NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「9月18日(水曜日)」、
- 9月10日(火曜日)はこちら、
- 9月11日(水曜日)はこちら、
- 9月12日(木曜日)はこちら、
- 9月13日(金曜日)はこちら、
- 9月14日(土曜日)はこちら、
- 9月15日(日曜日)はこちら、
- 9月16日(月曜日)はこちら、
- 9月17日(火曜日)はこちら、
- 9月18日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月19日(木曜日)はこちら、
- 9月20日(金曜日)はこちら、
- 9月21日(土曜日)はこちら、
- 9月22日(日曜日)はこちら、
- 9月23日(月曜日)はこちら、
- 9月24日(火曜日)はこちら、
- 9月25日(水曜日)はこちら、
ここから9月18日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 映像散歩 タラ号の大冒険
- [ステレオ]
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「大阪 豊中 vol.3」
- [ステレオ][字幕放送]
- 大阪・豊中市にある市民の台所、豊南市場に置かれたピアノ。市場を活気づけようと2020年に設置された。人々はどんな思いで曲を弾くのか、定点カメラで見つめた。4K版
- 「音楽あふれるまち」を目指す大阪・豊中市。阪急庄内駅の近くの豊南市場に1台のピアノが置かれている。鮮魚から野菜まで28の専門店が軒を連ねる市民の台所だ。カフェを経営する元プロボクサー、新型コロナの収束を願い、日本各地のストリートピアノを弾いている公務員、亡くなった母との思い出の曲を弾く主婦、妻の介護の合間に大好きなピアノを演奏する91歳の男性・・・。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 トリオ・ヴァンダラー演奏会
- [ステレオ]
- 1988年のミュンヘン国際音楽コンクールで最高位に輝いた実力派トリオによるブラームスとシューベルト。こん身の演奏をご堪能ください。
- 【曲目】ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調 作品8 [1854年初版](ブラームス)、ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 D.929 から 第2楽章(シューベルト)【演奏】トリオ・ヴァンダラー【収録】2024年6月28日 紀尾井ホール
- 【出演】トリオ・ヴァンダラー
- 「ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調 作品8 [1854年初版]」
ブラームス:作曲
(演奏)トリオ・ヴァンダラー
(39分05秒)
~紀尾井ホール~
「ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 D.929 から 第2楽章」
シューベルト:作曲
(演奏)トリオ・ヴァンダラー
(8分45秒)
~紀尾井ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲 第1番」メンデルスゾーン作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 演奏:葵トリオ 【ロケ地】ライプチヒ(ドイツ)
- メンデルスゾーンの代表作のひとつ「ピアノ三重奏曲第1番」。彼が作曲家、指揮者として活躍したライプチヒの映像とともにお届けする。
- 【出演】葵トリオ
- 「ピアノ三重奏曲第1番」
フェリックス・メンデルスゾーン:作曲
(演奏)葵トリオ
(4分53秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】オードリー(146)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
- 杉本(堺雅人)は、あくまで参考だ、と18年前の台本を美月(岡本綾)に渡す。美月は、なぜ武蔵が少年を斬ったのかの答えが見つからないまま、笹守の一室になった雪の一番に籠って脚本を書く。同時に錠島(長嶋一茂)は、虎之助(菊池隆則)を相手に殺陣の稽古。早乙女清(佐々木蔵之介)は、晋八(仁科貴)に基礎からたたき込まれている。杉本に何度も書き直しを命じられ、ようやく「MUSASHI」の脚本が出来上がり…。
- 【作】大石静,【出演】岡本綾,長嶋一茂,仁科貴,堺雅人,茂山逸平,三田篤子,樋口隆則,腹筋善之介,明樂哲典,佐々木蔵之介,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第25週「女の知恵は後へまわる?」(123)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 明律大学女子部の一同が久しぶりに寅子(伊藤沙莉)の家で顔を合わせる。直明(三山凌輝)一家が引っ越すことになり、猪爪家ではささやかなお祝いが開かれる。
