ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1726579891230.jpg-(313527 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/09/17(火)22:31:31 ID:6uf0IKAs No.1255784325 そうだねx19/21 9:12頃消えます
火力発電所の建設計画
ここ数年で最速ペースの米国
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:34:01 No.1255785143 del +
風の様子が変なのだ
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:35:17 ID:6uf0IKAs No.1255785520 del そうだねx32
    1726580117996.jpg-(3015 B)サムネ表示
本当?
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:36:29 No.1255785906 del そうだねx16
石炭やめたらガス増やすしかないやろ
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:39:41 No.1255786909 del そうだねx7
EV増やして火力も増やす
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:40:33 No.1255787167 del そうだねx48
燃料燃やすのが車か発電所かの違いだけだってさんざん言われたろEV
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:41:33 No.1255787483 del そうだねx8
なんで原子力増やさないんだ
自国でガス取れるって言っても地盤沈下してるくらいだしあまり先がないだろ
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:43:24 No.1255788060 del そうだねx1
さっ再エネ使えばグリーンだし!(全然追いついてないのに目を逸らす
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:44:57 No.1255788536 del +
アメリカなら広大な土地有るんだからソーラーやりなよ
PLAY
無念 Name としあき 24/09/17(火)22:46:51 ID:6uf0IKAs No.1255789124 del +
    1726580811289.jpg-(149604 B)サムネ表示
今年1−6月(上期)だけでも、企業が発表した全米での
新たなガス発電容量の建設計画は、20年1年間の総計を上回っている。
7−12月(下期)が1−6月期と同じ傾向なら、
少なくとも17年以降、24年は最も多くの新たな
ガス発電容量の建設計画が打ち出される年になる。
今年発表された容量だけを見ると、テキサス州が
最も多くの新たな発電を進めている。
PLAY
10 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:47:13 No.1255789250 del +
あれやな
二酸化炭素を吸着していた物質から二酸化炭素絞りだして
二酸化炭素を吸着する物質を作った!とか言ってなんかの賞取った中学生みたいやな
PLAY
11 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:47:48 No.1255789464 del +
よしウランの需要が落ちるぞ日本よ買い占めろ
PLAY
12 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:48:24 No.1255789644 del +
エコなの?
PLAY
13 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:48:33 No.1255789696 del +
これもやっぱり影の政府的な企業連合体の都合でやめられないとまらない
かっぱえびせん的なやつなん?
PLAY
14 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:49:01 ID:6uf0IKAs No.1255789840 del +
米国銃の大企業が今テキサスに集まっていると聞いた
ついでに米国で一番治安良いのがテキサスになったとか聞いた
PLAY
15 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:50:44 No.1255790424 del +
電力需要が高まってるってやっぱりEV関連か?
いや流石にそれだと頭悪すぎるか
PLAY
16 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:53:09 ID:6uf0IKAs No.1255791236 del +
欧州は火力発電所潰しまくったせいで大変だと聞いたが
米国はそんな事無くて良かった
PLAY
17 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:54:37 No.1255791725 del そうだねx2
年々電気の使用量増えるけど環境に配慮しろ原発は許さないってカスみたいな民意が溢れてるんだからガス火力しか無いわな
再エネとか水力はとても代わりにならんし
PLAY
18 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:56:13 No.1255792248 del そうだねx1
>燃料燃やすのが車か発電所かの違いだけだってさんざん言われたろEV
車で燃やすよりは排ガスの処理を高度に出来るから…
PLAY
19 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:59:22 No.1255793236 del そうだねx5
    1726581562880.png-(246316 B)サムネ表示
EVやらデータセンターやら生成AIやらで
アホみたいに電力必要になるの確定で
温暖化防止のために再エネだけにするわって
わけにもいかなくなってるのよね
PLAY
20 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:59:27 No.1255793264 del そうだねx1
>>燃料燃やすのが車か発電所かの違いだけだってさんざん言われたろEV
>車で燃やすよりは排ガスの処理を高度に出来るから…
効率悪過ぎるんだぜブヘヘヘ
PLAY
21 無念 Name としあき 24/09/17(火)22:59:30 No.1255793290 del +
今のうちにロングでガス購入しといたほうがええんじぁないの
PLAY
22 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:10:23 No.1255796674 del そうだねx6
EVは予想通りだったけど
AIが電力問題と直結してくる流れはちょっと予想外だった
生成AIってそんな電力必要なのね
PLAY
23 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:12:21 No.1255797266 del +
>1726581562880.png
データセンターってそんなに電気食うんだ…
PLAY
24 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:13:25 ID:6uf0IKAs No.1255797586 del そうだねx8
>データセンターってそんなに電気食うんだ…
エアコン代とGPU電力代でね…
PLAY
25 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:14:52 No.1255798022 del +
>わけにもいかなくなってるのよね
原発一基分が約50万kWだから滅茶苦茶に足りないって訳じゃないよ
それに経産省の計画だと洋上風力だけで2030年までに1,000万kWを新たに賄う計画だし
PLAY
26 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:15:30 No.1255798222 del +
AIがどれくらい電気代かかるのかAIなら教えてくれるのか?
