レス送信モード |
---|
海外の人に食べてもらえない日本食って意外とあるんだねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/09/18(水)08:07:55No.1233937656+サタケってイサミの上司だったのか |
… | 224/09/18(水)08:19:46No.1233939494そうだねx7海苔に関しては誤認だったような |
… | 324/09/18(水)08:29:51No.1233941048そうだねx16ゴボウの話も創作 |
… | 424/09/18(水)08:30:22No.1233941118そうだねx15脅しだから事実かどうとかは関係ないんだ |
… | 524/09/18(水)08:47:13No.1233943853+アズキバーも半分は創作 |
… | 624/09/18(水)08:50:09No.1233944333+デビルフィッシュを |
… | 724/09/18(水)08:51:55No.1233944608+神経抜いた歯だったけどあずきバーで折れたことあるわ |
… | 824/09/18(水)08:51:57No.1233944612そうだねx7弾丸を弾くんじゃねぇ |
… | 924/09/18(水)08:52:13No.1233944648そうだねx19>アズキバーも半分は創作 |
… | 1024/09/18(水)08:54:47No.1233945122そうだねx1俺も銃許されてるなら小豆バーは撃ってみたい |
… | 1124/09/18(水)08:55:15No.1233945206そうだねx32タンに関してはアメリカ人が旨さに目覚めたら多分もう日本で普通に牛タンは食べられなくなると思う |
… | 1224/09/18(水)09:01:46No.1233946309そうだねx8ゴボウの話は創作じゃないけど |
… | 1324/09/18(水)09:10:54No.1233947915+まあ改めて考えると誰がどんな状況で最初にゴボウ食ってみようとか考えたんだろうな… |
… | 1424/09/18(水)09:14:12No.1233948511そうだねx18>まあ改めて考えると誰がどんな状況で最初にゴボウ食ってみようとか考えたんだろうな… |
… | 1524/09/18(水)09:17:53No.1233949219+アメリカ人牛タン食わんの!? |
… | 1624/09/18(水)09:19:10No.1233949472そうだねx9>アメリカ人牛タン食わんの!? |
… | 1724/09/18(水)09:19:35No.1233949549+あずきバーはSkyrimでそっくりな大剣MODが井村屋から許諾貰えたところは本当 |
… | 1824/09/18(水)09:19:41No.1233949573そうだねx3あんことか甘い豆は苦手だろアメリカ人 |
… | 1924/09/18(水)09:19:42No.1233949576+>アメリカ人牛タン食わんの!? |
… | 2024/09/18(水)09:21:02No.1233949791+>あんことか甘い豆は苦手だろアメリカ人 |
… | 2124/09/18(水)09:21:11No.1233949819そうだねx19日本人が美味いと思ってるもん広めるのやめてほしいわ |
… | 2224/09/18(水)09:22:09No.1233949989そうだねx2ごぼうは日本人の俺でも土の味って感じで苦手だ |
… | 2324/09/18(水)09:22:20No.1233950025+あずきバーは流石にハンドガンには耐えられないだろうけどコリブリ位ならワンチャンあったりしないかな |
… | 2424/09/18(水)09:22:37No.1233950073+>ピーナッツは甘くしても大丈夫だよ |
… | 2524/09/18(水)09:23:13No.1233950171そうだねx5>ピーナッツは豆じゃねえだろ |
… | 2624/09/18(水)09:23:26No.1233950221+>アメリカ人のレス |
… | 2724/09/18(水)09:23:41No.1233950271そうだねx2ピーナッツは豆だよ |
… | 2824/09/18(水)09:24:12No.1233950375そうだねx1アズキバーはロボットに変形するくらいには頑丈だから… |
… | 2924/09/18(水)09:24:46No.1233950485+>アズキバーはロボットに変形するくらいには頑丈だから… |
… | 3024/09/18(水)09:24:51No.1233950496+>>アメリカ人のレス |
… | 3124/09/18(水)09:25:30No.1233950612+>アズキバーはロボットに変形するくらいには頑丈だから… |
… | 3224/09/18(水)09:25:44No.1233950644そうだねx2ピーナッツバターって甘そうだなってずっと思ってたから |
… | 3324/09/18(水)09:26:39No.1233950784+マツタケくせーきのこってめっちゃわかる |
… | 3424/09/18(水)09:26:57No.1233950837そうだねx1>>アズキバーはロボットに変形するくらいには頑丈だから… |
… | 3524/09/18(水)09:28:12No.1233951073+超合金あずきバー?????? |
… | 3624/09/18(水)09:28:12No.1233951074そうだねx4生ノリは初出の研究だと日本人でも半分は消化酵素持ってないって話だったぞ |
… | 3724/09/18(水)09:29:04No.1233951224+海苔というか磯臭いのがマジ無理…って人が多いんじゃなかった? |
