NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「9月20日(金曜日)」、
- 9月12日(木曜日)はこちら、
- 9月13日(金曜日)はこちら、
- 9月14日(土曜日)はこちら、
- 9月15日(日曜日)はこちら、
- 9月16日(月曜日)はこちら、
- 9月17日(火曜日)はこちら、
- 9月18日(水曜日)はこちら、
- 9月19日(木曜日)はこちら、
- 9月20日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月21日(土曜日)はこちら、
- 9月22日(日曜日)はこちら、
- 9月23日(月曜日)はこちら、
- 9月24日(火曜日)はこちら、
- 9月25日(水曜日)はこちら、
- 9月26日(木曜日)はこちら、
- 9月27日(金曜日)はこちら、
ここから9月20日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時15分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(95)
- [ステレオ]
- 【Lesson91からLesson94の復習】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
午前5時15分から午前5時30分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2 September Week3 DAY5
- [ステレオ]
- “秋を楽しもう!”
- 【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
午前5時30分から午前5時45分(放送時間15分間)
- 中高生の基礎英語 in English TOPIC11(5)
- [ステレオ]
- “What is special about your school?”
- 【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】サンディ・スカイ,住田萌乃,【ゲスト】プレイズ・オコジェー
午前5時45分から午前5時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
- [ステレオ]
- 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「幼稚園の一日~東京~」
- [ステレオ]
- 【2004年3月19日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽幼稚園で元気いっぱい遊ぶ子どもたちの一日です。
- 朝、幼稚園にやってくる園児たち。今日も楽しい一日が始まります。お遊戯、みんなと食べるお昼ごはん、そして外遊び!元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿です。
- 【語り】広瀬修子
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報
- [ステレオ]
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ 選 ジョヴァンニ・ボノンチーニの音楽(5)
- [ステレオ]
- ご案内:今谷和徳/17世紀後半から18世紀半ばにかけて活躍したジョヴァンニ・ボノンチーニのオラトリオ「マグダラのマリアの改宗」抜粋をお送りします。
- 今谷和徳
- 「オラトリオ「マグダラのマリアの改宗」から 第1部 冒頭」
ジョヴァンニ・ボノンチーニ:作曲
マグダラのマリア…(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、マルタ…(アルト)マルタ・フマガッリ、神の愛…(ソプラノ)フランチェスカ・ロンバルディ・マッズ-リ、(合奏)ラ・ヴェネシアーナ、(指揮)ガブリエーレ・パロンバ
(14分00秒)
<Glossa GCD-920944>
「オラトリオ「マグダラのマリアの改宗」から 第1部 中間部」
ジョヴァンニ・ボノンチーニ:作曲
マグダラのマリア…(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、神の愛…(ソプラノ)フランチェスカ・ロンバルディ・マッズーリ、世俗の愛…(バス)マッテオ・ベッロット、(合奏)ラ・ヴェネシアーナ、(指揮)ガブリエーレ・パロンバ
(10分24秒)
<Glossa GCD-920944>
「オラトリオ「マグダラのマリアの改宗」から 第2部 冒頭」
ジョヴァンニ・ボノンチーニ:作曲
マグダラのマリア…(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、マルタ…(アルト)マルタ・フマガッリ、世俗の愛…(バス)マッテオ・ベッロット、(合奏)ラ・ヴェネシアーナ、(指揮)ガブリエーレ・パロンバ
(13分42秒)
<Glossa GCD-920944>
「オラトリオ「マグダラのマリアの改宗」から 第2部 最後の場面」
ジョヴァンニ・ボノンチーニ:作曲
マグダラのマリア…(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、マルタ…(アルト)マルタ・フマガッリ、(合奏)ラ・ヴェネシアーナ、(指揮)ガブリエーレ・パロンバ
(8分24秒)
<Glossa GCD-920944>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
- [ステレオ]
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック▽第202駅 夜×クラシック(3)
- [ステレオ][再放送]
