- No.346
ゴールデンクロス? 上値…
2024/09/19 21:59
ゴールデンクロス?
上値抵抗線&ボリンジャーの+2σで跳ね返されるか?
これらを抜いて、年初来高値、上場来高値更新、
新たな上昇バンドウォークに走るか?
上昇トレンドに向かうに希望を込めて一票! - No.949
長文嫌いの人が多いのは当たり前…
2024/09/19 00:57
長文嫌いの人が多いのは当たり前なんで、本題と前書きの順番を逆にしました。が、本題も長いと怒られたりして。期間限定です。返信があっても、いずれ削除します。
本題:
(1) 8月上旬の大暴落を無視すれば、7月から9月中旬まで直線的に下落している。トレンドとしては250円~280円を目指す可能性の方が高くなってしまった。340円以上を奪還するのは厳しい。
(2) 250円割れの可能性も高く、割ってしまえば200円前後~220円のボックス圏への推移に向かってしまう。
(3) 長期的に「投資」「積立」とかを考えるのならば、決して悪い銘柄と言うことは無い。超長期的に「投資」「積立」とかを考えるのならば、安全な生活必需品か、もはや必需技術のAI・半導体関連の方が良い。ただし、後者は短中期ではリスキーである。
もともとの前書き:
株式個別銘柄は、順張り系トレンド派(テクニカル派)スイングで行い、それとは別に長期でETFや投資信託の積立(これらはiDeCoやNISA)を行っている。
順張り系トレンド派(テクニカル派)スイングとは言え、短期だけのトレンドだけではなく、2~数年のトレンドを見つつ、同じ方向へのトレンドで勝負するので、結果として上昇系を狙う事になり買いから入るのがほとんどで、空売りは滅多にしない。
推奨銘柄を問われてもスイングなので注目銘柄は言えても、当人ですらデイで仕舞ったりすることすらあるので、無責任に半月後だの、近日中にあがるだのとの推奨は出来ない。戯れに2~数年のトレンドについての目標株価を述べることはあるが、たいがい「希望です。妄想です。」などと断り書きを添える。
ここで、その時点その時点でのテクニカルな話を書くと、過去の時点での「300円にはならないと書いた元バンカー」を批判する連中が騒ぐし、前後の流れを無視して過去ログを貼り付け攻撃する連中もいる。その割に「近日中に400円、500円」とか言う妄想は支持される不可解掲示板。
前書きが長くなったが、上記のようなことがあるので、今回も期間限定での1615の今後予測。 - No.439
あちらこちらの発言をすべて消し…
2024/09/18 23:30
>>No. 438あちらこちらの発言をすべて消して、新たなアカウントを作成して暴れまくったかと思ったら、そちらも全部消して Yahoo から撤退したそうです。
新たなアカウント
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=93a7e28b599557f718bafeb344859069b317fe078bcbe5ae84556efe934e9977
なお、彼が私設掲示板作成直後に、正規の掲示板が開設されています。
2628 のトップから直接参照可能です。
2628 の旧正式掲示板だけでも、数年分700近い投稿を削除していますね。 - No.948
ここ、投稿数のわりにROMが多…
2024/09/18 23:10
ここ、投稿数のわりにROMが多いらしく、違反報告も意外に迅速なようです。今さっき見かけた誘導広告が直ぐに消えましたので。
意外に赤ポチ青ポチも実際の感覚で押されているかもね。何割かは根強いアンチの方々が押していたり、面白がって押しているだけの方々もいるとか思われますが。 - No.947
良識ある参加者は、メガバンクの…
2024/09/18 23:04
良識ある参加者は、メガバンクの話ですら、それらの掲示板で行っている。ここにも関係しそうな場合には多少ならば触れることはあっても最低限にするし、向こうとかでは、こっちの話をすることはない。
3315日本コークスだの、7545西松屋チェーンだの、半導体系ETFだの、インド関連ETFだのの話したきゃ、それらの掲示板で書くなりして欲しいもんである。
あるいは、私設掲示板を開設して、好きな銘柄の話だの、持論展開だの、日記だの、妄想だのを書いてファンを集めたら良いだろ。赤ポチ青ポチが気になるのなら、とある掲示板では赤ポチマークしか無かったので、たぶん、そんな掲示板も作れるかも知れない。
私設掲示板の話を書くと、せっかくいなくなった「香ばしいの」が、またまた暴れかねないけれども再掲。
https://support.yahoo-net.jp/PccFinance/s/article/H000006637
なお、私設掲示板にはファンだけじゃなくアンチが追いかけて行くこともあるらしい。一般の参加者からは両方連れて行ってくれると有り難い。 - No.376
よそに行ったら、そちらで叩かれ…
2024/09/13 11:30
- No.590
年2回の決算時(6・12月の各…
2024/09/13 10:01
年2回の決算時(6・12月の各15日(休業日の場合は翌営業日))に分配を行います。
振り込まれるのは、更に後となります。
多くの株式銘柄が、3月と9月なので勘違いしているのでしょう。株式銘柄毎に違いますし、投信やETF は組込銘柄から配当金を受取ってから決算して分配金を決めますので、3月9月はむしろ少ないでしょう。
また、3月9月とかに配当落ちでの下げはしません。各銘柄の受取予定の配当金分だけ保留されて、分配金権利落ち日に下げます。 - No.326
誰を追いかけて行ったのですかね…
2024/09/12 20:40
>>No. 304誰を追いかけて行ったのですかねぇ?