… | 3824/09/18(水)09:29:18No.1233951282そうだねx10中国から伝来したコンニャクを日本人ヤバいみたいなネタに使われるのモヤモヤする |
… | 3924/09/18(水)09:31:09No.1233951653そうだねx5アメちゃんはジャップもチャイニーズもコリアンもみんな一緒にしか見えねえんだ |
… | 4024/09/18(水)09:31:13No.1233951672そうだねx1中国から薬で伝来したとか話がついてる野菜 |
… | 4124/09/18(水)09:31:48No.1233951786そうだねx1>海苔というか磯臭いのがマジ無理…って人が多いんじゃなかった? |
… | 4224/09/18(水)09:32:07No.1233951834+甘い食事に違和感を感じるアメリカ人って本当なのかな |
… | 4324/09/18(水)09:32:15No.1233951864そうだねx1なんか画像から妙なネタバレされた気がする |
… | 4424/09/18(水)09:32:44No.1233951950そうだねx4>アメちゃんはジャップもチャイニーズもコリアンもみんな一緒にしか見えねえんだ |
… | 4524/09/18(水)09:33:00No.1233952000+>生ノリは初出の研究だと日本人でも半分は消化酵素持ってないって話だったぞ |
… | 4624/09/18(水)09:33:34No.1233952099そうだねx1あずきバーはパイクリートと同じだからな |
… | 4724/09/18(水)09:33:37No.1233952113そうだねx5>なんか画像から妙なネタバレされた気がする |
… | 4824/09/18(水)09:34:12No.1233952205そうだねx5>甘い食事に違和感を感じるアメリカ人って本当なのかな |
… | 4924/09/18(水)09:34:17No.1233952217+ゴボウは確か最近注目されてるんじゃなかったっけ |
… | 5024/09/18(水)09:34:50No.1233952311+あっちもベーコンエッグにメープルシロップかけたりするしな |
… | 5124/09/18(水)09:35:12No.1233952370+海苔は海藻の中でも結構変わり種だもんな |
… | 5224/09/18(水)09:35:22No.1233952402そうだねx1>なんか画像から妙なネタバレされた気がする |
… | 5324/09/18(水)09:35:27No.1233952428+>>アメちゃんはジャップもチャイニーズもコリアンもみんな一緒にしか見えねえんだ |
… | 5424/09/18(水)09:35:47No.1233952475+臭いや風味なんて慣れでしかない |
… | 5524/09/18(水)09:35:48No.1233952480そうだねx4>甘い食事に違和感を感じるアメリカ人って本当なのかな |
… | 5624/09/18(水)09:36:05No.1233952534+>>アメちゃんはジャップもチャイニーズもコリアンもみんな一緒にしか見えねえんだ |
… | 5724/09/18(水)09:36:37No.1233952636+>ゴボウは確か最近注目されてるんじゃなかったっけ |
… | 5824/09/18(水)09:37:07No.1233952737+ごぼうのあの風味って土だったのか!? |
… | 5924/09/18(水)09:37:10No.1233952749そうだねx2"欧米"ってくくりがアジアレベルでガバい範囲だしな… |
… | 6024/09/18(水)09:37:38No.1233952815そうだねx3>スレ文ですでに海外の人で全部一緒くたにしてるもんなぁ |
… | 6124/09/18(水)09:37:53No.1233952859+>>アズキバーも半分は創作 |
… | 6224/09/18(水)09:38:33No.1233952982+イタリア人スペイン人はタコもイカも食う |
… | 6324/09/18(水)09:38:44No.1233953013そうだねx2ごぼうの土臭さみたいなのが苦手は日本人でも普通に多いと思う |
… | 6424/09/18(水)09:38:50No.1233953030+出羽守 |
… | 6524/09/18(水)09:39:50No.1233953229+不沈空母 小豆 |
… | 6624/09/18(水)09:40:04No.1233953272+>イタリア人スペイン人はタコもイカも食う |
… | 6724/09/18(水)09:40:15No.1233953316+硬さ以前に固形化したお汁粉食ってる感じしかしないので個人的にはあまり好きではないあずきバー |
… | 6824/09/18(水)09:40:38No.1233953392そうだねx2>硬さ以前に固形化したお汁粉 |
… | 6924/09/18(水)09:40:46No.1233953421そうだねx2>"欧米"ってくくりがアジアレベルでガバい範囲だしな… |
… | 7024/09/18(水)09:41:03No.1233953471+薬草扱いだけどセイヨウゴボウとか食べてるしなヨーロッパ人 |
… | 7124/09/18(水)09:41:06No.1233953480+あずきバーはあの食感を楽しむ物だ |
… | 7224/09/18(水)09:41:49No.1233953614+アメリカ人のバーベキューチャンネルで普通に食ってるぞタン |
… | 7324/09/18(水)09:41:57No.1233953631+そもそも欧米も国によって食生活かなり異なるしな… |
… | 7424/09/18(水)09:42:29No.1233953722そうだねx5米でも東と西じゃ全然違う…… |
