義の選択ではこのような柔軟性はほぼない
>さらにはネットの授業動画ではよく聞き取れなかったポイントは繰り返し聞けるし、難解なポイントは一時停止できる
>明らかに授業動画の勝ち
でも放送大学は既存のFランよりはるかに軽視されてるじゃん
授業の内容じゃなくて試験に合格したことが大事なんだよ
269無念Nameとしあき24/09/20(金)17:36:46No.1256550668+
>読んでてやっぱFランだめだって思うわ
>平日昼間に立つこのスレより休日か夜中に立つ資格スレのほうがはるかに有意義で中身が深いでしょ
>あっちはみんな自分自身の目指す資格と途中経過について書いてるし
だってFラン叩いてるのは大学行けなかった高卒!ってFラン卒が発狂するから…
270無念Nameとしあき24/09/20(金)17:37:42No.1256550902+
ここでもインフレや円安にグダを巻くスレたくさん立つけおdど
経済学的に正しい増税主張するやつなんて一切いないだろう(不愉快だから)
271無念Nameとしあき24/09/20(金)17:37:46No.1256550914+
>もしもネット上の授業動画の質が悪ければ最初からスルーして別の動画を見ればよい話
別の講義受講し直すの?なんか無茶苦茶だな
てか「質が悪ければ別を受講すればいい」という理屈ならそれはリアルでも成り立つのでは?
ネットの方が質の平均値の方がオンラインのそれより高いとか言い出すのならまずその根拠を示してね
272無念Nameとしあき24/09/20(金)17:38:15No.1256551029+
>二文が同じなのはお前が言いたいのはこれか?と確認してやったんだよ、サービスだ
文章を記述するときは冗長な表現を避けろと大学入試の段階で習わなかったか?
サービスになっていない
なぜならそうすることでかえって分かりにくいからだ
大事なことを繰り返し強調してよいのは講義等での口頭による説明だけだ
273無念Nameとしあき24/09/20(金)17:39:00No.1256551209+
スレあき君はいろんな単発別キャラで「やっぱりFラン卒はだめだな」ってレスをじわじわ増やして持論を強化しようとしてる感じだね
274無念Nameとしあき24/09/20(金)17:40:06No.1256551458+
>No.1256551029
まずお前の主張が冗長なのよ
最初から大学の講義においてはリアルよりオンラインの方が質が高いって言えばいい
なら「なんで?根拠は?」とすぐに次に進める
275無念Nameとしあき24/09/20(金)17:40:15No.1256551483+
>別の講義受講し直すの?なんか無茶苦茶だな
受講しなおすって何だよ?
ネットの授業動画なんて最初の数分見れば、その講師の分かりやすさなどだいたいわかるだろう
276無念Nameとしあき24/09/20(金)17:40:35No.1256551553+
>No.1256551029
ところで学部時代の取得単位数いくつ?
277無念Nameとしあき24/09/20(金)17:41:25No.1256551751+
>ネットの授業動画なんて最初の数分見れば、その講師の分かりやすさなどだいたいわかるだろう
つまり「分かりにくい=質が低い」と判断したら別の動画を見ればいいという話か
278無念Nameとしあき24/09/20(金)17:41:52No.1256551861+
スレあきでもないしそいつでもないけど大学4年間での最大単位所得数は制限設けられてるよ
まーた文科省の指導で
279無念Nameとしあき24/09/20(金)17:42:23No.1256551965そうだねx1
>まじでFランとか存在する意味わからない
>通ったあとでも知識増えてないでしょあれ
オレFランの電子工学部卒だけど大学の時に習った電子回路や物理数学の知識はエンジニアとして働いてる今でも現役で役に立ってるよ
280無念Nameとしあき24/09/20(金)17:42:48No.1256552061+
>スレあきでもないしそいつでもないけど大学4年間での最大単位所得数は制限設けられてるよ
>まーた文科省の指導で
でも就職予備校なのを世論が求めるから仕方ないでしょ
281無念Nameとしあき24/09/20(金)17:44:00No.1256552329+
>オレFランの電子工学部卒だけど大学の時に習った電子回路や物理数学の知識はエンジニアとして働いてる今でも現役で役に立ってるよ
おめでと
だけどそれもしかすると工業高校や高専の最初で学んじゃうものかもしれないんだよ?
282無念Nameとしあき24/09/20(金)17:45:04No.1256552569+
>No.1256551861
そもそも大量に取得しようとしたところで時間が限られるな
単純に大学不要論やオンライン講義を絶対視する人の大学生活の一端を知ってみたいんだけどなかなか答えてくれないようだ
283無念Nameとしあき24/09/20(金)17:45:57No.1256552773+
>経済学とか役立たずが行くところ
大蔵官僚だった宮沢喜一が東大法学部至上主義だったんだっけ?
284無念Nameとしあき24/09/20(金)17:46:48No.1256552983+
平日日中にレスバしてるとしあきの学歴論はためになるなあ
285無念Nameとしあき24/09/20(金)17:47:12No.1256553089+
>>スレあきでもないしそいつでもないけど大学4年間での最大単位所得数は制限設けられてるよ
>>まーた文科省の指導で
>でも就職予備校なのを世論が求めるから仕方ないでしょ
単位取得制限はいわゆる「単位の実質化」の一環だから就職予備校化とはまた別の話だぞ
内容が薄かったり単位取得が楽な講義を大量にとって単位の嵩増しするのを防止して1単位にかかる労力を平準化しろという話
286無念Nameとしあき24/09/20(金)17:47:49No.1256553224そうだねx1
>おめでと
>だけどそれもしかすると工業高校や高専の最初で学んじゃうものかもしれないんだよ?
電子回路とかなら大学じゃなくてもやってると思うけどフーリエ級数とかの物理数学は大学じゃないとやってないと思う
仕事で物理演算シミュレータとか組むのに必要なのよね
287無念Nameとしあき24/09/20(金)17:48:00No.1256553276そうだねx2
その考えは都会人だけである田舎人は田舎から逃げる為に大学進学を名目に上京する
288無念Nameとしあき24/09/20(金)17:48:17No.1256553336+
このスレあきのスレはスレあきの主張が否定されまくると皮肉屋やDD論を言う人間が出てきて「参加してる時点で説得力無し」とリセットしようとしてくるね
289無念Nameとしあき24/09/20(金)17:48:39No.1256553425+
>大蔵官僚だった宮沢喜一が東大法学部至上主義だったんだっけ?
昔の東大京大経済学部はパラ経とか猫二文と死ぬほど馬鹿にされった
勉強に不熱心のシグナリングだったから
あとマル経が強かったのもリアル経済との乖離で笑われ者だった
290無念Nameとしあき24/09/20(金)17:48:40No.1256553429+
最近の商業高校では税理士試験や公認会計士試験の勉強を高校の段階から教え始めてるからね
これが最大限に強化されると大学(特にFラン)の存在価値は消える
もしかすると普通科高校がおかしい
入学したと思ったら最初の1年ちょいくらい中学の復習みたいなことやっててこんな無駄な3年間味あわせちゃいけないとも考えた
291無念Nameとしあき24/09/20(金)17:51:33No.1256554048+
>最近の商業高校では税理士試験や公認会計士試験の勉強を高校の段階から教え始めてるからね
>これが最大限に強化されると大学(特にFラン)の存在価値は消える
そんなことはないだろ
Fランであれ大学の商学部の機能は別に税理士試験や公認会計士試験に合格させることはもちろん合格相当の技能をつけさせることでもないんだから
292無念Nameとしあき24/09/20(金)17:52:23No.1256554246+
>昔の東大京大経済学部はパラ経とか猫二文と死ぬほど馬鹿にされった
>勉強に不熱心のシグナリングだったから
シグナリングっていいすぎ(笑)
293無念Nameとしあき24/09/20(金)17:52:35No.1256554282+
>まずお前の主張が冗長なのよ
>最初から大学の講義においてはリアルよりオンラインの方が質が高いって言えばいい
冗長であることと結論の位置をどこに置くのかということに何の関係があるのか?
例えば、第1パラグラフに結論→根拠→最終パラグラフにもう一度結論というスタイルは現代の文章ではよく行われるが
単に主張が冗長というなら最初と最後が冗長だ

だがこれはいわゆる「問題ある冗長性」とは違う(第1パラグラフと最終パラグラフが距離的にかなり離れているからだ)
ここでいう問題ある冗長性とはお前さんが上でやったように箇条書きで(特に意味もなく)同じことを二回連続言うということだ
294無念Nameとしあき24/09/20(金)17:52:49No.1256554343+
大学は就職するまでのモラトリアム
295無念Nameとしあき24/09/20(金)17:53:19No.1256554463+
>そんなことはないだろ
>Fランであれ大学の商学部の機能は別に税理士試験や公認会計士試験に合格させることはもちろん合格相当の技能をつけさせることでもないんだから
でも本来の目的である学者予備軍育成もほとんど偏差値上位校が担ってるじゃん
結局労働者育成もできず学者育成もできないFランはなんのためにあるんだとなる
296無念Nameとしあき24/09/20(金)17:55:04No.1256554905+
研究機関なのか職業訓練機関なのかどっちなんだいって話では
297無念Nameとしあき24/09/20(金)17:55:13No.1256554934+
大学の夏休み・冬休みは宿題がないから遊びたい放題
金さえあれば長期の旅行だっていける
298無念Nameとしあき24/09/20(金)17:55:27No.1256554998+
>No.1256554282
同じ意味の文章を二回書いたという「失点」をひたすら追求するつもりかい?