PLAY
27 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:16:07 No.1255798404 del そうだねx1
>なんで原子力増やさないんだ
>自国でガス取れるって言っても地盤沈下してるくらいだしあまり先がないだろ
ウラン鉱が無限にあると思ってるのか
PLAY
28 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:19:04 No.1255799296 del +
>原発一基分が約50万kWだから滅茶苦茶に足りないって訳じゃないよ
>それに経産省の計画だと洋上風力だけで2030年までに1,000万kWを新たに賄う計画だし
とはいえデータセンターと半導体工場だけで
その半分以上吸い取られるわけで
そこにさらにEVを賄うのはなかなか厳しそう
PLAY
29 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:20:14 ID:6uf0IKAs No.1255799617 del そうだねx6
EVやめよ?
PLAY
30 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:20:30 No.1255799702 del +
巷でデジタル敗戦国ってことになってる日本でそれだから
本場のアメリカの電力増分は洒落にならなそう
PLAY
31 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:20:55 No.1255799818 del そうだねx4
>生成AIってそんな電力必要なのね
どちゃクソ食うよ
すごいGPUみたいなのを大量にぶん回してんだもん
PLAY
32 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:22:17 ID:6uf0IKAs No.1255800237 del +
>すごいGPUみたいなのを大量にぶん回してんだもん
4090以上のGPUを3万基以上動かしているんだっけ?
PLAY
33 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:23:03 No.1255800486 del そうだねx4
本末転倒
PLAY
34 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:23:32 No.1255800632 del +
    1726583012349.jpg-(32060 B)サムネ表示
ドイツやオーストラリアのように低質炭から水素を作ればいいのに
PLAY
35 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:24:12 No.1255800822 del +
ニジウラ速報転載禁止
PLAY
36 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:24:33 No.1255800924 del そうだねx2
温室効果ガスの削減に積極的じゃない国は好き勝手できてイイナァ
PLAY
37 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:24:39 No.1255800954 del +
>4090以上のGPUを3万基以上動かしているんだっけ?
数は知らんけどOpenAIだけでちょっとした火力発電所1か所分ぐらいの電気つかってる
PLAY
38 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:25:03 No.1255801071 del +
>アメリカなら広大な土地有るんだからソーラーやりなよ
やりまくって今の米国の再エネ電源比率は既に2割超えてる
PLAY
39 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:27:27 No.1255801744 del そうだねx1
仮想通貨もまだ電力使ってんじゃない?
それとこれから量子コンピュータも来るんでしょ?
情報産業の電気バカ食いが止まらない
PLAY
40 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:30:06 No.1255802504 del +
    1726583406763.jpg-(238375 B)サムネ表示
ソーラーパネルとどっちが効率ええんやろか。。。
PLAY
41 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:34:01 No.1255803605 del +
>温室効果ガスの削減に積極的じゃない国は好き勝手できてイイナァ
勝手にやーめたしない国って日本だけやぞ
PLAY
42 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:36:20 No.1255804286 del そうだねx3
日本はやーめたしないどころかできないからな
一度決めてそれが確実に失敗すると分かったあとも止まれない
PLAY
43 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:41:47 No.1255805934 del +
>ソーラーパネルとどっちが効率ええんやろか。。。
その発言でちゃんとお勉強してないのが分かる
それは太陽光を熱として蓄えて使うシステムなんだ
夜間でも発電できるっていう、太陽光発電には絶対に出来ないことが出来る点が魅力なんだよ
効率は二の次だ
PLAY
44 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:46:16 No.1255807146 del +
安定した発電所が必要
今更電気なしなんてありえない
天候に左右されるのは🆖
PLAY
45 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:52:11 No.1255808685 del +
なんか良い発電方法ないの?