- ×(かける)クラシック第202駅▽9月のテーマ「夜×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
- ▽「長月」ともいわれるこの9月。「夜」をテーマにクラシック音楽を楽しんでいきましょう▽第3週目ともなると、ほんとうに様々な「夜」の音楽があるもので。月光・マヤ・ガスパール・さすらい人・ミサ曲・サテン・ちいさな星…などなど。じっくりお楽しみくださいませ▽特定の作曲家を強化する○○節は中田喜直さんを強化中。7分超えの知られざる大作の歌ものを。プーってなんだ▽川柳コーナーももちろん通常運行中
- 市川紗椰,上野耕平
- 「ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27 第2「月光」から 第1楽章」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)ウィルヘルム・バックハウス
(5分38秒)
<デッカ UCCD-7--2>
「組曲「マヤ族の夜」から第4曲「魔術の夜」」
レブエルタス:作曲
(指揮)グスターボ・ドゥダメル、(管弦楽)シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ
(9分45秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCG1506>
「「夜のガスパール」から第2曲「絞首台」」
ラヴェル:作曲
(ピアノロール)モーリス・ラヴェル
(5分22秒)
<DENON COCO-75688>
「さすらい人の夜の歌 D224」
シューベルト:作曲
(バリトン)マティアス・ゲルネ、(ピアノ)アンドレアス・ヘフリガー
(1分55秒)
<LONDON POCL-1834>
「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 から 第2楽章」
コルンゴルト:作曲
(バイオリン)アンネ=ゾフィー・ムター、(指揮)アンドレ・プレヴィン、(管弦楽)ロンドン交響楽団
(7分55秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCG1206>
「スカンク・カンク・プー」
サトウハチロー:作詞
中田喜直:作曲
(歌)ダークダックス、(ピアノ)中屋桂子
(7分05秒)
<メルダック MECP9>
「「真夜中のミサ曲」から「キリエ」」
シャルパンティエ:作曲
(指揮)コーエン,ジョエル、(コーラス)ボストン・スコラ・カントルム、(演奏)ボストン・カメラータ
(6分18秒)
<ELEKTRA WPCS4691>
「「夜:サテンの夜」~「レイト・ラメント」」
ジャスティン・ヘイワード:作詞
ジャスティン・ヘイワード:作曲
ピーター・ナイト:編曲
(演奏)ムーディー・ブルース、(指揮)ナイト,ピーター、(管弦楽)ロンドン・フェスティヴァル管弦楽団
(7分20秒)
<ユニバーサル・ミュージック UICY25554>
「エストレリータ 小さな星」
ポンセ:作曲
ゴンサレス:編曲
(ギター)福田 進一
(3分28秒)
<マイスター・ミュージック MM1200>
午前9時15分から午前10時05分(放送時間50分間)
- THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE 喫茶室”
- [ステレオ][再放送]
- 「親知らず」をきっかけに、桜井と坂崎の二人が改めて感じた歯の大切さについて。「音楽館」では改めて桜井賢の音楽のルーツを探る。CSN&Yのあの名曲を。
- 坂崎幸之助,桜井賢
午前10時05分から午前10時10分(放送時間5分間)
- 音の風景「椿山 太鼓踊り~高知~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2024年9月9日【語り】荒木さくら ▽高知県、渓谷の奥地にある椿山集落。一度は人が住まなくなった集落に受け継がれる太鼓踊りの風景。
- 高知県仁淀川の上流、渓谷の奥地にある椿山集落。最盛期には300人以上が暮らしていたが、かつては住民がいなくなってしまったこともある。断崖に築かれたこの小さな集落で、今もゆかりの人々が集い、受け継ぐ太鼓踊りの様子を伝える。
- 【語り】荒木さくら
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とタップダンス」/「ひまわり」
- [ステレオ]
- 「青空とタップダンス」うた:榊原郁恵/「ひまわり」うた:又紀仁美
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン つばきファクトリー
- [ステレオ][再放送]
- 南波志帆,【ゲスト】つばきファクトリー
- 今夜のゲストは、つばきファクトリーの谷本安美・小野田紗栞・秋山眞緒。愛犬でキャラ変?谷本の生活、秋山の「花に生まれ変わりたい」願望の理由、どうしても…小野田の切実なお悩みなど、3人のプライベートに迫ります。クールのなかに潜んでいる熱さ…試行錯誤のレコーディング、最新シングルの「贅沢なポイント」など、新曲トークもたっぷりと。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- カブキ・チューン▽桜らんまんスペシャル プレイバック【後編】
- [ステレオ]
- 「KABUKITUNE」(カブキ・チューン)パーソナリティーは、歌舞伎俳優の中村莟玉。ホームページのメールフォームからリクエスト、質問などお待ちしております。
- ▽「桜らんまんスペシャル」リメイク版の後編!詩人・菅原敏さんには長唄「藤娘」の歌詞を現代人にもわかりやすいように“超訳”していただき、大詰めでは大久保佳代子さんが歌舞伎のセリフ回しに挑戦!と盛り沢山な内容です。大久保さん、附け打ちの山﨑徹さん、莟玉の三位一体で大名作「三人吉三巴白浪」をつくりあげました。莟玉が「大久保さんは天才」と評するほどの歴史的瞬間!?をもう一度お楽しみいただくチャンスです!
