NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月20日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(23)ちょっと~する/檀れい・テレサを歌う
  • [ステレオ]
  • 「ちょっと~する」という表現を学びます▽ふなっしー、福建省・厦門(アモイ)のコロンス島で月餅を買う▽テレサ・テンの名曲を陳先生、檀れいさんが歌います
  • 「ちょっと~する」という、動詞の重ね型の表現を学びます▽クイズ「熊の穴」。「先生にちょっと質問してみます」を中国語で何と言う?▽「シン・ふなクマ旅」、福建省・厦門(アモイ)のコロンス島にやってきたでふなっしー。中秋節のお菓子月餅を買おうとしますが…▽後半は文化コーナー「学唱中文歌」。テレサ・テンの代表曲「月亮代表我的心」の歌詞の世界を味わいます。陳淑梅先生、檀れいさんの美声もお楽しみに。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 近代国家への道のり
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ステーキやピザなどで卵が乗ったメニューは「ビスマルク風」と呼ばれる。ビスマルクって誰? どうしてそう呼ばれるの? ビスマルクをきっかけに「近代国家」を考える。
  • 1871年、ドイツ帝国が成立した。その立役者はプロイセンの宰相、ビスマルクだった。ドイツ帝国は君主権が強いという特徴はあるが、国民の権利を明記した憲法に基づく立憲国家であった。この時代、イタリアやフランス、イギリスなどで立憲制の定着が進んだ。近代国家を目指す日本が憲法を導入したのもこうした世界的な潮流の一部だった。憲法を軸に、各国の近代国家への道のりを考察する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】高等学校教諭…佐伯英志,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 セレクション “よい姿勢”の新常識 背骨を守るストレッチ&筋トレ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 背骨を守るためのとっておきの方法をご紹介。背骨の柔軟性を高めて椎間板を守る「ストレッチ」や背骨への負荷を抑えながら腹筋、背筋、深層筋を鍛える「筋トレ」も!
  • 姿勢は意識的にケアしないと、年齢とともに崩れて背骨が曲がってしまうことが多い。でも、背骨が曲がる原因が分かってきたので、予防・改善が可能に!その方法とは、骨と骨の間にある「椎間板」の水分を保つとともに、背骨を支える「背筋力」を保つこと。背骨の柔軟性を高めて椎間板を守るための「ストレッチ」と、背骨への負荷を抑えながら腹筋や背筋、深層筋を鍛えることができる「筋トレ」をご紹介。
  • 【講師】東京大学医学部附属病院 理学療法士…山口正貴,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「アップル パップル プリンセス」/「星の子ペンキィ」
  • [ステレオ]
  • 「アップル パップル プリンセス」うた:竹内まりや/「星の子ペンキィ」うた:森田克子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン「鳥取 大山おこわおむすび」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は鳥取県の「大山おこわおむすび」が登場!
  • 今回は鳥取県の「大山(だいせん)おこわおむすび」。鳥取県西部の名峰「大山」の山の恵みを具にした郷土料理「大山おこわ」を握ったおむすびです。もち米を用いるおこわはモチモチで腹持ちが良いとされ、登山のお供としても人気です。このモチモチ食感を生み出すための調理の工夫を紹介します。『ほっこりエピソード』は、隣町から大山町へ嫁いできた女性が、大山おこわおむすびをきっかけに、新たな友達ができたというお話です。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター アカザエビ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • なぜか深海であえて産卵する不思議なエビ「アカザエビ」。いったいなぜ過酷なはずの深海を産卵の場に選んだのか?不思議な生態に迫る!
  • 厳しい深海をあえて暮らしの場にしている不思議なエビ「アカザエビ」。深海といえば光がほとんど届かず、水圧が高く、砂漠のように隠れる場所もほとんどなく、獲物となる生き物まで少ないという過酷な環境。なが~いハサミの意外な使い方とは?4本の触覚が感じ取る不思議なものとは?さかなクンが深海の海底ならではの生き残り戦略に迫っていく!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • リクエストにおこたえフライデー「夏だ!チームカブトムシの歌」歌:カブトムシ選抜合唱団
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • マチスコープ「丈夫な橋」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
  • ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「丈夫な橋」。石を積んでできた石橋、バラバラにならないのはなんで?マチスコープを使って調べてみよう!▼ヘンテコな風景の理由を徹底リサーチ「マチカドウシテ?」。歩道にガードパイプが立ち並ぶ理由は?車用の信号、低い位置にあるのはなんで?▼似ていることば路地と横丁の「チガイワカル」?▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
  • 【出演】佐藤二朗,【声】德石勝大,土師亜文,マリナ・アイコルツ
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ピーヨンの友だち」「かっこいいってなんだ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,三谷翔子,江里夏,洞内愛,宍戸留美,柳原哲也,橋本まい,木内秀信,後藤ヒロキ,川原慶久,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,【脚本】竹村武司
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • デザインあneo おみやげ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • デザインの観察/ ウツシカエル/ アーキテクチュア/ しくみオフライン/ つくる
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!斬新な映像と音楽で、身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太 青葉市子 環ROY ほか
  • 【声】田畑智子,青葉市子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日はらくだしさんといっしょに、新しいゲーム「絵スチャー」で遊ぶよ。ひとりがお題の絵をかいて、その絵が何かをみんなで当てるゲームだよ。サボさん、スイちゃん、らくだしさんが絵を描くよ。 上手にかいて当ててもらえるかな? 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがバスケットボールに挑戦! ドキドキマックスボルテージ! 歌は、ただいま!みんなもいっしょに歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,生田斗真,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「せんろはつづくよどこまでも」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪,平原綾香
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「ほりほりだいはっけん」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「ほりほりだいはっけん」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「カエデの木のうた」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ」、▼ボールのたび、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~トンボ」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • わらたまドッカ~ン「こがけん vs アイロンヘッド」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はこがけんとアイロンヘッドが音楽ネタで対戦!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのはどっち!?
