ページの本文へ

ちばWEB特集

  1. 首都圏ナビ
  2. ちばWEB特集
  3. 長生村 村議会議長が女性職員への傷害の疑いで逮捕 詳報 千葉

長生村 村議会議長が女性職員への傷害の疑いで逮捕 詳報 千葉

  • 2023年5月17日

千葉県で唯一の村、長生村の村議会の議長が5月16日、傷害の疑いで逮捕されました。
被害にあったのは、村の女性職員。
歓送迎会に、公用車で議長らの送迎をしているさなかでした。
議会は30日、議長に対し、議員辞職勧告を全会一致で決議しました。

村議会が議員辞職勧告決議

長生村の村議会議長、東間永次容疑者(77)は4月、職員との私的な歓送迎会から公用車で帰宅する途中、車を運転していた20代の女性職員を後部座席から殴るなどして軽いけがをさせた疑いで逮捕されました。
これを受けて村議会は30日、議長に対し議員辞職を勧告する決議案を全会一致で可決しました。
決議に法的な拘束力はありませんが、「現職議員の逮捕は村議会始まって以来の不祥事で事態の重大さを真摯に受け止めるべきだ」としています。
採決のあと、木嶋晴一副議長は「村民にご迷惑をおかけし、誠に遺憾だ。議会の改革を進めていきたい」と述べました。

事件の概要は

長生村の村議会議員で、議長を務める東間永次容疑者は、ことし4月、一宮町を走行していた公用車の中で、車を運転していた20代の女性職員を後部座席から殴るなどして軽いけがをさせた疑いで逮捕され、17日、身柄を検察庁に送られました。

長生村議会ホームページより

長生村によりますと、東間議長は、いすみ市内の飲食店で開かれた職員の歓送迎会に、副議長や議会事務局の幹部職員などと出席した帰りで、酒を飲まなかった女性職員が車を運転していたということです。
当時、議長は酒に酔っていたとみられるということで、警察は詳しい経緯を調べています。

警察は捜査に支障があるとして、議長の認否を明らかにしていません。

当日の動きは

長生村によりますと、歓送迎会に参加した職員4人は午後4時頃、役場から公用車で出発したということです。
車は議会事務局長が運転し、途中、議長と副議長をそれぞれの自宅まで迎えに行き、あわせて6人でいすみ市内の飲食店に向かいました。
1次会は午後5時半頃から2時間程度開かれ、その後、公用車で市内の別の飲食店に移動し、2次会が開かれたということです。
2次会が終わったのは午後10時頃で、帰りはアルコールを飲まなかった女性職員が車を運転し、議長と副議長を自宅まで送り届けていました。事件はこの車内で起きたということです。

車内の座り位置は?

長生村によりますと、現場となった公用車は3列シートのワゴンタイプの乗用車で、当時、議長や副議長、それに村の職員4人のあわせて6人が乗っていました。

運転席には被害にあった20代の女性職員、その後ろに、逮捕された議長が乗っていました。
助手席には議会事務局の局長が座り、その後ろに副議長、3列目のシートには歓送迎会に招かれた
男性職員2人が乗っていました。

なぜ、宴会に公用車が?

公用車は、職員の歓送迎会という私的な宴席の移動に使われていました。

公用車

長生村によりますと、歓送迎会は議長と副議長がこの春に異動する職員2人を招いて開こうと議会事務局に提案し、事務局側が公用車を手配したということです。
木嶋副議長は16日夜の会見で「こちらからは公用車を出すよう要請しておらず、乗った車が公用車だとは知らなかった」と述べています。
また、議会事務局の局長はNHKの取材に対し、「業務外とわかっていたが、公用車を手配するよう職員に指示した」と話しています。

16日夜の会見で

16日夜、木嶋晴一副議長や村議会議員らが会見を開きました。

公用車で議長の隣に座っていた副議長は、事件が起きたのは、2次会の帰りだったとした上で、次のように述べました。

記者

女性以外は全員飲酒していた?

木嶋副議長

そうですね。そういうことですね。かなり酒ははいってましたし、夜も遅くなっていたこともありますけども。いきなりの話なので、状況が把握できなくて、理解していないんですよね。私は。

記者

暴行はあったんですか?隣にいらしたというふうにうかがったんですけど?

木嶋副議長

それは知りません。私は見ていません。

記者

記憶にないということ?

木嶋副議長

ない。

記者

首を絞めたという話も聞いているので、気づかないことはないと通常思いますが?

木嶋副議長

通常ですと私も思いますよ。何かされれば『痛い』とか『やめてください』という、そういうSOSが出てもいいのかなと思いますが、全く、そういうことは聞いていませんので、よく分からなかったですね。

議長の過去のふるまいについて質問が出ると、会見に同席したほかの議員同士でこのようなやりとりがありました。

あったんじゃないの。暴力ふるったことがほかでもあります。はっきり言いなさいよ。ほかにもそういったことがありませんかと聞いているんです。

会話上のトラブルです。(相手は)議員です。10年くらい前ですかね。

公用車は、職員の歓送迎会という私的な宴席への送迎に使われていましたが、副議長は認識を問われると、こう述べました。

木嶋副議長

公用車っていうのは、ほとんどが事務局に任せますんで、そのへんのことはよくわからないんですよね。

村民は

議長が職員への暴力で逮捕されたことについて、地元の長生村では厳しい声が聞かれました。

70代の男性は、「やってはいけないことで、言語道断だ。あきれている」と話していました。
60代の女性は、「議員を長く務め、村民も信頼を寄せていた人だと思っていたので、がっかりしています」と話していました。
また、議員や職員が公用車を私的に使用していたことについて70代の男性は「こんなことがわかるということは、以前もやっていたのかと感じます。役場や議会への信用がなくなってしまいます」と話していました。

長生村役場

村議会では今後、特別委員会を開き、対応を協議するということです。また、村は、公用車の使用について「不適切な使用であってはならず、職員への指導を徹底し再発防止に努めたい」としています。

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

シェアするhelp

  • x
  • facebook
ページトップに戻る