オンライン講義の質がリアルよりも上であるという根拠と、履修した講義の動画が気に入らない(質が低い)時にはどうするのかをきちんと答えてね
299無念Nameとしあき24/09/20(金)17:56:20No.1256555209+
>研究機関なのか職業訓練機関なのかどっちなんだいって話では
Fランというか下手するとmarch以下の文系大学はどっちもできてないから不要だとか言われ気味
300無念Nameとしあき24/09/20(金)17:56:52No.1256555357+
>オンライン講義の質がリアルよりも上であるという根拠と、履修した講義の動画が気に入らない(質が低い)時にはどうするのかをきちんと答えてね
根拠もその場合の対策も上に書いてあるだろう
これを読み取れないようでは問題だぞ
301無念Nameとしあき24/09/20(金)17:57:44No.1256555570そうだねx1
こっからさき上がる見込みもないんだから選択と集中は必要じゃろ
302無念Nameとしあき24/09/20(金)17:58:37No.1256555758+
>研究機関なのか職業訓練機関なのかどっちなんだいって話では
おおざっぱに言えば大学は後者が近く大学院は前者
大学は一定品質の労働者を作り出す機関、職業訓練機関(労働技術を教える期間)は専門学校とかそのあたり
303無念Nameとしあき24/09/20(金)17:59:05No.1256555888そうだねx1
>大学の夏休み・冬休みは宿題がないから遊びたい放題
>金さえあれば長期の旅行だっていける
こういう遊びをすべての労働者が享受できれば大学/就職の差はなくなるんだよね
労働者が馬鹿にされてるとしたら現行の環境のなかで雇用者が時間・賃金とも搾取しすぎてるから 仕事の後動く気もなくなるほど管理しつくしてるからです
304無念Nameとしあき24/09/20(金)17:59:17No.1256555957+
>こっからさき上がる見込みもないんだから選択と集中は必要じゃろ
学者たちが怒り狂うワードじゃん
でも選択と集中やめるなら大学入試もやめないといけないよな
305無念Nameとしあき24/09/20(金)18:00:27No.1256556249+
>根拠もその場合の対策も上に書いてあるだろう
>これを読み取れないようでは問題だぞ
オンライン講義がリアルの講義より優れてる根拠は提示してないよキミ
履修した講義の動画が気に入らない場合の対策が「他の動画を見る」とかマジで正気か?
306無念Nameとしあき24/09/20(金)18:00:33No.1256556285+
手に職を付けたいなら大学より高専に行った方が良い
307無念Nameとしあき24/09/20(金)18:02:47No.1256556798+
Windows95が出たあたりにFランの工学部に通ってたけど大学でのコンピューター関連の講義はショボすぎてガッカリだったな
有り余ってるヒマな時間使って独学でコンピューターやプログラムをひたすら勉強してたら氷河期かつFランという悪条件でもけっこうな規模の会社の開発部に研究者として採用して貰えたよ
308無念Nameとしあき24/09/20(金)18:02:47No.1256556803+
>最近の商業高校では税理士試験や公認会計士試験の勉強を高校の段階から教え始めてるからね
もしかして大(院)卒しかなれないのって医者くらいなの?
309無念Nameとしあき24/09/20(金)18:03:01No.1256556866+
>オンライン講義がリアルの講義より優れてる根拠は提示してないよキミ
やはりこれを読み取れていないようだね
これは問題だぞ
>ネットの授業動画ではよく聞き取れなかったポイントは繰り返し聞けるし、難解なポイントは一時停止できる
310無念Nameとしあき24/09/20(金)18:03:16No.1256556935+
若者の大学進学率は上がっても
若者の投票率は下がるばかり
仮にも学士様というからには国の行く末にも関心を持ってもらいたいのだが
311無念Nameとしあき24/09/20(金)18:04:06No.1256557145+
>若者の大学進学率は上がっても
>若者の投票率は下がるばかり
>仮にも学士様というからには国の行く末にも関心を持ってもらいたいのだが
先進国全体がそんなんだぞ
大学進学率上げればまさはる意識が高まるなんて幻想だ
312無念Nameとしあき24/09/20(金)18:04:09No.1256557158+
そもそも高校、大学の時点で選別されてんだからさ、
使い捨ての兵隊コースに行くのもしょうがないだろ
313無念Nameとしあき24/09/20(金)18:04:25No.1256557223+
大学まで出て高卒と同じ仕事してるのが日本は多すぎるしな
大学まで行かなくてもちゃんと生活できるようにすればいいのに
昔は中卒で家があって家族養えてたんだしな
314無念Nameとしあき24/09/20(金)18:04:41No.1256557280+
書き込みをした人によって削除されました
315無念Nameとしあき24/09/20(金)18:06:07No.1256557629+
>No.1256556866
>ネットの授業動画ではよく聞き取れなかったポイントは繰り
返し聞けるし、難解なポイントは一時停止できる
それ「講義の質・講義の内容が優れてる」という話では全くなくて単に利便性の話でしかないね
で、「履修した講義の動画が駄目なら他の動画見ればいい」というのは対策としてあり得ないんだけどそこんとこどうなの?
てか君オンライン教育も受けたことないでしょ
316無念Nameとしあき24/09/20(金)18:07:05No.1256557849+
Xでもぶち上げてた「大学信奉をやめろ」ってのをここでやってるんだろうね
それが無理でもなんとかして別の持論でもいいから推し通したい感じ
317無念Nameとしあき24/09/20(金)18:07:34No.1256557978+
ウチの会社の開発や営業とかの総合職は大卒じゃないと就けないので高卒だとまず門前払いくらうんだよなぁ
318無念Nameとしあき24/09/20(金)18:07:38No.1256557990+
>もしかして大(院)卒しかなれないのって医者くらいなの?
医学関係は生の人体操作しなくちゃならないから診療放射線や理学療法士・鍼灸師も含めて長期間の通学が必要
工学部にはそういう制限ないから一陸技も応用情報も大卒と同レベルと認められるのに何歳からでも受験できますよ
319無念Nameとしあき24/09/20(金)18:08:04No.1256558096そうだねx1
むしろ半端に学士が多いから中間で搾取だけしていくような会社が多いんじゃないの日本
320無念Nameとしあき24/09/20(金)18:09:38No.1256558529そうだねx2
>>こっからさき上がる見込みもないんだから選択と集中は必要じゃろ
>学者たちが怒り狂うワードじゃん
そりゃ飯のたねとられるんだからキレるだろうけどマル経とかまじでもういらんだろ
321無念Nameとしあき24/09/20(金)18:10:44No.1256558795+
>学者たちが怒り狂うワードじゃん
>でも選択と集中やめるなら大学入試もやめないといけないよな
なにがでもなのかわかんないけどその二つはつながらんだろ
322無念Nameとしあき24/09/20(金)18:11:30No.1256558970+
>大学まで出て高卒と同じ仕事してるのが日本は多すぎるしな
それは氷河期で大卒なのにかなり足元見られて買い叩かれていたのが始まりじゃないかなぁ
323無念Nameとしあき24/09/20(金)18:12:09No.1256559124+
大学まで行っても仕事でやることはそこまで高度でもないし大学行っても就職したら年収400万円台で終わるなら投資としてもかなり利率が悪い
324無念Nameとしあき24/09/20(金)18:12:25No.1256559204+
>なにがでもなのかわかんないけどその二つはつながらんだろ
関係あるぞ
大学入試ってのは将来学者になる人間を試験で振り分けて選別して税金投入する候補決めることだぞ
旧帝とか将来学者予備軍になる学校ほど難しい試験で振り分けて税金多く投入されてる
325無念Nameとしあき24/09/20(金)18:12:30No.1256559234+
>それ「講義の質・講義の内容が優れてる」という話では全くなくて単に利便性の話でしかないね
あなたが「オンライン講義がリアルの講義より優れてる根拠」といったのでその根拠になる部分を示したまで
利便性が優れているなら「より優れている根拠」と十分なり得る

>「講義の質・講義の内容が優れてる」
質の話ならより優れた講義を取捨選択すればよい
ネット上ではその取捨選択が簡単にできるということも(あなたは読み取れていないかもしれないが)既に述べている

>対策としてあり得ないんだけど
あなたは「講義の質」というものの本質を理解していない
何を高い質と感じるかは受講者と講師の相性によって異なるので
最高の「質」を求めるには相性のよい講義を探すのは極めて妥当だ
326無念Nameとしあき24/09/20(金)18:13:11No.1256559400そうだねx1
だいたい「大学いって講義受ければ能力付く」て思ってるところがおもいっきりFラン
327無念Nameとしあき24/09/20(金)18:13:34No.1256559503+
企業の採用担当も脳死してるんだろうな
人を見る目もなければ権限もないだろうしそれほどの高給でもないだろうし
328無念Nameとしあき24/09/20(金)18:14:27No.1256559714+
>大学入試ってのは将来学者になる人間を試験で振り分けて選別して税金投入する候補決めることだぞ
>旧帝とか将来学者予備軍になる学校ほど難しい試験で振り分けて税金多く投入されてる
個人の思い込みですね…
329無念Nameとしあき24/09/20(金)18:14:47No.1256559792+
>だいたい「大学いって講義受ければ能力付く」て思ってるところがおもいっきりFラン
そういう風に誇大広告して税金投入要求してるの大学側だぞ
330無念Nameとしあき24/09/20(金)18:15:38No.1256559979+
>もしかして大(院)卒しかなれないのって医者くらいなの?
あとは教員ぐらいかなぁとおもったけど専修学校でとれたな確か
331無念Nameとしあき24/09/20(金)18:16:33No.1256560202+
>個人の思い込みですね…
じゃあなんで大学入試やめないんだよ
全員好きなだけ入学させればいいじゃん
そんなことやったら大学の価値が下がることは放送大学が証明してるが
332無念Nameとしあき24/09/20(金)18:16:36No.1256560213+
>大学入試ってのは将来学者になる人間を試験で振り分けて選別して税金投入する候補決めることだぞ
まさに選択と集中じゃんなにいってんのばかなの?