PLAY
46 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:53:42 No.1255809074 del +
核融合
PLAY
47 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:54:49 No.1255809374 del +
>なんか良い発電方法ないの?
再エネ火力原子力のエネルギーミックス
何故か多くのとしあきが電源一辺倒を好むけど
PLAY
48 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:55:12 No.1255809463 del +
>本当?
想定外だったらバカとしか言えんな
PLAY
49 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:55:32 No.1255809546 del そうだねx5
>何故か多くのとしあきが電源一辺倒を好むけど
やっぱ音質が理由かな
PLAY
50 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:56:08 No.1255809686 del +
早く安全な土地に原発ガンガン建ててバリバリ発電しろよ
PLAY
51 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:59:00 No.1255810389 del +
冬だけは各家庭で灯油ディーゼル発電機で暖房と発電同時にやった方が得な気がする
特に寒冷地は
PLAY
52 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:59:05 No.1255810404 del +
>ソーラーパネルとどっちが効率ええんやろか。。。
溶融塩の蓄熱で夜間発電できるのは良いが
反射パネルを頻繁に水洗いしないといけないのでそのコストが凄いとか
PLAY
53 無念 Name としあき 24/09/17(火)23:59:59 No.1255810630 del +
>>温室効果ガスの削減に積極的じゃない国は好き勝手できてイイナァ
>勝手にやーめたしない国って日本だけやぞ
EUはもっと厳しいんじゃないの?二
PLAY
54 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:01:36 No.1255811050 del そうだねx15
ヨーロッパのバカども自分等が勝てないとルール変えてくるゴミだから月にでも行ってほしい
PLAY
55 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:05:58 No.1255812133 del +
再エネも当然増えてきてるけど
電力の需要の伸びがあまりに天井知らず過ぎだから
再エネだけで賄える未来がどうしても見えないわ
核融合が必須すぎるわ本当に
PLAY
56 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:08:01 No.1255812614 del +
核融合開発できたら世界のありようが変わるな
PLAY
57 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:10:35 No.1255813200 del +
>天候に左右されるのは
風力は台風で破壊されるし
落雷で停止破損するが…
PLAY
58 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:11:36 No.1255813441 del +
衛星軌道にソーラーパネルおいてマイクロウェーブ送電しよう
PLAY
59 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:11:45 No.1255813477 del そうだねx1
>核融合開発できたら世界のありようが変わるな
せやけどそれはただの夢や
PLAY
60 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:12:51 No.1255813709 del +
いつ実用化されるか分からないモノを頼ってもな
PLAY
61 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:17:27 No.1255814757 del +
なお英国は風力が主力になった
(ある程度安定している風が吹いている)
PLAY
62 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:18:49 No.1255815063 del +
いつ実現するか知らんけど
飛行機の電動化も死ぬほど電気使いそう
PLAY
63 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:19:51 No.1255815298 del そうだねx6
>早く安全な土地に原発ガンガン建ててバリバリ発電しろよ
原発は核管理と核廃棄物処理の問題が常につきまとうからなあ
PLAY
64 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:20:01 No.1255815331 del +
>>何故か多くのとしあきが電源一辺倒を好むけど
>やっぱ音質が理由かな
火力の近くだと音が力強いとか謎の文化が有るんだっけ
発電所って並列して変電所に送ってから分配されるから
火力のご近所だろうと他の発電所の電気使ってるんだけどね…
PLAY
65 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:20:12 No.1255815361 del そうだねx2
核融合は100年以内に実用化出来ればいいなみたいな感じなので今のところは夢と思っておこう
PLAY
66 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:22:00 No.1255815745 del +
むしろアメリカのほうが原発には慎重なのだ
2023年に30年ぶりの新規原発が稼動したくらい
PLAY
67 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:22:49 No.1255815922 del +
>衛星軌道にソーラーパネルおいてマイクロウェーブ送電しよう
仮に技術が確立したとしても衛星軌道と地上がすげぇ遠いから
照射角度が0.001°ずれるだけで全然関係無い所が焼け野原に…
PLAY
