[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1726406282829.jpg-(264525 B)
264525 B無念Nameとしあき24/09/15(日)22:18:02No.1255169010そうだねx2 04:48頃消えます
台風14号スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/09/15(日)22:19:20No.1255169517そうだねx12
まあ大した事なさそう
2無念Nameとしあき24/09/15(日)22:19:42No.1255169663そうだねx5
中国の追い打ちか
3無念Nameとしあき24/09/15(日)22:23:07No.1255170974+
サコだし進路も遠いし九州は大丈夫そうだな
4無念Nameとしあき24/09/15(日)22:23:18No.1255171054そうだねx1
アメリカ海洋局の予想通り同じコースでいくつも発生するな
5無念Nameとしあき24/09/15(日)22:23:32No.1255171143そうだねx1
沖縄経由中国行き
6無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:21No.1255171445+
ちょっと遅れたら太平洋高気圧の圧弱まらん?
7無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:30No.1255171493そうだねx9
太平洋高気圧ががんばってるからなんだろうけどその分この暑さだからなあ
8無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:30No.1255171495+
偏西風が北に逃げてるからこちらにこない
9無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:34No.1255171517+
全然勢力上がらないのは海水温チャージ出来ない程度には水温下がってるのかしら
10無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:54No.1255171617+
そろそろ夜寒くなる日も出てきそうだな
11無念Nameとしあき24/09/15(日)22:29:51No.1255173451そうだねx1
がんばれ高気圧
12無念Nameとしあき24/09/15(日)22:31:53No.1255174214+
進路も規模もどうなるかわからん先の台風より13号じゃね
13無念Nameとしあき24/09/15(日)22:32:57No.1255174606+
今になって夏バテしてしまった…
一度気温下がって暑熱馴化が薄れた後に気温上がったからか…
14無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:05No.1255175014そうだねx3
日本の高気圧ヤバすぎ
15無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:45No.1255175267+
>太平洋高気圧ががんばってるからなんだろうけどその分この暑さだからなあ
台風が高気圧にエネルギー補給するから暑さがさらに延長確定だと思う
16無念Nameとしあき24/09/15(日)22:35:31No.1255175559そうだねx1
    1726407331834.jpg-(57880 B)
57880 B
台風13号 965hPa
17無念Nameとしあき24/09/15(日)22:37:40No.1255176356+
関東にも久々の通り雨だが気温は下がってくれねえ
18無念Nameとしあき24/09/15(日)22:38:59No.1255176866+
高気圧ガール
19無念Nameとしあき24/09/15(日)22:39:02No.1255176888そうだねx2
9月の進路じゃないな
20無念Nameとしあき24/09/15(日)22:39:29No.1255177044+
7月からずっと夏バテなんですけど!
21無念Nameとしあき24/09/15(日)22:39:53No.1255177179+
>7月からずっと夏バテなんですけど!
あと2ヶ月の我慢だ
22無念Nameとしあき24/09/15(日)22:46:33No.1255179669そうだねx11
    1726407993200.jpg-(212137 B)
212137 B
>>7月からずっと夏バテなんですけど!
>あと2ヶ月の我慢だ
23無念Nameとしあき24/09/15(日)22:48:31No.1255180449+
13号が沖縄直撃だしやばくね
