PinnedLamron@lamrongol·May 23Replying to@lamrongol【ルポ】画像生成AIの不都合な真実 ~私はXで何を見たか ~ https://note.com/lamrongol/n/nf5f36171a163… 「現場」を一年間見続けた第三者にしか書けない後世に残さなければならない記録です(本当に)。 #NOMORE無断生成AI【ルポ】画像生成AIの不都合な真実 ~私はXで何を見たか ~|LamronFrom note.com387568K
Lamron@lamrongol·Aug 14マジでこれを消したってことなんQuote安倍晋三語録集@RyMfegzBUFNoZ8k·Aug 14【悲報】仰天ニュース 安倍晋三射殺スペシャル回、1週間経たずtverから抹消されてしまう・・・これもう北朝鮮みたいな検閲だろ608.3K32K4.8M
Lamron@lamrongol·Jul 4ん、待てよ。任天堂が公式に「生成AIには知的財産の問題がある」と表明したんだから、画像生成AI使ってるゲームを「著作権侵害専用通報窓口」から通報できるようになったってことでは?-> 不正商品情報ご提供窓口 https://contact-form.nintendo.co.jp/220827370965967121.6K3.4K535K
Lamron@lamrongol·Jun 5「ヒットしたヤツしか絵を描くな」って社会より「絵を描きたいなら誰でも歓迎するぜ!」って国の方が文化力は強くなる。聞いてるのか赤松健。QuoteHiroki Gotoh@静大4年目@Cyclommatism·Jun 5そうなのよね。「プロ野球選手になりたいやつしか野球やるな」って社会と「野球したいなら誰でも歓迎するぜ!」って国、どっちの代表が強くなると思う? x.com/1T0T/status/17…461.7K3.1K505K
Lamron@lamrongol·Jul 11シャネルのような超高級ブランドすら偽ブランド品を「ナメて」なくて多大な財務的人的資源を費やして訴訟とかしてるんだけど。Quoteつきぎりんけつ@tukigiri·Jul 10というか反AI、というかイラストAI脅威論の人たちは人間さんのハンドメイド好きっぷりをナメてないか?本来手書きを愛するものこそがそこを信頼しないでどうするんだ?17102.5K87K
Lamron@lamrongol·Jul 25これ「石沢川の堤防が決壊」ってニュース自体は本物なのにAIフェイク画像だから「ニュース自体も嘘」って思っちゃったし、こういう「危険性」もあるのか。 https://x.com/NewsSokuhou24//NewsSokuhou24/status/1816188535185236315…This post is unavailable.21K1.7K98K
Lamron@lamrongol·Jun 10「生成AI批判するならAdobe使えねえなwww」 「Adobe製品はもう使わない!」 「えっ」 「えっ」 青スカイで「TwitterでAdobe代替製品一覧画像がありましたよ」と紹介したらメッチャバズってる(青スカイ基準)。58901.6K87K
Lamron@lamrongol·Jun 27こういう「日本が改良した」レベルではなく「日本独自」と言っていいぐらいの「強み」があるのにそれを評価してるのは外国で、日本政府はみずから投げ捨てる始末。浮世絵が西洋人に評価されてから日本人も誇るようになった頃からまるで成長していない。25451.6K48K
Lamron@lamrongol·Jun 30「AI絵師が『ルックバック』観て感動したと言ってる」って話、いじめっ子がフィクションの中の「いじめっ子」には共感しないという話と同じ気がする。22661.5K46K
Lamron@lamrongol·Aug 2これ「生成AIを使用してない」と確認を取ったのに実際には使われていたという事例だから消費者庁案件かも。Quote御堂れむ❀˖ ࣪⊹@Vtuber準備中@rem_midou·Aug 1この度、私の立ち絵がAIイラスト半分入ってることがわかり、立ち絵を別の絵師様に描き直してもう事になりました。 一年前に立ち絵を信頼してる人づてですがお願いして出来上がったものを見せてもらいました。6211.3K61K
Lamron@lamrongol·Jul 25浮世絵捏造AIとこれだけでもうパブコメとしては十分過ぎる材料ですね。Quoteもずく@納豆@mozuku7523·Jul 25Replying to @lamrongolこれ総務省が出してるパブコメに普通に出せるくらいの懸念材料やんけ16471.3K77K
Lamron@lamrongol·Jul 19おお、怪文書置き場ことはてな匿名ダイアリーに珍しくちゃんとした記事(例のnoteのおかしいところを指摘)が投稿されて、はてブもこっちの記事の方に賛同が集まってる。15071.3K92K
Lamron@lamrongol·Jul 23・アサクリが生成AIで文化財を盗用&著作権侵害して炎上 ・それが切っ掛けでロックリー問題が発覚し「生成AIフェイク歴史写真」が問題視される ・ちょうどそのタイミングで浮世絵生成AIが公開される ・その次の日に生成AI「淘汰」煽りしてたお絵描きYoutuberが炎上 「生成AI炎上強化月間」か何かか。6071.2K83K
Lamron@lamrongol·Sep 11「生成AIで『難しい』『オリジナル』の生成に成功したぞ!」 ↓ 単に顔が知られてない人の写真がそのまま出力されてただけでした という事例が一年以上前に起きてるんですが情弱?Quoteすがやみつる@msugaya·Sep 11軽蔑するのは個人のお考えでしょうから、とくに言うことはありません。おっしゃっていることが拙著のカバーイラストについての感想でしたら、作成過程も明記しています。立ち読みで結構ですので、確認してみてください。本の監修をしていただいた弁護士の先生のチェックも受けていますので。 x.com/BqXr00/status/…33631.2K43K
Lamron@lamrongol·Jul 22日本の歴史資料を研究して「くずし字から元の文字を認識できるソフト」とかを開発してた人が「歴史資料を捏造できるソフト」を開発してしまうのに至るのは何なんですか。15111.1K23K
Lamron@lamrongol·Feb 2316世紀の弁護士「なぜ今まで著作権が存在しなかった?」 ???「活版印刷機という簡単に複製できる機械が無かったから」 20世紀の弁護士「なぜ今まで肖像権が存在しなかった?」 ???「カメラが存在しなかったから」 現在の弁護士「絵柄が保護されない理由を考えてください」 設問:回答を考えよ。84991.1K91K