なんで?
@atori_ym
事務って無茶ぶりに耐えなきゃならないし、なぜか見下してくる人もいるみたいな割にこの人がいないと成り立たないみたいな仕事だから鬱の人には荷が重そう…
September 11, 2024@HSP_Nenashigusa
鬱の人、事務は絶対やめといたほうがいい。
事務は基本利益を生み出さないからちょっとでも仕事できないと判断された瞬間お荷物扱いされるようになるよ。
経費削減ばかり求められるし、最大の経費削減は人件費だったりする。
総務も管理ミスると未払い賃金発生して法にも触れるし、月の利益おかしく
September 10, 2024事務は基本利益を生み出さないからちょっとでも仕事できないと判断された瞬間お荷物扱いされるようになるよ。
経費削減ばかり求められるし、最大の経費削減は人件費だったりする。
総務も管理ミスると未払い賃金発生して法にも触れるし、月の利益おかしく
@HSP_Nenashigusa
なって上からものすごく詰められる。
電話の内容は周囲に聞かれてるし、なんなら電話対応も指摘されることがある。
ずっと毎日同じ景色だし、内勤で苦手な人がいたら、ずっとその人と同じ空間だよ。
ずっと周囲から監視されているようなものよ。
September 10, 2024電話の内容は周囲に聞かれてるし、なんなら電話対応も指摘されることがある。
ずっと毎日同じ景色だし、内勤で苦手な人がいたら、ずっとその人と同じ空間だよ。
ずっと周囲から監視されているようなものよ。
@HSP_Nenashigusa
「でも、残業ないから定時で帰れるじゃん」と思った方!!
事務は定時で帰らないといけないんです。なぜならその残業で利益は生まないから。
つまり
「利益生まないくせに残業代発生させて経費を増やすな!」
です。だから意地でも定時で上がらないといけないし、こなせないと無能扱い。辛い現実。
September 11, 2024事務は定時で帰らないといけないんです。なぜならその残業で利益は生まないから。
つまり
「利益生まないくせに残業代発生させて経費を増やすな!」
です。だから意地でも定時で上がらないといけないし、こなせないと無能扱い。辛い現実。
@hikikomoreeee
真面目に教えて欲しいんだけど、逆に鬱の人は何の仕事をすればいいの?
こんな自分でも安定した収入を得れるように、鬱と戦いながら資格勉強とかして就職に向けて頑張ってるけど、どの職種も「向いてない」「やめとけ」としか言われなくて、なんかもう何を目指して頑張ればいいのかわからない
September 11, 2024こんな自分でも安定した収入を得れるように、鬱と戦いながら資格勉強とかして就職に向けて頑張ってるけど、どの職種も「向いてない」「やめとけ」としか言われなくて、なんかもう何を目指して頑張ればいいのかわからない
@YLMBY26Z6m3EZPf
会社に勤めない仕事が理想だと思います。
フリーランスでライター業なんかであれば今でも1人で食べていくくらいなら稼げます。
昔ながらの仕事であれば農業なんかも良いかもしれません。
September 12, 2024フリーランスでライター業なんかであれば今でも1人で食べていくくらいなら稼げます。
昔ながらの仕事であれば農業なんかも良いかもしれません。
@yoda_article
僕は少なくともうつ病が治るまでは働かない方が良いと思う。
贅沢を言うなら、社会復帰する前にうつ病の原因を特定した上で自分に合う生き方を見つけたい。
「自分に合う生き方」を実現できる手段として「働くこと」が選択肢として入るかもしれないという感じ。
まぁ、僕ニートなんですけどね。。
September 12, 2024贅沢を言うなら、社会復帰する前にうつ病の原因を特定した上で自分に合う生き方を見つけたい。
「自分に合う生き方」を実現できる手段として「働くこと」が選択肢として入るかもしれないという感じ。
まぁ、僕ニートなんですけどね。。
@saarasu
その人のタイプにもよるけど、倉庫の作業とか運送業なんかは身体も動かせて良さそうですけどね。
とは言え、向いてなさそうな人が多いのでそうなると家でマイペースに出来る仕事が良いのかなって思います。
昔だったら家で出来る内職とか向いてそう。
September 12, 2024とは言え、向いてなさそうな人が多いのでそうなると家でマイペースに出来る仕事が良いのかなって思います。
昔だったら家で出来る内職とか向いてそう。
鬱でも働こうとしてるのすごいよマジで。
コメント
コメント一覧 (14)
事務仕事したがる奴は
何をするか知らない人
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
事務って社内にほぼ缶詰だから人間関係とか諸々とかで結構ストレスかかる
qmanews
が
しました
収入が安定しないのが欠点だが欝の人でもできるしこなした分だけ収入が増える
qmanews
が
しました
だからこそ、社内の「スキルやライセンスがなくても」できる仕事が一手に集まるので・・・まあ地獄だよね。なにか1つでも、それこそパソコンの大先生やITパスポートレベルでもいいから、何かしら持っておかないとジムは死ぬ。
qmanews
が
しました
早寝早起きで体を使う。収穫は成果の達成を感じるし、失敗の挫折も手軽に経験できる。
失敗できないプレッシャーではなく失敗をリカバリーする経験で成長を実感するの大切よ。
qmanews
が
しました
なので諸君ら、あんまり生真面目にやってるとバカみちゃうよぉ!?
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
なお現実
qmanews
が
しました
エンジニアはもう無理だからと一般事務や総務をやらせても駄目だ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
事務仕事してると鬱になるんだ
qmanews
が
しました