この二人が古代の歴史を調べてわかってきたことを動画で発表しています。
秦の始皇帝もユダヤ人だったらしい、ユダヤ王国は紀元前2000年にさかのぼるので、中国、日本より
はるかに、古い歴史がある。ユダヤ人がイスラエルの地を追放されて、シルクロードを移動してきて
中国の帝政をつくり、古代朝鮮王朝をつくり、日本に最後にたどり着き、物部氏、天孫族(天皇家)となった。
蘇我氏がローマ人らしいし、隼人族という別の民族が九州に入っていた。
日本神道が古代イスラエルに起源があるのは動画やブログで濃厚になってきた。
秦氏はユダヤ人、神武天皇の系統、朝鮮新羅王族の系統で、物部氏は出雲に先に来ていた王族。
縄文人は古代の土着日本人でユダヤと関係ないが、
天皇や古代豪族はユダヤ人やペルシャから来た人達、渡来人であった。
エタというのは、サンガとかエッダという格式の高い人達のことを指していたらしい。
特殊技能をもった、朝鮮から来た人達、特権階級だったと言う事か。
ユダヤ、ユダ、エタとなったのか?長州と九州に渡来人の部落が多かった、今だに政界を支配している
この人たちの子孫、部落出身が政治も暴力団も支配している。島原の乱が九州で起きたことは
偶然ではなかった、ユダヤ人の血が濃い地方でキリスト教が広まったのは、歴史的にも遺伝的にも
つながっているということのようだ。 天皇=ユダヤ人 というのは間違いない。
ヨーロッパの王族はすべて、ユダヤ人(カザール人)と姻戚関係を結び乗っ取られた。
日本は違うのかと思っていたら、同じだった。
日本も中国も朝鮮も王族の祖先はユダヤだった。
君主制、帝政のシステムはユダヤ人によって作られていたということか。
- 関連記事
2015/05/15 (金) [歴史]
コメント