- 中村莟玉,【ゲスト】大久保佳代子,山﨑徹,菅原敏
- 「長唄「藤娘」」
勝井源八:作詞
四世杵屋六三郎:作曲
(唄)芳村伊十郎、(三味線)杵屋栄次郎
(1分00秒)
<日本コロムビア CF6001>
「長唄「藤娘」」
勝井源八:作詞
四世杵屋六三郎:作曲
(唄)芳村伊十郎、(三味線)杵屋栄次郎
(1分40秒)
<日本コロムビア CF6001>
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 出会いは!みんようび 石川県スペシャル!
- [ステレオ]
- 今週は石川県スペシャル。能登半島地震からの復興を願い能登の民謡をお届けします。スタジオでは珠洲市出身の民謡歌手・加賀山昭さんと娘の加賀山紋さんにお話を伺います。
- 今週は石川県スペシャルと題して、能登半島地震からの復興の願いを込めて能登の民謡をお届けします。能登半島は古くからの祭礼など民俗芸能が残る土地柄で、民謡の宝庫と言われています。受け継がれている地元ならではの唄を、珠洲市出身の民謡の名手・加賀山昭さんと昭さんの娘の紋(あや)さんにスタジオでご披露いただきます。また、被災された方々へ唄を届ける活動などを通して感じた地元への思いをうかがいます。
- 森口博子,浅野祥,【ゲスト】加賀山昭,加賀山紋,【出演】二代目 藤本琇丈,藤本哲也,菊地河山,美鵬直三朗,美鵬那る駒,西田和美,西田りさ
- 「珠洲山曳き唄」
(唄)加賀山 紋、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 哲也、(笛)菊地 河山、(鳴物)美鵬 直三朗、(鳴物)美鵬 那る駒、(はやし詞)西田 和美、(はやし詞)西田 りさ
(2分03秒)
~NHK CR505スタジオ~
「能登舟漕ぎ唄」
(唄)加賀山 昭、(尺八)菊地 河山、(鳴物)美鵬 直三朗
(3分17秒)
~NHK CR505スタジオ~
「珠洲起舟祝い唄」
(唄)加賀山 昭、(唄)加賀山 紋、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 哲也、(尺八)菊地 河山、(鳴物)美鵬 直三朗、(鳴物)美鵬 那る駒、(はやし詞)西田 和美、(はやし詞)西田 りさ
(2分37秒)
~NHK CR505スタジオ~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- [ステレオ]
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】上野速人
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル 熱唱ポップス集(2)▽高橋洋子作品集
- [ステレオ]
- 深沢彩子
- 「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」
サンボマスター
(5分07秒)
<ソニー SRCL5941>
「ボーイフレンド」
aiko
(4分45秒)
<ポニーキャニオン PCCA01484>
「小さな恋のうた」
モンゴル800
(3分40秒)
<ハイウェーブ HICC1201>
「汽車に乗って」
YUKI
(5分34秒)
<エピック ESCL3063>
「満月の夕」
ガガガSP
(3分09秒)
<ソニー SRCL6551>
「RAIN」
竹原ピストル
(3分32秒)
<ビクター VICL64224>
「366日」
HY
(5分51秒)
<エイベックス AVCD93006>
「アンダルシアに憧れて」
真島昌利
(5分11秒)
<メルダック MECR1037>
「木枯しに抱かれて…」
THE ALFEE
(4分27秒)
<ポニーキャニオン PCCA00635>
「AMAZING GRACE」
中島美嘉
(3分44秒)
<ソニー AICL3651-3>
「メリッサ」
ポルノグラフィティ
(4分30秒)
<SME SECL1435-7>
「P.S.I miss you」
高橋洋子
(4分46秒)
<キティ KTDR6001>
「静寂(SI・JI・MA)」
高橋洋子
(4分20秒)
<シックスティ SXCR614>
「もう一度逢いたくて」
高橋洋子
(3分34秒)
<キティ KTDR2047>
「夜明け生まれ来る少女」
高橋洋子
(4分11秒)
<ユニバーサル UPCY7259>
「罪と罰 祈らざる者よ」
高橋洋子
(4分09秒)
<キング KICM3378>
「蒼き炎」
高橋洋子
(4分00秒)
<ジェネオン GNCA0034>
「魂のルフラン」
高橋洋子
(5分12秒)
<キング KIDA146>
「残酷な天使のテーゼ」
高橋洋子
(4分04秒)
<キング KIDA116>
午後2時00分から午後6時00分(放送時間240分間)
- オペラ・ファンタスティカ 東京・春・音楽祭2024歌劇「アイーダ」(演奏会形式)
- [ステレオ]