  • わらたまに初めて1人で登場するこがけんと、さまざまな楽器演奏が特徴なアイロンヘッドが、持ち前の音楽ネタで対決する!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!こがけんは山登りで「ヤッホー」とさけぶが、そのうちやまびこが不思議なことに!?アイロンヘッドは犯罪者を自白させるためになぜか刑事がギターを演奏!?キッズの心をつかむのはどっち!?
  • 【出演】こがけん,アイロンヘッド
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「しくみをしるとおもしろい SP」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「しくみをしるとおもしろいSP」。箱のすけ ~うえへしたへ、はこみ登場~ほか。
  • 【語り】徳田章,土屋礼央
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「かがやけフェニックス!」
  • [ステレオ]
  • 遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせて様々な冒険に挑みます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク むかし遊び(2)作って遊べる!むかし遊び
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【語り】加納千秋,【出演】帝京平成大学講師…村山大樹
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「うんだらか うだすぽん」/「Aloha You~きずな~」
  • [ステレオ]
  • 「うんだらか うだすぽん」うた:ハナレグミとうんだらか楽団/「Aloha You ~きずな~」Manoa DNA
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん「とどかないこえ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • バンバンの祖母の体調が悪くなる。話しかけても不機嫌な返事しか返ってこない。バンバンは自分のせいだと思い悩み、なかなか友だちや先生に相談できないでいた…。
  • バンバンが見つけてきた木の実を食べたバンバンの祖母は、具合が悪くなってしまう。話しかけても不機嫌な返事しか返ってこない。困ったバンバンは自分のせいだと思い悩み、友だちや先生に相談できない。そこへカッパが登場し「お前が話さないと、お前の気持ちは相手に届かない」「誰かに相談したら何かが変わるかもしれない」とバンバンにアドバイスをする。全ての悩める子どもたちに、「助けを求めること」の大切さを伝える。
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • 銀河銭湯パンタくん「いんせきたまごのひみつ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 森の中にいん石のようなものを発見する。ピッコラだけは、これはたまごだと主張し、一人で温め始める。雨でも夜でも温め続けるピッコラを見て、みんなも協力することに。
  • 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。流れ星が銀河町に落ちた日。パンタたちは森の中でいん石のようなものを発見する。ピッコラだけは、これはたまごだと主張し、一人で温め始める。雨でも夜でも温め続けるピッコラを見て、パンタたちも協力することに。大きくなったり、動いたりするたまごの変化を見守るパンタたち。やがて成長したたまごのひびが割れ…
  • 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉,日髙のり子
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • もやモ屋「マネ・マナー」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小3の菜(さい)は、同級生のマコに何かとマネされる。やがて洋服や髪形までそっくりマネして、菜の姉と親しげに話すようになるマコ。菜はおそろしくなってくる…
  • 小3の菜(さい)は、同級生のマコに何かとマネされる。最初は優越感にひたる菜だったが、次第にイヤになってくる。実は自分も姉のマネをしているし、マコがマネるのは、自分に好意があるからで、悪意はない。それはわかっているけど…。やがて洋服や髪形までマネされるようになり、おそろしくなる菜。ある日自分そっくりのマコが、姉になれなれしく話す様子を目撃した菜は、大好きな姉を奪われたような気持ちになり、とうとう…
  • 【出演】遙,石原由愛,高取菜乃春,森優理斗,兵藤公美,【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ココロ部!「最後のリレー」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対してキミならどうする?出演:児嶋一哉
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員に扮(ふん)し、毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいか、その理由もいっしょに考えていく。第9話は「最後のリレー」。陸上大会でいっしょにリレーに出場する親友が直前でケガをした。キャプテンの決断は!? 出演:児嶋一哉 他
  • 【出演】児嶋一哉,田村圭生,片山景介,岩崎雄大,篠田光亮,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • いじめをノックアウト「どうすれば 相談しやすくなる?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 体育祭や文化祭…学校行事がひと段落すると、ちょっとした人間関係のもつれから、いじめが起きやすくなる。「いざというとき、どこに相談すればよいのか?」考えていく。
  • 千葉県木更津市立岩根中学校は、全校生徒にアンケートを行ったところ、4人に1人がいじめを受けても誰にも相談せず「我慢する」と答えた。その結果にショックを受けた生徒会は「相談しやすい環境を作る」という課題にとりくむことに。早速「どんな相談手段があるのか」調査を開始。「どう対応してくれるのか?」調べていくと意外な発見が!?「相談するハードルを下げるためには、何が必要なのか?」高橋みなみさんと考える。
  • 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • u&i「きこえないってかわいそう?~聴覚障害」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め共生社会の実現に貢献する力を育む。