333無念Nameとしあき24/09/20(金)18:17:02No.1256560330そうだねx1
>もしかして大(院)卒しかなれないのって医者くらいなの?
研究者とか一流企業は大卒じゃないとお呼びじゃないよ
Marchがギリギリラインかな
334無念Nameとしあき24/09/20(金)18:17:35No.1256560470+
MARCH以下の大学は通って意味あるのかとは思う
専門的ならともかく
335無念Nameとしあき24/09/20(金)18:17:55No.1256560543+
絶頂期は大学の数ちょうど良かったんだね
336無念Nameとしあき24/09/20(金)18:17:58No.1256560564+
学問ってなんなんだろうな
337無念Nameとしあき24/09/20(金)18:18:02No.1256560576+
貧しくても機会がなくてもそれなりに対処できるよう日本の資格制度は十分によくできてる
最安で数万円程度から勉強できる
海外ではそれらの資格所得は最安数百万円(まじ)
有名大学のケンブリッジ・オクスフォードなんて学費年間2000万円クラスだぞ
338無念Nameとしあき24/09/20(金)18:18:09No.1256560603+
昔なら潜り込んで他所の講義うけるとかできたけど今は厳しい
339無念Nameとしあき24/09/20(金)18:18:17No.1256560641+
>まさに選択と集中じゃんなにいってんのばかなの?
なんで選択と集中そのものである大学入試を教員がやめないんだって話よ
340無念Nameとしあき24/09/20(金)18:18:39No.1256560737+
大卒の年収が下がり続けてて学費が上がり続けてるんだから終わりだよ猫の国
341無念Nameとしあき24/09/20(金)18:19:20No.1256560924+
定員割れしてるのに何で生き残れるんだろうな大学
342無念Nameとしあき24/09/20(金)18:20:12No.1256561129+
>貧しくても機会がなくてもそれなりに対処できるよう日本の資格制度は十分によくできてる
>最安で数万円程度から勉強できる
>海外ではそれらの資格所得は最安数百万円(まじ)
>有名大学のケンブリッジ・オクスフォードなんて学費年間2000万円クラスだぞ
大卒と資格取得じゃ全然釣り合わないが…
どんな会社でも高卒で資格沢山持ってる奴よりオックスフォード卒の方が年収高いし
343無念Nameとしあき24/09/20(金)18:20:47No.1256561282+
>No.1256559234
君大学の単位習得の仕組みすら理解できて無さそうだから詳しく説明して上げるよ
大学生はまず各年次の初めに必要単位を取得するための講義を自分で選ぶのよ、この行為を履修と呼ぶ
学生が自分の受講する講義を選択できるのはこのタイミングのみ
講義を選べば時間割りができるからそれを庶務課とか学生課に提出してその年の受講カリキュラムを決まるのよ、これを履修届けという
あとはそれにそって講義を受けるだけ、リアルかオンラインかは受講の仕方の話でしかないし、履修した講義は気に入らないからと言って他のものに変えるとかできないのよ、リアルでもオンラインでも
344無念Nameとしあき24/09/20(金)18:21:14No.1256561400+
>大卒と資格取得じゃ全然釣り合わないが…
>どんな会社でも高卒で資格沢山持ってる奴よりオックスフォード卒の方が年収高いし
そりゃトップ高の意義は誰も否定してないだろ
Fランと資格取得なら後者が上だ
345無念Nameとしあき24/09/20(金)18:21:36No.1256561475そうだねx1
>貧しくても機会がなくてもそれなりに対処できるよう日本の資格制度は十分によくできてる
>最安で数万円程度から勉強できる
こういうのはすべて幻想であることがデータに基づく研究で明らかになってる
日本でも貧しい層には実質的にチャンスはない
346無念Nameとしあき24/09/20(金)18:21:53No.1256561547+
>定員割れしてるのに何で生き残れるんだろうな大学
母校から寄付してーって郵便物が届くな
347無念Nameとしあき24/09/20(金)18:23:27No.1256561963そうだねx1
東京大学先端科学技術研究センターの鈴木准教授は東邦大学出身
348無念Nameとしあき24/09/20(金)18:23:39No.1256562016+
資格だけ取ってもあんまり上がらない
職種にもよるけど
逆に資格なんか取るより自営業の方が遥かに高年収のチャンスがある
349無念Nameとしあき24/09/20(金)18:24:12No.1256562167+
>東京大学先端科学技術研究センターの鈴木准教授は東邦大学出身
極々一部にはそういうのもいるが
大半は旧帝早慶地国出身でしょ
350無念Nameとしあき24/09/20(金)18:24:49No.1256562332そうだねx1
そもそも中卒ばかりで高卒を増やせの時代から今や博士を増やせまで伸ばしたんだから大したもんだよ
問題は伸ばせば伸ばすだけ教育費が負担になって子供が増えず国民の数が縮小していくというところにある
今大事なのは高卒でも家族を持てるような経済を作ることじゃないのかなあと
351無念Nameとしあき24/09/20(金)18:25:07No.1256562412そうだねx1
大学行けなら行くに越したことはない
あの自由な4年間は何物にも代えがたい
一生のうちで一番楽しい時間の一つとなる
352無念Nameとしあき24/09/20(金)18:25:08No.1256562414+
>じゃあなんで大学入試やめないんだよ
>全員好きなだけ入学させればいいじゃん
教育リソースが有限だからだね
「選択と集中」ってのは得意な事業分野に注力して事業を効率化することを指すのであって
「リソースの限界に応じて選別する」ことを選択と集中とは普通は言わないね
353無念Nameとしあき24/09/20(金)18:25:13No.1256562434+
>こういうのはすべて幻想であることがデータに基づく研究で明らかになってる
>日本でも貧しい層には実質的にチャンスはない
あげてみろよ 即座にあげられないだろ?
だからおまえはFランなんだよ
354無念Nameとしあき24/09/20(金)18:25:25No.1256562474+
>逆に資格なんか取るより自営業の方が遥かに高年収のチャンスがある
労働者で年俸が一番高いのは高卒の大谷みたいな話?
355無念Nameとしあき24/09/20(金)18:26:05No.1256562658+
>そもそも中卒ばかりで高卒を増やせの時代から今や博士を増やせまで伸ばしたんだから大したもんだよ
>問題は伸ばせば伸ばすだけ教育費が負担になって子供が増えず国民の数が縮小していくというところにある
>今大事なのは高卒でも家族を持てるような経済を作ることじゃないのかなあと
だから某進次郎が言うように地頭下位は手に職もてと言ってるんじゃないの
世襲がおまいうになってるとはいえ
356無念Nameとしあき24/09/20(金)18:26:41No.1256562813+
東名阪基準で考えると大卒ホワイトワーカーにならないと家も買えないみたいな世界観なんだろうけど地方はそうでもないんよね
357無念Nameとしあき24/09/20(金)18:27:00No.1256562913+
>君大学の単位習得の仕組みすら理解できて無さそうだから詳しく説明して上げるよ
>大学生はまず各年次の初めに必要単位を取得するための講義を自分で選ぶのよ、この行為を履修と呼ぶ
>学生が自分の受講する講義を選択できるのはこのタイミングのみ
>講義を選べば時間割りができるからそれを庶務課とか学生課に提出してその年の受講カリキュラムを決まるのよ、これを履修届けという
>あとはそれにそって講義を受けるだけ、
いきなり何の脈絡もなく
ネットでググれば一瞬で出て来る言葉の定義をグダグダ述べなくてよろしい

>リアルかオンラインかは受講の仕方の話でしかないし、
>履修した講義は気に入らないからと言って他のものに変えるとかできないのよ、
>リアルでもオンラインでも
最初からこちらの話だけすればよろしい
さて、気に入らないからといって簡単に変えることができないのはリアルの講義だな
(あなたは読み取れていないかもしれないが)ネット上の授業動画ではそれは簡単に可能だとこちらは主張している
358無念Nameとしあき24/09/20(金)18:27:01No.1256562918+
>絶頂期は大学の数ちょうど良かったんだね
ちょうど良かったというか高卒中卒枠採用でも食っていけた
359無念Nameとしあき24/09/20(金)18:27:38No.1256563076+
>だから某進次郎が言うように地頭下位は手に職もてと言ってるんじゃないの
>世襲がおまいうになってるとはいえ
あの発言の一番の問題はその高卒で生きていける職を破壊したのはお前の親父だろうがよというところなんだがな
360無念Nameとしあき24/09/20(金)18:28:41No.1256563360+
自治体の窓口業務とか派遣ばっかだもんな
小泉パパは本当に罪なことをした
361無念Nameとしあき24/09/20(金)18:29:20No.1256563527+
>自治体の窓口業務とか派遣ばっかだもんな
>小泉パパは本当に罪なことをした
でも税金で役人養うの嫌がってるの国民だよ
362無念Nameとしあき24/09/20(金)18:30:01No.1256563716そうだねx1
>自治体の窓口業務とか派遣ばっかだもんな
>小泉パパは本当に罪なことをした
最も得してるの派遣会社やん
363無念Nameとしあき24/09/20(金)18:30:02No.1256563718+
Fラン大学廃止となった場合は俺の出身校の青○学○大学あたりが残るか潰されるか一番微妙なところだな…
364無念Nameとしあき24/09/20(金)18:30:08No.1256563749+
労働しないで引きこもって親の財産食いつぶしてる連中てやっぱFラン卒なの?
大学出た後も労働を下にみてるとしたら大学で何学んできたの? 労働者不足してるのに?
365無念Nameとしあき24/09/20(金)18:30:42No.1256563922+
>No.1256562913
まだ理解できない?履修した講義は年次の途中で変更できないのよ
「A教授の構造力学Iは気に食わない」からと言って「B教授の構造力学I」「C教授の都市計画学I」とかは変えられないのよ
ネットだろうがリアルだろうが
366無念Nameとしあき24/09/20(金)18:31:48No.1256564205+
えっもしかして鬼仏表用意されてないとこの大学?