68 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:27:11 No.1255816888 del +
    1726586831675.png-(263769 B)サムネ表示
日本は非常識な国だから再エネよりも原発にこだわる
PLAY
69 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:27:45 No.1255817017 del +
>むしろアメリカのほうが原発には慎重なのだ
あれは放射性医薬品の生産をロシアに依存してたツケみたいなものだから…
PLAY
70 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:28:06 No.1255817103 del そうだねx1
>仮に技術が確立したとしても衛星軌道と地上がすげぇ遠いから
>照射角度が0.001°ずれるだけで全然関係無い所が焼け野原に…
そんな高出力で送らないのだ
地上側は直径10kmとかの巨大アンテナで太陽光の何パー増しくらいで送る
PLAY
71 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:28:06 No.1255817108 del そうだねx2
>なお英国は風力が主力になった
>(ある程度安定している風が吹いている)
国土が平坦でゆったりしていて地震がなくその他自然災害のリスクも低いという恵まれた条件があるのは羨ましい
PLAY
72 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:28:39 No.1255817218 del +
>再エネも当然増えてきてるけど
>電力の需要の伸びがあまりに天井知らず過ぎだから
>再エネだけで賄える未来がどうしても見えないわ
昔はEVがチューブの中走ってたり人型ロボット(AI)が街中練り歩いてる未来(21世紀)が想像されてたのにな
事実は小説より奇なり
PLAY
73 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:30:31 No.1255817598 del +
新技術みんな電気バカ食いよね
どうにかならんものか
PLAY
74 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:30:37 No.1255817612 del +
>再エネも当然増えてきてるけど
>電力の需要の伸びがあまりに天井知らず過ぎだから
>再エネだけで賄える未来がどうしても見えないわ
>核融合が必須すぎるわ本当に
核融合も燃料生成とか考えると
期待するほど電力を生産出来ないのではないかという話もあるね
PLAY
75 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:30:45 No.1255817641 del +
>なんか良い発電方法ないの?
自家発電
PLAY
76 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:30:59 No.1255817681 del +
脱炭素笑化石賞笑
PLAY
77 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:33:32 No.1255818242 del +
>どうにかならんものか
核で人類減らすか
PLAY
78 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:36:12 No.1255818829 del そうだねx1
>早く安全な土地に
そんな場所はない
PLAY
79 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:38:17 No.1255819319 del そうだねx2
>核で人類減らすか
そんな人類が滅びるのが究極のエコみたいな事を
PLAY
80 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:42:59 No.1255820337 del そうだねx4
>火力の近くだと音が力強いとか謎の文化が有るんだっけ
>発電所って並列して変電所に送ってから分配されるから
>火力のご近所だろうと他の発電所の電気使ってるんだけどね…
あのネタを本気にするのかよ…
PLAY
81 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:43:40 No.1255820497 del +
まあ核で一部消しても一時的に凌いでも
しばらくしたらまた同じ問題に突き当たるわけで
みんなで仲良く温暖化で滅ぶでいいでしょ
PLAY
82 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:44:35 No.1255820701 del +
風力やソーラーパネル設置で終わりじゃなくて
蓄電とかも義務にしないとね
PLAY
83 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:45:01 No.1255820801 del +
早よ「夢の高効率クリーンエネルギー」を何処かの巨大企業が発見しないと…(そして人類滅亡の危機に)
PLAY
84 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:47:27 No.1255821331 del +
やはりイミュルシオンか
PLAY
85 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:50:43 No.1255822044 del そうだねx1
>温室効果ガスの削減に積極的じゃない国は好き勝手できてイイナァ
アメリカもEU日本と削減目標おなじだぞ
PLAY
86 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:50:46 No.1255822055 del +
問題は発電量というより消費量に合わせて調整できる発電所の仕組み作りなんだよな
日本でも首都圏の朝夕の電車が走る量の増加と発電所の稼働状況の関係性を見ると面白い
PLAY
87 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:54:30 No.1255822817 del そうだねx1
火力は容易に出力変えられるから便利
原子力の出力調整はとんでもない(破滅的事故はだいたいこれ
PLAY
88 無念 Name としあき 24/09/18(水)00:55:35 No.1255823030 del そうだねx1