… | 7524/09/18(水)09:42:43No.1233953757+あずきバー |
… | 7624/09/18(水)09:43:07No.1233953826そうだねx1>米でも東と西じゃ全然違う…… |
… | 7724/09/18(水)09:44:09No.1233954005そうだねx3アメリカは広いからな… |
… | 7824/09/18(水)09:44:12No.1233954013そうだねx1えっアメリカのバーベキューなんだから牛とか豚丸ごと焼いて全部食うぐらいするでしょ? |
… | 7924/09/18(水)09:45:01No.1233954163+>えっアメリカのバーベキューなんだから牛とか豚丸ごと焼いて全部食うぐらいするでしょ? |
… | 8024/09/18(水)09:45:01No.1233954165そうだねx1>甘い食事に違和感を感じるアメリカ人って本当なのかな |
… | 8124/09/18(水)09:45:08No.1233954177+じゃがいもだってにんじんだって根菜なんだからゴボウが根っこだとして何やねんという感じだけれども |
… | 8224/09/18(水)09:45:19No.1233954209そうだねx1>イタリア人スペイン人はタコもイカも食う |
… | 8324/09/18(水)09:45:45No.1233954279+スレ画は日本人からみるとマジもんのごちそうなのがひどい |
… | 8424/09/18(水)09:45:46No.1233954282そうだねx1あずきバーは溶けるから慈悲がある |
… | 8524/09/18(水)09:46:15No.1233954376+>じゃがいもだってにんじんだって根菜なんだからゴボウが根っこだとして何やねんという感じだけれども |
… | 8624/09/18(水)09:46:20No.1233954395+>知り合いのアメリカ人おじいちゃんは白米に砂糖かけて食ってたから嘘だよ |
… | 8724/09/18(水)09:46:52No.1233954494+>あずきバーは溶けるから慈悲がある |
… | 8824/09/18(水)09:46:58No.1233954516+あんこはJリーグに来た南米系の選手がちょっと無理!ってインタビューで言う事多かったが |
… | 8924/09/18(水)09:47:00No.1233954520+ワニとダチョウ食ったけどワニの方が好きだったな |
… | 9024/09/18(水)09:47:35No.1233954625+アメリカ人肉に蜂蜜かけるじゃん |
… | 9124/09/18(水)09:48:18No.1233954754+逆にあっちの料理で日本人がダメなのとかあるんかな |
… | 9224/09/18(水)09:48:21No.1233954760+液状化したアンコというかただアンコの味がするだけの汁が苦手 |
… | 9324/09/18(水)09:48:21No.1233954765そうだねx3>生ノリは初出の研究だと日本人でも半分は消化酵素持ってないって話だったぞ |
… | 9424/09/18(水)09:48:22No.1233954766+あんこ無理なのは甘い小豆が無理なんだよな |
… | 9524/09/18(水)09:48:54No.1233954870+>アメリカ人肉に蜂蜜かけるじゃん |
… | 9624/09/18(水)09:49:29No.1233954966+>液状化したアンコというかただアンコの味がするだけの汁が苦手 |
… | 9724/09/18(水)09:49:38No.1233954984+アメリカにゴボウ料理ないの!? |
… | 9824/09/18(水)09:49:54No.1233955029+>逆にあっちの料理で日本人がダメなのとかあるんかな |
… | 9924/09/18(水)09:49:55No.1233955034+>俺は醤油もかけてハニーマスタードソースにさせてもらう |
… | 10024/09/18(水)09:50:25No.1233955124そうだねx1>ハニマに醤油!? |
… | 10124/09/18(水)09:50:30No.1233955145+>逆にあっちの料理で日本人がダメなのとかあるんかな |
… | 10224/09/18(水)09:50:44No.1233955191+>逆にあっちの料理で日本人がダメなのとかあるんかな |
… | 10324/09/18(水)09:50:52No.1233955216+>液状化したアンコというかただアンコの味がするだけの汁が苦手 |
… | 10424/09/18(水)09:51:13No.1233955295+甘じょっぱいの美味いぞ |
… | 10524/09/18(水)09:51:14No.1233955299+あずきバーは舐めるもの |
… | 10624/09/18(水)09:51:30No.1233955359+>あんこ無理なのは甘い小豆が無理なんだよな |
… | 10724/09/18(水)09:51:38No.1233955383そうだねx1肉関係は牛豚鶏以外全然食べないしな日本人 |
… | 10824/09/18(水)09:51:53No.1233955440そうだねx1エスカルゴは今では当たり前に食ってるけど初めて目の当たりにした日本人はドン引きだっただろうな |
… | 10924/09/18(水)09:52:03No.1233955478+牡丹肉とか食ったことねぇなそういや |
… | 11024/09/18(水)09:52:17No.1233955514+メイプルやフルーツソースとか甘いもんかけるのはアメちゃんやらフランスやらのが強いしなぁ |