367無念Nameとしあき24/09/20(金)18:31:56No.1256564235そうだねx1
>東名阪基準で考えると大卒ホワイトワーカーにならないと家も買えないみたいな世界観なんだろうけど地方はそうでもないんよね
東阪はともかく愛知はブルーカラーでも上手くやればそこそこもらえるので…主にトヨタ様のおかげだが…
368無念Nameとしあき24/09/20(金)18:32:27No.1256564367+
>自治体の窓口業務とか派遣ばっかだもんな
>小泉パパは本当に罪なことをした
むだだむだだと切り捨てたのは市民の皆様だで
369無念Nameとしあき24/09/20(金)18:32:31No.1256564394+
>最も得してるの派遣会社やん
言うほど派遣会社は得してねーよ
というか日本における派遣労働者ってマイノリティだぞ
非正規ならともかく
その非正規も女と老人が大多数だし
370無念Nameとしあき24/09/20(金)18:32:34No.1256564412+
>でも税金で役人養うの嫌がってるの国民だよ
その結果災害時にチームを組めないぐらい公務員減ってたら本末転倒だよ
新自由主義を公共事業に当てはめてはいけなかった
371無念Nameとしあき24/09/20(金)18:32:38No.1256564427+
>今大事なのは高卒でも家族を持てるような経済を作ることじゃないのかなあと
これはなぁ
どうしても上京しなけりゃいけない地域以外は残ってたほうが家庭もてそうというか
上京組が稼げるだろうに独り身なのに闇をかんじる
372無念Nameとしあき24/09/20(金)18:32:44No.1256564456+
>No.1256562913
横からだがこっちには答えないの?
>>ネット上の授業動画や記事の方が大学で行われる講義より質が高いから
>質の問題ではなくカバレッジの問題でできない
>理系なら基礎実験 文系なら原典購読とかの大学前期で学ぶノウハウはネットの動画や記事じゃカバーできない
>ネットの動画や記事でカバーできる範囲をオンライン化しろという話ならそれはもう現になってる
373無念Nameとしあき24/09/20(金)18:33:11No.1256564581+
>むだだむだだと切り捨てたのは市民の皆様だで
そう
そして30年たった今あれはまちがいだったんだと実感しているわけだ
過ちを繰り返してはいけない
374無念Nameとしあき24/09/20(金)18:33:44No.1256564745+
>東京大学先端科学技術研究センターの鈴木准教授は東邦大学出身
鈴木先生は研究分野が特殊なのであえて東邦大に行ったとご本人から伺ったことがある
難関高校ご出身なのでたぶん普通に受験したら旧帝は行けたと思う
375無念Nameとしあき24/09/20(金)18:33:47No.1256564761+
>「A教授の構造力学Iは気に食わない」からと言って「B教授の構造力学I」「C教授の都市計画学I」とかは変えられないのよ
>ネットだろうがリアルだろうが
(あなたは見たことないのかもしれないが)
ネットの授業動画ってURLを他の授業動画のものに変えるだけで
一瞬で変更できるんっすよ
376無念Nameとしあき24/09/20(金)18:33:56No.1256564805そうだねx1
>>でも税金で役人養うの嫌がってるの国民だよ
>その結果災害時にチームを組めないぐらい公務員減ってたら本末転倒だよ
>新自由主義を公共事業に当てはめてはいけなかった
窓口対応してるの派遣だもんな
377無念Nameとしあき24/09/20(金)18:34:07No.1256564847+
>No.1256564456
答える能力がない
あと「ネットだと好きな講義を受講できる!」って主張するのに夢中で他に目が行ってない
378無念Nameとしあき24/09/20(金)18:34:08No.1256564849+
>最も得してるの派遣会社やん
虚業だよなあ
エンタメ業界より虚業だわ
379無念Nameとしあき24/09/20(金)18:34:48No.1256565024+
昔の話だけど新入生の半分だかが中国からの留学生でほとんどが1-2ヶ月で失踪した大学ありましたね
380無念Nameとしあき24/09/20(金)18:35:15No.1256565120+
>労働しないで引きこもって親の財産食いつぶしてる連中てやっぱFラン卒なの?
>大学出た後も労働を下にみてるとしたら大学で何学んできたの? 労働者不足してるのに?
それは高卒や高校中退者のが多いだろう
381無念Nameとしあき24/09/20(金)18:35:46No.1256565254+
>昔の話だけど新入生の半分だかが中国からの留学生でほとんどが1-2ヶ月で失踪した大学ありましたね
短大から四年制大学に移行した私学で多いみたいだね
地方だけかと思ったら都心部でも割とある話で驚いた
382無念Nameとしあき24/09/20(金)18:35:51No.1256565291+
非正規がーとはいうけどパートのばばあ連中とかどうしたって正社員にはならんだろうしな
383無念Nameとしあき24/09/20(金)18:36:32No.1256565467+
>(あなたは見たことないのかもしれないが)
>ネットの授業動画ってURLを他の授業動画のものに変えるだけで
>一瞬で変更できるんっすよ
そういう話してないんだけど理解できる?
学校のなかである時間にいろんな授業が並行して行われてても、みんなじぶんの時間割りにそって授業を受けていて他のクラスに行ったりしないよね
384無念Nameとしあき24/09/20(金)18:36:52No.1256565570+
>>労働しないで引きこもって親の財産食いつぶしてる連中てやっぱFラン卒なの?
>>大学出た後も労働を下にみてるとしたら大学で何学んできたの? 労働者不足してるのに?
>それは高卒や高校中退者のが多いだろう
そう? 君Fラン卒でしょ? 働いてないのに労働者馬鹿にしてるのって事実でしょ
385無念Nameとしあき24/09/20(金)18:38:41No.1256566084そうだねx2
>>それは高卒や高校中退者のが多いだろう
>そう? 君Fラン卒でしょ? 働いてないのに労働者馬鹿にしてるのって事実でしょ
おいおい…ちょっと刺さり過ぎだろ
もう少し落ち着けって
386無念Nameとしあき24/09/20(金)18:39:01No.1256566174+
大学は労働の大切さを教わる場所ではないし労働ではなく勉学を学ぶ場所なんだから労働には否定的なはずなんだがなあ
387無念Nameとしあき24/09/20(金)18:40:06No.1256566467+
>>労働しないで引きこもって親の財産食いつぶしてる連中てやっぱFラン卒なの?
>>大学出た後も労働を下にみてるとしたら大学で何学んできたの? 労働者不足してるのに?
>それは院卒が多いだろう
388無念Nameとしあき24/09/20(金)18:40:24No.1256566572そうだねx2
Fラン卒のその後の生活追跡調査したら面白そうだな
おそらくこれで論文どころか政策立案の資料が出来上がる
389無念Nameとしあき24/09/20(金)18:40:56No.1256566733+
研究所と試験だけあればいいんじゃね?と思う
いや昔の大学が今の院なのか
まぁどうでもいいや
有能は何しても光るし
無能はどのみちゴミに大金使うし
390無念Nameとしあき24/09/20(金)18:41:15No.1256566827+
>横からだがこっちには答えないの?
>>>ネット上の授業動画や記事の方が大学で行われる講義より質が高いから
>>質の問題ではなくカバレッジの問題でできない
>>理系なら基礎実験 文系なら原典購読とかの大学前期で学ぶノウハウはネットの動画や記事じゃカバーできない
>>ネットの動画や記事でカバーできる範囲をオンライン化しろという話ならそれはもう現になってる
答えろとは?
最初から「大学初等の基本部分」の話をしているのであって
カバレッジの問題というのは文脈を逸脱している
そもそも全ての範囲をカバーした大学など存在しないしな

そしてまた
>ネットの動画や記事でカバーできる範囲をオンライン化しろという話ならそれはもう現になってる
とあるが、この範囲とは「大学初等の基本部分」に他ならないので、
このとしあきはこの部分でもう自己解答している
391無念Nameとしあき24/09/20(金)18:41:18No.1256566846+
うちの母校の化物みたいに上手かった先輩は内閣府辞令専門職で国家公務員だし他はだめでも一点突破型のF欄もあるし…
392無念Nameとしあき24/09/20(金)18:41:27No.1256566890そうだねx1
>おそらくこれで論文どころか政策立案の資料が出来上がる
そんなもんに文科省が研究費つけるわけないでしょ
自分たちの天下り先・転職先つぶすような研究許すはずがない
393無念Nameとしあき24/09/20(金)18:42:09No.1256567108+
>研究所と試験だけあればいいんじゃね?と思う
>いや昔の大学が今の院なのか
>まぁどうでもいいや
>有能は何しても光るし
>無能はどのみちゴミに大金使うし
学部4年間がモラトリアム+就職予備校になっちゃってるからなぁ
394無念Nameとしあき24/09/20(金)18:42:13No.1256567120+
>大学は労働の大切さを教わる場所ではないし労働ではなく勉学を学ぶ場所なんだから労働には否定的なはずなんだがなあ
MIT設立後に大卒のほうが徒弟制度出より仕事能力高かったんで大学信奉がはじまったのだ
395無念Nameとしあき24/09/20(金)18:42:47No.1256567284+
>うちの母校の化物みたいに上手かった先輩は内閣府辞令専門職で国家公務員だし他はだめでも一点突破型のF欄もあるし…
辞令専門職ってことは大東文化大?