>>むしろアメリカのほうが原発には慎重なのだ
>あれは放射性医薬品の生産をロシアに依存してたツケみたいなものだから…
スリーマイル事故で新規建設が止まったんだよ
今や日本の原発より古いのばっかだ
PLAY
89 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:09:05 No.1255825626 del +
ソーラーはソーラーで日本はファーウェイの制御システム使ってるから有事が怖いな
まぁ其でなくても別の方面で筒抜けか
PLAY
90 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:14:03 No.1255826463 del +
地球温暖化はアメリカだけの問題じゃすまないんだよね
マジで
PLAY
91 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:16:06 No.1255826798 del そうだねx6
ぶっちゃけ中国を野放しにしたままだと他が何やっても無駄
PLAY
92 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:17:15 No.1255827006 del +
でもさー宇宙人でも攻めてこないと世界政府とかむりだし
PLAY
93 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:20:08 No.1255827450 del +
太陽と宇宙の流れ「削減など抵抗は無意味だ」
地球になす術は無し
PLAY
94 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:21:40 No.1255827677 del +
>ドイツやオーストラリアのように低質炭から水素を作ればいいのに
水素火力発電をMHIが受注してる
PLAY
95 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:22:54 No.1255827840 del +
>まあ核で一部消しても一時的に凌いでも
>しばらくしたらまた同じ問題に突き当たるわけで
>みんなで仲良く温暖化で滅ぶでいいでしょ
核の冬で2倍お得!
PLAY
96 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:23:28 No.1255827920 del +
水素はまだ自動車ですらどこも乗り気じゃないのに発電所関連でいい話はあるんだろうか?
PLAY
97 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:24:41 No.1255828084 del +
>日本は非常識な国だから再エネよりも原発にこだわる
日本は太陽光の発電量も確か3位とかだったし国土面積当たりの設置量ではトップ
PLAY
98 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:33:28 No.1255829284 del +
>>日本は非常識な国だから再エネよりも原発にこだわる
>日本は太陽光の発電量も確か3位とかだったし国土面積当たりの設置量ではトップ
太陽光発電量だと
中国1国の発電量が中国以外世界全ての国の合計を超えてる
PLAY
99 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:42:18 No.1255830384 del +
>>どうにかならんものか
>核で人類減らすか
まあでも実際それが最終手段だけどね
PLAY
100 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:43:23 No.1255830520 del +
雷とかただで発生するしどうにかして使えたらいいのにな
PLAY
101 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:45:10 No.1255830751 del +
>雷とかただで発生するしどうにかして使えたらいいのにな
どこに落ちるかも分からんのに使えるわけない
使うなら台風のがまだマシでは?
PLAY
102 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:46:34 No.1255830905 del +
アメリカの場合はシェールガスあるからコストも安いのか
PLAY
103 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:49:54 No.1255831301 del +
    1726591794495.png-(13352 B)サムネ表示
>雷とかただで発生するしどうにかして使えたらいいのにな
1000ピコFくらい溜められるらしいぞ!
乾電池1コの1兆分の1くらいの電気らしいよ!
PLAY
104 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:52:06 No.1255831581 del そうだねx1
>>雷とかただで発生するしどうにかして使えたらいいのにな
>1000ピコFくらい溜められるらしいぞ!
>乾電池1コの1兆分の1くらいの電気らしいよ!
まあ壊れないだけ凄いわ
PLAY
105 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:52:47 No.1255831657 del +
雷はねぇ力が莫大過ぎて人類はまだ手が出ないシロモノっすなぁ
PLAY
106 無念 Name としあき 24/09/18(水)01:53:58 No.1255831820 del +
    1726592038819.jpg-(70032 B)サムネ表示
>冬だけは各家庭で灯油ディーゼル発電機で暖房と発電同時にやった方が得な気がする
>特に寒冷地は
日本が遅れてるだけで普通に欧米じゃ地域レベルで普及してる
PLAY
107 無念 Name としあき 24/09/18(水)02:06:14 No.1255833254 del +
昨日のスレで光ると温度が下がるペロブスカイトとかいうのを千葉大が作ったので
実用化されればサーバーが稼働すれば稼働する程、サーバールームが冷える環境が出来る…!
PLAY
108 無念 Name としあき 24/09/18(水)02:21:18 No.1255834830 del +
>昨日のスレで光ると温度が下がるペロブスカイトとかいうのを千葉大が作ったので
>実用化されればサーバーが稼働すれば稼働する程、サーバールームが冷える環境が出来る…!