- 奥田佳道 収録:東京・春・音楽祭2024 2024年4月17日 東京文化会館大ホール ライブ録音
- 奥田佳道
- 「歌劇「アイーダ」第1幕」
ヴェルディ:作曲
アイーダ(エチオピアの王女)…(ソプラノ)マリア・ホセ・シーリ、ラダメス(エジプトの武将)…(テノール)ルチアーノ・ガンチ、アムネリス(エジプトの王女)…(メゾ・ソプラノ)ユリア・マトーチュキナ、アモナズロ(エチオピア王でアイーダの父)…(バリトン)セルバン・ヴァシレ、ランフィス(エジプトの祭司長)…(バス)ヴィットリオ・デ・カンポ、エジプト王…(バス)片山 将司、エジプト王の使者…(テノール)石井 基幾、巫女…(ソプラノ)中畑 有美子、(合唱)東京オペラシンガーズ、(合唱指揮)仲田 淳也、(管弦楽)東京春祭オーケストラ、(指揮)リッカルド・ムーティ
(39分23秒)
~2024年4月17日 東京文化会館 大ホール~
「歌劇「アイーダ」第2幕」
ヴェルディ:作曲
(41分56秒)
~2024年4月17日 東京文化会館 大ホール~
「歌劇「アイーダ」第3幕」
ヴェルディ:作曲
(32分12秒)
~2024年4月17日 東京文化会館 大ホール~
「歌劇「アイーダ」第4幕」
ヴェルディ:作曲
(33分36秒)
~2024年4月17日 東京文化会館 大ホール~
「歌劇「リゴレット」第3幕」
ヴェルディ:作曲
リゴレット…(バリトン)ジョルジョ・ザンカナーロ、ジルダ…(ソプラノ)ダニエラ・デッシ、マントヴァ公爵…(テノール)ヴィンチェンツォ・ラ・スコラ、スパラフチレ…(バス)パータ・ブルチュラーゼ、マッダレーナ…(メゾ・ソプラノ)マルタ・セン、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ
(30分59秒)
<EMI CLASSICS TOCE-11531/32>
~1988年 ミラノ・スカラ座(イタリア、ミラノ)~
「弦楽四重奏曲 ホ短調(弦楽合奏版)」
ヴェルディ:作曲
トスカニーニ:編曲
(弦楽合奏)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(22分20秒)
<Deutsche Grammophon POCG-10274>
~1999年(オーストリア、ウィーン)~
「新メロディ・カドリーユ 作品254」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ
(4分12秒)
<SONY CLASSICAL SICC 2221-2>
~2021年1月1日、ウィーン楽友協会大ホール ニューイヤーコンサートでのライヴ録音~
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「ライフ+5」カーディガンズ
- [ステレオ][再放送]
- 今週のテーマ「三浦祐太朗おススメ秋の夜長を彩ってくれるアルバムたち!」▽DJ三浦祐太朗▽アルバム「ライフ+5」カーディガンズ
- 今週のテーマ「三浦祐太朗おススメ秋の夜長を彩ってくれるアルバムたち!」▽DJ三浦祐太朗▽アルバム「ライフ+5」カーディガンズ▽三浦祐太朗のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- シンガーソングライター…三浦祐太朗
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後9時10分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 選 レ・ヴァン・フランセ 演奏会
- [ステレオ]
- 【曲目】オーボエ、ホルン、ピアノのための三重奏曲(ライネッケ)六重奏曲(プーランク)他 【演奏】レ・ヴァン・フランセ
- エマニュエル・パユ(フルート) フランソワ・ルルー(オーボエ) ポール・メイエ(クラリネット) ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(ホルン) ジルベール・オダン(バソン) エリック・ル・サージュ(ピアノ) 【収録】2023年3月6日 東京オペラシティコンサートホール 【案内】東涼子
- 東涼子
- 「オーボエ、ホルン、ピアノのための三重奏曲 イ短調 作品188」
ライネッケ:作曲
(オーボエ)フランソワ・ルルー、(ホルン)ラドヴァン・ヴラトコヴィチ、(ピアノ)エリック・ル・サージュ
(19分07秒)
~2023年3月6日 東京オペラシティコンサートホール~
「ピアノと管楽器のための六重奏曲 変ロ長調 作品6」
トゥイレ:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(オーボエ)フランソワ・ルルー、(クラリネット)ポール・メイエ、(ホルン)ラドヴァン・ヴラトコヴィチ、(バソン)ジルベール・オダン、(ピアノ)エリック・ル・サージュ
(26分05秒)
~2023年3月6日 東京オペラシティコンサートホール~
