独自

比例候補の当落協議、支援を確認 安倍首相と旧統一教会会長らの面談

編集委員・沢伸也 高島曜介

 安倍晋三首相(当時)が2013年の参院選直前、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の会長らと自民党本部の総裁応接室で行ったとされる面談では、自民党比例区候補の当落について協議があったと複数の関係者が取材に証言した。両者は選挙支援を確認。安倍氏は教団の歴史や活動の解説も受けたという。

 関係者によると、面談は参院選公示4日前の13年6月30日にあった。この日は日曜日で、首相動静欄には「(午後)1時9分、自民党の萩生田光一、岸信夫両衆院議員」とある。安倍氏は1時45分に別の日程があり、面談はこの間だった。

 面談で、安倍氏と教団の徳野英治会長や教団の友好団体で保守系政治団体「国際勝共連合」の太田洪量(ひろかず)会長らは、自民党比例区候補の北村経夫・現参院議員の当落予想のやりとりをした。安倍氏は教団側に支援を要請する言葉を伝えたという。

 元産経新聞政治部長の北村氏は初めての選挙で知名度に乏しく、票の積み上げが必要とされていた。教団票は6万とも10万とも言われる。

北村氏は同席せず 面談の意味合いは

 面談に北村氏本人は同席しなかった。関係者によると、面談前に北村氏の選挙支援についての事務的な協議は終わっており、面談は自民党総裁である安倍氏が直接、教団会長に支援を依頼するという意味合いの場だったという。

 朝日新聞が入手した面談を写したとされる写真の1枚には、ソファに座った安倍氏の前に複数の写真資料が置かれ、徳野会長らが話す様子が写っている。関係者によると、会長らは教団の歴史や活動について安倍氏に説明したという。

 北村氏は、安倍氏の実弟である岸信夫・元防衛相が地盤とする山口県東部の出身で、2人は親族同士に親交があった。萩生田光一・元経済産業相は当時、自民党総裁特別補佐で、面談には岸、萩生田両氏が同席。関係者によると、面談では出席者が並んで写真を撮影する場も持たれた。首相動静によると、安倍氏は面談後の同日午後1時45分に報道各社のインタビューを受けた。

 教団からの支援に関する朝日新聞の取材に、北村氏の事務所は今月、「これまで記者会見などでお答えした通りで、その後、内容に変更はない」と文書で回答した。北村氏は教団との関係が指摘された22年8月、「応援していただいた中に『国際勝共連合』という政治団体の方がいたことは確認している」とするコメントを出している。

 岸田文雄首相は17日、記者団から安倍氏を含めた党による再調査の必要性を問われ、国会で説明してきたとし、「今の段階でそれに付け加えることはない」と語った。首相は教団と安倍氏との関係をめぐる調査について、国会などで「お亡くなりになった今、確認するには限界がある」と述べてきた。(編集委員・沢伸也、高島曜介)

「朝日新聞デジタルを試してみたい!」というお客様にまずは1カ月間無料体験

この記事を書いた人
沢伸也
編集委員|調査報道担当
専門・関心分野
埋もれている社会問題
高島曜介
東京社会部|調査報道担当
専門・関心分野
事件、外交、安全保障
旧統一教会問題

旧統一教会問題

2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[もっと見る]