  • 今回のテーマは「聴覚障害者」。公園でブランコで遊ぶ女の子(ユウ)に代わってくれと何度か頼むが無視されたアイ。怒って話しかけるとユウは真っ赤な顔をして逃げていった。「なんか変な子!」と思ったアイは、夢の世界でココロの電話をユウにかけることに。するとユウは、生まれつき耳が聴こえないこと、聴こえないゆえに怖い思いをしたり、聴者の子と仲良くなりきれなかったと語り始める。
  • 【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 科学と人間生活 繊維がひらく未来~衣料の科学~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りの自然や暮らしを糸口に、科学を楽しく解き明かしていきます。今回のテーマは、繊維。ウールとフリース、綿とポリエステルなど天然繊維と化学繊維の違いを学びます
  • ナイロンづくりを出演者が、実演。意外に簡単にできることに驚きます。石油などを原料とするナイロンは、高価だった絹の代わりにストッキングに使われ普及しました。綿と同じような機能を持ちながらも、乾きやすいポリエステルの仕組み。ウールとフリースのセーターが、どのようにつくられ暖かさを保っているのかも見ていきます。さらに、洗濯することで化学繊維からでるマイクロプラスティックの問題を解決する新素材も紹介します
  • 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学A 基本の作図と利用
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 定規とコンパスだけを使って条件に合った図形をかいてみよう。線分を垂直に二等分する線を引く方法を利用していろいろな作図に挑戦してみよう。
  • 定規とコンパスだけを使って条件に合った図形をかいてみよう。線分を垂直に二等分する線を引く方法を利用して、直線上にない点からその直線に垂線を引く方法や、直線上の点を通る垂直な線を引く方法、交わる二直線の角を二等分する線の引き方など基本の作図をマスターしよう。また、基本の作図方法を応用して平行線やいろいろな大きさの角の作図などに挑戦してみよう。
  • 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合 栄養バランスをとるコツは?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • 今回は、栄養バランスとその取り方について考えます。5大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミン)を具体的な食材とともに紹介し、出演者の1日の食事を見て、「食事バランスガイド」と照らし合わせながら、どんな栄養が足りてないか、何を足せばいいか話し合います。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】上越教育大学 教授…佐藤ゆかり,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • ロンリのちから 合意形成
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「合意形成」について学びます。
  • 自主映画の結末を巡って、部員たちの間に議論が起こる。立場が違う人たちのさまざまな意見のなかから、よりよい意見を生み出すためにはどうすればいいか。今回は「合意形成」について学ぶ。
  • 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎,仁村紗和
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/書道Ⅰ 日本の書のパイオニア~空海“風信帖”~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「風信帖」は空海(弘法大師)が最澄に宛てて書いた手紙のことです。重厚さと軽妙さを巧みに調和させているといわれる「風信帖」を鑑賞し、臨書に挑戦します。
  • 「風信帖」は空海(弘法大師)が最澄に宛てて書いた手紙のことです。重厚さと軽妙さを巧みに調和させているといわれる「風信帖」を鑑賞し、臨書に挑戦します。【出演】皆藤愛子 ほか【講師】青山浩之【声】遠藤純平
  • 【講師】横浜国立大学教授…青山浩之,【司会】皆藤愛子,【出演】黒木うらら,古橋舞悠,下国歩夢,【語り】遠藤純平
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(23)旅行
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • テーマは「旅行」。旅行に関する表現を学びましょう。
  • キーフレーズは「海外へ行ったことある?」です。「~をしたことがある」「~をしたことがない」という、経験の有無の表現を学びます。また「~した」という完了の表現も覚えましょう。カフェのアルバイト店員・エリさんの旅行体験もご紹介します。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「想い出に話しかけてみた」/「愛がお仕事」
  • [ステレオ]
  • 「想い出に話しかけてみた」うた:財津和夫/「愛がお仕事」うた:渡辺美里


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき「つらい頭痛 原因究明・徹底治療」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 多くの人が悩む「頭痛」。「片頭痛」や「緊張型頭痛」などさまざまだが、きちんと受診し原因を特定することが重要。「くも膜下出血」による危険な頭痛についても解説する。
  • 頭痛の原因は「片頭痛」や「緊張型頭痛」など様々だが、受診せずに市販薬などでやり過ごしている人も多い。しかし原因が分からないままだと悪化したり「薬の使用過多」で逆に頭痛が増えてしまうことも。受診して原因が分かれば「トリプタン」や「ガルカネズマブ」といった効果的な薬で対処できる。さらに救急車を呼ぶべき「くも膜下出血」による危険な頭痛ついても紹介。頭痛の原因、治療薬、予防法などについて専門医が解説する。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】北里大学 客員教授…五十嵐久佳,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 フィンランド
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • フィンランドの家族と英会話▽Can you ...?を使って、できることを聞く▽スタイリッシュなリビングルーム▽フィンランドのデザイナー食器▽料理好きの姉お手製のサーモンスープ▽シンクロナイズドスケーティングの華麗な演技▽ヘルシンキのランドマーク・美しい大聖堂▽SDGs先進国の「みんなに優しい」トラム▽市場で人気の甘いベリー▽観覧車にある「特別なもの」とは?▽海のプールは冬も営業中!