ペロブスカイト構造は新型太陽光電池で官民合同で力を入れてるから(これは主原料のヨウ素が日本で豊富に出ることも手伝っている)
シナジーが見込めそうだね
PLAY
109 無念 Name としあき 24/09/18(水)02:27:50 No.1255835381 del +
>日本は太陽光の発電量も確か3位とかだったし国土面積当たりの設置量ではトップ
バブルの負の遺産的な施設が絶好のパネル置き場になってんだよな
PLAY
110 無念 Name としあき 24/09/18(水)02:29:45 No.1255835511 del +
米陸軍も電動化模索してるようだしな
折りたたみ式の太陽光パネルにはちょっと感心した
PLAY
111 無念 Name としあき 24/09/18(水)02:40:40 No.1255836353 del +
中国も廃墟たくさんあるから
廃墟の使い道って意味では
ポテンシャルはめちゃくちゃ凄いわ
PLAY
112 無念 Name としあき 24/09/18(水)03:12:46 No.1255838562 del そうだねx1
>米陸軍も電動化模索してるようだしな
>折りたたみ式の太陽光パネルにはちょっと感心した
チョイスの一つとしてはありだけど
お天気悪かったら稼働できない軍隊なんて役に立たんので
結局従来の発電設備は必要
PLAY
113 無念 Name としあき 24/09/18(水)03:26:34 No.1255839365 del +
米軍も可搬式原発開発してるからマイクロ炉普及したりして
PLAY
114 無念 Name としあき 24/09/18(水)03:28:12 No.1255839455 del +
    1726597692979.jpg-(74702 B)サムネ表示
ソーラーパネルの設置場所として海や湖は適さないんだな
(←水鳥の糞まみれのソーラーパネル)
PLAY
115 無念 Name としあき 24/09/18(水)03:42:29 No.1255840231 del +
>ソーラーパネルの設置場所として海や湖は適さないんだな
>(←水鳥の糞まみれのソーラーパネル)
掃除も気軽に出来なそうだもんな…
PLAY
116 無念 Name としあき 24/09/18(水)04:06:02 No.1255841190 del そうだねx1
発電板でやれ
PLAY
117 無念 Name としあき 24/09/18(水)04:12:58 No.1255841407 del そうだねx1
風力といい海上ならっていう安直な考えは捨ててほしい
どんだけ維持メンテ大変になるか
PLAY
118 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:06:16 No.1255843064 del +
だだっ広い砂漠とか荒涼とした荒野があるんだから
太陽光発電が進みそうな気がする
PLAY
119 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:24:14 No.1255843716 del +
>ウラン鉱が無限にあると思ってるのか
あと、契約はフランスでして船を仕立てないといけないので
石油同様のリスクが今後は出てくるんだろうな
PLAY
120 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:26:31 No.1255843804 del +
>電力の需要の伸びがあまりに天井知らず過ぎだから
>再エネだけで賄える未来がどうしても見えないわ
原発と系統用蓄電池混みの太陽光・風力が一番確実だよ
前者は今ある場所のはなんとか新設置き換えなりして核融合が
できる60年先まであと一サイクルくらい伸ばすしかないんじゃないか
PLAY
121 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:34:40 No.1255844123 del +
>だだっ広い砂漠とか荒涼とした荒野があるんだから
そういうとこって実はというほどでもないが太陽光発電には適さないんだ
すぐパネルが汚れるからな
PLAY
122 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:42:00 No.1255844401 del +
>すぐパネルが汚れるからな
中国の奥地の砂漠みたいなとこに「あ、ここらへんに核ミサイルあるんだろうな💓」みたいなとこに巨大メガソーラーあったりするので、置いちまえばイケるんじゃないだろうか
PLAY
123 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:42:23 No.1255844417 del +
>>なんで原子力増やさないんだ
>>自国でガス取れるって言っても地盤沈下してるくらいだしあまり先がないだろ
>ウラン鉱が無限にあると思ってるのか
高速増殖炉
PLAY
124 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:46:48 No.1255844604 del +
>原発と系統用蓄電池混みの太陽光・風力が一番確実だよ
蓄電池もリチウムとかの資源が危ういよな
ナトリウムのやつなんとしても実現してほしいところだが
PLAY
125 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:49:46 No.1255844741 del そうだねx2
