なひたふ(事業再構築補助金差し戻し対策マニュアル)

第6回事業再構築補助金の採択事業者です。このnoteでは事務局とのやりとりの記録を書い…

なひたふ(事業再構築補助金差し戻し対策マニュアル)

第6回事業再構築補助金の採択事業者です。このnoteでは事務局とのやりとりの記録を書いていきます。交付申請や実績報告を理不尽な理由で差し戻しされて対応に困っている方の参考になることができれば幸いです。 法律を味方に付けて事務局と戦う「同人誌」も出版しました!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【目次】事業再構築補助金 実績報告の対応記録

はじめに 私は採択事業者なのですが、さまざまな事情で実績報告の金額が少なくなりました。いくつかの物品やサービスを購入しなかったため、交付決定額より実績報告額が少なくなったという状況です。 このような場合、実績で申請した物品やサービスの補助金が交付されて、支出しなかったものに対しては交付されないだけであると交付申請のときに言われていたし、そうなるものだと考えていました。 しかし、実績報告はそんなに簡単ではありませんでした。当noteでは、主に実績報告での差し戻し対応を書いていこ

    • 流用の条件について最後の質問

      今回の差し戻しのjGrants文書にも流用の条件について書かれていませんでした。なぜ、流用が認められる条件について文書で書き記さないのか、わからないですね。 そういったことを理由書に書いて、再申請しました。 今回の理由書の議題は2つです。 流用に関することいい加減しつこいと思われるかもしれませんが、書いてくれるまで何度でも聞きます。 8月28日から、少しずつ削られて9月10日までにかなり減額になったのだけど、やっぱり8月28日が正しかったので、その時の状態に戻そうと私は

      • 部品の残数について一部勝利

        9月19日。 部品の残数問題で一部勝利しました。 どういう問題が起きているか簡単に説明すると、 という感じです。9/11の差し戻し(320個)と、9/13の差し戻し(98個)という2つの件があります。これに対して、事務局は流用は認めないと言っているのですが、流用が認められる条件や根拠規定を示してほしいというのが、こちらからの質問事項なのです。 昼に電話して「早く差し戻してくれ」と言ったのですが、事務局内で正式な文書を作るとかなんとかいって時間がかかっていました。 要する

        • jGrantsに書いてと言ったら返事がなくなった件

          9月18日。 320個の部品と98個の部品の廃棄の件で進んでいません。 どういう問題かというと、 昨日、事務局が判断した理由(11日に口頭で読み上げていたもの)をjGrantsに貼り付けて送ってくださいと書いた理由書を送信しました。 朝の11時ごろに電話があり、その後、jGrantsで差し戻しが来ました。 ちがうー! 聞きたいポイントはそこじゃない。それは判断した結果であって判断の根拠を聞きたい。判断の根拠を口頭で読み上げるだけでjGrantsに書かないのはどうしてな

        • 固定された記事

        【目次】事業再構築補助金 実績報告の対応記録

        マガジン

        • 事業再構築補助金完全攻略マニュアル
          0本

        記事

          事務局の不当な要求には徹底抗戦!

          9月17日。 先週の事務局は、「320個の機械部品の残数や、98個の機械部品の残数を付け替えて、単価の高い方を廃棄しろ。事実と異なっていても補助金額を減らし、廃棄する対象外分を増やせ」という指示をしてきたので、そのとおりにしました。 3万円くらいの金額なので、攻防はせずに、言う通りにすればすぐに額確定までいくかと期待して事務局の要求を呑むことにしたのですが、要求を呑んでも審査を完了させずに次から次へと重箱の隅をつつくようなことを小出しに言ってきたのが先週のやりとりです。 し

          そろそろ反撃を開始しよう

          9月13日のこと。電話で開口一番、 「2つございまして・・」 おいおい。昨日言ってたことと違うよ! いきなり差し戻し事項が2つ追加かよ! 1件目98個の残部品を、単価の高い方にするか単価の安い方にするかという問題で差し戻しをしてきました。 高い方を優先的に使えば補助金額が増え廃棄分が減ります。 安い方を優先的に使えば補助金額が減り廃棄分が増えます。 この部分をどうするかということで、事務局が差し戻してきました。 先日(11日)の320個の部品とは別の部品なんですが、な

          終わらせる気があるのかないのか

          9月12日(木) 16:38電話が来ました。 昨日(11日)の再申請コメントに と書いたことを受けての電話でした。 今日の段階では差し戻しはないが、完全にないと決まったわけではない、との曖昧返事でした。 「無いことのリミットが、ひとつの目安が18日の水曜日で、明日(金曜日)に見て、17日に見て、別の人間が見て・・、それから別の人間に見ることを依頼して・・まだわかりません。」とのことでしたが、水曜日が目安とのこと。 昨日の差し戻しは、指示コメントのとおり対象額を減らしてクリ

          どちらの部品を残すかの事務局見解

          9月11日。 先週金曜日から引き延ばされれている廃棄部品の件でようやく電話が来ました。 問題は要するに「Aという部品とBという部品があって、同じ部品だけど仕入ルートが違うから単価が違う。使用した部品は高い方から使って廃棄する額を減らすか、安い方から使って廃棄する額を増やすか」という選択です。 金曜日に指摘しておいて、事務局内の協議が行われたのが水曜日の午後でした。結果は「交付申請時に決まった金額を超えることは許されないので、実態と異なっていても申請金額を減らせ」とのことで

