2024.09.11
# 本 # ライフ

大人でも難しい、たった3秒で「330円、726円、1155円、957円の約数」を解く方法…意外と日常に役に立つ

西岡 壱誠 プロフィール

大きくて複雑な機械でも、分解してしまえば小さな部品の集合体としてできているのと同じように、大きな数も分解してしまえば小さな数の掛け算でしかないわけです。

だからこそ算数では、大きな数を分解し、小さな数にすることで、自分の理解可能な範疇に持ってきて理解していく行為を繰り返します。

 

約数の理解は、その第一歩。その数がなにでできているのかを理解する重要な概念です。みなさんぜひ、自分の中にこの概念をインストールしてもらえればと思います!

…西岡壱誠さんの連載、つづきの<大学生でも意外とできない「1~100までの数の合計はいくつですか?」を一瞬で解く、超ラクな方法>でも、一見難しそうに見える計算を一瞬で解く方法をお伝えしています。

春川正明『東大算数』

関連記事