匂宮 いずも【発達障害SPACE BLUE ROSE】

151.1K posts
Opens profile photo
匂宮 いずも【発達障害SPACE BLUE ROSE】
@IZUMO_niomiya
発達障害系イベント企画者。発達障害SPACE BLUE ROSE 🌹🦊    代表/ASD.吃音.感覚過敏 (聴覚・視覚・嗅覚) 30↑♂
神奈川県camp-fire.jp/projects/78217…Joined February 2014

匂宮 いずも【発達障害SPACE BLUE ROSE】’s posts

僕、アドラー心理学は正直苦手でさ。 ありゃ「真っ当な人のための心理学」だと思うんだよね。 嫌われる勇気以前に過酷な環境で嫌われ尽くして生きた当事者には、フランクル心理学が良い。 言ってることは厳しいけど。 「幸福は追求するほど遠ざかる。幸せは目標ではなく結果」だとか。
認知症になった祖父の介護を親の補助ながらやってましたけど、徐々に衰えていって孫の顔すら忘れ、排泄や食事の介助も結構しんどかったです。 それを40年も続けた旦那様の情熱こそ愛そのものなのではないのでしょうか。 けして簡単な判断では無かったはず。僕は旦那様に同情します。
知的障害や発達障害の人が子供を産むことについて、子供が不幸になるだけだから産むな、というのはあまりに人権意識に欠けていて乱暴な言い方だと思うんだけど、実際知的障害の母親が子供の面倒を見切れず、体調の悪化などが分からないまま重度心身障害などにしてしまっている事例とか見ると、ね…
あのさ、あのさ 物凄くシンプルに疑問なんだけど、境界知能を罵倒に使う人ってどんな気分なの? それは障害名であって暴言じゃないんだけど、分かるかな? 発達障害とかもそうだし、知的障害とか、身体障害とかの名前もそうだけど、悩んでる、苦しんでるモノで罵倒するのは非常にみっともないよ。
Replying to
世界に生きる意味を求めるのではなく、世界から生きる意味を問われている、とかな。 この場合の生きるってのは苦しみ、シも意味するんだが、つまり苦しみも何らかの意味があるし、シにすら何らかの意味がある。 人生に無駄なものなど無い。
そういえば、生活保護を申請しようとしたら職員に水際作戦に遭ったというツイート見るのだけど、障害年金でも水際作戦に遭ったことがある。 発達障害を診断された頃、親が年金課で障害年金の相談をしたら「そのくらいじゃ通りません」の一点張り。 社労士に頼んだら通ったわ。
この手にあるの、副作用について書かれていないこと。 例えば亜鉛は取りすぎると鉄分の吸収を阻害して貧血になりやすくなる。女性は注意。 タウリンも、医薬品としての使用では便秘や胃痛などが報告されていて、チロシンも摂りすぎると血圧が上がるなどの副作用が報告されている。 素直に病院行け。
Quote
ずん
@jinsei_dosukoi
ADHDにオススメのサプリ4選 ①ホスファチジルセリン →集中力が上がってブレインフォグが消える。飲むと飲まないでかなり違う ②L-チロシン →ドーパミン不足が解消され、やる気が出る ③亜鉛 →衝動性、多動性が和らぐ ④タウリン →ADHD以外にもおすすめ。朝飲むだけで一日中超元気。酒も強くなる
Show more
Image
Image
Image
Image
これ経験というか体感なんだけど、けっこうASDの人って感情を内側に溜め込んで我慢というか耐えようとすることが多いよね。僕もそうなんだけど、感情や言いたいことを言語化出来ずに怒りが溜まって、しかもそれが脳内をかけ巡るから凄まじく爆発するんよな。 最近もやらかした。
発達障害の本音を言うとフォロワーが減るらしいので敢えて言ってみる。 健常者みたいな生き方をしたい。 気軽に会話をして、鼻歌混じりに仕事をし、家族や友達と楽しく話し、 音や匂い、味や触感を気にすることなく食べ物や飲み物、音や服を楽しみたい。
以前から発達障害と努力を結びつけている人が多い印象なんだけど、『努力できる』じゃなくて『努力をせざるえない』環境にいたから出来るようになっただけで、発達障害当事者は全員努力してるし、した結果メンタルを失調したってのは言いたい。
障害者雇用のトレンド見たらまぁ案の定地獄だったんだけど、自分がある日突然障害持つようになって一般枠じゃ勤務が困難になった時のこと考えたら賃金上がったほうが助かるのは当然のはずなんだよ。 想像力の欠如かねぇ。