396無念Nameとしあき24/09/20(金)18:42:52No.1256567305+
>Fラン大学廃止となった場合は俺の出身校の青○学○大学あたりが残るか潰されるか一番微妙なところだな…
MARCH関関同立らへんは良き市民、良き家庭人、良き労働者を育てる立派な教育機関だけど研究者や官僚などの専門家を育成しているわけではないからな
397無念Nameとしあき24/09/20(金)18:42:59No.1256567341そうだねx1
高卒の俺が言うのもアレだけど行った方が確実に自分の可能性は広がると思うから行きたければ頑張りなって子供達には言ってるよ
398無念Nameとしあき24/09/20(金)18:43:21No.1256567454そうだねx1
>>うちの母校の化物みたいに上手かった先輩は内閣府辞令専門職で国家公務員だし他はだめでも一点突破型のF欄もあるし…
>辞令専門職ってことは大東文化大?
なんでわかるんだよ
399無念Nameとしあき24/09/20(金)18:43:54No.1256567598そうだねx2
統計とかは大学で少し学んだ方が変なのに騙されにくくはなると思う
400無念Nameとしあき24/09/20(金)18:43:55No.1256567602+
>そういう話してないんだけど理解できる?
>学校のなかである時間にいろんな授業が並行して行われてても、みんなじぶんの時間割りにそって授業を受けていて他のクラスに行ったりしないよね
今は一般的な学生から見た場合におけるリアルの大学とネット上の授業動画との比較論であって
そんな発達障害みたいな学生の話はしていないんだが?
(あなたの環境ではごくありふれた光景なのかもしれないが)
401無念Nameとしあき24/09/20(金)18:44:01No.1256567632+
>MARCH関関同立らへんは良き市民、良き家庭人、良き労働者を育てる立派な教育機関だけど研究者や官僚などの専門家を育成しているわけではないからな
官僚が専門家ねぇ…
402無念Nameとしあき24/09/20(金)18:44:09No.1256567677+
>>大学は労働の大切さを教わる場所ではないし労働ではなく勉学を学ぶ場所なんだから労働には否定的なはずなんだがなあ
>MIT設立後に大卒のほうが徒弟制度出より仕事能力高かったんで大学信奉がはじまったのだ
頭いい奴の方が飲み込みは早いだろうしな
教える方が説明下手でも教わる方に理解力あればいいし
403無念Nameとしあき24/09/20(金)18:44:25No.1256567763+
>No.1256566827
学部学科によっては「大学初等の基本部分」がオンラインでは賄えないという話だよ
例えば建築学科とかはその典型
404無念Nameとしあき24/09/20(金)18:44:27No.1256567777+
>>おそらくこれで論文どころか政策立案の資料が出来上がる
>そんなもんに文科省が研究費つけるわけないでしょ
研究費なんてどっからでも引っ張れる
下手すりゃ海外から取ってくるてもある
405無念Nameとしあき24/09/20(金)18:45:39No.1256568136+
>統計とかは大学で少し学んだ方が変なのに騙されにくくはなると思う
教えられるレベルの大学は存在意義あると思うけど
中学英語や中学数学やってるような大学は存在意義というか私学助成金という名の税金を注ぎ込む価値がない
406無念Nameとしあき24/09/20(金)18:45:53No.1256568203+
>No.1256567602
話逸れてるよ
ネット受講でも履修した講義を途中で変更することはできないよ
「見ている講義を変える」事は当然できるけどそれだと履修放棄して卒業できなくなるよ
407無念Nameとしあき24/09/20(金)18:46:33No.1256568399+
独裁スイッチがあったら大学潰して違法化する実験したい
自分の予想では車とバイクが売れる
408無念Nameとしあき24/09/20(金)18:47:07No.1256568563そうだねx1
>>ネットの動画や記事でカバーできる範囲をオンライン化しろという話ならそれはもう現になってる
>とあるが、この範囲とは「大学初等の基本部分」に他ならないので、
「大学初等の基本部分」にネットの動画や記事でカバーできない範囲が含まれているという話だよ
実験や基礎演習を「大学初等の基本部分」に含まないってもう大学に行ったことあるのか疑問なレベルだよ
409無念Nameとしあき24/09/20(金)18:48:42No.1256569024そうだねx1
>No.1256568563
これまでのレス見て分かるように履修計画というか単位習得の仕組みすら知らないようだから会話は通じないよ
てか単位の話なら大学でなくとも高校にもあるわけだから高卒かも怪しい
410無念Nameとしあき24/09/20(金)18:48:52No.1256569089+
>そんなもんに文科省が研究費つけるわけないでしょ
>自分たちの天下り先・転職先つぶすような研究許すはずがない
文科省だけじゃなくて学者にとっても大事なポストだから潰れないんだぞ
というか割合的に学者のほうが多い
411無念Nameとしあき24/09/20(金)18:49:16No.1256569204+
>独裁スイッチがあったら大学潰して違法化する実験したい
>自分の予想では車とバイクが売れる
バイクが昔売れてたのは駐輪無制限だったのも理由にあるけど公営住宅等が贅沢な作りで置き場が無制限にあったためだぞ
412無念Nameとしあき24/09/20(金)18:49:30No.1256569261+
妄想さんはほんと物分かりが悪いくせに異常にしつこい
てか、やっぱこのおっさん臭い文体もあいつだったんだなあって
413無念Nameとしあき24/09/20(金)18:50:46No.1256569612+
>妄想さんはほんと物分かりが悪いくせに異常にしつこい
>てか、やっぱこのおっさん臭い文体もあいつだったんだなあって
あいつだよね
もろFラン卒のあいつ
414無念Nameとしあき24/09/20(金)18:52:10No.1256570015+
>ネット受講でも履修した講義を途中で変更することはできないよ
あなたの脳内でもし、「ネット上の授業動画を数分みて途中で変更する行為」が
「リアルの授業中に他のクラスに行ったりする行為」と同等とみなしているのだとしたら
あなたの思考プロセスはどこか発達障害の段階にあるのかもしれません(これはあくまで仮説です)
通常の健常者は、これらの行為を同等とはみなさず、後者の行為だけを異常とみなします
だからこそネット上の方が利便性が高いと結論付けられるということです
(ただし、あなたの思考プロセスでは論理的にこれが帰結できないかもしれません)
415無念Nameとしあき24/09/20(金)18:52:25No.1256570092そうだねx2
>Fラン卒のその後の生活追跡調査したら面白そうだな
>おそらくこれで論文どころか政策立案の資料が出来上がる
氷河期でのFラン電子工学部卒だけど同期で技術職で採用して貰えたのは1割もいなかったな
6割がサービス業で残りは無職
当時は派遣解禁前だから就活ミスったら即無職
416無念Nameとしあき24/09/20(金)18:52:49No.1256570200+
>というか割合的に学者のほうが多い
ネイチャーのトップ500にも入らない研究にカネばらまきすぎでは我が国
417無念Nameとしあき24/09/20(金)18:52:49No.1256570201+
GランとかHランとかないのか
418無念Nameとしあき24/09/20(金)18:53:42No.1256570482そうだねx3
>GランとかHランとかないのか
もともとは予備校のランキング表にあった「ボーダーフリー(BF)ランク」が由来だからないんじゃない
419無念Nameとしあき24/09/20(金)18:55:38No.1256571071+
>No.1256570015
AIに尋ねたの?文章が不自然だよ
履修した受講科目(講義)は変更が効かないという話、まだ理解できない?
「履修してない講義を受講しても単位は貰えない」と言えば理解できる?
420無念Nameとしあき24/09/20(金)18:56:32No.1256571337そうだねx2
>氷河期
やばかったよね
就職科はお通夜状態だった
自分は院に逃げたわ
421無念Nameとしあき24/09/20(金)18:56:35No.1256571354+
>実験や基礎演習を「大学初等の基本部分」に含まないってもう大学に行ったことあるのか疑問なレベルだよ
初等の基本部分をいれずに実験や演習をどうやってするのかね?
念のため確認しておくが、実験をやるにはデータを取り扱うための基本知識は不可欠であるし、
演習ってのは知識を実践的な問題に当て嵌めて応用する行為を言う
422無念Nameとしあき24/09/20(金)18:56:44No.1256571400そうだねx2
>大学乱立はやめて欲しい
空港乱立とかと一緒で補助金需要なだけなんだよね
役人の時流の読めなさには殺意がわく
423無念Nameとしあき24/09/20(金)18:57:58No.1256571733そうだねx1
>>大学乱立はやめて欲しい
>空港乱立とかと一緒で補助金需要なだけなんだよね
>役人の時流の読めなさには殺意がわく
役人だけじゃなくてアカポス欲しい教員やまちおこししたい自治体にも都合がいいからな
問題は優秀な労働者や企業を育成する能力皆無だから税収増に全く寄与しないが
424無念Nameとしあき24/09/20(金)18:59:20No.1256572183+
演習かぁ
じゃあ明日はスレ皆で演習林の下草刈りだな
425無念Nameとしあき24/09/20(金)18:59:28No.1256572214+
>履修した受講科目(講義)は変更が効かないという話、まだ理解できない?
>「履修してない講義を受講しても単位は貰えない」と言えば理解できる?
ネット上の授業動画にはそもそも単位など存在しないのですが
(まああなたの脳内では何かが見えているのかもしれません)
426無念Nameとしあき24/09/20(金)19:00:04No.1256572392+
ぶっちゃけ大学で学んだ知識の1割も今活かせていないが今の俺が食っていけているのは
大学生活で培った要領の良さ包み隠さず言えば小狡い技術のお陰だしなぁ
高卒で働いていたら絶対身に付いていなかった
427無念Nameとしあき24/09/20(金)19:00:41No.1256572563+
>まちおこししたい自治体
関東圏にありながら誘致した私学に出ていかれる時代に大学で町おこしはかなり無理あるよ
卒業者を地域に還元できる国公立の医療系大学ならわからないでもないけど
428無念Nameとしあき24/09/20(金)19:00:48No.1256572605そうだねx1
トヨタとか電工とか
自分たちで学校つくるわってなるよな
429無念Nameとしあき24/09/20(金)19:01:14No.1256572718+
>初等の基本部分をいれずに実験や演習をどうやってするのかね?