24無念Nameとしあき24/09/15(日)22:50:02No.1255181024+
沖縄「こいよ」
25無念Nameとしあき24/09/15(日)22:50:05No.1255181039+
あのルート周辺しばらくは勢力上がらないか
26無念Nameとしあき24/09/15(日)22:51:03No.1255181388+
>9月の進路じゃないな
いつまで経っても夏が終わらん
27無念Nameとしあき24/09/15(日)22:52:16No.1255181846そうだねx1
夕方予報図見たときしばらく理解できなかった
13号の軌跡にほぼ重なってたから
28無念Nameとしあき24/09/15(日)22:52:41No.1255181998+
襟なしのシャツに
10月が来ても
夏は終わらない!
29無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:54No.1255182468そうだねx1
>13号が沖縄直撃だしやばくね
13号が直撃したのは奄美です
30無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:45No.1255183162+
台風13号の名前「バビンカ(Bebinca)」はマカオが提案した名称で、伝統的なプリンの名前からとられています。
台風14号の名前「プラサン(Pulasan)」はマレーシアが提案した名称で、果物の名前からとられています。
31無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:02No.1255187533そうだねx1
今週末に天気が崩れて気温がガッツリ下がる予報が出てるな…
32無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:17No.1255188301そうだねx1
アッサリ晴れて気温と湿度のダブルパンチして来そうな予感
33無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:10No.1255188922そうだねx3
>今週末に天気が崩れて気温がガッツリ下がる予報が出てるな…
なーにしばらくすればまた33℃とかに戻るさ
34無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:46No.1255189119+
全然来ないな
35無念Nameとしあき24/09/16(月)02:17:31No.1255237946+
九州に来ても良いけど朝の6時くらいにやってきて軽めの雨と風でいい感じに電車が止まって夕方の5時くらいに去るやつにしてくれ
36無念Nameとしあき24/09/16(月)02:20:23No.1255238279+
10月なったら秋らしくなってくるが
11月になったら急に寒くなる
秋の期間およそ1ヶ月
37無念Nameとしあき24/09/16(月)02:21:11No.1255238356+
>秋の期間およそ1ヶ月
1ヶ月もあればかなり良い方だな
38無念Nameとしあき24/09/16(月)02:32:18No.1255239518+
パンダ、ヤギ、プリン、果物って美味そうなのが続くな
39無念Nameとしあき24/09/16(月)02:32:56No.1255239589+
四季と言うから勘違いしがちだが昔から夏と冬の合間に短い春と秋があっただけだからな
40無念Nameとしあき24/09/16(月)02:37:47No.1255240117+
>パンダ、ヤギ、プリン、果物って美味そうなのが続くな
パンダ食うな
41無念Nameとしあき24/09/16(月)02:38:53No.1255240234+
なかなかの角度
42無念Nameとしあき24/09/16(月)02:41:42No.1255240508+
13号のすぐ後だからあまり発達しないですぐ熱帯低気圧になりそうだな
43無念Nameとしあき24/09/16(月)02:43:23No.1255240668+
書き込みをした人によって削除されました
44無念Nameとしあき24/09/16(月)02:43:53No.1255240723そうだねx1
    1726422233797.jpg-(134940 B)
134940 B
シベリア高気圧に秋雨前線
天気図で見るともうすっかり秋なんだけどな
45無念Nameとしあき24/09/16(月)02:45:29No.1255240878そうだねx1
>天気図で見るともうすっかり秋なんだけどな
秋雨前線が下がってくれば完璧なんだがな
46無念Nameとしあき24/09/16(月)02:53:13No.1255241613+
    1726422793814.mp4-(5792612 B)
5792612 B
ヤギの前に雨不足で人工降雨装置使ったらしいね…