  • 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム+(プラス) 北海道民謡 江差追分
  • [ステレオ]
  • 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
  • 江差追分(北海道民謡)唄:寺島絵里佳 ソイ掛け:寺島絵美 尺八:米谷和修 映像:大西景太
  • 【唄】寺島絵里佳,【ソイ掛け】寺島絵美,【尺八】米谷和修
  • 「江差追分」
    北海道民謡:作曲
    (唄)寺島絵里佳、(ソイ掛け)寺島絵美、(尺八)米谷和修
    (5分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂(13) 大久保さん、琉球の風に舞う
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 歌と踊りの島・沖縄のルーツ「琉球舞踊」の魅力に迫る!▽琉球舞踊の若きトップランナーたちが熱血指導▽琉球版ミュージカル「組踊」の名作「執心鐘入」を解説付きで見る
  • 琉球舞踊は琉球王国の宮廷で育まれた沖縄独自の古典芸能です。「大久保さん、お稽古です。」では、若き舞踊家の手ほどきで、独特な所作に体当たりで挑戦!また、「庭木のちょこっとリポート」は琉球舞踊の髪型「からじ結(ゆい)」がテーマで、役ごとに髪型を変える手仕事の神髄に触れます。最後は、琉球版ミュージカル「組踊」の名作「執心鐘入」を解説付きで鑑賞。色彩と情感に富み、驚きの演出も隠された舞台を堪能します。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木桜子,【出演】宮城茂雄,田口博章,嘉数道彦,宮城能鳳,新垣悟,嘉手苅林一,城間徳太郎,崎濱秀貴,仲村渠達也,上地尚子,大湾清之,新城清弘,比嘉聰,【語り】河本邦弘
  • 「組踊「執心鐘入」」
    玉城 朝薫:作詞
    宿の女…宮城 能鳳、中城若松…新垣 悟、座主…嘉手苅 林一、(歌三線)城間 徳太郎、(歌三線)崎濱 秀貴、(歌三線)仲村渠 達也、(箏)上地 尚子、(笛)大湾 清之、(胡弓)新城 清弘、(太鼓)比嘉 聰
    (6分55秒)
    ~2014年11月 国立劇場おきなわ(宮城能鳳独演会)~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 林家彦いち 落語「という」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 林家彦いちさんの落語「という」をお送りします(令和6年4月14日(日)収録)
  • 林家彦いちさんの落語「という」をお送りします(令和6年4月14日(日)収録)【あらすじ】彦いちさん自作の創作落語▽久しぶりに里帰りしている姉が、実家住まいの妹と話しをしている場面から始まる。高校を出てからずっと東京暮らしだったから、私の知らないお父さんのエピソード教えてよ、と言われた妹は、父親の持ち物にとある会員証があって、と…
  • 【出演】林家彦いち
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 乙葉 グリーンサムへの12か月(6)暮らしの中で“香り”を楽しむ!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • グリーンサム6回目のテーマは、「暮らしの中で香りを楽しむ!」。まだまだ暑さも厳しく湿度も高いこの時期、家庭でアロマ作りなど、香りを生かした楽しみ方をご紹介する。
  • グリーンサム6回目のテーマは、「暮らしの中で香りを楽しむ!」。まだまだ暑さも厳しく湿度も高いこの時期、家庭でアロマ作りなど、香りを生かした楽しみ方をご紹介する。アロマ(芳香蒸留水)は、専用の器具などを使って作ることができるうえ、定番のハーブ類のほかにもユーカリや月桂樹など、素材となる植物も幅広い。他にもドライハーブを使った香りの楽しみ方など、残暑を爽やかな香りで乗り越える方法をお伝えする。
  • 【ゲスト】乙葉,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(24)おさらい
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • この課では、(13)から(23)までの学習を振り返ります。
  • 今回は、(13)から(23)までのおさらいです。これまで学習した表現を振り返り、大切なポイントをご紹介していきます。皆さんも一緒に手を動かして、復習しましょう。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍,宮坂七海
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「お月見は花を添えて」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中秋の名月にプロポーズをしようとしていたジャック、しかし当日は雨。翔太は月に見立てた和紙のフラワーアレンジメントを教える。果たしてジャックは?