… | 11124/09/18(水)09:52:27No.1233955546そうだねx1アメリカだって色んな食文化あるのにハンバーガーとコーラみたいなステレオタイプでしか語られないしな |
… | 11224/09/18(水)09:52:34No.1233955574+>牡丹肉とか食ったことねぇなそういや |
… | 11324/09/18(水)09:52:35No.1233955581そうだねx2>>米でも東と西じゃ全然違う…… |
… | 11424/09/18(水)09:52:42No.1233955594+>黒糖系の甘さの質が無理っていってた |
… | 11524/09/18(水)09:53:03No.1233955658そうだねx2肉や魚に果物のソースってのは日本じゃあんま見ないよね |
… | 11624/09/18(水)09:53:26No.1233955740+まあ…小豆餡がダメならカボチャ餡でひとつ |
… | 11724/09/18(水)09:53:50No.1233955828+>>米でも東と西じゃ全然違う…… |
… | 11824/09/18(水)09:53:56No.1233955844+筍についてはそもそも竹がほとんど生えてないからね… |
… | 11924/09/18(水)09:54:04No.1233955883そうだねx1>肉や魚に果物のソースってのは日本じゃあんま見ないよね |
… | 12024/09/18(水)09:54:05No.1233955885そうだねx2>ゴボウの話はその罪状の一つで出ただけでほぼ無関係 |
… | 12124/09/18(水)09:54:05No.1233955886+ココナッツミルク多用するね |
… | 12224/09/18(水)09:54:29No.1233955973+>肉や魚に果物のソースってのは日本じゃあんま見ないよね |
… | 12324/09/18(水)09:54:48No.1233956051+>肉や魚に果物のソースってのは日本じゃあんま見ないよね |
… | 12424/09/18(水)09:55:15No.1233956137そうだねx4アメリカ人があんこ食うと甘すぎると感じると聞く |
… | 12524/09/18(水)09:55:17No.1233956142そうだねx2>>ゴボウの話はその罪状の一つで出ただけでほぼ無関係 |
… | 12624/09/18(水)09:55:27No.1233956181+あずきバーは牛乳に浸して牛乳の層を作る食べ方だと |
… | 12724/09/18(水)09:55:28No.1233956183+>ココナッツミルク多用するね |
… | 12824/09/18(水)09:55:45No.1233956231そうだねx1甘く煮たカボチャが飯のおかずに出て来るの嫌がる人も居るし人による所はあるな |
… | 12924/09/18(水)09:56:11No.1233956315+>あずきバーは流石にハンドガンには耐えられないだろうけどコリブリ位ならワンチャンあったりしないかな |
… | 13024/09/18(水)09:56:28No.1233956360+>でもデーツとかって似たような感じだし中東の人は普通に食えそうだな |
… | 13124/09/18(水)09:57:10No.1233956472+ワオ!日本人の食文化の多彩さにはいつも驚かされるね! |
… | 13224/09/18(水)09:57:13No.1233956480+ウスターソ-スやその発展ソースをフルーツソースと捉えるなら |
… | 13324/09/18(水)09:57:40No.1233956564そうだねx2単純に最初は食べ慣れてないものは難しいってだけな話な気がする |
… | 13424/09/18(水)09:58:01No.1233956618+>肉や魚に果物のソースってのは日本じゃあんま見ないよね |
… | 13524/09/18(水)09:58:08No.1233956639+あんこ自体日本人でも苦手な人結構居るからな… |
… | 13624/09/18(水)09:58:16No.1233956657+イカの生肉を生の内臓の中に漬け込んで発酵させた |
… | 13724/09/18(水)09:58:38No.1233956713+>肉関係は牛豚鶏以外全然食べないしな日本人 |
… | 13824/09/18(水)09:58:58No.1233956769+>アメリカ人があんこ食うと甘すぎると感じると聞く |
… | 13924/09/18(水)09:59:38No.1233956893+昔は甘塩っぱい味を受け付けなかったみたいな話はある |
… | 14024/09/18(水)10:00:17No.1233957006+ウサギ肉はウサギ飢餓も引き起こすからなあ |
… | 14124/09/18(水)10:00:41No.1233957053+>アメリカ人牛タン食わんの!? |
… | 14224/09/18(水)10:01:12No.1233957125+>アメリカ人があんこ食うと甘すぎると感じると聞く |
… | 14324/09/18(水)10:01:58No.1233957268+ホルモンもそうだね |
… | 14424/09/18(水)10:02:23No.1233957339+あんことか小豆餡はすでにある東南アジアと極東地域ならいいけど |
… | 14524/09/18(水)10:02:25No.1233957342そうだねx1フルーツソースやはちみつを肉やベーコンやチーズにつけて食うから甘塩っぱい味は向こうにも普通にある |
… | 14624/09/18(水)10:02:27No.1233957348+>イカの生肉を生の内臓の中に漬け込んで発酵させた |
… | 14724/09/18(水)10:02:30No.1233957354+だいたい観光で来た外国人が家庭料理たべる機会があんまり無い |