- 明律大学女子部の一同が久しぶりに寅子(伊藤沙莉)の家で顔を合わせる。涼子(桜井ユキ)は司法試験に挑戦していた。皆が学生時代を懐かしく思い出す。直明(三山凌輝)一家が近所に引っ越すことになり、猪爪家ではささやかなお祝いが開かれる。少年法改正について様々な意見を集めていた寅子は、東京家裁の廊下で思いがけない人物に出くわす。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,森田望智,土居志央梨,桜井ユキ,平岩紙,ハ・ヨンス,戸塚純貴,三山凌輝,菊池和澄,川床明日香,井上祐貴,青山凌大,今井悠貴,羽瀬川なぎ,円井わん,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 自転車旅 ユーロヴェロ90000キロ ミニ(13)ザルツブルクへ
- [ステレオ][字幕放送]
- イタリア人大学生たちとオーストリアの美しい風景を走る。そしてザルツブルクに到着。彼らはキャンプをしながら旅を続ける。どんなキャンプなのか。
- 完成すれば全長90000キロにおよぶヨーロッパのサイクリングルート・ユーロヴェロ。ひとりの日本人青年が走る姿を追う。今回はイタリア・フィレンツェからオーストリアを抜け、チェコの首都・プラハをめざす。国ごとに様々な絶景が楽しめる旅。オーストリアのアルプス、チェコの大平原。サイクリストたちとの出会いや、絶品グルメも。見ているだけで行きたくなる。自分が自転車に乗っているような疾走感を楽しめる番組。
- 【出演】アキラ
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- 美の壺「金沢の手仕事」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 金沢が世界に誇る数々の手仕事。世界文化遺産にも登録された「縁付金箔(ぱく)」の製造、伝統の着物「加賀友禅」、贈る心を華やかに飾る「水引」まで華麗な職人技に迫る!
- 厚さ1万分の1ミリ!金箔(ぱく)の秘密は、半年かけて作る専用の紙にあり!▽金箔(ぱく)5万枚!日本有数の量を誇る本願寺金沢別院の本堂。さまざまな輝きを組み合わせて作る黄金の世界▽金沢伝統の着物「加賀友禅」。加賀五彩を基調とした表現豊かな色と、写実的な柄が生み出す優美な世界!▽金沢で独自に発展した「水引」。工房で代々受け継がれてきた華麗な職人技!<File615>
- 【出演】草刈正雄,青嶋繁夫,奥田雅子,津田宏,【語り】木村多江
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 抵抗するは我にあり ~室町幕府最後の将軍 足利義昭~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 足利義昭はドラマや小説ではプライドだけが高い無能な人物として描かれてきた。しかし身一つで天下人を敗北寸前まで追いつめた強かな戦略家だった。痛快無比な実像に迫る。
- 永禄11年(1568)足利義昭は将軍に就任するが、ほどなくタッグを組んだ織田信長と決別する。義昭は諸大名の連合による天下静謐を理想としたが、そこが信長とは根本的に違った。争いに敗れた義昭は京を追放される。しかし瀬戸内に室町幕府の新しい拠点を作り、そこから全国の名だたる大名たちを指揮。織田を滅亡寸前まで追い詰めた。ドラマや小説で無能の人として描かれてきた義昭。その恐るべき実力と痛快な人生に迫る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】天理大学教授…天野忠幸,武蔵大学教授…桃崎有一郎,【語り】松重豊
午前9時30分から午前11時33分(放送時間123分間)
- 4Kプレミアムカフェ 建築家・池田武邦が語る戦後(2008年)
- [ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョン特集 日本の風景を変えた男たち 廃虚から超高層ビル、そして… ~建築家・池田武邦が語る戦後~(2008年)超高層ビルから環境に調和への軌跡。
- ハイビジョン特集 日本の風景を変えた男たち 廃虚から超高層ビル、そして… ~建築家・池田武邦が語る戦後~(2008年)日本最初の超高層ビル「霞ヶ関ビル」を設計し、超高層建築の第一人者となった池田武邦は、ある時、超高層ビルに居住する人間の世界に違和感を持った。そして環境に調和し、自然に溶け込んだ建築を目指すようになった。池田が、日本各地の昔ながらの暮らしに触れる中で、自らの変遷の軌跡を語る。
- 【出演】池田武邦,【語り】中條誠子,【スタジオゲスト】田中卓志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時33分から午前11時35分(放送時間2分間)
- やまとの季節 地蔵会
- [ステレオ]
- 桔梗咲くころ、元興寺の地蔵会。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午前11時35分から午前11時50分(放送時間15分間)
- にっぽんカメラアイ「姉妹で舞う 京都・宮川町」
- [ステレオ]
- 京都の宮川町で生まれ育った君ひろと君とよは、共に中学校を卒業してすぐに置屋に弟子入り。番組では独特の色彩溢れる幻想的な芸舞妓の世界を、珠玉の映像美で表現する
- 君ひろ(21歳)と君とよ(17歳)。京都の花街のひとつ、宮川町で生まれ育った二人は、共に中学校を卒業してすぐに置屋に弟子入り。同じ部屋で寝起きしながら、互いに励まし合い、支え合って、宮川町を代表する芸舞妓へと成長してきた。番組では独特の色彩溢れる幻想的な芸舞妓の世界を、珠玉の映像美と色で表現。さらに仲むつまじい姉妹とその家族の姿を描き、現代の京都の花街に息づく物語を魅力的に紡いでいく