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ、再放送(金)15:00~Eテレ
  • 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 ウェイリー版“源氏物語”3▽「源氏物語」と「もののあはれ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「もののあはれ」を主題とするといわれる「源氏物語」には、言語化不可能な「情動」に突き動かされ翻弄される人々が次々と登場する。では「もののあはれ」とは一体何か?
  • 「もののあはれ」とは、「ああ……」と感嘆するしかないような心の動きを描くときに使われる動的な言葉だが、同時代の「枕草子」では「おかし」という言葉が多用され、心の動きは言語による静的な説明に置き換えられていく。前者は「情動」、後者は「感情」と言い換えることができるが、光源氏とその周辺の登場人物は、圧倒的に「情動」によって突き動かされて、物語を駆動していくのだ。第二回は「もののあはれ」の本質に迫る。
  • 【司会】伊集院光,安部みちこ,【講師】能楽師…安田登,【朗読】松永玲子,【語り】加藤有生子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「秋を見つけた!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「びじゅチューン!」のから、「秋」をテーマにした4曲を紹介。登場曲は「夏秋草図屏風デート」「竜田川にフタをする」「ひとよだけ巡査」「葉が地に着くその前に」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した129曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は「秋」をテーマにした曲を集めます。登場曲は「夏秋草図屏風(びょうぶ)デート」「竜田川にフタをする」「ひとよだけ巡査」「葉が地に着くその前に」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「ひらめけ!工作だいうんどうかい!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • 今日は工作で運動会をしたい!どんな遊びにしようかな?もっともりあがるゲームにするには?集めた材料から次々とひらめいて、ハラハラドキドキの遊びの工作ができあがります。そしていよいよ「工作だいうんどうかい」の開催です!二つのチームに分かれて対戦!どちらがたくさん点をとれるかな?最後のゲームはみんなもいっしょに考えてね!▽コーナー「ひとふでアート」は新作が登場!▽造形監修:はらこうへい いしかわまりこ
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】小野寺美琴,ミヤシロ藍玲,橘優真
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「カエデの木のうた」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ」、▼ボールのたび、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~トンボ」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! オバケコレクション オオカミ男
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
  • 今回は、久しぶりのコーナー「オバケコレクション」で、オオカミ男が登場するよ!そのほか、宇宙人のミライが出題する「クイズ!宇宙に夢チュー」、世界の国と地域の子どもたちが自分のお気に入りをレポートする「地球キッズニュース」やアニメ「ニャンちゅうズ」、「地球応援団」、「宇宙ねんど遺産」など、楽しいコーナーも盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,ロマーリオ,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(19)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
  • 「考える観察」は、コーヒーをいれている時に見つけた、水面に乗るように浮く不思議な水玉を観察する。「蒼井優の考える練習」は、鉄の球と強い磁石の球をぶつける実験。どうしてそうなるのか、どんな実験をすればその仮説は実証できるのか。【番組HP】www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア 責任を持って発信できる?~メディア・リテラシー~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。最終回はメディア・リテラシーをいかに身につけ、情報を読み解き発信するかを学ぶ。
  • 1人1台端末時代身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。最終回はメディア・リテラシーをいかに身につけ、情報を読み解き発信するかを学ぶ。芽出市の観光スポット紹介を考えるミクとユウタ。新聞記事などの事例をもとにメディアが発信する情報は意図を持って切り取られていること、発信する際は責任と根拠を持つことなどを学ぶ。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 英語で絵本 おむすびころりん
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • 今回は、サフィーとズビーが「The Rolling Rice Ball」(おむすびころりん)の絵本を英語で読み聞かせるよ。よく聞いて内容についてデータ放送クイズがあるからこたえてね!▼「WORLD ENGLISHES」では世界のいろいろな国の人が自分の英語で話すよ。どんなちがいがあるのかな?▼歌は「MOVE YOUR BODY」サフィーと一緒に全部踊れるかな?動画を撮って応募してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,ソーズビー・キャメロン,サフィヤ,大場りと,駿之介,有田麗未
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ピーヨンの友だち」「かっこいいってなんだ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,三谷翔子,江里夏,洞内愛,宍戸留美,柳原哲也,橋本まい,木内秀信,後藤ヒロキ,川原慶久,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,【脚本】竹村武司
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん 超大切!チョウミッション
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 長崎県の対馬に生息する希少なチョウ、ツシマウラボシシジミ。その繁殖に取り組む東京の生物園を取材しました。ほっこりします。種を守る大切で大変な作業ですけれど。
  • 小さな枝の先にメスのチョウにとまってもらい、オスに近づけると、オスがその前でホバリングします。これが求愛行動。メスが応じて受け入れの準備をすると、繁殖行動が始まります。と、説明するとシンプルなのですが、実際にはなかなかメスが「その気」にならないというか…。飼育員さんがチョウのカップルをゆったりと見守る感じが、なんともほっこりなのでした。
  • 【語り】森下絵理香,中谷文彦
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド ひらめき生放送!ウルトラサバイバル!