… | 14824/09/18(水)10:02:35No.1233957375そうだねx1奈良時代でもフェルトもっと欲しいよ!とかもあって増産令出してるけど畜産マジで弱いんで |
… | 14924/09/18(水)10:02:45No.1233957402+外人てりやき味好きだよね |
… | 15024/09/18(水)10:02:51No.1233957416+>フランス人にどら焼き食わせたら結構好印象だった動画は見たことある |
… | 15124/09/18(水)10:03:31No.1233957529+>ウサギ肉はウサギ飢餓も引き起こすからなあ |
… | 15224/09/18(水)10:03:35No.1233957535+塩辛は外人にキツイだろ |
… | 15324/09/18(水)10:03:51No.1233957575+>そういうの出すお店がないんで |
… | 15424/09/18(水)10:03:58No.1233957594+>上で出てるけどベーコンエッグにメープルシロップかけるのは抵抗ある人結構居そう |
… | 15524/09/18(水)10:04:41No.1233957740+醤油は案外受け入れられるのが早くて第一次世界大戦前から輸出してる |
… | 15624/09/18(水)10:05:02No.1233957803+>>そういうの出すお店がないんで |
… | 15724/09/18(水)10:05:11No.1233957828+朝マックで肉に蜂蜜かけたの最初に見た時はうげぇってなったけど |
… | 15824/09/18(水)10:05:17No.1233957854+マックグリドルはなんかすごいねっちょりしてて思ってたのと違った… |
… | 15924/09/18(水)10:05:50No.1233957972+羊に関しちゃ日本の湿度だと飼育無理だからなあ |
… | 16024/09/18(水)10:05:56No.1233957998+>日本の地形に畜産合わなかったのだろう |
… | 16124/09/18(水)10:06:31No.1233958110+>朝マックで肉に蜂蜜かけたの最初に見た時はうげぇってなったけど |
… | 16224/09/18(水)10:06:35No.1233958125+>大戸屋とかやよい軒に入ればまだ… |
… | 16324/09/18(水)10:06:35No.1233958127+>奈良時代でもフェルトもっと欲しいよ!とかもあって増産令出してるけど畜産マジで弱いんで |
… | 16424/09/18(水)10:06:42No.1233958150+塩辛は普通に日本でも嫌いな人多いだろ |
… | 16524/09/18(水)10:07:52No.1233958374+美味しいものとして名前は残ってるけど結局なんなのかわかってない醍醐 |
… | 16624/09/18(水)10:08:13No.1233958449+大雑把に外人と言っても白人文化圏でも全然食文化違うからな |
… | 16724/09/18(水)10:08:25No.1233958477+>>日本の地形に畜産合わなかったのだろう |
… | 16824/09/18(水)10:08:40No.1233958539+暑いとこから寒いとこ山から海までどこでも重用されてるロバさんすら日本は少ないしな |
… | 16924/09/18(水)10:08:47No.1233958553+>美味しいものとして名前は残ってるけど結局なんなのかわかってない醍醐 |
… | 17024/09/18(水)10:08:49No.1233958566+海外は料理に砂糖入れるは基本ないらしいけど嘘っぱちでは?ってなる |
… | 17124/09/18(水)10:09:17No.1233958666+>>>そういうの出すお店がないんで |
… | 17224/09/18(水)10:09:20No.1233958676+あんこの場合はアメリカ人が持つイメージとのギャップの大きさが嫌われる原因だと思う |
… | 17324/09/18(水)10:09:51No.1233958770+>醍醐味とか名前だけ残ってるやーつ |
… | 17424/09/18(水)10:10:32No.1233958894そうだねx1>>醍醐味とか名前だけ残ってるやーつ |
… | 17524/09/18(水)10:10:47No.1233958933+>>>アズキバーも半分は創作 |
… | 17624/09/18(水)10:10:59No.1233958972+>じゃあなんなんだよ後醍醐天皇って |
… | 17724/09/18(水)10:11:03No.1233958986+>じゃあなんなんだよ後醍醐天皇って |
… | 17824/09/18(水)10:11:25No.1233959056+獣食った報なんて言葉があるくらいだから表向きは肉食禁止と言いつつこっそり食ってた奴は居たらしい |
… | 17924/09/18(水)10:11:31No.1233959079+最初の方しか見てなかったから衝撃の真実に驚いている |
… | 18024/09/18(水)10:11:34No.1233959088+>パイクフリートだったの!? |
… | 18124/09/18(水)10:11:48No.1233959128+>タンに関してはアメリカ人が旨さに目覚めたら多分もう日本で普通に牛タンは食べられなくなると思う |
… | 18224/09/18(水)10:12:19No.1233959215そうだねx4>中国から伝来したコンニャクを日本人ヤバいみたいなネタに使われるのモヤモヤする |
… | 18324/09/18(水)10:12:58No.1233959325そうだねx7>この漫画で一言も「こんにゃくは日本独自の食べ物ニダ!」なんて言った? |
… | 18424/09/18(水)10:13:02No.1233959334+あずきバーは電子レンジで温めると最高に美味しいお汁粉になるぞ俺よ |
… | 18524/09/18(水)10:13:18No.1233959378+醍醐に関しては仏教経典でずっと表現として出てくるから |
… | 18624/09/18(水)10:13:43No.1233959445+>大雑把に外人と言っても白人文化圏でも全然食文化違うからな |
… | 18724/09/18(水)10:13:48No.1233959460+>じゃあなんなんだよ後醍醐天皇って |
… | 18824/09/18(水)10:14:32No.1233959579+詳細失伝してる食べ物というとマナみたいなもんか |
… | 18924/09/18(水)10:14:38No.1233959598そうだねx1>獣食った報なんて言葉があるくらいだから表向きは肉食禁止と言いつつこっそり食ってた奴は居たらしい |
… | 19024/09/18(水)10:14:40No.1233959605+濃厚でかすかな甘味のある汁とは |
… | 19124/09/18(水)10:14:52No.1233959641+>醤油は案外受け入れられるのが早くて第一次世界大戦前から輸出してる |
… | 19224/09/18(水)10:14:59No.1233959662+>>醍醐味とか名前だけ残ってるやーつ |
… | 19324/09/18(水)10:15:18No.1233959722+隊長なんでそんなに起こってるんだ? |
… | 19424/09/18(水)10:15:33No.1233959772+あずきバーのモース硬度は10なので歯を持ってかれるは間違ってない |
… | 19524/09/18(水)10:16:06No.1233959860+>>この漫画で一言も「こんにゃくは日本独自の食べ物ニダ!」なんて言った? |
… | 19624/09/18(水)10:16:12No.1233959882+歯医者さんはあずきバーを食べる時は舐めるんだろか… |
… | 19724/09/18(水)10:16:15No.1233959893そうだねx4日本人は何でも食うネタでイキるの嫌い |
… | 19824/09/18(水)10:16:30No.1233959938+>暑いとこから寒いとこ山から海までどこでも重用されてるロバさんすら日本は少ないしな |
… | 19924/09/18(水)10:16:31No.1233959945+使節団がオランダかどっかで「ここ醤油がある!」って感動して泣いてたな |
… | 20024/09/18(水)10:16:51No.1233960001そうだねx1>日本人は何でも食うネタでイキるの嫌い |
… | 20124/09/18(水)10:16:55No.1233960017+>>>この漫画で一言も「こんにゃくは日本独自の食べ物ニダ!」なんて言った? |
… | 20224/09/18(水)10:16:58No.1233960024そうだねx1>日本人は何でも食うネタでイキるの嫌い |
… | 20324/09/18(水)10:17:05No.1233960039+>隊長なんでそんなに起こってるんだ? |
… | 20424/09/18(水)10:17:13No.1233960069+>詳細失伝してる食べ物というとマナみたいなもんか |
… | 20524/09/18(水)10:17:54No.1233960184+経験ないけど海外で一冬過ごすと醤油で煮た大根が無性に恋しくなったりするものなのだろうか |
… | 20624/09/18(水)10:17:55No.1233960189+なんで日本人の特徴言及したらイキったことになるん? |
… | 20724/09/18(水)10:18:11No.1233960233そうだねx2急に顔真っ赤になってんじゃん |
… | 20824/09/18(水)10:18:13No.1233960236+>>>>この漫画で一言も「こんにゃくは日本独自の食べ物ニダ!」なんて言った? |
… | 20924/09/18(水)10:18:37No.1233960330+>結局肉食わないならそこまで去勢する必要もないからな |
… | 21024/09/18(水)10:18:56No.1233960393そうだねx1>経験ないけど海外で一冬過ごすと醤油で煮た大根が無性に恋しくなったりするものなのだろうか |
… | 21124/09/18(水)10:18:56No.1233960397+>使節団がオランダかどっかで「ここ醤油がある!」って感動して泣いてたな |
… | 21224/09/18(水)10:19:19No.1233960473+>こんなものより肉食いたいって文句言ったユダヤ人のために神が肉をあげたら保存できずに腐った |
… | 21324/09/18(水)10:19:32No.1233960519+>急に顔真っ赤になってんじゃん |
… | 21424/09/18(水)10:19:33No.1233960522+>結局肉食わないならそこまで去勢する必要もないからな |
… | 21524/09/18(水)10:20:47No.1233960751+去勢は繁殖管理が根っこじゃない? |
… | 21624/09/18(水)10:21:42No.1233960925+でもイギリスの料理はゴミだし… |
… | 21724/09/18(水)10:22:39No.1233961096+フィッシュ&チップス好きよ |
… | 21824/09/18(水)10:22:48No.1233961129+別にカワイソーなんて理由ではないと思うが現代ですら去勢忌避しがちな文化が日本に残ってるのは何じゃろな |
… | 21924/09/18(水)10:23:37No.1233961281そうだねx1逆に日本人が食えない外国料理ってだいたい旨味が無い |
… | 22024/09/18(水)10:23:38No.1233961283+痛そう |
… | 22124/09/18(水)10:24:02No.1233961345+画像の順番が気になりすぎる… |
… | 22224/09/18(水)10:24:04No.1233961351+イギリス料理はなんか漠然とした洋食のカテゴリに溶け込んで意識してないだけで普段から食べてるしな |
… | 22324/09/18(水)10:24:04No.1233961353そうだねx1>肉や魚に果物のソースってのは日本じゃあんま見ないよね |
… | 22424/09/18(水)10:24:54No.1233961525+>逆に日本人が食えない外国料理ってだいたい旨味が無い |
… | 22524/09/18(水)10:25:19No.1233961602そうだねx2>>肉や魚に果物のソースってのは日本じゃあんま見ないよね |
… | 22624/09/18(水)10:26:04No.1233961731+煮物関係めっちゃいれるね |
… | 22724/09/18(水)10:26:32No.1233961825そうだねx2>>>肉や魚に果物のソースってのは日本じゃあんま見ないよね |
… | 22824/09/18(水)10:26:40No.1233961843+日本人はスパイスの解像度が低いという話はたまに聞く |
… | 22924/09/18(水)10:27:08No.1233961925+欧州料理もがっつりとハーブ使うよね |
… | 23024/09/18(水)10:27:12No.1233961937+今時のはともかく日本食は脂が少ないと思う |
… | 23124/09/18(水)10:27:22No.1233961973+>そもそも肉じゃがとか砂糖入れまくってるしな |
… | 23224/09/18(水)10:27:59No.1233962082+>だからスパイスを多用するインド料理が全部「カレー味」に感じるという |
… | 23324/09/18(水)10:28:04No.1233962102+日本料理のハーブ的存在は始祖や山椒の葉っぱくらいしか思いつかなかった |
… | 23424/09/18(水)10:28:55No.1233962261+スープも弱いと思う日本 |
… | 23524/09/18(水)10:29:06No.1233962302+乳飲む食文化は昔の日本にはあったけど長らく途絶えてたのよね |
… | 23624/09/18(水)10:29:12No.1233962316+>日本料理のハーブ的存在は始祖や山椒の葉っぱくらいしか思いつかなかった |
… | 23724/09/18(水)10:29:47No.1233962419そうだねx1むしろ甘味は砂糖で補う文化だから果物使わないよねって言えるんじゃないか |
… | 23824/09/18(水)10:29:47No.1233962420+果物ソースって意味だとレモンだれはちょくちょくかける気がする |
… | 23924/09/18(水)10:29:51No.1233962424そうだねx1>そもそも肉じゃがとか砂糖入れまくってるしな |
… | 24024/09/18(水)10:30:12No.1233962488+江戸時代が悪い |
… | 24124/09/18(水)10:30:15No.1233962500+>スープも弱いと思う日本 |
… | 24224/09/18(水)10:30:39No.1233962568+梅肉とか柿と一緒に肉野菜を煮込む料理はある |
… | 24324/09/18(水)10:31:00No.1233962632+>和食を自炊するとわかる |
… | 24424/09/18(水)10:31:23No.1233962703+日本にはUMAMIがあるから… |
… | 24524/09/18(水)10:31:24No.1233962705+豚汁はスープ |
… | 24624/09/18(水)10:32:00No.1233962818+松茸の土瓶蒸しは泣くほど美味かったが多分コレは出汁が美味しい |
… | 24724/09/18(水)10:32:01No.1233962820+>スープも弱いと思う日本 |
… | 24824/09/18(水)10:32:32No.1233962923+日本食大体全部醤油みりん酒砂糖で出来てる…ってなる |
… | 24924/09/18(水)10:32:35No.1233962929+ミソスープおいしいだろ |
… | 25024/09/18(水)10:32:58No.1233962993+昔の話だと日本は梅が調味料として多用されてるよ |
… | 25124/09/18(水)10:33:04No.1233963005+>スープも弱いと思う日本 |
… | 25224/09/18(水)10:33:12No.1233963027+まあ日本のスパイスとかハーブとかってぴんと来ないな |
… | 25324/09/18(水)10:33:15No.1233963039+吸い物ってそんな美味いかなぁ |
… | 25424/09/18(水)10:33:34No.1233963101そうだねx3>昔の話だと日本は梅が調味料として多用されてるよ |
… | 25524/09/18(水)10:34:15No.1233963210+書き込みをした人によって削除されました |
… | 25624/09/18(水)10:35:07No.1233963331+>昔の話だと日本は梅が調味料として多用されてるよ |
… | 25724/09/18(水)10:35:15No.1233963359そうだねx1>まあ日本のスパイスとかハーブとかってぴんと来ないな |
… | 25824/09/18(水)10:35:48No.1233963457そうだねx1>吸い物ってそんな美味いかなぁ |
… | 25924/09/18(水)10:36:15No.1233963537そうだねx1ハマグリの吸い物作ってみろ |
… | 26024/09/18(水)10:36:17No.1233963543+煮干しをグツグツ煮て捨てる! |
… | 26124/09/18(水)10:36:27No.1233963569+生姜を忘れるな |
… | 26224/09/18(水)10:36:32No.1233963587+煎り酒とかね |
… | 26324/09/18(水)10:36:42No.1233963616+>>昔の話だと日本は梅が調味料として多用されてるよ |
… | 26424/09/18(水)10:36:44No.1233963624+>煮干しをグツグツ煮て捨てる! |
… | 26524/09/18(水)10:36:50No.1233963645+>吸い物ってそんな美味いかなぁ |
… | 26624/09/18(水)10:37:25No.1233963753+>まあ日本のスパイスとかハーブとかってぴんと来ないな |
… | 26724/09/18(水)10:37:34No.1233963777そうだねx1白菜とかだって出汁凄いしな |
… | 26824/09/18(水)10:37:58No.1233963850+>捨てんじゃねえ佃煮にでもしろや! |
… | 26924/09/18(水)10:38:07No.1233963881+言ってて思ったが具から出てくる出汁は出汁扱いでいいんだろうか |
… | 27024/09/18(水)10:38:12No.1233963904+菖蒲湯もハーブ湯ですぜー |
… | 27124/09/18(水)10:38:21No.1233963925そうだねx1>昔の話だと日本は梅が調味料として多用されてるよ |
… | 27224/09/18(水)10:38:22No.1233963929+日本のハーブっていうとネギ三つ葉山椒みょうがワサビ生姜木の芽とかかな |
… | 27324/09/18(水)10:38:33No.1233963973+出汁に使った煮干しはそのままおやつにしてるぞ俺 |
… | 27424/09/18(水)10:38:37No.1233963991+>煎り酒とかね |
… | 27524/09/18(水)10:38:41No.1233964007+>まあ日本のスパイスとかハーブとかってぴんと来ないな |
… | 27624/09/18(水)10:38:43No.1233964012+>言ってて思ったが具から出てくる出汁は出汁扱いでいいんだろうか |
… | 27724/09/18(水)10:38:53No.1233964041そうだねx1>言ってて思ったが具から出てくる出汁は出汁扱いでいいんだろうか |
… | 27824/09/18(水)10:39:09No.1233964101+>日本のハーブっていうとネギ三つ葉山椒みょうがワサビ生姜木の芽とかかな |
… | 27924/09/18(水)10:39:10No.1233964107そうだねx2>>捨てんじゃねえ佃煮にでもしろや! |
… | 28024/09/18(水)10:39:55No.1233964240そうだねx1>でも今の梅干しじゃあな… |
… | 28124/09/18(水)10:39:56No.1233964245+>言ってて思ったが具から出てくる出汁は出汁扱いでいいんだろうか |
… | 28224/09/18(水)10:42:31No.1233964725+>江戸時代が悪い |
… | 28324/09/18(水)10:42:36No.1233964738そうだねx2>やるか…ばあちゃんの漬ける死ぬほど塩っぱい梅干し… |
… | 28424/09/18(水)10:43:09No.1233964851+五葷とかあるし意外と大蒜やニラ類はあんまり使われない昔の日本料理 |
… | 28524/09/18(水)10:43:34No.1233964920+>ばあちゃん居て羨ましい |
… | 28624/09/18(水)10:44:06No.1233965008+あんなにコストコに牛タン並んでいるのに |
… | 28724/09/18(水)10:45:00No.1233965153+平安の菊の朝露で体を拭う行事もハーブ利用法と言えなくもなくも… |
… | 28824/09/18(水)10:45:06No.1233965173+>アメリカ人牛タン食わんの!? |
… | 28924/09/18(水)10:46:14No.1233965385+>五葷とかあるし意外と大蒜やニラ類はあんまり使われない昔の日本料理 |
… | 29024/09/18(水)10:46:24No.1233965407+>でも漬け方はしってる |
… | 29124/09/18(水)10:46:48No.1233965477+牛タンはアメリカ人も消費増えて円安で輸入品の値段が上がっちゃって |
… | 29224/09/18(水)10:48:13No.1233965725+ホルモンもみんな高い |
… | 29324/09/18(水)10:49:09No.1233965884+おかしいと思ってたんだ |
… | 29424/09/18(水)10:49:11No.1233965890+>未来永劫img梅となろう |
… | 29524/09/18(水)10:49:43No.1233965978+>>未来永劫img梅となろう |
… | 29624/09/18(水)10:51:51No.1233966364+今でも脳なら多分捨ててるぞ |
… | 29724/09/18(水)10:53:18No.1233966629+>今でも脳なら多分捨ててるぞ |