- 1二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 12:42:01
- 2二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:11:30
わからない 解散
- 3二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:11:58
ごめんよ、リアタイ勢にもよくわからないんだ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:17:39
フェルシーちゃんも困惑しとる
- 5二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:18:29
愛が呪いを解く話だとは思う
全体的にふわっとしすぎているけれど - 6二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:19:51
言い方悪いけどモノローグないしその辺りはこっちの解釈に丸投げしてる感じ
だからあーだこうだと言い合いになる - 7二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:20:24
スレッタとミオリネは女の子だって1人で進んで行けるんだ!お互い支え合って生きていけるんだ!てのを書いてたんだと思う……多分…しらんけど……
後は親からの自立かな…?
グエルは知らん、多分監督も脚本もグエルに思い入れないから何も考えてないと思うよ。 - 8二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:21:22
なにかしらのテーマやメッセージを主眼に置いて作っていたようには見えない
各話ごとのバズりやエモさ重視 - 9二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:26:54
自分はよくある未成年の親からの巣立ち、自立の展開とは真逆のアプローチだなとは思う
赦しがテーマらしいので未成年が親を受容する物語って感じ
1の話で言うとスレッタはNOが言えるようになったというよりは母親との自他境界がしっかり持てるようになる第一歩が出せたねって印象
スレッタのアレなところってミオリネが感じてたように価値観倫理観を自分で考えずにお母さんに委ねてたところだと思う - 10二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:28:19
脚本家的には毒親を描いたつもりはなかったらしいね
ただ時代的に毒親問題が取りざたされていたからそう捉えられてしまったところはあるかも - 11二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:29:30
- 12二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:30:04
罪と赦しの描き方のバランスがちょっと悪かったように感じたな
親と子だけじゃなくて、恵まれた境遇にある子とそうでない子、スペーシアンやアーシアンといった生まれの違いから生まれた格差が複雑骨折してるなと思った
- 13二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:30:35
鉄血の炎上にビビってネット受け狙った作風にしたら海外のアレな団体に目を付けられてバンダイが下手に触れれない作品になっちゃった感じ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:31:24
- 15二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:33:09
衝撃のラスト!→次週はしばらく時間があいてるって展開が多いから
本人の中でどう落とし込んだのか分からないんだよねぇ - 16二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:35:23
だいたい1であってるんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:35:28
予言だがもうスレが吹き飛ぶ
- 18二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:37:52
- 19二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:39:08
>>1のグエルの部分
グエルって結果的に父親死んだから残された父親との繋がりの会社と社員大事にして生きていくゾイ!ってなっただけで気づくってのはまた違う気がする…結果論と言うか
大切なものに気づいたと言うよりは自分の中のでけーもんなくなったから自分のプライドってもんとかは優先順位下げて今ある大事なものがこれ以上減らないように大事に守っていかねばって話かと
- 20二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:40:01
1全然違うと思うが
- 21二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:41:36
親からの独立がテーマにはあったけど色々入れすぎてどれが本当に言いたいことなのか不明になった感じ
- 22二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:41:46
- 23二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:41:48
子供や相手の意志決定を尊重する
失敗してもまた立ち上がって進もう
独り善がりにならないように皆と共に相談しながら進もう - 24二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:42:33
世界観の整合性はヴァナハに丸投げした
- 25二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:42:36
- 26二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:42:47
2期のティザーで言われててメインテーマっぽかったガンダムの呪いに立ち向かう→生まれと気合いで耐える、謎パワーでガンダム消滅はえぇ…ってなった
- 27二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:43:25
ガンダムの呪いって何だったの?
- 28二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:43:26
ヴァナハは現世代でやって欲しかった話だよ
- 29二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:43:50
途中でそれは投げ出したと思う
- 30二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:43:51
親からの自立はあると思う
ただその親からの独立部分が視聴者側と制作者側とでの求めてたもののズレは感じる - 31二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:44:18
スレッタミオリネグエル、全員親からの健全な独立に失敗しているように思える…
じゃあ代わりに何を得たか?といわれると困る… - 32二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:44:21
キャラが多すぎるのに全キャラに活躍させたいで主要メンバーの掘り下げがおざなりになったから
- 33二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:44:57
親から自立したようにも見えるし
家や使命に閉じ込められたようにも見えるし - 34二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:45:16
- 35二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:45:44
- 36二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:45:45
- 37二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:46:05
鉄血で「チャンスもない子供たちだった主人公側が順当に権力にすり潰されるの観てて楽しいわけない」って言われたから権力側の苦悩をかいてみた
結果どっちもどうもならんスッキリしないことがわかった - 38二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:46:27
- 39二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:47:06
2期になっても伏線入れまくってたように見えて何考えてんだ…と思って見てた
- 40二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:47:20
- 41二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:47:38
若者達の未来
血の束縛からの解放
それぞれの選択が未来に繋がる
……これ全部ユニコーンで見たな? - 42二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:47:50
テーマがわからんってのは水星の話で鉄血は単純に展開がヤバかったことじゃないの?
- 43二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:48:14
- 44二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:48:20
キャラコンテンツはその場の雰囲気以上のものを求めるべきではないよ
初見バイバイで泥臭いを通り越して古臭いポリティカル・フィクションに寄りすぎた方向から、
あくまでソシャゲやきらら系みたいな現代消費型のコンテンツを並行して展開していくための実験作みたいなもんだから
ソシャゲのシナリオとしてみれば展開の粗もこんなもんでしょ
その割にはソシャゲみたいな大量消費方向にもいけず中途半端になってしまった感はあるけど、まあ次回作以降は商売としてもうちょっと洗練されるんじゃない
ノウハウがない分手探りになるのはしゃーない - 45二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:48:24
細かいこと気にせずにリアタイでエモバズたーのしーする作品だが?