>念のため確認しておくが、実験をやるにはデータを取り扱うための基本知識は不可欠であるし、
>演習ってのは知識を実践的な問題に当て嵌めて応用する行為を言う
「大学初等の基本部分」が実験や演習なんだよ
理系の学部なら物理学実験Iとか構造学演習とかある
そしてその基本知識は高校で習うんだよ
君大学はおろか高校教育も受けてないでしょ
430無念Nameとしあき24/09/20(金)19:01:34No.1256572828そうだねx2
    1726826494893.jpg-(34236 B)
34236 B
>ネット上の授業動画にはそもそも単位など存在しないのですが
>(まああなたの脳内では何かが見えているのかもしれません)
おいおい…ガチなキチガイかよ…
431無念Nameとしあき24/09/20(金)19:02:10No.1256573031+
高専優秀なんだから商業の高専も作ればいいのに
なんか過去反対されたみたいだけど商業高校の子使えるぞ?
432無念Nameとしあき24/09/20(金)19:02:37No.1256573175+
>ネット上の授業動画にはそもそも単位など存在しないのですが
えっ?こいつ凄いこと言い始めたよ
じゃあその「授業」はどこが何のためにやってるの?
"大学初等の基本部分"の授業じゃないの?
433無念Nameとしあき24/09/20(金)19:03:34No.1256573459+
>No.1256572828
まだまだ驚きの発言が飛び出すと思うよこれ
434無念Nameとしあき24/09/20(金)19:04:07No.1256573632+
>1726826494893.jpg
味見してもいいぞ
435無念Nameとしあき24/09/20(金)19:04:35No.1256573764+
自称架空の荒らしさんが受けた教育は架空の講義なんだね
納得
436無念Nameとしあき24/09/20(金)19:07:24No.1256574597+
一番意味が無いのが氷河期のこどおじニートだよ
437無念Nameとしあき24/09/20(金)19:07:32No.1256574632そうだねx1
>「大学初等の基本部分」が実験や演習なんだよ
>理系の学部なら物理学実験Iとか構造学演習とかある
その物理学実験Iとか構造学演習
線形代数学や微分積分学、基礎力学の前にやったかね?
まあそれらの途中で復習がてらに同時並行することはあるかもしれないが
そのような進め方をする大学の場合であっても、基礎となる科目を習得した範囲で
段階を踏んでやるはずだ
習得した範囲を超えて実験や演習が先に来るなんてことは順序としてあり得ない

>そしてその基本知識は高校で習うんだよ
たとえばデータを取り扱う統計学の基礎なんてのは高校の範囲ではまるで足りない
話にならんくらいね
なぜなら多変量解析では偏微分(大学の範囲)が不可欠になるから
438無念Nameとしあき24/09/20(金)19:08:53No.1256575074+
>初等の基本部分をいれずに実験や演習をどうやってするのかね?
>念のため確認しておくが、実験をやるにはデータを取り扱うための基本知識は不可欠であるし、
>演習ってのは知識を実践的な問題に当て嵌めて応用する行為を言う
実験や演習の前提となる一部の座学講義部分のみのことを言いたいの?

ちなみに話の大元のレスは
>もしも全員が大学の講義以外の時間も遊ばずに勉強しているなら
>それこそ大学初等の基本部分はネット上の授業動画や記事だけでいいな
なんだけど
「大学初等の基本部分」と言われれば普通の大卒は大学の初年度や教養課程として共通で受ける教育課程全般をイメージすると思うぞ
君の独自定義で大学の講義のごく一部の座学部分がネットの記事や動画で部分的に代替可能だと言われてもそれは当たり前だし現に大学公式の授業動画も存在するわけで
だからなんだとしか言いようがない
439無念Nameとしあき24/09/20(金)19:08:56No.1256575098+
>じゃあその「授業」はどこが
例えばヨビノリ
>何のためにやってるの?
かね
440無念Nameとしあき24/09/20(金)19:08:57No.1256575102+
>No.1256574632
>その物理学実験Iとか構造学演習
>線形代数学や微分積分学、基礎力学の前にやったかね?
うん、その手の科目は一回生の前期からあるよ
441無念Nameとしあき24/09/20(金)19:10:19No.1256575499そうだねx1
    1726827019233.png-(967773 B)
967773 B
>一番意味が無いのが氷河期のこどおじニートだよ
今はこどおばニートのほうが多いんだよな
442無念Nameとしあき24/09/20(金)19:10:25No.1256575530+
>No.1256574632
クォータニオンって知ってる?多分君と話したことある気がする
あとクリープ現象とは何か答えてみてよ
443無念Nameとしあき24/09/20(金)19:10:58No.1256575693+
おもちゃにするにはマジモンすぎるというかバケモンすぎるな
444無念Nameとしあき24/09/20(金)19:11:30No.1256575844+
いい加減ウザいなこいつらと思ったらトンデモ展開になってきて笑った
445無念Nameとしあき24/09/20(金)19:14:14No.1256576689そうだねx1
>>じゃあその「授業」はどこが
>例えばヨビノリ
大学とかの教育機関の話だったのにいきなりYoutuberかよ?
446無念Nameとしあき24/09/20(金)19:14:39No.1256576807+
>実験や演習の前提となる一部の座学講義部分のみのことを言いたいの?
何か盛大な勘違いをなさっているようだが
実験や演習は当然、講師が前にでて一方的に喋って終るような講義ではないし勉強とも違う
勿論、実験手順などを勉強するという側面はあるが基本的には今まで座学で勉強してきた知識を
学生自身が主体的に応用する場だ
つまり極端な話、学生が座学で勉強してきた知識を主体的に応用できれば何でも実験や演習になり得る
大学はそのような機会を与える場の一例にすぎない
447無念Nameとしあき24/09/20(金)19:15:48No.1256577136+
>大学とかの教育機関の話だったのにいきなりYoutuberかよ?
それも立派なネットの授業動画でありますが何か?
448無念Nameとしあき24/09/20(金)19:16:17No.1256577294+
>No.1256576807
「大学初等の基本部分」に実験や演習を含めるか否かという話だよ
君の中では含まれてるの?含まれてないの?どっち?
449無念Nameとしあき24/09/20(金)19:16:52No.1256577458+
>それも立派なネットの授業動画でありますが何か?
それは「大学初等の基本部分」になり得るの
なるというのならもう何も言えない
450無念Nameとしあき24/09/20(金)19:17:13No.1256577550+
みんなわかった? Fラン入るとこんな奴が隣座ってんだぜ? 他に友人探そうとしてもこんな奴ばっかしかいないの
451無念Nameとしあき24/09/20(金)19:17:17No.1256577574+
>>No.1256576807
>「大学初等の基本部分」に実験や演習を含めるか否かという話だよ
>君の中では含まれてるの?含まれてないの?どっち?
含まれない
だって応用ってのは基本ありきだから
452無念Nameとしあき24/09/20(金)19:17:29No.1256577643+
    1726827449464.mp4-(922436 B)
922436 B
少し前から大学の授業もゆっくり使うようになったってとしあきが言ってた!
453無念Nameとしあき24/09/20(金)19:18:20No.1256577884+
>それは「大学初等の基本部分」になり得るの
なるだろ
ヨビノリすら見たことねーのか?
454無念Nameとしあき24/09/20(金)19:18:37No.1256577974+
>みんなわかった? Fラン入るとこんな奴が隣座ってんだぜ? 他に友人探そうとしてもこんな奴ばっかしかいないの
長文論客気取りで講義動画の有用性を説いてるおじさんは大卒は愚か高卒でもないと思うよ
オニオンキャリアーだね
455無念Nameとしあき24/09/20(金)19:19:51No.1256578345+
>含まれない
>だって応用ってのは基本ありきだから
大学のカリキュラムでは一回生の前期から基礎的な実験や演習が必修科目として入って来るよ
なので実際には含まれる
456無念Nameとしあき24/09/20(金)19:20:24No.1256578530+
>>含まれない
>だって応用ってのは基本ありきだから
なら

>君の独自定義で大学の講義のごく一部の座学部分がネットの記事や動画で部分的に代替可能だと言われてもそれは当たり前だし現に大学公式の授業動画も存在するわけで
>だからなんだとしか言いようがない
これで話は終わりですね
457無念Nameとしあき24/09/20(金)19:21:28No.1256578834+
>>それは「大学初等の基本部分」になり得るの
>なるだろ
>ヨビノリすら見たことねーのか?
そのチャンネル見たら学士になれて履歴書に大卒と書けるの?
書けないよね
458無念Nameとしあき24/09/20(金)19:22:07No.1256579033+
>大学行けなら行くに越したことはない
>あの自由な4年間は何物にも代えがたい
>一生のうちで一番楽しい時間の一つとなる

>「大学は遊び呆けていても単位が取れて卒業できるレジャーランド」なんてもう30年前とかの話で
>今の大学生は単位の実質化だの出席の厳格化だので授業と課題漬けだったりするんだよな
459無念Nameとしあき24/09/20(金)19:22:30No.1256579144そうだねx1
>No.1256578530
そもそもそいつの言ってるオンライン授業動画は大学公式ですらなかったよ
460無念Nameとしあき24/09/20(金)19:23:21No.1256579392+
>クォータニオンって知ってる?多分君と話したことある気がする
>あとクリープ現象とは何か答えてみてよ
ネットでググれば即でてくるような言葉の定義をいちいち聞かんでよろしい
私も多分君と話したことある気がするよ
ここではもっと高度なやり取りを期待している
461無念Nameとしあき24/09/20(金)19:24:24No.1256579728+
>No.1256579392
何聞かれてもそれで逃げるつもり?
