Pinnedイシゲスズコ@suminotiger·5hたくさん叩かれていて、それだけのことを言ってしまったことは事実だと思うからこれ以上の弁明は控えるほうが良いとおもっていたし、何を言ってもマイナスになるのもわかっているけど、自分の言葉で弁明せよというご意見も有ったのを見てたしかにそうだと思ったので、なぜあんな事を言ってしまったのかShow more201688559567K
イシゲスズコ@suminotiger·Mar 14, 2022あぁ、身内の葬儀であったな。お通夜の席に仕事帰りの作業着のまま慌てて飛び込んできて泣きながら手を合わせてくれた人がいた。あの人にマナーがなんて言うのはそっちの方が非礼だろうと思うような場面だったよ。18813K109K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 21, 2022良い記事だった。ゲームで勝ちにこだわって荒れる子に対してできる対策が色々詰まってる。 ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena @omena11621897 #noteゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomenaFrom note.com8541K88K
イシゲスズコ@suminotiger·Jun 23, 2020三男の不登校で長男の同時期のそれを思い出しながら、当時「あなたは学校に来る義務がある」と言った担任に「大人が教育を受けさせる義務であって僕の義務ではない」と言い切った長男はやっぱすげえや。10414K84K
イシゲスズコ@suminotiger·Dec 8, 2021「現金を支給すると貯蓄にまわって子供に使われない可能性が」っていう表現を見るたび「貯蓄するとしても将来の子供のためであって、その心配をしないといけないような政治をしといてなに寝言言ってんだ」と思っていちいち腹が立つからいけない。13520K77K
イシゲスズコ@suminotiger·Feb 15, 2022「分からないので教えてください」と言うためには「分からないことを聞いたら怒られずに教えてもらえる」経験が必要ですからねえ。568.8K63K
イシゲスズコ@suminotiger·Apr 12, 2022横断歩道に歩行者がいたら止まるのはドライバーの義務なのでこういうのは大変良くない。 「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践From news.tv-asahi.co.jp55720K60K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 25, 2022「自分で考えて答えにたどり着いてほしい」という指導者が、想定していない答えにたどり着いた子に適切に対応してるのは見たことないんだよね…326.3K45K
イシゲスズコ@suminotiger·Oct 4, 2022マクドナルドの社内で「ストローだけ紙に変えるんですか、蓋はそのままプラでいいんですか、ハッピーセットのおもちゃもプラ多いですよね」って思った人、絶対いたと思う…1194K44K
イシゲスズコ@suminotiger·Oct 3, 2022「ポコポコ産んで」って、6人以上子がいるばあちゃんたちに話聞いてみなよ、大概、流産や死産や赤子の死を経験してるから。産後の肥立ちが悪くて歯がボロボロのばあちゃんとかザラにいたじゃん。よく「ポコポコ産む」とか言えるもんだ。1104.5K43K
イシゲスズコ@suminotiger·Nov 1, 2023子育て落ち着いたババアが24時間入れ替わりたむろって茶をしばきながら、育児に行き詰まった若い親御さんが飛び込んできたら赤子預かってヨシヨシする店を経営する夢がある。643.9K42K5.2M
イシゲスズコ@suminotiger·Oct 9, 2019手取り14万、って別に努力せず学歴もない貧困層出身者の話じゃないんだよね。 図書館司書とか博物館勤務とか市役所や教員の臨時とかドライバーとか保育士とか、国家資格とかそれなりの免許がいるものでもごろごろそんな給与になっちゃって転職しようにも周りもみんなそんなん、って状況な訳で。14520K40K
イシゲスズコ@suminotiger·Aug 29, 2021活字中毒って「たくさん本が読めて知識をたくさん得られる」っていうのじゃなくて「トイレに入ったらウォシュレットの注意書きは全部読む」とか「叱られている最中でも背後にある貼り紙を見つけたら書かれている文字を隅々まで読んでしまう」とか、そういうレベルのアレですよ。11711K40K
イシゲスズコ@suminotiger·May 12, 2022これは育児に限らない話なんですが、40年ちょっと生きてきて「俺はいつでもやろうと思えばやれる」と豪語する男性が有事に役に立った経験は今のところないですね。1084K36K
イシゲスズコ@suminotiger·Mar 7, 2022GUCCIの財布の話色々流れてくるけどうちは高校生に5万の財布を買ってやる財力はないので「買ってやればいいのに」という話を切ない気持ちで眺めてる。みんなお金持ちだねえ。1733.4K35K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 27, 2022私は夫の過去の育児参加度合いについて全く納得のいっていない妻ですが、後輩に偉そうに育児論を語ったりせず「俺は何もやってないからわからない」って正直に言うところは偉いと思ってます。71.7K34K
イシゲスズコ@suminotiger·Sep 5, 2019この面白いお子さんが、このまますくすく育ってくれたらと他人だから無責任にそう思う。お母さんおつかれさまです。「清々しい朝を迎えている」 小学生の息子の『衝撃の自由研究』がこちら!From grapee.jp7119K31K
イシゲスズコ@suminotiger·Feb 1, 2022コロナ禍で「リモートを選択」というのが義務教育下でも出てきてるわけですが、これほんと平時も続けてほしいなぁ、そしたら学校に来るのはしんどいけど授業を受けたい子たちが自宅や病院や、自分が過ごせる場所から出席できる。414.2K31K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 28, 2023そもそも産休育休中の母親がゆっくり休みかつ父親が育児に加担しやすくなるように男性の働き方をセーブしやすくなるような仕組みや空気づくりもまともに進んでるとは言えないような状況で、休んでるはずの女性に更に学べ働けとはどういう了見か。435.1K31K1.7M
イシゲスズコ@suminotiger·Jun 11, 2021例えば私の目の前に今14歳の男の子がいて「あなたとセックスがしたいんです」という主張をされたとしたら、じゃあと応じるのではなく「この子はなぜそんなことを言うのだろう」と抱えているものに思いを馳せてどんなケアが必要なのだろう、と考えますよね。これ、夫の目の前に14歳の女子が現れて456.3K30K
イシゲスズコ@suminotiger·Jul 29, 2021今、小さいお子さんをお育てのお父さんお母さんにお知らせがあります。 「子供たちのためにプールを用意し、かき氷をせっせと作ってあげる夏は、あるとき突然終わります」734.3K28K
イシゲスズコ@suminotiger·May 10, 2023GWの課題のうち一部を学校におき忘れてしまって取り組めないと悩んだ末、休み明けにリカバリーすることを決意した三男に、宿題の延期交渉マスターの次男が伝授していたハックが具体的でわかりやすかったので、誰得かわからないけど流しとく。384.5K28K6.6M
イシゲスズコ@suminotiger·Oct 25, 2021うちの愚息がもし「体力をつけてお金を集めたので日本縦断の旅をしたい」と言ったら好きにしろというと思いますが「みんなを感動させるために」とか宣ったら「人を利用するなお前のためにやれ、そうでないなら今すぐやめろ」と言うだろうなとは思います。136.3K27K