    1726606186106.mp4-(7624960 B)サムネ表示
>火力発電
日本の技術力は世界一
PLAY
126 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:50:28 No.1255844770 del +
>高速増殖炉
もんじゅ2を作るらしいな
PLAY
127 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:51:25 No.1255844810 del +
>日本の技術力は世界一
埋めた二酸化炭素は本当に出てこないのかな
PLAY
128 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:52:10 No.1255844848 del +
    1726606330718.mp4-(7633101 B)サムネ表示
まぁ中国の資源ナショナリズムに影響されるような太陽光パネル諸々に依存するなんて自殺行為なんですけどね
PLAY
129 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:54:22 No.1255844937 del +
>埋めた二酸化炭素は本当に出てこないのかな
それを言うなら森林伐採してパネル設置で環境破壊している現状に対応する具体案をですね
PLAY
130 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:54:39 No.1255844947 del そうだねx2
仮に日本が全世界のCO2の3%を出しているとして
必死こいて半減させますって言ってもたった1.5%しか削減できない
中国が全世界の25%を出していると仮定するとほんの5分の1
削減しますと言えば5%の削減になるんだから馬鹿馬鹿しい
日本はむしろ究極の石炭火力発電発明してがんがん使います
日本はちょっと増えるかもだけど全世界でこれ使えば大幅削減よ
って主張するぐらい政治がやらないといけないと思うよ
PLAY
131 無念 Name としあき 24/09/18(水)05:59:07 No.1255845153 del +
    1726606747101.png-(133741 B)サムネ表示
洋上風力って凄まじいコストだけど
こんなんバカスカ建てられるんすかね?
ソーラーのが日本に向いてると思うわ
PLAY
132 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:04:23 No.1255845417 del +
>ソーラーのが日本に向いてると思うわ
洋上風力発電って桁違いなコスト掛けて大丈夫か?
PLAY
133 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:10:39 No.1255845711 del そうだねx2
まあ安易に投資できるレベルの額じゃないわな
PLAY
134 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:10:59 No.1255845733 del +
太陽光自体はまあ良いとしても不安定さの補助の為に火力は必須なんよな
PLAY
135 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:12:00 No.1255845774 del +
建設費の高騰って当然、発電施設にも当てはまるんだよな
PLAY
136 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:14:15 No.1255845900 del +
>って主張するぐらい政治がやらないといけないと思うよ
政治家は外国特に中国には腰が引けてるな
PLAY
137 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:21:14 No.1255846262 del +
最近わかったけど欧州ってまだ頭中世だった
PLAY
138 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:22:22 No.1255846325 del そうだねx4
    1726608142377.jpg-(351302 B)サムネ表示
>最近わかったけど欧州ってまだ頭中世だった
いまらさ
PLAY
139 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:24:06 No.1255846413 del そうだねx2
>>最近わかったけど欧州ってまだ頭中世だった
>いまらさ
返り咲けたんですかね?
PLAY
140 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:24:28 No.1255846431 del そうだねx1
>いまらさ
下のやつに今の気持ち聞いてみたい
PLAY
141 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:34:10 No.1255847000 del +
>洋上風力って凄まじいコストだけど
>こんなんバカスカ建てられるんすかね?