          事務局内の協議が開催されない

          9/10の午前4:07。差し戻しに対する再申請を行いました。 様式6-3を書いて、 さらに、丁寧に原価の明細についても自主的に別表にまとめてあげています。 こういった資料を作成して、朝の4時に再申請しました。 事務局の見解を待っています何を待っているのかというと、「廃棄する部品は、単価の高いやつか単価の低いやつか。この問題にこそ流用が使えるのではないか」という件に対する事務局の見解です。 しかし、事務局内の協議が開催できていないという理由で結局4月10日中の回答はあり

          10%経費流用に関する事務局の見解

          9月9日(月)のこと。 午前中の電話午前中に事業再構築補助金事務局から電話がありました。 秋月電子で購入したICが税込み表示だったので、税抜きに直したときの小数点以下の0.45454円をどうするかみたいな話をしてきています。 「そもそも先週の金曜日に指摘された事項を言われた通りに直しただけだから、先週の金曜日でストップしていた審査が再開するんじゃないの?審査はいつ終わるのか?」 と聞いたら、「遅くとも11日には終わります」ということだったので? 「はぁ(# ゚Д゚)!? 

          緊急告知!超重大情報が漏れてきました

          昨日の事務局との電話で超重大情報を入手しました。 担当者からは言わないでほしいと頼まれたのですが、 これ以上審査を無駄に引き延ばしたり、審査を遅らせることを目的とした差し戻しをしてくるようであれば、公益のために公開せざるを得ません。 会話はバッチリ録音できています。 (個人的には、このルールを暴露してくれた担当者は内部告発者として保護されるべきだと思っています。) 審査が遅いと感じる理由の1つは、このルールによるものです。 このルールによって、全ての補助事業者が被害を受

          緊急告知!超重大情報が漏れてきました

          事務局を素早く動かす方法

          事業再構築補助金事務局って、差し戻しの回答の理由書を送ると3日後くらいに次の差し戻しを送ってきます。こんなペースだと全然進みません。 そこで、事務局を素早く動かす方法を開発しました。 この方法で担当者を逃げることを許さず、彼らが行う2週間分くらいの仕事を1日でやらせることに成功しました。 今回のやり取りを通じてわかったのは コールセンターを通じて督促するのは効く 1日に1回までしか差し戻ししないルールがある 理由書は全部を読んでいない 逃がさない 徹底的に 逃がさ

          4-15 事務局からの電話。消費税立替?

          9月4日夕方。電話がありました。 今日の電話は本当に謎だった。まだ差し戻しではないのですが、要件としては2件。 昨日の理由書(輸入したときの請求書で消費税が10%未満)で、同じ業者なのに、「日本国消費税」と書かれていたり「輸入消費税立替額」と書かれているとのこと。事務局としては「立替」という文字が気になったらしいのです。 事務局としては「立替」という言葉から、購入者に何かポイントが溜まるようなシステムを想像したらしいのです。 輸入をしてみればわかるが、輸入時の消費税って、

          4-14 輸入した商品の消費税が10%未満になる理由

          昨日の差し戻しで追加された質問がこちらです。 海外のDigi-Keyという会社で購入した電子部品なのですが、消費税が10%になっていないということで質問をしてきました。 これは面白い質問が来ました。 税関のホームページによると、輸入の消費税はそのまま10%を掛けるのではなく、7.8%と2.2%に分けたり、1000円未満の端数を切り捨てたり、複雑なことをして計算するようです。 関税を含めて1000円未満を切り捨てた消費税課税標準額というのがひとつのキーワードのようです。こ

          ¥200

          4-14 輸入した商品の消費税が10%未満になる理由

          ¥200

          4-13 余剰品は自由に処分してよいか

          9月2日。先週金曜日に出した理由書の差し戻しが来ました。 だいぶん減ってきましたね。 自社で機械を作った場合の原価を構成する部品について、代引きやクレジットカードで支払った部分を対象外にしろという指示があったので、そのとおりに対象外にしました。そんなやりとりが続いています。 輸入消費税についての差し戻し事項それから、新しく質問が追加されました。 Digikeyという海外の電子部品サイトで購入したのですが、消費税が10%未満であることを理由に質問してきています。 この件に

          ¥200

          4-13 余剰品は自由に処分してよいか

          ¥200

          X-7 常勤専門職員募集の件を考察してみた

          一部界隈で有名になっているのですが、中小機構が常勤専門職員を募集しています。しかも、その業務内容が物騒な単語が並んでいると評判です。 常勤専門職員とのことですが、常勤というのは毎日出勤するということです。常勤有期雇用の主査ということですね。主査というのは、一般企業ではあまり聞きなれないですが係長クラスだそうです。 組織によって異なると思いますが、主査(係長)→主任(実働のリーダー)→主事(ヒラ)です。 文面には恐ろしい単語が並んでいる交付決定取消しに向けた事業者との折衝と

          X-7 常勤専門職員募集の件を考察してみた

        なひたふ(事業再構築補助金差し戻し対策マニュアル)|note
        word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1