シャープ EVのコンセプトモデルを初公開

電機大手の「シャープ」は、EV=電気自動車の開発や販売の事業に乗り出す方針を示す中、コンセプトモデルを初めて公開しました。昨年度まで2年連続の最終赤字となっていて、新たな事業の柱をどう育てるかが課題となっています。

シャープは、EV事業への本格参入を打ち出している親会社、ホンハイのEVのプラットフォームを活用して、車の企画や設計などを行い、数年後をめどに販売を目指すと発表しています。

これを受けて、会社は17日都内でEVのコンセプトモデルを初めて公開しました。

モデルでは、これまで培った液晶パネルの技術を生かして、映画などを映し出す大型の液晶ディスプレーが備えられています。

今後は家電の開発ノウハウも活用してAIを搭載した照明や空調なども配置し、自宅にいるような車内空間を実現したいとしています。

かつて会社の代名詞とされた液晶パネル事業の不振で昨年度まで2年連続の最終赤字となったシャープは、先月テレビ向けの大型液晶パネルの生産を停止していて、新たな事業の柱をどう育てるかが課題となっています。

あわせて読みたい