「フルート、オーボエ、クラリネット、ピアノのためのソナタ 作品47」
ミヨー:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(オーボエ)フランソワ・ルルー、(クラリネット)ポール・メイエ、(ピアノ)エリック・ル・サージュ
(17分25秒)
~2023年3月6日 東京オペラシティコンサートホール~
「六重奏曲」
プーランク:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(オーボエ)フランソワ・ルルー、(クラリネット)ポール・メイエ、(ホルン)ラドヴァン・ヴラトコヴィチ、(バソン)ジルベール・オダン、(ピアノ)エリック・ル・サージュ
(16分42秒)
~2023年3月6日 東京オペラシティコンサートホール~
「ピアノと管楽器のための六重奏曲 変ロ長調 作品6 から 第3楽章 ガヴォット」
トゥイレ:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(オーボエ)フランソワ・ルルー、(クラリネット)ポール・メイエ、(ホルン)ラドヴァン・ヴラトコヴィチ、(バソン)ジルベール・オダン、(ピアノ)エリック・ル・サージュ
(3分11秒)
~2023年3月6日 東京オペラシティコンサートホール~
午後9時10分から午後9時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「僕らはいきものだから」/「太陽のカーニバル」
- [ステレオ]
- 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「太陽のカーニバル」うた:大江裕
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 吉本ばなな「キッチン」(5)「キッチン」第5回
- [ステレオ]
- テキスト:吉本ばなな「キッチン」角川文庫2022年版
- 「キッチン」とタイトルされた小説が1987年に文芸誌「海燕」に掲載されて若い読者たちの心をとらえた。主人公みかげは「この世で一番好きな場所は台所だと思う」と言う。みかげは幼い頃に両親を事故で亡くし、育ててくれた祖父母も他界し天涯孤独となる。これは死と孤独を見つめざるを得ない主人公みかげが、祖母と仲が良かった雄一と彼の母えり子(実は父親)の家で同居するところから始まる喪失からの再生の物語である。
- 【朗読】北乃きい
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「星のスケッチブック」 🈡(5)
- [ステレオ]
- 【作】松田裕志【演出】木村明広【出演】華優希,多田直人,中村彰男,岡田さつき
- 【作】松田裕志,【出演】華優希,多田直人,中村彰男,岡田さつき,【演出】木村明広
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン スカート
- [ステレオ]
- 南波志帆,【ゲスト】スカート
- 今夜のゲストは、スカート。全曲コラボアーティストを迎えての最新EP、きっかけになったPUNPEEとのイベント出演、楽曲に込めた攻めの姿勢とリアルすぎる本音、一度観るとまた観たくなる…芸人・街裏ぴんくとの濃密なライブ舞台裏、胃が4つあれば…食への探求心、思い返すと悩む…母の呼び方問題、ご褒美みたいな夏フェスの思い出トークも。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「美女と野獣(1991年)」
- [ステレオ]
- 今週のテーマ:よしひろまさみちの「サントラがアタる!と感じた映画OST」▽DJよしひろまさみち▽アルバム「美女と野獣(1991年)」オリジナル・サウンドトラック
- 今週のテーマ:よしひろまさみちの「サントラがアタる!と感じた映画OST」▽DJよしひろまさみち▽アルバム「美女と野獣(1991年)」オリジナル・サウンドトラック▽よしひろまさみちのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- 映画ライター…よしひろまさみち
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- エターナル ナンバーズ5min. ▽#20 ホワッツ・ゴーイング・オン
- [ステレオ]
- 中條誠子
- 【アナウンサー】中條誠子
- 「WHAT S GOING ON」
MARVIN GAYE
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「アップル パップル プリンセス」/「星の子ペンキィ」
- [ステレオ]
- 「アップル パップル プリンセス」うた:竹内まりや/「星の子ペンキィ」うた:森田克子
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(115)