イシゲスズコ@suminotiger·Jul 1, 2020コンビニのお兄ちゃんにぶっちゃけどうすんのが楽?って聞いたら「僕らがレジ売ってる間にそっちにじわっと押し出すんでそれを持ってきた袋に詰めてってくれたら助かるっす」っていわれたからそうしてる。338.5K26K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 4, 2020いま、ちょっと泣きそうなことがあったので書きます。 これまでパニクるたびに家族に当たったり手を出したりしてきた次男が、私が落ち着かせたりすることなく、自分で部屋にこもって気持ちを吐き出して落ち着いてからリビングに戻ってきました。彼を育てて14年で、初めてのことです。682K25K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 21この道具のすごいところは「片手で皿が洗える」ことではなく「何らかの事情で片手しか使えないけど洗い物をしたい人がその希望を叶えることができる」ことなんですよね。この違いがわかるかわからないかで受け止め方が違ってくる。Quote竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学)@takshi_77·Jan 21これ、本当にすごくないですか?片手が不自由な方は皿をスポンジで洗うのに本当に苦労されるんです。自分の役割を家族に任せ、申し訳ないと仰る方もおられます。そんな困り事を解決するために友人の作業療法士がこんな道具を作ってくれました。必要な方に届いてほしい道具です。0:02 / 0:180:16465.8K25K2.6M
イシゲスズコ@suminotiger·Feb 12, 2022娘が、カルピス原液に炭酸水を入れてウェルチのブドウジュースを少し入れるという悪魔の飲み物を錬成して我が家の糖分摂取が危うい。213.2K25K
イシゲスズコ@suminotiger·Aug 4, 2021「授業中寝てしまう」というケースについては「遅くまでゲームしていて寝るのが遅いんだろう」「スポーツの習い事をしていて動きすぎているorそのせいで帰宅が遅いのでは」とかはよく聞くんですが「自分の授業がつまらないからでは」というのを教員側から聞いたのは過去1度だけです。586.3K25K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 2, 2023「昔より今の方が幼い子が多い」という保育士の体感は「子供時代をちゃんと子供として過ごせる子が増えた」とも言えるんじゃないかとは思うんですよ。573.3K24K2.2M
イシゲスズコ@suminotiger·Dec 9, 2021朝のテレビで例の給付金についてパチンコ屋のイラスト付きで「親がギャンブルなどの遊興に使うかもしれない」っていう話してたけど、その問題に関して児相がネグレクトの一種として動けない福祉の現状についてはスルーなんだよなーと切ない。134.6K23K
イシゲスズコ@suminotiger·Jul 27, 2023夏休みでゲームばっかやるお子さんを心配する親御さんへ。 Switchが壊れたら生活が成り立たない!と騒ぐほど毎日フォトナやエペにのめり込んでた中1三男のSwitch、充電もされないまま居間に放置されて1週間になります。→893.1K23K10M
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 17, 2023「風呂なし物件を選んで浮いたお金で好きなことができる」って「そこまでしないと好きなことができない」とイコールだよね…444.7K22K1.1M
イシゲスズコ@suminotiger·Jun 1, 2022「コロナでリモート授業が選べるようになったあと『足を怪我したから』という理由でリモート授業が選べる子がいるのに不登校気味の子が今日はちょっとしんどいっていう理由ではリモート授業にできないのはおかしい!」と先日下校後に娘が憤っていた。それなぁ。182.2K22K
イシゲスズコ@suminotiger·Sep 5, 2022私が作ったお弁当を持って行くのを忘れる、というのが頻発していた次男くんの対策として「おにぎりを数個握っておくので好きなのを選んでランチバッグに入れて登校して」という仕組みに変えたら持って行くのを忘れるのがなくなった。111.4K22K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 22, 2023いんすたでミニマリストの方が「持ってるアウター全部手放した!」という動画を上げてて、その結論が「旦那のを借りたらなんとかなる!」だったのでもう何も信じられないと思って泣きながら閉じました。363.4K21K2.9M
イシゲスズコ@suminotiger·Dec 22, 2021子が「ネッ友が毎日朝方まで寝られないのが続いてる、って言ってたからそれはお医者さんのお世話になる方がいいやつだよ病院行けって伝えたら親に相談するって言ってた」と話してて、母の「食う寝る風呂入るができなくなったら医者の世話になれ」という教えが浸透しているのを感じた。23.1K20K
イシゲスズコ@suminotiger·Oct 29, 2022生理用品を無料で支給したら毎回当てにする子が出るかもしれない、って言われるかもしれないけど、生理のたびに保健室を当てにしないといけないの、福祉のお世話になる必要がある家庭だとみなしても良いと思うんだけども。493.2K20K
イシゲスズコ@suminotiger·May 28, 2018「子どもを3人以上産んで頂きたい」とお願いするのが政治家の仕事じゃないですよ、「子どもを3人以上産んで育てていける社会にするにはどうしたらいいかを考え行動する」のがあなた方のお仕事ですよ、という批判に対してはどう答えていただけるんでしょうね。5311K19K
イシゲスズコ@suminotiger·Feb 24, 2022小学生の頃お菓子作りが趣味だったんだけど「どこまで簡略化できるか」を突き詰めるべく【常温に戻す】【粉を振るう】【バターを室温で柔らかくする】とかをとっぱらってマーガリンをレンチンで溶かして材料をガンガン混ぜていくドロップクッキーのレシピを開発して夏休みの自由研究で出したことある。111.7K18K
イシゲスズコ@suminotiger·Aug 23, 2020人間の腹を使った代理出産がポピュラーになったら、意識高い皆さんは女性が出産という過程から解放されて子を持つリスクがさらに下がる未来を見るかもしれませんが、貧困を知る人間に見えるのは代理出産ビジネスで貧困層の女性が搾取される未来です。466.2K18K
イシゲスズコ@suminotiger·Jun 11, 2021Replying to@suminotiger同じことになっても、同じように考えていただけると私は思うんですが、そこで「じゃあホテル行こう」という心理になる大人側に問題が大いにありますよね、という話。93K18K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 28, 2023「賃金を上げてもらうためにスキルアップ」って裏を返せば「現在賃金が低い人間は総じて努力不足」て認識してますよっていうことにも読めるわけで、そら賃金の底上げとか無理なんだなぁと悲しくなりますよね。295.9K18K1M
イシゲスズコ@suminotiger·Jun 7, 2022私がサッカー含め子供の引率を長くやってきた経験からなんですが、中学生以下の複数の子供たちの集団を公的な場に参加させて大人が完全に目を離した状況を作ったときそこでトラブルが起こらなかったとしたら、それは「子供たちがちゃんとしてたから」じゃなくて「運がよかった」だけです。91.8K16K
イシゲスズコ@suminotiger·Jan 28, 2022夫や子供達が「お母さんは好きでやっている」と勘違いしないように、やりたくない家事をどうにもやらないといけないときは積極的にめんどくさいと声に出していく所存。外注できるものは外注するし、頼めるものは躊躇せず頼む。231.7K16K
イシゲスズコ@suminotiger·Jul 8, 2021教員の働き方改革がなぜ必要かっていろんな側面がありますが「人権が守られてない人に子供の人権は守れない」というのが私の中の最大の理由です。124.5K16K
イシゲスズコ@suminotiger·Aug 24, 2021「ワクチンどうしよう」って悩んでる方に出会ったときに私の周りで実際に起こった「家族内感染が起こったけどワクチン2回済んでる高齢者だけ感染せず他の家族はみんな陽性で入院」っていう話をするとみんな「受けとこっかな」って言う。115.9K16K
イシゲスズコ@suminotiger·Mar 10, 2022「みんながイヤなことをすすんでやる子」は褒められるけど「みんなが嫌がることをやらずに仕組みを変えようとする子」は割と煙たがられる、その辺から変えていかないといかんのじゃないかと思うですよ。153.4K15K
イシゲスズコ@suminotiger·Dec 19, 2021葬儀のパンツスタイルはマナー違反、というのを午前中からずっと考えているんだけど、そもそもフォーマルな場での洋装が一般的になってからまだ数十年しか経っていないのに誰がそれを決めたのだろうか。753.1K15K
イシゲスズコ@suminotiger·Oct 28, 2021「長い間家事も育児も任せっきりだった妻になかなか言えないありがとうを伝えたい」というメッセージとともにメッセージ性の高い曲のリクエスト、というのはラジオでたまに聞くんですが(今まさに流れてる)そういう自己満いいんで、って毎回思うけど、こういうので感動する奥さんもいるんだろか。512.2K15K
イシゲスズコ@suminotiger·Mar 1, 2022昨日、Switchでスプラ2を開いた娘が「みんなこのメッセージを出してるんだよ」とアバターの吹き出しを見せてくれた。 書かれていたのは、「NO WAR」101.6K14K
イシゲスズコ@suminotiger·Mar 24, 2022高校はねえ「課題の提出」について舐めてたら痛い目みるよ。中学まで「やらなくてもどうにかなった」成功体験がある子は特に要注意ですよ。392.2K14K
イシゲスズコ@suminotiger·May 10, 2022外で稼いでくるのが育児か育児じゃねえかとかいう議論の何が不毛って、お金ないと子供育てられないんだから必要に決まってるじゃないですか、稼ぐの。面倒見ないと死ぬかもしれないんだから必要に決まってるじゃないですか、育てるの。で、家族が生きていくためには家事も必要で。242K14K
イシゲスズコ@suminotiger·Sep 6, 2018離れたところにいる私たちにできるのは普段どおりの暮らしをして、経済を回して、不要なものを送らず、不用意に現地に向かわず、募金やボランティアの募集が始まったらできるだけの協力をする。 過去の教訓を無駄にしないように。610K13K
イシゲスズコ@suminotiger·Jun 21, 2023これ、発達障害のある児童に「じゃあ先生の代わりに授業して」と促して1コマ分しゃべらせたのち、その子は「自分は先生の代わりに授業ができる」と誤学習してその後の修正が大変だったケースを知ってるので、イラっと来たとしても絶対に教師として切っちゃダメなカードだと思ってる。Quoteチョコ黒は大学院生@bottiboch·Jun 20, 2023上の子は小5の時に理科の授業(メダカ)で、先生の説明に手を挙げて補足したら、先生から「では、上の子くんが説明してください。できるでしょ?」と言われ… 前に出てその日の理科の授業をやり切って、クラスメイトから「めちゃおもしろい!」「わかりやすい」と評判だったことがある。62.7K13K2.9M
イシゲスズコ@suminotiger·Aug 13, 2021これから小さい子を育てていかれるお父さんお母さんがたに通り過ぎようとしている婆からの遺言として置いていきますが、「愛情不足では」「関わりが足りていないのでは」「構われたいのでは」って言ってきた教育福祉関係者の言うことは信用しなくていいです。143.5K13K
イシゲスズコ@suminotiger·Oct 4, 2022私は「自然破壊を防ぐために木や紙を使わない」というムーブメントの頃に生きていた古参なので、「自然環境のために紙や木を使いましょう」って言われても今更何言ってんだよって思ってしまうんですね。363.1K12K
イシゲスズコ@suminotiger·Dec 9, 2021あ、今ふと思ったけど【子育て世帯に】【今すぐ】使って欲しいっていうなら来年の春は遅いと思うよ。今月中に現金一括でくれたら年末年始の出費と新年度に向けた諸経費で一瞬で消えるよ、10万くらい。222.3K12K
イシゲスズコ@suminotiger·Aug 9, 2023「他人の家にナプキンを置いて帰りたくないから持ち帰る」←わかる 「自分の家に置いてあるサニタリーボックスに客人が使用後のナプキンを入れていても気にならない」←わかる 「使用後のナプキンを置いて帰れないとか気にしすぎw」←わからない。Show more582K12K1.5M