>ソーラーのが日本に向いてると思うわ
つーかそれこそシナが周りうろつきそうだから防衛費もかさみそう
PLAY
142 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:39:47 No.1255847394 del +
>再エネとか水力はとても代わりにならんし
水力や地熱での発電は日本は相当コスト的に恵まれてて現状なんで火力と原子力には敵わない
PLAY
143 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:39:59 No.1255847405 del +
白人はもうテロや凶悪犯罪に特化した人種でしかない
PLAY
144 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:43:34 No.1255847668 del +
>>再エネとか水力はとても代わりにならんし
>水力や地熱での発電は日本は相当コスト的に恵まれてて現状なんで火力と原子力には敵わない
地熱は効率最悪どころか災害起こりまくりで論外なんで…

水力も風力も太陽光も大規模環境破壊しまくっとるから
結局、マスコミや出羽守が叩いてた火力や原子力が
一番環境への負担が少ないし効率が良い
PLAY
145 無念 Name としあき 24/09/18(水)06:59:45 No.1255848974 del +
>温暖化防止のために再エネだけにするわって
>わけにもいかなくなってるのよね
原発は原発でロシア産濃縮ウランの輸入止めたしね
PLAY
146 無念 Name としあき 24/09/18(水)07:18:01 No.1255850709 del +
>EV増やして火力も増やす
近い内に自動運転実現したら
人間の数を超えた車の運用ができるようになるわけで
今の自動車をEVに置き換えた数の電力を賄えるだけじゃ
たぶん全然足りないんだよな
PLAY
147 無念 Name としあき 24/09/18(水)07:40:09 No.1255852872 del +
>最近わかったけど欧州ってまだ頭中世だった
今後もだよ
PLAY
148 無念 Name としあき 24/09/18(水)07:49:19 No.1255853832 del +
自動運転が実現したら車の数は減るんじゃないか
仮想化でサーバーの数が減ったみたいに、運用が効率化されて
PLAY
149 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:06:47 No.1255855884 del そうだねx1
原発はダメだよ
今福島の解体がうまく行ってないのがニュースになってるけど
それよりはるか前に廃炉にした小規模な実験炉すらいまだ処理できずにずっと延期してる
着火できるが消化方法は知らないっていう根本的に技術がない
PLAY
150 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:09:28 No.1255856201 del +
>二酸化炭素を吸着する物質を作った!とか言ってなんかの賞取った中学生みたいやな
とんでもないことになってるで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E6%9C%A8%E9%A2%A8%E6%B5%B7
151 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:24:54 No.1255858188 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
152 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:25:20 No.1255858245 del +
>米国銃の大企業が今テキサスに集まっていると聞いた
>ついでに米国で一番治安良いのがテキサスになったとか聞いた
テキサスには新幹線も通る予定だし
PLAY
153 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:29:26 No.1255858758 del +
>>衛星軌道にソーラーパネルおいてマイクロウェーブ送電しよう
>仮に技術が確立したとしても衛星軌道と地上がすげぇ遠いから
>照射角度が0.001°ずれるだけで全然関係無い所が焼け野原に…
まんまサテライトキャノンじゃん
PLAY
154 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:31:39 No.1255859032 del +
>だだっ広い砂漠とか荒涼とした荒野があるんだから
>太陽光発電が進みそうな気がする
一時期スレ立ってたナミビアの動物ライブカメラがそれ
PLAY
155 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:33:13 No.1255859212 del +
>洋上風力って凄まじいコストだけど
>こんなんバカスカ建てられるんすかね?
>ソーラーのが日本に向いてると思うわ
幼女なんでこんな高いの
PLAY
156 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:33:19 No.1255859225 del +
>>最近わかったけど欧州ってまだ頭中世だった
>いまらさ
フランスはこの期に及んでまだ中国と連るんでるからな
PLAY
157 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:34:32 No.1255859384 del +
>>>最近わかったけど欧州ってまだ頭中世だった
>>いまらさ
>フランスはこの期に及んでまだ中国と連るんでるからな
日本にNATO出張所置くの反対したりシーシェパードの親玉引き渡し邪魔してるからな
PLAY
158 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:46:48 No.1255861046 del +
EVやら排ガス規制言ってる奴らが笑うわ
PLAY
159 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:56:09 No.1255862248 del +
>幼女なんでこんな高いの
そりゃ海の上に建てるってそれだけで凄まじいコストになるだろ
ランニングコストも陸上と同じようにはいかないだろうし
PLAY
160 無念 Name としあき 24/09/18(水)08:59:18 No.1255862657 del +
>原発はダメだよ
>今福島の解体がうまく行ってないのがニュースになってるけど
>それよりはるか前に廃炉にした小規模な実験炉すらいまだ処理できずにずっと延期してる
>着火できるが消化方法は知らないっていう根本的に技術がない
なんで消火する必要あるの?
様子見コストを差っ引いても火力よりずっと安いじゃん
PLAY
161 無念 Name としあき 24/09/18(水)09:00:57 No.1255862879 del +
洋上は予想売電収入−予想維持費で勝てるっていう
机上の空論の域を出てないからな
PLAY
162 無念 Name としあき 24/09/18(水)09:03:52 No.1255863275 del +
洋上風力はインフレ直撃してるからね
様子見したほうが良いよ
9/21 9:12頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト