本店所在地
REMOTE WORK HEADQUATERS
145-0061 東京都大田区石川町2-19-5
代表取締役
梶塚 チハル
取締役
遠藤 増春 町田 保 秋山 貴彦
監査役
菅沼 亮爾
設立
2005年10月5日
資本金
100百万円 (資本準備金:50百万円)
主要株主
代表取締役、取締役
関連会社
株式会社ケー・エー・ジェー
・3Dインターネット/AI技術のR&D
・デジタル映像制作
※株式会社ケー・エー・ジェーは1992年に設立され、2000年代初頭からメタバースのプロジェクトを進めてきました. 2005年、弊社設立と同時に、弊社の完全子会社となりました.
目的/ミッション
目的
『人と人、人とAIのあいだに快適で創造的な知覚環境を提供します』
VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、コンピュータ・グラフィクス……さまざまな視聴覚エンターテインメント手法を活用し、快適で驚きに満ちた未来をつくりあげていきます!!!
ミッション
『世界中の人々が互いに愛情と尊敬を持って接し、安全にそれぞれの体験を深めていける世界を持続する』
提供価値
時間や空間の制約がなく、誰でもいつでもどこでも自由にアクセスできるネット上の知覚環境を使って、個人や企業がそれぞれ独自の体験や価値を収益化するお手伝いをします!!!
●VX(Virtual Experience)コンサルティング
●VXマネジメント/VXデザイン
●XRアソシエーション・ソリューションの提供
社名の由来
<スプリューム>の語源、Super Plume(スーパープルーム)はもともと地質学の用語です. Super Plumeとは、地球内部のマントルの巨大な上昇流のこと. 地球の中心から吹き上げてくる巨大な上昇流を 「物事の本質的な中心から噴き上げる根源的なエネルギーの流れ」と捉えました. 地球上でもっとも大規模な自然現象のひとつであるSuper Plumeを社名にして、 次の時代を切り開く大きな流れを起こす会社でありたいとの願いを込めました.
【主なニュースリリース】
2023年3月15日
【読書支援サービス”ユアアイズ”】
読書支援サービス『ユアアイズ』事業のさらなる展開のためにスプリュームはSARTRASに登録しました。
2022年11月5日
【読書支援サービス”ユアアイズ”】
幕張メッセで開催された「障がい者ワークフェア2022」に出展しました。
2016年2月12日
【受付時多言語問診システム】
タブレットを使った新しいシステムを販売開始しました!!!
2015年11月20日
【smartfigure(スマートフィギュア)】
パタゴニアの精霊フィギュアシリーズがリリースされました!!!
2015年9月2日
【smartfigure(スマートフィギュア)】
ver3.0.0 カメラやあなたが撮った画像と組み合わせて、15秒の動画が撮れるようになりました!!!
2015年5月22日
【smartfigure(スマートフィギュア)】
大崎一番太郎シリーズリリース. 大崎駅西口商店会のマスコットキャラクター「大崎一番太郎」がスマートフィギュアに登場しました!!! smartfigureオリジナル. ダークサイドの一番太郎? 「大崎一番太郎ダークモード」も登場