そろそろ反撃を開始しよう

9月13日のこと。電話で開口一番、
「2つございまして・・」

おいおい。昨日言ってたことと違うよ!
いきなり差し戻し事項が2つ追加かよ!

1件目

98個の残部品を、単価の高い方にするか単価の安い方にするかという問題で差し戻しをしてきました。

高い方を優先的に使えば補助金額が増え廃棄分が減ります。
安い方を優先的に使えば補助金額が減り廃棄分が増えます。

この部分をどうするかということで、事務局が差し戻してきました。
先日(11日)の320個の部品とは別の部品なんですが、なぜ1回で言ってこないのでしょう?

320個の部品の付け替えを指示される前の原価明細は、

画像

で、これを付け替えたところ24000円ほど減額となったのが一昨日のことです。↓

画像

このような差し戻しをしてくるなら、なぜその下の段にある部分を一回で言ってこないのか?
やはり、差し戻しを小出しにしているとしか思えませんね。

2件目

それから、デジキーで購入した部品の「試作して廃棄した分」を対象外にしろとのこと。

画像

既に削除しているので対象経費に含んでいないYo、補足資料で原価の明細を出しているYeahというと、「あー、そうか・・・」とのこと。

事務局Yeah読んでいないことがはっきりわかりました。

確認して後で電話するとのことでした。

夕方の電話1

消費税がどうのとかでゴチャゴチャ行ってきます。
43754.98+43756・・・・とか数式を喋っています。
「わかりました、その計算を一緒にjGrantsに貼って差し戻してください。その方のコメント全文をjGrantsに貼って送ってください」

「どうしても止めたいという人がいるんですね?」
→「いやいやいやいやいやいや、そんなことはないです」
「こないだはそんなこと指摘していなかったですよね?1週間指摘されていませんでしたよ?」
→「見落としていました」
「一つクリアして上に上げたらこうして戻ってくるんですから、どうしても止めたいという人がいるんですよね?」
→「止めたいわけじゃないんです。整合性・・」
「協議っていうのも、会議室に集まって会議しているわけじゃないですよね?システム上のメールのやり取りのような感じですよね?その方がそういうコメントを書いてきたということですよね」
→「いろんな形のハイブリッド、チャットの場合もあり、リアルに顔を突き合わせることもあります」

→「ところでまったく話が変わりまして、Digikeyの消費税が・・」
おいおい。まだそこを蒸し返すのかい。

夕方の電話2

18:08に電話が来ました。
320個の部品の扱いは流用にはあたらないようなことを言ってきています。

そろそろ反撃

この1~2週間に差し戻しを小出しにしてきているのですが、これらの差し戻しは自分で精査して出した対象表を8月28日に出しているわけです。

画像

320個の件も98個の件も、試作分廃棄の件も全部この表に入ってい
るのです。そういうわかりやすい表を理由書に付けていたのですが、その表に書かれていることを1つ1つ小出しに差し戻してくるのは何故なのかということを問い詰めてみました。

「交付から実績への増加分というチェックしていなかったのですか?」
 →「大変、・・気づいた・・気づきまして・・」
「気づかなった?」
 →「ああぁ・・・」
「すごくわかりやすく出しているのに、気が付かなったのですか?」
 →無言
「なぜ1個1個片付けようとしてきますよね?2週間かけて出してきたのがなんでなのかなと気になりまして」
 →「そこは私の・・・」
「本来なら9月3日に終わることが、もう10日延びてますよね?」
 →「あぁぁ・・」
「事務局のミスで伸びているのですよね?」
 →「はぁあ」
「確認ミスですよね?」
 →「はい」
ついに認めた!

額確定通知まではどれくらい?

「これが全部終わってから3週間で確定なのですか?それとも、事務局での審査が終わって3週間の中で今のやりとりをしているのですか?」
 →「あぁぁ」

テープ起こしをしてみると、この担当者は返答に困ると溜息でごまかすようです。
何週間で確定かということを聞いているのに「額確定メールですか?」と、微妙にはぐらかしてきます。

確定メール送信までは約2週間。
差し戻しがもうないだろうというところから約2週間だそうです。

「月曜日に確定したら、そこから2週間ですか?」
「はい」

とのことでした。このやりとりが完了したら2週間で額確定までいくらしいのですが、簡単にはいかなさそうな気がしてきました。

実際に来た差し戻しコメント


実際に来た差し戻しコメントはこちらです。

画像

98個の残部品を高い方に振り分けろとしか書かれておらず、その根拠も書かれていません。また、消費税の金額については事務局の試算した金額は最終結果しか書かれておらず、実際に計算してみるとどう計算しても合わない。

なぜ、電話で延々としゃべっていた差し戻し理由をjGrantsに書かないのだろうか。コメント全文を貼ってくれと言ったのに。

非常に不誠実な差し戻しでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
第6回事業再構築補助金の採択事業者です。このnoteでは事務局とのやりとりの記録を書いていきます。交付申請や実績報告を理不尽な理由で差し戻しされて対応に困っている方の参考になることができれば幸いです。 法律を味方に付けて事務局と戦う「同人誌」も出版しました!
そろそろ反撃を開始しよう|なひたふ(事業再構築補助金差し戻し対策マニュアル)
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1