- [ステレオ]
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後11時45分から21日午前0時00分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Interview(3-7)
- [ステレオ]
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Brett Cline
21日午前0時00分から21日午前0時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 大阪・関西万博 パビリオンの内容発表
- [ステレオ][再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
21日午前0時15分から21日午前0時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(115)
- [ステレオ]
- 今週のハンぐるり
- 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
21日午前0時30分から21日午前0時45分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(115)
- [ステレオ]
- 第23週 今週の目標「体の具合を確認してみよう」
- 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
21日午前0時45分から21日午前1時00分(放送時間15分間)
- ステップアップ ハングル講座 八田とハンナのハングルメ・チャンネル(22)
- [ステレオ]
- 『三多三無の島』▽前回は済州島料理に関するお話でした。豚肉料理が中心だったので、今回は魚介料理や名産である果物の話題を取り上げたいと思います。
- 『三多三無の島』▽前回は済州島料理に関するお話でした。豚肉料理が中心だったので、今回は魚介料理や名産である果物の話題を取り上げたいと思います。▽【講師】八田靖史(コリアン・フード・コラムニスト)【出演】カン・ハンナ(タレント・歌人)
- 【講師】八田靖史,【ゲスト】カン・ハンナ
21日午前1時00分から21日午前1時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
21日午前1時05分から21日午前2時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽上方落語を楽しむ
- [ステレオ]
- 田中崇裕 ▽上方落語を楽しむ
- 田中崇裕 ▽上方落語を楽しむ 語り・林家菊丸 解説・くまざわあかね
- 【アンカー】田中崇裕,【語り】落語家…林家菊丸,【解説】落語作家…くまざわあかね
21日午前2時00分から21日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
21日午前2時05分から21日午前3時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽かんさいストーリー ▽ロマンチックコンサート
- [ステレオ]
- 田中崇裕 ▽かんさいストーリー ▽ロマンチックコンサート
- 田中崇裕 ▽かんさいストーリー 「燃えているのは心」 朗読・倉沢宏希 ▽ロマンチックコンサート セナがいたころ
- 【アンカー】田中崇裕,【朗読】倉沢宏希
21日午前3時00分から21日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
21日午前3時05分から21日午前4時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- [ステレオ]
- 田中崇裕 ▽にっぽんの歌こころの歌
- 田中崇裕 ▽にっぽんの歌こころの歌 はっぴいえんど特集
- 【アンカー】田中崇裕
21日午前4時00分から21日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
21日午前4時05分から21日午前5時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽明日へのことば
- [ステレオ]
- 田中崇裕 ▽明日へのことば
- 田中崇裕 ▽明日へのことば びわ湖のプランクトンが語るもの 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター元特命研究員 一瀬諭
- 【アンカー】田中崇裕,【出演】琵琶湖環境科学研究センター元特命研究員…一瀬諭
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.