ウエルシアHDは見てもいませんでした。
利用者なので返信したい投稿もあったのですが
かの方が暴れるといけませんので自粛しました。
HDなんで社員は少なくて当たり前とか
Vポイント、犬ポイントの話とか。 - No.300
見てないな。 削除済みでしょ…
2024/09/12 00:00
>>No. 299見てないな。
削除済みでしょうけど。
怖いですねぇ。
被害妄想な方々、空想虚言症な方々、誇大自己症候群な方々。
これらの方々って、承認要求も高過ぎるようで
異常に赤ポチ青ポチを気にしているようですし。
理論で反論するとかじゃなく、すぐに感情的な言葉だけに走る。
怖いですよねぇ。 - No.296
青ポチまみれになっているのも、…
2024/09/11 23:09
>>No. 260青ポチまみれになっているのも、誰かが追いかけて押していると被害妄想で思い込んでいるらしいです。単にあっちこっちでみんなに嫌われているだけかと思うんですけどもね。
それを指摘したら逆恨みされましたので、彼への返信は全削除して、無視カゴに入れときました。どうせ、執拗に逆恨み発言を繰り返すんでしょうけど、関わるだけ無駄。
逝っているおじいちゃんには関わらないのが良いでしょう。 - No.896
資産運用自体には尊いも卑しいも…
2024/09/08 23:12
資産運用自体には尊いも卑しいもない。
投資鷺のように他人の資産を無駄にさせたり、相対する運用姿勢の方々を感情論だけで貶めようとする行為こそが卑しい。 - No.416
>俺がナポレオン様だ (中略…
2024/09/01 09:32
- No.414
他人の資産なんて、どうでも良い…
2024/09/01 08:52
他人の資産なんて、どうでも良いし、
他人が、いつ、いくらで、何株売買したかも、どうでも良い。
過去の話はその時その時の予測とかも含めて、どうでも良い。
これからの話だけで良い、それが単なる個人の希望でも良い。
市場動向やらファンダメンタル分析やらテクニカル分析やら、なんらかの根拠説明があれば、なお良いけれども。 - No.412
3月末だっけか4月頭だっけかの…
2024/09/01 08:32
3月末だっけか4月頭だっけかの急騰を初動に、時折、急騰と調整を繰り返しつつも右肩上がり。
右肩上がりなんで、中長期での大化け狙いも有り。
日々の値動き幅も大きいので、デイトレ、スイングも有り。
なかなか、興味深い銘柄である。 - No.851
『「日本発の株価大暴落」はまだ…
2024/09/01 08:00
『「日本発の株価大暴落」はまだ終わっていない 暴落は収束したかに見えて何度もやって来る』
https://toyokeizai.net/articles/-/797710
タイトルや結論に関して同意致しかねる方々も多いかも知れないが、途中途中の観点は重要であろう。
まぁ、一読してみることを勧める。
個人的観点のオマケ:
銀行(有価証券大量保持者)やファンド運用者などの機関投資家は安定を望むので市場全体を動かすような仕手まがいの事をするよりも本来の長期運用を目指す。しかしながら、日本国内外の個人資産運用者のせいで株価指標が大きく動いてしまうと調整せざるを得なくなることもある。
その日本国内の個人資産運用者は、今回のことが怖くなって、戻り売り=ヤレヤレ売りを待つ者(売り圧力になる)、20年以上だろうと塩漬けしようとする者(長期運用じゃないので新規買いには繋がりにくい)、逆にチャンスと見て逆張りや下手のナンピンしようとする者(ヤレヤレ売り圧力勢に変身しやすい)に満ちている。 - No.269
既に分割後の取引になってんすけ…
2024/08/29 09:15
- No.264
え? 富裕層なら単元株30万円…
2024/08/29 09:07
東北・秋田新幹線のお話: …
2024/09/19 23:01
東北・秋田新幹線のお話:
下記は下記として、仮に賠償問題に発展したところで、株価への影響は軽微でしょう。年始のJALでさえも瞬時には下げても元に戻って、その後は市況に従って上げ下げしただけ。
産経新聞より
https://news.yahoo.co.jp/articles/de2a1e7e7a427dcd9a3ef1a4c6f383c5f6833037
>> 鉄道アナリストの川島令三氏は「密着連結器は信頼性が高く、走行中に外れるのはかなりのレアケースだ。経年劣化などで連結を固定するロックが緩み、振動で外れた可能性も考えられる」と指摘する。
上記の通りならば、定期点検や、部品交換またはメンテナンスについての問題の方が大きいことになるでしょうから、メーカー責任よりも運行者側の責任となるでしょう。
東北・北海道新幹線の車両([表示]を押さないと見れないかも、1年以内の運用も有るので初期不良の可能性は否定しきれない)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE5%E7%B3%BB%E3%83%BBH5%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#%E8%BB%8A%E6%AD%B4%E8%A1%A8
秋田新幹線の車両([表示]を押さないと見れないかも、全て10年以上運用)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE6%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#%E8%BB%8A%E6%AD%B4%E8%A1%A8