  • [ステレオ][双方向放送]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうは生放送。リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
  • きょうはミスティータウンから生放送。タマロたち5人が最強の座をかけて戦う「ウルトラサバイバル」!最後まで残るのは誰かな?いろんなゲームがいっぱい。みんなもリモコンでデータ放送ゲームに参加して応援しよう!「100秒でわかる名作劇場」もお楽しみに!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,タクトOK!!,かわなみchoy?,吉良克哉


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「せんろはつづくよどこまでも」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪,平原綾香
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなのツバメダンス その34
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI、振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日はらくだしさんといっしょに、新しいゲーム「絵スチャー」で遊ぶよ。ひとりがお題の絵をかいて、その絵が何かをみんなで当てるゲームだよ。サボさん、スイちゃん、らくだしさんが絵を描くよ。 上手にかいて当ててもらえるかな? 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがバスケットボールに挑戦! ドキドキマックスボルテージ! 歌は、ただいま!みんなもいっしょに歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,生田斗真,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「スカウトまんじゅう」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • 蔵木(くらき)は芸能事務所(げいのうじむしょ)でアイドルのスカウトマンをしている。だが、スカウトしてきた女の子たちはちっとも売れない。なんとかして才能(さいのう)を見抜(ぬ)く力を手に入れたいと思っていた矢先、銭天堂(ぜにてんどう)へたどり着き、『スカウトまんじゅう』を買う。これを食べた蔵木は、次々とアイドルや女優(じょゆう)の才能を見抜いて、ついには芸能プロダクションの社長になるが……。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「潮江先輩と安藤先生の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 会計委員会委員長の潮江文次郎(しおえもんじろう)先輩が、顧問(こもん)の安藤(あんどう)先生の部屋へ来た。帳簿(ちょうぼ)の計算をしていたが、なかなか集中できる場所がないというのだ。安藤先生は、こころよく自分の部屋を使わせてくれるのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ ギガントサウルス3(24)かしこいきょうりゅう/みはりやく
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 白亜紀の大自然のもと恐竜の子どもたちが繰り広げる冒険アニメ。臆病なビルと物知りなマズ、やんちゃなタイニーと勇敢なロッキーが困難を乗り越えながら成長していく物語。
  • ▽「かしこいきょうりゅう」マーシュは“賢い恐竜による問題解決会議”の1日メンバーを務めることになり大喜び。そこへ早速、問題が発生し、ビルがラプトル兄弟にベリーを取られたと言う。▽「みはりやく」流星群が飛んでこないかを見張っているマズは。いざという時にはジャングルの洞窟に避難することになっているが、洞窟への行き方を示す標識の順序がわからなくなったため、マズが立てに行くことに。
  • 【声】くまいもとこ,川田妙子,佐藤みゆ希,小林由美子,宮本佳那子,藤田曜子,熊谷海麗,岡本幸輔
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター アカグツ&ミドリフサアンコウ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 特別企画「深海スペシャル」第2弾!同じアンコウ目で同じ深海の海底に暮らし、同じような平べったく赤い体をした「アカグツ&ミドリフサアンコウ」の生存戦略を徹底比較!
  • 特別企画「深海スペシャル」第2弾。同じアンコウ目の仲間で、同じ深海の海底に暮らし、同じような赤くて平べったい体をした2種の深海魚「アカグツ&ミドリフサアンコウ」の徹底比較!一見、よく似ているが、実はまったく違う生存戦略で過酷な深海を生き残っている。まるで歩いているかのようなユーモラスな動きや外見とともに、さかなクンが解説する。さらに今回はさかなクンが大発見!日本でわずか2例目の貴重な魚も登場!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • あしたも晴れ!人生レシピ スポーツ楽しむ スーパーシニア
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 80代、90代になってもマラソンやダンス、バレーボールを楽しんでいる方たちをご紹介。スポーツが心身に与える良い影響や、シニアが運動するときの注意点も伝えます。
  • 年を重ねても体を動かすことを楽しんでいる人たちがいます。大阪に住む80代と90代の夫婦は、今も週に3回、1時間ほどのランニングを続けています。名古屋に住む87歳の女性は、地元の仲間とバレーボール。練習後のランチが一番お楽しみとか。92歳でダンスを始めた女性も登場します。スポーツが心身に与える影響や、シニアが運動をするときの注意点、さらにスポーツが苦手という方に向けたアドバイスもお伝えします。
  • 【司会】賀来千香子,芳賀健太郎,【ゲスト】為末大,【講師】國學院大学教授…林貢一郎,【語り】堀内賢雄
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂(14) 大久保さん、三枚目をきわめる~舞踊「白玉権九郎」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 三枚目が主役の珍しい舞踊「白玉権九郎」をご紹介▽主役の権九郎を演じた日本舞踊家・花柳寿太一郎による三枚目講座!▽大久保さんは三枚目をきわめることができるのか!?