ネットでググってコピペしても内容を理解したとは言えないよ
クリープ現象だけでも答えてみてよ
462無念Nameとしあき24/09/20(金)19:24:58No.1256579905そうだねx2
二次裏のレスバに「高度なやりとりを期待する」って…
463無念Nameとしあき24/09/20(金)19:25:52No.1256580191+
>大学のカリキュラムでは一回生の前期から基礎的な実験や演習が必修科目として入って来るよ
>なので実際には含まれる
一回生でやる科目はすべて基本知識を習得するために用意されているというその思い込み
そして逆に四回生でやる科目はすべて応用であるという思い込み
直した方がいいね
464無念Nameとしあき24/09/20(金)19:27:14No.1256580597+
>二次裏のレスバに「高度なやりとりを期待する」って…
バトルと思ってるのも高度と思ってるのも本人だけだよ
実際は中身のない糞スレ乱立マシーン
なのに批判されると今回みたいにのたうち回ってトンデモ発言が飛び出してくる
465無念Nameとしあき24/09/20(金)19:29:38No.1256581337+
>一回生でやる科目はすべて基本知識を習得するために用意されているというその思い込み
>そして逆に四回生でやる科目はすべて応用であるという思い込み
>直した方がいいね
大学一回生での実験や演習は専門課程を学ぶ前の知識や技術を習得する場だよ
つまり「大学初等の基本部分」にオンラインではできない実験や演習が入るという話だよ
466無念Nameとしあき24/09/20(金)19:31:34No.1256581929+
質はヤバイけど一応現代日本では大卒でやっとスタートラインは事実だしな
467無念Nameとしあき24/09/20(金)19:34:24No.1256582762+
結局言いたかったのは
「ネットの動画や記事で代替可能なごく一部の範囲に限り大学の講義はネットの動画や記事で代替することができる」
なのか?
何の意味も内容もない同語反復になったが
468無念Nameとしあき24/09/20(金)19:36:47No.1256583482+
>大学一回生での実験や演習は専門課程を学ぶ前の知識や技術を習得する場だよ
知識や技術の習得(input)はその前段階の座学(例えば微分積分や線形代数、各学部の基本的な序論など)で一応は終っている
しかし大学まで経験されている方なら当然ご存知だろうが、人間の知識の定着なんてものはかなりいい加減なものだ
一回生の段階で実験や演習を行う理由は、習得してまだ間もない時期に
それが忘却しきる前にその応用(output)を行って知識の定着を図る意図がある
当然ご存知だとは思うが、大学入試で演習問題が重要になる理由も全く同じだな
469無念Nameとしあき24/09/20(金)19:36:57No.1256583539+
>No.1256582762
多分以下のような事を言いたいんだと思う
・大学初等の基本部分(大学の基礎課程)はオンラインの講義動画で十分まかなえる
・大学初等の基本部分の講義動画の例は「ヨビノリ」
・それらの講義動画には単位等は存在しない、なので好きな講義を自由に視聴し学習可能
470無念Nameとしあき24/09/20(金)19:38:57No.1256584207+
>No.1256583482
・大学の基礎課程に実験や演習は含まれるか
・大学の基礎課程はオンライン授業で対応可能か
という話だろうが、自分の主張すら分からないのか
現実はそれぞれ「YES」「NO]だ
471無念Nameとしあき24/09/20(金)19:40:32No.1256584676+
>・大学初等の基本部分(大学の基礎課程)はオンラインの講義動画で十分まかなえる
「大学初等の基本部分」として想定している範囲が狭すぎて話にならないんよ
472無念Nameとしあき24/09/20(金)19:41:26No.1256584940そうだねx1
大学教授に仕事与えるためだけに大学作ってんだから無駄だよ
473無念Nameとしあき24/09/20(金)19:43:30No.1256585615+
>No.1256584676
しかもそれをyoutuberの動画でまかなえるとか言ってるんだから最早支離滅裂だよ
約二人がかりでいろいろツッコんでみたけどやっぱ無駄だった
474無念Nameとしあき24/09/20(金)19:47:36No.1256586875そうだねx1
>それこそ大学初等の基本部分はネット上の授業動画や記事だけでいいな
このレスからそんなごく一部の範囲のみを想定しろというのは独自定義が過ぎる
475無念Nameとしあき24/09/20(金)19:48:04No.1256587024+
>・大学の基礎課程に実験や演習は含まれるか
>「YES」
「NO]です
まだ回生という尺度に拘るかね?じゃあその尺度で例を出そう
四回生に近づくにつれ、実験や演習の科目のウェイトが増えるのはなぜかと思うかね?
それは学年が上がるにつれて(特に通常は三回生の後半の段階で)基本的な知識のinputが(全部ではないが)概ね終り
知識の応用であるoutputの段階しか(全部ではないが)残らなくなるからなのだよ
繰り返すが実験や演習は知識の応用であるoutputの段階であって、基本的な知識のinputではない
476無念Nameとしあき24/09/20(金)19:52:34No.1256588458+
>No.1256587024
もうお遊びは終わりだよ、現実はYESで基礎課程をすべてオンラインには置き換えられない
最後に2つ聞いておこう
・「ヨビノリ」とやらの講義動画を見れば学士になれるのか?
・「講義動画の内容を完全に理解し習得した」という判断は何をもって誰が行うの?
477無念Nameとしあき24/09/20(金)19:52:41No.1256588499+
大学は10人に1人入ればいい位だと思ってるよ
特に成果も出せない頭も悪い大学は無駄
478無念Nameとしあき24/09/20(金)19:53:10No.1256588674+
俺も親の金で大学に行きたかったなぁ…
479無念Nameとしあき24/09/20(金)19:54:55No.1256589268+
>No.1256587024
君の独自定義はどうでもいいんだ
一般的には「大学の基礎課程」は実験や演習も含めて言うものなんだよ
480無念Nameとしあき24/09/20(金)19:54:59No.1256589287+
>俺も親の金で大学に行きたかったなぁ…
親の金では無理かもしれないけどとしあきにその気さえあれば今からでも行こうと思えば行けるよ
481無念Nameとしあき24/09/20(金)19:56:50No.1256589847そうだねx2
大学行って良かったと思えて良かった
482無念Nameとしあき24/09/20(金)19:57:06No.1256589916+
>「大学初等の基本部分」として想定している範囲が狭すぎて話にならないんよ
初等の基本部分だぞ?
ゼミや卒論にあたる最後の4年次を除いた3年間で専攻までの知識を全部習得するものとして
その半分とみても1年次とせいぜい2年次前半までの範囲を想定してるんだ
例えばどの理工学部でも微積と線形代数は必須になり大概1年次+αで終る
そして大学初等の微積と線形代数の動画なんてネット上に溢れてる
この期間をカバーできるだけでも十分広いだろう
483無念Nameとしあき24/09/20(金)19:58:59No.1256590489+
>質はヤバイけど一応現代日本では大卒でやっとスタートラインは事実だしな
令和の時代に高卒なんてFランすら行けない階層の出身者って事だからね
そんな奴らをわざわざ採用したい会社ある?
484無念Nameとしあき24/09/20(金)19:59:05No.1256590522そうだねx1
けっきょくアレか
高卒キチガイがようつべ配信でイキってたってワケか
485無念Nameとしあき24/09/20(金)20:00:13No.1256590897+
    1726830013958.jpg-(136877 B)
>>「大学初等の基本部分」として想定している範囲が狭すぎて話にならないんよ
>初等の基本部分だぞ?
>ゼミや卒論にあたる最後の4年次を除いた3年間で専攻までの知識を全部習得するものとして
>その半分とみても1年次とせいぜい2年次前半までの範囲を想定してるんだ
>例えばどの理工学部でも微積と線形代数は必須になり大概1年次+αで終る
>そして大学初等の微積と線形代数の動画なんてネット上に溢れてる
>この期間をカバーできるだけでも十分広いだろう
486無念Nameとしあき24/09/20(金)20:00:33No.1256591001+
>・「ヨビノリ」とやらの講義動画を見れば学士になれるのか?
社会的な身分だの資格がどうのこうといった話はもっと下劣なスレでやればよろしい
今やっているのは教育的学問的視点におけるリアルとネット動画の比較論だ

>・「講義動画の内容を完全に理解し習得した」という判断は何をもって誰が行うの?
大学用の教科書か問題集を解いて確認すればよい
そのような本があることくらい当然ご存知ですよね?
487無念Nameとしあき24/09/20(金)20:02:36No.1256591692+
>この期間をカバーできるだけでも十分広いだろう
大学で行われる教育活動全体からすると狭いよ
その期間も結局演習や単位認定の試験やらは別にするんだし
そして「大学の基礎課程」をその狭い範囲のみで理解するのは君の独自定義にすぎないんだ
488無念Nameとしあき24/09/20(金)20:04:18No.1256592223+
>君の独自定義はどうでもいいんだ
>一般的には「大学の基礎課程」は実験や演習も含めて言うものなんだよ
あなたはどうも「大学初等の基本部分」という言葉よりも「大学の基礎課程」という言葉の方がお好きなようだが
まあ「課程」という言葉をつけることで何回生のタイミングで行うことかというニュアンスをより主張したいのだろうが
もっと実験や演習の本質というものを捉えて議論していただきたいですな
実験や演習をご経験になったことがあるのでしょう?
489無念Nameとしあき24/09/20(金)20:05:14No.1256592568+
いくら動画配信を見たところで正式に大学卒業資格を認定されなければ何のうまみも無いな
490無念Nameとしあき24/09/20(金)20:07:34No.1256593318そうだねx1
>No.1256591001
そういう話じゃなくて大学卒業すれば大卒の資格が取れるんだけど、一部の課程をyoutuberの動画に置き換えて卒業できるの?