先月、中国南部では猛暑が続き、水不足が深刻化するなか、中国当局は「人工降雨」を実施。直後から暴風雨となったため、中国のSNSには「人工降雨が嵐を激しくさせたのでは」と疑惑の声が上がる。
https://x.com/BABYLONBU5TER/status/1831749931469873240 [link]
47無念Nameとしあき24/09/16(月)02:57:25No.1255241968+
>ヤギの前に雨不足で人工降雨装置使ったらしいね…
世界中の異常気象もこれが原因だったりするかもな
年に一度や二度じゃないんだろ
48無念Nameとしあき24/09/16(月)02:59:11No.1255242128+
>ヤギの前に雨不足で人工降雨装置使ったらしいね…
プールで火鍋って衛生的に大丈夫なんか
49無念Nameとしあき24/09/16(月)03:11:25No.1255243011+
    1726423885182.mp4-(911023 B)
911023 B
>世界中の異常気象もこれが原因だったりするかもな
>年に一度や二度じゃないんだろ
確かに「人工降雨」で検索してドバイの2024-04-16とか出て来るしドローンによる人工降雨はやってたようだよ

ドバイは今、再び雲がなく晴れています。

しかし、これは今週初めのわずか数時間で2年分の雨が降った結果でした。

この洪水に至るまで、数多くの人工降雨作業が行われました。事実です
https://x.com/masami777777/status/1781419961300451407 [link]
50無念Nameとしあき24/09/16(月)03:15:12No.1255243279+
中国はいまだに天災は政治と切り離せない文化
51無念Nameとしあき24/09/16(月)03:17:55No.1255243463そうだねx1
>人工降雨
アホくさ
52無念Nameとしあき24/09/16(月)03:20:00No.1255243603+
>ヤギの前に雨不足で人工降雨装置使ったらしいね…
>先月、中国南部では猛暑が続き、水不足が深刻化するなか、中国当局は「人工降雨」を実施。直後から暴風雨となったため、中国のSNSには「人工降雨が嵐を激しくさせたのでは」と疑惑の声が上がる。
> https://x.com/BABYLONBU5TER/status/1831749931469873240 [link]
何年も前に気象学の有名な博士だかが中国の気象制御はヤバイと警鐘鳴らしてたのにな
53無念Nameとしあき24/09/16(月)03:20:24No.1255243626+
>全然勢力上がらないのは海水温チャージ出来ない程度には水温下がってるのかしら
水温高くてもスレ画みたいに速いペースで風に流されるとチャージする前に上陸しちゃう
54無念Nameとしあき24/09/16(月)03:20:36No.1255243641そうだねx1
>>人工降雨
>アホくさ
コントロールできてないが一定の効果はあるわけで
アホの一言で片づけるわけにもいかんだろう
55無念Nameとしあき24/09/16(月)03:21:16No.1255243682+
>何年も前に気象学の有名な博士だかが中国の気象制御はヤバイと警鐘鳴らしてたのにな
人工降雨でなんとかできる範囲なんて極々狭い範囲でしか無いよ
56無念Nameとしあき24/09/16(月)03:21:53No.1255243721+
>全然勢力上がらないのは海水温チャージ出来ない程度には水温下がってるのかしら
13号の直後だからじゃないの
足が早いのも引っ張られてるからだろうし
57無念Nameとしあき24/09/16(月)03:22:45No.1255243773+
>>人工降雨
>アホくさ
ヨウ化銀をロケットで雲の中に飛ばして人工的に雨を降らせていたのは数年前にNHKスペシャルでも取り上げてた
58無念Nameとしあき24/09/16(月)03:22:45No.1255243774+
    1726424565340.mp4-(6171257 B)
6171257 B
>台風13号 965hPa
59無念Nameとしあき24/09/16(月)03:26:47No.1255244029+
>>何年も前に気象学の有名な博士だかが中国の気象制御はヤバイと警鐘鳴らしてたのにな
>人工降雨でなんとかできる範囲なんて極々狭い範囲でしか無いよ
意図的に雨を降らせてしまうと本来降るはずだった場所には降らなくなってバランスが崩れてしまうのが問題なんだそうだよ
それ自体は局所的でも繰り返しやり続けると影響が大きくなって予測不可能な気候変動に繋がると
今そうなり始めてるね
60無念Nameとしあき24/09/16(月)03:28:07No.1255244101+
>コントロールできてないが一定の効果はあるわけで
>アホの一言で片づけるわけにもいかんだろう
あの誇大広告当たり前の中国ですら5%程度の降雨量の増加としか言ってないレベルだぞ?
その数%でも欲しい地域で主にやってる訳で雨が多い季節にはやらん
61無念Nameとしあき24/09/16(月)03:29:35No.1255244184+
海の上とか降っても影響が少ないところで意図的に降らせる研究は日本でもやってる
以前テレビで見た
62無念Nameとしあき24/09/16(月)03:33:46No.1255244415そうだねx1
>1726424565340.mp4
楽しそうだな
63無念Nameとしあき24/09/16(月)03:35:29No.1255244512そうだねx2
>>コントロールできてないが一定の効果はあるわけで
>>アホの一言で片づけるわけにもいかんだろう
>あの誇大広告当たり前の中国ですら5%程度の降雨量の増加としか言ってないレベルだぞ?
>その数%でも欲しい地域で主にやってる訳で雨が多い季節にはやらん
5%は盛り過ぎに感じるが…
人の力で1%替えられるだけでもすごすぎレベルでは?
64無念Nameとしあき24/09/16(月)03:36:40No.1255244571+
古くは1947年にハリケーンに対して行われたドライアイス散布実験
1969年にハリケーンに対して行われたヨウ化銀散布実験
アメリカが元
65無念Nameとしあき24/09/16(月)03:42:08No.1255244877+
    1726425728671.jpg-(46512 B)
46512 B
>人工降雨
66無念Nameとしあき24/09/16(月)04:03:07No.1255245988+
    1726426987396.mp4-(7106148 B)
7106148 B
台風11号
67無念Nameとしあき24/09/16(月)04:36:22No.1255247589+
予報だと今度の土曜日が21℃なんだけどそんな急に冷えるのか?
68無念Nameとしあき24/09/16(月)04:45:51No.1255248029+
週末辺りに秋雨前線が南下してくるんだってさ

- GazouBBS + futaba-