  • 今年2月に行われた日本舞踊協会公演から、三枚目が主役の舞踊「白玉権九郎」をご紹介。スタジオでは日本舞踊家・花柳寿太一郎による「明日からできる三枚目講座」に大久保さんが挑みます。徹底して“格好悪い”が、底抜けにおもしろい「技」の数々!マネすると好感度に響くのでは!?大久保さん、半信半疑で挑みます。そして、舞台で本領を発揮する、寿太一郎の三枚目ぶりにも注目です。【出演】水木佑歌、藤間蘭黄(日本舞踊家)
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【出演】花柳寿太一郎,水木佑歌,藤間蘭黄,【語り】河本邦弘
  • 「忍岡恋曲者~白玉権九郎」
    河竹黙阿弥:作詞
    権九郎…花柳 寿太一郎、白玉…水木 佑歌、牛若伝次…藤間 蘭黄
    (13分35秒)
    ~2024年2月 日本舞踊協会公演(浅草公会堂)にて収録~

    「道行旅路花聟」
    二世竹田出雲ほか:作詞
    鷺坂伴内…中村 鴈治郎(当時 翫雀)、お軽…中村 萬壽(当時 時蔵)、早野勘平…中村 梅玉
    (1分25秒)
    ~歌舞伎座~

    「黒手組曲輪達引」
    河竹黙阿弥:作詞
    助六…尾上 菊五郎
    (0分14秒)
    ~国立劇場~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in山梨 後編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 夏井いつきとROLANDによる俳句旅。今回は“フルーツ王国”山梨県が舞台。収穫に追われる生産者のみなさんが俳句に挑戦する。それぞれの人生ドラマを読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅し、そこで出会った皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」。今回は“フルーツ王国”山梨県笛吹市を訪ね、収穫に追われる生産者のみなさんの俳句に触れる。俳句会場は“ブドウ寺”と親しまれている大善寺。妻と二人三脚、長年の夢だった論文を発表した喜びを詠んだ1句とは?桃農家として移住したニュージーランド出身の男性に夏井も感激。俳句からそれぞれの人生ドラマを読み解く!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 超多様性トークショー!なれそめ🈡 オープンに生きる!まひのある彼女と同学年の彼
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「見た目もキャラもかぶらない!オープンに生きる彼女と前進あるのみの彼」のなれそめ▽田村淳、YOU、澤本夏輝(FANTASTICS)ハシヤスメ・アツコほか
  • 「見た目もキャラもかぶらない!オープンに生きる彼女と前進あるのみの彼」ユーチューバーのSHIBUKIさん。14歳のときの脳の病気で、顔と体の右半身にまひが残った。21歳のときに、隣町の中学の同学年だったひーくんと再会、交際を開始する。ブレないひーくんと過ごすうち、「堂々と自分らしく生きていい」と思えるように…。★田村淳、YOU、澤本夏輝(FANTASTICS)、ハシヤスメ・アツコ★語り:水瀬いのり
  • 【司会】田村淳,【ゲスト】YOU,澤本夏輝,ハシヤスメ・アツコ,SHIBUKI,ひーくん,【語り】水瀬いのり
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜シーズン4 21世紀の地政学 ジャポニズム編2
  • [ステレオ][字幕放送]
  • シーズン4はジャンル別に深堀り、ジャポニズム編第2回。70s80s、日本の感性が世界で乱反射。技術立国のヘタウマ?亡くなった松岡正剛が遺した分析は?語り玉木宏。
  • 日本の「もの作り」の名が世界に轟き始めた70s。家電を中心に携帯型小型音楽プレイヤーなど異色のヒット商品が世界を席巻、欧米の人々がそこに見たものは?フランスではグレンダイザーが子どもたちを虜に。またヘタウマなる脱力表現も石畳の文化の人々を驚愕させる。「技術立国」の中に生き続けていた、独自の感受性とは?技術と感性の融合の先へ…文化のキャッチボールが浮き彫りにする日本の自画像の秘密を故松岡正剛が解く。
  • 【出演】編集工学究者…松岡正剛,日本映画研究者・イェール大教授…アーロン・ジェロー,翻訳家・白百合女子大准教授…トリスタン・ブルネ,文筆家・サブカルチャー研究家…マット・アルト,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太,品田美穂
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • ドキュランドへようこそ「デニムハンター “青いお宝”を求めて」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • デニムコレクターのビクトル。19世紀のジーンズを求め、婚約者と息子をスウェーデンに残して渡米。激レアデニムを探す者たちの私利私欲と友情が混ざり合うロードムービ-
  • 結婚を目前に控えた熱狂的なデニムコレクターのビクトルは、まだ自分のコレクションにない1880年代のジーンズを見つけて収集に区切りをつけようとする。鉱山でのジーンズ発掘を「考古学」と称するラスとマイケルや、抜け目のない全米最強のデニムハンターブリットなど、一筋縄ではいかない面々の情報を頼りに各地を転々としたビクトルが最後に見つけたものとは? 原題:DENIM HUNTER(スウェーデン 2024年)