イシゲスズコ@suminotiger·May 1, 2023マイナポイントの手続きを代わりにやってあげてから数ヶ月の父が「(私)にカードを預けてから戻ってきていない」と憤慨している。 記憶を辿り、父の文机の引き出しを開けると自治体の封筒に父の字で「マイナンバーカード」と書かれた封筒、中には受け取り時の書類と父のカード。171K12K2.5M
イシゲスズコ@suminotiger·Jun 2, 2019母から「最近の女の人は我慢しないから~」と軽口を言われたので「あなたがたが差別を受けてやむを得ずせざるを得なかった我慢を娘や孫の世代がしなくてよくなっていっているという喜ばしいことですよ?それとも孫子に同じ苦痛を与えたいの?」と全力で打ち返しました。293.8K11K
イシゲスズコ@suminotiger·Apr 12, 2022「横断歩道で止まってくれた車におじぎ」の何がこんなに腹立つのかをもんもんと考えていて一つわかったのは「法律を守るという当たり前のことをしている大人に対して子供に最敬礼させて平気な大人がいる」という事実に対してだ。592.8K11K
イシゲスズコ@suminotiger·Apr 12, 2022さっきの横断歩道のやつで見かけたんだけど、「子供がお辞儀してくれたらほっこりして次の横断歩道でもとまろうかなって思える」ってドライバーが認識してるの学科試験からやり直せ、って話だなぁと思います…212.6K11K
イシゲスズコ@suminotiger·May 10, 2023Replying to@suminotiger余談ですが三男はGW明け初日、早めに学校に行って朝礼が始まる前に全て終わらせるという次男くんにはできないエクストリームな方法で苦難を乗り切ったそうです。現場からは以上です。1172211K774K
イシゲスズコ@suminotiger·Feb 8, 2023小学校中学校に事務員複数雇って教員の仕事吸い上げたらいいのに、っていうツイートが思いのほか伸びてるので日頃思ってることをもう一個書いとこうと思うんですが、私、小学校って「教員以外」の職員の仕事をプロとして軽視してるなと思うこと多いんですよ。222.7K11K1.2M
イシゲスズコ@suminotiger·Jul 17, 2022冷静に考えてほしいんだけど、一般的な組織で「誰かが無償労働をしないと開催できない大規模な行事」を問題点の改善のための対策もなしに毎年同じようにやる前提にはしないと思うんですよ。それがなぜ現場を学校にしたら脈々と繰り返されてしまうのか、という。352.2K11K
イシゲスズコ@suminotiger·Jul 14, 2020朝流れてきたツイートにあったけど、観光地にくるお客さんの中で「安くなったから来る人は現地にお金を落とさない」は観光地の肌感覚としては本当なのだよね…だからキャンペーンで安くなったとして、人は移動するけど現地にさほどお金は落ちない、という最悪の結果を生むような気はするんだよ。165.9K11K
イシゲスズコ@suminotiger·Aug 5, 2023すげえ!この「辞めるやつに問題があるのであって辞められる会社側はかわらなくてもいい!」みたいな価値観がすげえ! https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230802/3000030819.html…513.7K10K626K
イシゲスズコ@suminotiger·Feb 27, 2020一斉休校要請が悪いんじゃないよ、なんで県から市教委から各校へと流れるルートを通さなかった?なんで速報で流した?それも子どもたちがテレビ見てるような時間帯に?444K10K
イシゲスズコ@suminotiger·Sep 7, 2023わたしねえ、自分がキャパパンパンで暮らしているのに気づいていなかった頃、仕事終わって夕方スーパー行って、レジがもたついてるのすごいイライラしてしまった時期あったの。夕方の主婦に時間ないのくらいわかんないの!ってよぎった。うわーこれめちゃめちゃ自分の都合じゃん、って後から思ったの。81.6K10K1.2M
イシゲスズコ@suminotiger·Apr 12, 2022Replying to@suminotigerなんで警察が先導してやらせてんだ…そりゃ止まった車に会釈程度してお互いに気持ちよく、はわからんでもないけど「止まらないと道路交通法違反」という前提は忘れてほしくないなぁ。152K10K