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「ドロマイトの不思議 施秉」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、貴州省「施秉」のカルストの魅力は直線美、理由は石灰岩と違う独特なドロマイトという岩石。
- 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。貴州省「施秉」のカルストは石灰岩と異なるドロマイトという岩石。ドロマイトは石灰岩より割れやすく崩れ落ちる。「むかし山だった」という岩石の柱に魅せられる。古来交易で栄えた町、鎮遠も登場。岩を抱えるよう建物が建ち並ぶ。
- 【語り】菊地信子
午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 天草・熊本
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 熊本県天草に行った。230匹のネコが暮らす湯島、そこには愛らしい子ネコ3兄弟とネコに優しい少年。﨑津では20年前に撮影したネコとそっくりさんに出会ってびっくり。
- 今回は熊本県天草諸島、まず230匹のネコが暮らす湯島。そこで出会ったのは愛らしい子ネコ3兄弟。港では釣りの少年、このネコに優しい少年とは別のところで再会する。﨑津では、20年ぶりに訪れた教会で当時撮影したネコとそっくりのネコに出会いびっくり。冷え込んだ早朝の港では気嵐とネコの幻想的シーンを撮影。他にもカフェの真っ青な壁を背にポーズをとるネコやかわったくまモンとネコなど、天草で暮らすネコを撮影した。
- 【出演】岩合光昭,【語り】塚本高史
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2024年) 秋場所 十一日目
- [ステレオ][音声多重][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…北陣(元天鎧鵬),向正面(幕下)…福ノ里,正面(十両)…富士ヶ根(元大善)ほか
- 【アナウンサー】正面(幕下)…三輪洋雄,正面(十両)…大坂敏久 ~国技館から中継~
- 【解説】正面(幕下)…北陣(元天鎧鵬),向正面(幕下)…福ノ里,正面(十両)…富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(幕下)…三輪洋雄,正面(十両)…大坂敏久
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2024年) 秋場所 十一日目
- [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(十両)…大坂敏久 ~国技館から中継~
- 【解説】正面(十両)…富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(十両)…大坂敏久
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲(2024年) 秋場所 十一日目
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
- 秋場所は終盤戦へ!10連勝で優勝争いの先頭を走るのは関脇・大の里!琴勝峰は勢いを止めることができるか!?星の差2つで霧島、若隆景、錦木、髙安の4人が追いかける!
- (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(幕内)…小林陽広,【<副音声>アナウンサー】ロス・ミハラ ~国技館から中継~
- 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(幕内)…小林陽広,【<副音声>アナウンサー】ロス・ミハラ
午後6時00分から午後6時27分(放送時間27分間)
- ぐるっと海道3万キロ 選「名も知らぬ遠き島より ~海の十字路・玄界灘~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。福岡県では、海の中道で漂着物を拾う人、沈没船の宝、ウミヘビを祭る風習などから海の十字路・玄界灘を描く。
- 玄界灘の海岸には、朝鮮半島や中国、遠くは南太平洋の島々から多くの漂着物がたどりつく。ヤシの実や珍しいアオイガイ、時には丸木舟までが打ち寄せられる。また、ここは海の難所で多くの船が沈み、積み荷の銅銭が大量に見つかったこともある。さらに、漁村では竜蛇を神として祭るが、それは沖縄や出雲で信仰されているウミヘビだという。魚や人、文化が行き交い、そして今、国と国との利害が衝突する玄界灘を旅する。
- 【語り】国井雅比古
午後6時27分から午後6時28分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 巨大恐竜シアッツとの戦い
午後6時28分から午後6時30分(放送時間2分間)
- 国立公園の絶景 2分ミニ(3)
- [ステレオ]
- 国立公園の絶景2分ミニ(3)吉野熊野・瀬戸内海・大山隠岐
午後6時30分から午後6時56分(放送時間26分間)
- ぐるっと海道3万キロ 選「カツオ兄弟 冬の陣 ~黒潮の町・土佐佐賀~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。高知県では、カツオの一本釣りが盛んな黒潮の町で、カツオ漁に取り組む四人の兄弟が助けあって生きる姿を描く。
- 高知のカツオ一本釣りの漁師たちは、年間10か月を海上で暮し陸上生活はわずか2か月、その間に結婚など大事なことをするという。漁師仲間でも特に名高い明神四兄弟は、この時期、不漁で赤字を出し厳しい立場にある四男・正一のため、カツオのたたきを製造するなど協力してばん回しようとした。長男は船主、次男と四男は船頭、三男は経理、それぞれの個性を生かして力を合わせる兄弟を描き、カツオ漁に生きる人々の絆を伝える。
- 【語り】国井雅比古
午後6時56分から午後6時57分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】おいち不思議がたり PR
- [ステレオ]
- 【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏【音楽】遠藤浩二
- 【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後6時57分から午後6時58分(放送時間1分間)
- やまとの季節 風花
- [ステレオ]
- 菜花咲く山の辺の道に舞う風花。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後6時58分から午後7時00分(放送時間2分間)
- パラオ水中散歩 サンゴ礁のサカナたち
- [ステレオ]
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たちを紹介。
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ジオ・ジャパン 絶景100の旅 香川 讃岐富士
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 香川県の飯野山。均整のとれた姿から讃岐富士と呼ばれるが、富士山型の山は讃岐平野に30もあり、独特の景観を作る。ミニ富士誕生に秘められた激動の大地のドラマを探る
- 香川県にそびえる飯野山。きれいな円錐形の姿から「讃岐富士」とも呼ばれ親しまれている。実は讃岐平野にはこのような「ミニ富士」がおよそ30も点在し、地域を代表する景色を作り出している。なぜこんなに「ミニ富士」が多いのか?絶景に隠された大地のドラマを、登山ユーチューバーかほさんと探る。見えてきたのは日本列島が形作られる時に起きた大変動。現在は火山活動がないこの地方もかつては溶岩の海に覆われていたのだ
- 【出演】登山ユーチューバー…かほ,香川大学工学部教授…長谷川修一,考古学者…丹羽佑一,【語り】石丸謙二郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 美の壺「千年咲きほこる 菊」
- [ステレオ][字幕放送]
- 平安時代から日本文化と共に歩んできた「菊」。京都の山間に群生する青い菊、嵯峨天皇ゆかりの生け花、菊尽くしの重陽の節句、千輪菊の圧巻、白磁の菊などご紹介。
- 秋を代表する花「菊」の魅力に迫る!▼邪気を払い長寿をもたらすとされた菊で祝う「重陽の節句」▼紫式部も歌に詠んだ「菊」の若返り効果??▼わずか2週間だけ群生する京都北山友禅菊▼嵯峨天皇が菊に見た自然界の在り様を伝える重陽の生け花▼1本の枝に千輪の菊を咲かせる「千輪菊」の圧巻!▼19世紀末ジャポニズムにわくヨーロッパで花開いたラリックの菊の芸術▼陶芸家が白磁に咲かせる菊の技とは?<File616>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 選平安時代(1)千年の都ここに始まる~桓武天皇平安遷都の野望
- [ステレオ][字幕放送]
- 大河ドラマ「光る君へ」の舞台、平安時代をシリーズで探求。第一回は平安京を作った桓武天皇。奈良・平城京からの遷都には新国家建設への大いなる構想が秘められていた。
- 明治維新までおよそ千年間、日本の都であった京。ここに平安京を造営し、平安時代を切り開いたのが桓武天皇である。桓武は天応元年(781)に即位。しかし豪族や仏教勢力から反発され何度もクーデターに直面した。政治の腐敗を一新するため、桓武は奈良・平城京から長岡京、さらには平安京へと遷都を断行。旧勢力を断ち切るとともに、渡来系の勢力と繋がりを深め、コスモポリタンな都に君臨する偉大な帝王に変貌していった。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】京都産業大学名誉教授…井上満郎,小説家…真山仁,漫画家…里中満智子,【語り】松重豊
午後9時00分から午後9時44分(放送時間44分間)
- ジェシカおばさんの事件簿(41)「殺意のデッドライン」
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!新聞の発行人がパーティーの最中に急死!殺害方法を言い当てたジェシカは警察からマークされる。
- ボストンの新聞にジェシカのインタビューが掲載されることになったが、記事はおもしろおかしく改変されていた。記事を書いたジェシカの旧友ハスケルは発行人のベネットに抗議に向かうが、興奮したハスケルは心臓発作を起こし、倒れてしまう。彼を見舞ったジェシカも憤慨し、ベネットのもとに向かうが、パーティーの最中にベネットが突然倒れて死亡する。
- アンジェラ・ランズベリー…森光子,ハリー・グアディーノ…大塚周夫,ユージン・ローチ…辻村真人,ピーター・M・リッチマン…千葉耕市,シドニー・ウォルシュ…吉田理保子,【脚本】トム・ソーヤー,【監督】シーモー・ロビー
午後9時44分から午後10時29分(放送時間45分間)
- アレックス・ライダー ボクは少年スパイ(5)
- [5.1ch][2か国語][字幕放送]
- イギリスのミステリー作家、アンソニー・ホロヴィッツの人気小説をドラマ化。アレックスが体験したことは悪夢なのか?カイラも同じ夢を見たというが…
- 気絶したアレックスは白衣の人物たちに処置を受けるが、目を覚ますと自分の部屋だった。違和感を覚えながらもそれが悪夢だと思ったアレックスは学校の生徒たちにその話をするが、カイラも同じような夢を見たことがあるという。一方、ロンドンではヤッセンがアレックスとトムの存在に気づき、調査を始めていた。特別作戦局のブラントは、死んだ父親の会社を引き継いだパーカー・ロスコーと接触する。
- オット・ファラント…花江夏樹,ブレノック・オコナー…下野紘,スティーヴン・ディレイン…玉野井直樹,ヴィッキー・マクルア…塩田朋子,トーマス・レヴィン…子安武人,【原作】アンソニー・ホロヴィッツ,【脚色】ガイ・バート,【演出】クリストファー・スミス
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
- [ステレオ]
- 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
- 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
- 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功
午後10時30分から19日午前0時33分(放送時間123分間)
- 4Kプレミアムカフェ 建築家・池田武邦が語る戦後(2008年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 日本の風景を変えた男たち 廃虚から超高層ビル、そして… ~建築家・池田武邦が語る戦後~(2008年)超高層ビルから環境に調和への軌跡。
- ハイビジョン特集 日本の風景を変えた男たち 廃虚から超高層ビル、そして… ~建築家・池田武邦が語る戦後~(2008年)日本最初の超高層ビル「霞ヶ関ビル」を設計し、超高層建築の第一人者となった池田武邦は、ある時、超高層ビルに居住する人間の世界に違和感を持った。そして環境に調和し、自然に溶け込んだ建築を目指すようになった。池田が、日本各地の昔ながらの暮らしに触れる中で、自らの変遷の軌跡を語る。
- 【出演】池田武邦,【語り】中條誠子,【スタジオゲスト】田中卓志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
19日午前0時33分から19日午前1時31分(放送時間58分間)
- 運転席からの風景 東武東上線
- [ステレオ]
- 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する60分。
- 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える60分。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。
19日午前1時31分から19日午前2時30分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(12)「ハンガリー・ブダペスト」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はハンガリーの首都ブダペスト。19系統と49系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回、旅をするのはハンガリーの首都ブダペスト。ドナウ川の西、ブダ地区を南北に走る19系統とブダ地区とペスト地区を結ぶ49系統を旅する。
19日午前2時30分から19日午前3時30分(放送時間60分間)
- コズミックフロント ヒーリング「心をいやす宇宙絶景」
- [ステレオ][HDR]
- 宇宙にはたくさんの宇宙絶景がある。ハッブル宇宙望遠鏡が30年にわたり撮影したきらめく星々のほか、月、火星、木星などの天体の神秘な姿をヒーリング音楽にのせて描く。
- 宇宙には息をのむほど美しい光景がある。国際宇宙ステーションから撮影した地球や、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星の生と死。探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々を番組オリジナル曲にのせて紹介する。
19日午前3時30分から19日午前4時00分(放送時間30分間)
- ニッポンの星空 春から秋
- [ステレオ]
19日午前4時00分から19日午前5時00分(放送時間60分間)
- 目撃!オーロラ爆発 イエローナイフ・フェアバンクス
- [ステレオ][HDR]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.