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「Walking!ニケ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 左足をぐっと踏み出して彫刻のニケが前に向かう勢いは素晴らしい。でも、なぜ羽根があるのに歩いているのか?歩くのが好きなの…。がんがん前進する歩調を感じる元気な曲。
  • 左足をぐっと踏み出して彫刻のニケが前に向かって歩いてゆく勢いは素晴らしい。でも、なぜ羽根があるのに歩いているのか?歩くのが好きなのかもしれない…。「勝利の女神」である彼女は、人々に勝利を告げるという仕事の途中で歩きながら考え事をしているのかもしれません。行き先には負けてがっかりの人もいるのです。銅鑼の伴奏でがんがん歩く足音を入れた、元気な曲。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
  • 「Walking!ニケ」
    井上涼:作詞
    井上涼:作曲
    吉岡弘行:編曲
    (ヴォーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ

    「びじゅチューン!のテーマ」
    松尾謙二郎:作曲
午後11時55分から21日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「一息でパンパン」の巻 出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【声】石澤典夫


21日午前0時00分から21日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた NEXZ&コレサワ
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大注目!JYPからデビューのグローバルボーイズグループ「NEXZ」、女子の心の代弁者「コレサワ」が登場!ゲスト:超ときめき宣伝部、ティモンディ 他
  • 内容 NEXZ ○Niziプロジェクト、ハマったさんセレクトの名場面 ○潜入! ショウケースライブのリハーサルに密着 ○新曲「Keep on Moving」フルサイズスタジオパフォーマンス披露! コレサワ ハマったさんで超ときめき宣伝部が登場! ○女子の心をヒットする歌詞の魅力に迫る。○名曲「人生」「最上級にかわいいの!」コレサワ&とき宣のスペシャルコラボ・メドレー 他
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】NEXZ,【出演】コレサワ,超ときめき宣伝部,森本晋太郎,ティモンディ,鎮西寿々歌,#KTちゃん,【声】伊東健人
21日午前0時45分から21日午前1時14分(放送時間29分間)
  • 3か月でマスターする世界史 選 第5回 多極の共存 遊牧国家と中華王朝
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 今回から舞台は東アジアに。千年余りを一気に駆け抜ける。秦、漢、唐、北宋。王朝の命運を握っていたのは、北から攻めてくる遊牧民の国家だった。両者をめぐる壮大な物語!
  • 遊牧国家からの侵攻を防ぐために、中華王朝によって代々築かれたのが「万里の長城」。紀元前3世紀、秦の始皇帝の前に立ちはだかったのが、強大な遊牧国家・匈奴だった。匈奴との戦いが引き金ともなって秦は滅亡。対立から始まった遊牧国家と中華王朝の関係は、時代とともにどのように移り変わっていったのか。その中で、中華王朝はどんな変化を遂げたのか。遊牧国家の存在を通して中華王朝を見つめると意外な姿が浮かび上がる!
  • 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,京都大学教授…古松崇志,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
21日午前1時14分から21日午前1時43分(放送時間29分間)
  • 3か月でマスターする世界史 選 第6回 モンゴル拡大 東西の統一
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 今回はモンゴル帝国。なぜ、モンゴルは、ユーラシアの東西を統一する空前の大帝国を築くことができたのか?そこには、武力だけに頼らない、驚きの戦略があった!
  • 東アジアに広がる広大なモンゴル高原。13世紀、ここから、ユーラシア東西の統一を成し遂げたモンゴル帝国が現れる。なぜ、空前の大帝国を実現できたのか? 最新の知見から意外なポイントが浮かび上がってきた。情報戦の巧みさ、民族や宗教を問わない適材適所の人材登用、さらには、相手の心をつかむ戦略。いかに武力だけに頼らず、遊牧国家の伝統も生かしながら領土を拡大していったかが見えてくる。知られざるモンゴル像!
  • 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,京都大学教授…古松崇志,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
21日午前1時43分から21日午前5時30分(放送時間227分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.