履修した講義を修めたかどうかは単位という形で大学から認定されるんだけどyoutuberの動画見ても単位貰えないよね、単位貰えないと卒業できないと思うけどいいの?
491無念Nameとしあき24/09/20(金)20:08:26No.1256593595+
動画大好きおじさんの世界を透視してみよう
…前後を山で囲まれている、いや三方向かな?谷間というほどではなさそうだ
わりと近くに大きな水の流れがある、なんか分岐していて留まってる?
あと白い大きな鳥のイメージがうかぶ、これ以上はわからん
492無念Nameとしあき24/09/20(金)20:09:01No.1256593776+
大学行けなかったルサンチマンが痛々しいなぁ
493無念Nameとしあき24/09/20(金)20:09:23No.1256593885+
>>この期間をカバーできるだけでも十分広いだろう
>大学で行われる教育活動全体からすると狭いよ
理工学部における微積と線形代数は大きなウェイトを占めるのですよ
あなたがもし理工学部以外の話の方がよいと望むならそちらの話にしよう
494無念Nameとしあき24/09/20(金)20:09:31No.1256593939+
仮に日本人全員が全員が東大卒の知能があったとして
それに見合った仕事だけしてても世の中回らないんでね
人間社会も多様性が大事ってことをちゃんと認めなきゃ
学力なんて一つの軸でしかないよ
495無念Nameとしあき24/09/20(金)20:09:41No.1256593994+
>もっと実験や演習の本質というものを捉えて議論していただきたいですな
君の考える「本質」には誰も興味ないのよ
「大学初等の基本部分」と言われれば普通は実験や演習を含めて想像するんだよ
496無念Nameとしあき24/09/20(金)20:10:55No.1256594425+
>大学行けなかったルサンチマンが痛々しいなぁ
放送大学なら希望すれば無試験で入学できるし
動画で講義視聴してレポート提出すれば単位取れて学士になれるのにね
何でやらないのって話
497無念Nameとしあき24/09/20(金)20:11:53No.1256594743+
>何でやらないのって話
なんの役にも立たないからでしょ
498無念Nameとしあき24/09/20(金)20:12:13No.1256594842+
>君の考える「本質」には誰も興味ないのよ
そうなりますと、あなたもその本質に興味がないのかね?
499無念Nameとしあき24/09/20(金)20:13:11No.1256595170+
こうやって賢いふりするだけのバカだから大学行こうがいくまいがろくな人生送れないんだな
500無念Nameとしあき24/09/20(金)20:13:44No.1256595339+
ゴールのないレスポンチバトルほど手軽に孤独感を埋め合わせてくれるものはないことはわかった
501無念Nameとしあき24/09/20(金)20:14:17No.1256595524+
>仮に日本人全員が全員が東大卒の知能があったとして
>それに見合った仕事だけしてても世の中回らないんでね
>人間社会も多様性が大事ってことをちゃんと認めなきゃ
>学力なんて一つの軸でしかないよ
低賃金で長時間働く単純労働者は社会に不可欠な存在
だからと言って自分がやる必要はないから俺は大学行って
ホワイトカラーの職に就くぜというのが多様性という物だろう
502無念Nameとしあき24/09/20(金)20:14:55No.1256595733+
>こうやって賢いふりするだけのバカだから大学行こうがいくまいがろくな人生送れないんだな
youtuberの授業で事足りるみたいな主張してる長文おじさんの事言ってるのなら彼は大学なんていったことないと思うよ
単位習得の仕組みすら知らなかったんだし
503無念Nameとしあき24/09/20(金)20:15:26No.1256595903+
>そうなりますと、あなたもその本質に興味がないのかね?
逆になんで君が独自にこさえた本質とやらに他人が興味を持つと思ったんだ
504無念Nameとしあき24/09/20(金)20:16:13No.1256596179+
>ゴールのないレスポンチバトルほど手軽に孤独感を埋め合わせてくれるものはないことはわかった
バトルにすらなってないよ
スレあきが最初からも途中のキャラ変えあともずっとボコボコにされてるだけなんだから
言ってること支離滅裂すぎてこのスレだけでもトンデモ発言が複数回出てる
505無念Nameとしあき24/09/20(金)20:18:01No.1256596776+
>逆になんで君が独自にこさえた本質とやらに他人が興味を持つと思ったんだ
そいつ本人には興味が湧く、あまりにもアレ過ぎてどんな奴なんだって
会話を試みて何かを理解させようとチャレンジする対象としては最高難度というか無理ゲーなので使えない
506無念Nameとしあき24/09/20(金)20:18:32No.1256596971+
    1726831112017.jpg-(34080 B)
動画おじさんの言ってることコイツと同じ
507無念Nameとしあき24/09/20(金)20:19:07No.1256597160+
>No.1256596971
そっちは成長してるし比べるのは失礼
てか動画おじさんその子にも粘着してたよ
508無念Nameとしあき24/09/20(金)20:20:41No.1256597727+
>>そうなりますと、あなたもその本質に興味がないのかね?
>逆になんで君が独自にこさえた本質とやらに他人が興味を持つと思ったんだ
興味がないという返事でよろしいな?
つまりあなたは実験や演習の本質というものを捉えることも考えることすらもせず
そんなものは自分の中に何もなく、ただ流れのままにその時間を過ごしたと
そういうことになりますかな?
それともそうではなく、もし「あなたの考える実験や演習の本質」というものが
あなたの中にあるというなら、是非ともそれをお伺いしよう
509無念Nameとしあき24/09/20(金)20:21:24No.1256597973+
宗教系大学だけが真の勝利だよ
ただし自分も家族も周りもずふずぶの場合に限る
510無念Nameとしあき24/09/20(金)20:22:10No.1256598265+
>No.1256597727
スレあきしつこいね
キャラ変えてもバレてるよ
こんだけ恥晒してるのにまだ続けるの?
511無念Nameとしあき24/09/20(金)20:29:15No.1256600877+
>No.1256597727
誰であろうがなんとなく「そう思った」だけの「本質」はただの感想なんだよ
実験や演習の意義や本質について議論したいならそれは教育学か科学哲学あたりの分野で学術的根拠に基づいてする話だ
そしていくら話をそらしても一般的な用語では「大学初等の基本部分」に実験や演習を含めることは動かないんだよ
512無念Nameとしあき24/09/20(金)20:31:41No.1256601776+
多分だけど長文おじさん的には1人を捕まえて徹底的に論破してるつもりだと思うよこれ
動画で大卒認定受けられる便利な世の中なのに言い訳して必死で動画を否定してる屑、みたいに見えてるのかもな
513無念Nameとしあき24/09/20(金)20:33:23No.1256602435+
フルリモートで成果あげられるのは少数派じゃないかな
大多数は満員電車に乗らないとコンディションが整わないってとしあきが言ってた
514無念Nameとしあき24/09/20(金)20:35:44No.1256603302+
知恵を持つ事を否定するなら未開の地にでも住んでたらいいと思う
515無念Nameとしあき24/09/20(金)20:39:33No.1256604644+
>>質はヤバイけど一応現代日本では大卒でやっとスタートラインは事実だしな
>令和の時代に高卒なんてFランすら行けない階層の出身者って事だからね
>そんな奴らをわざわざ採用したい会社ある?

工業高校のトップ卒なら欲しい
516無念Nameとしあき24/09/20(金)20:40:31No.1256605021+
工業系はどこも欲しがってるし俺も欲しい
517無念Nameとしあき24/09/20(金)20:47:34No.1256607537+
>実験や演習の意義や本質について議論したいならそれは教育学か科学哲学あたりの分野で学術的根拠に基づいてする話だ
とあなたは思い込んで
大学のときにやった実験や演習の意義や本質について何も考えることのないまま
無駄な時間をすごしたわけですな

あなたは実験において必要不可欠な要素、すなわち
まず現状を分析し、何が問題かを自分で考え、それを解決するための目標を自分で設定し、
目標に至るまでのプロセスでどのような知識を使えばよいかを自分で取捨選択し、
得られた結果について自分で分析し、それについて自分で評価し、
最後にそれを吟味しつつまとめて次に繋げるといった一連の能力が身についていない可能性がある
今からでも遅くないから、それを意識した日常生活をおくってみたまへ
518無念Nameとしあき24/09/20(金)20:50:06No.1256608497+
>No.1256607537
相手がいなくなるまで待ってたのかな?
大学の基礎課程に演習や実験が含まれるか否かという話がなんでそこまで転がるの?
長文なだけで中身何にもないし俺がこう思ったという話をされても無意味だよ
519無念Nameとしあき24/09/20(金)20:50:57No.1256608818+
バカに使う無駄な税金
520無念Nameとしあき24/09/20(金)20:53:07No.1256609646+
テキストではなく個人攻撃を織り交ぜた時点で負けを認めてるようなものだよん
521無念Nameとしあき24/09/20(金)20:54:19No.1256610075+
>No.1256609646
勿論長文おじさんに言ってるんだよね?
522無念Nameとしあき24/09/20(金)20:55:57No.1256610671+
ひょっとしたら長文おじさんはじぶんを相手してたとしあきは最低二人いたということも気付いて無さそう
単位の仕組みすら知らないのに大学教育語るとか、またとんでもないものを見てしまったわ
523無念Nameとしあき24/09/20(金)20:56:43No.1256610946+
>No.1256607537
話をそらして妄想を開陳することしかできなくなったことだけは伝わったよ
524無念Nameとしあき24/09/20(金)20:57:21No.1256611195+
ああ、もう一人のとしあきもまだいてくれた
525無念Nameとしあき24/09/20(金)20:58:50No.1256611750+
学部何回生だろうが学部のうちにやる事は全部基礎だよ

- GazouBBS + futaba-