NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月17日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時58分から午前6時00分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 水琴窟
  • [ステレオ]
  • 當麻寺西南院の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「大阪 豊中 vol.2」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大阪・豊中市にある市民の台所、豊南市場に置かれたピアノ。市場を活気づけようと2020年に設置された。人々はどんな思いで曲を弾くのか、定点カメラで見つめた。4K版
  • 「音楽あふれるまち」を目指す大阪・豊中市。鮮魚から野菜まで28の専門店が軒を連ねる豊南市場に1台のピアノが置かれている。近くには大阪音楽大学があり、ポップスからジャズ、クラシックまで様々な分野の音楽を学べる。子育てが一段落し、連弾のデュオを結成した音楽大学時代の同級生、焼き鳥を買いに来た主婦、結婚した友人に福山雅治の曲をプレゼントするウェブデザイナー・・・。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ジュリアード弦楽四重奏団 演奏会
  • [ステレオ]
  • ベートーベン後期の大作と現代ドイツの作曲家ヴィトマンの「ベートーベン・スタディ」にアメリカの名カルテット ジュリアード弦楽四重奏団が挑む。
  • 【曲目】弦楽四重奏曲 変ロ長調 作品130から(ベートーベン作曲) 弦楽四重奏曲 第10番「カヴァティーナ」(ベートーベン・スタディⅤ) (ヴィトマン作曲) 大フーガ 作品133(ベートーベン作曲) 【演奏】ジュリアード弦楽四重奏団 【収録】2023年10月20日 紀尾井ホール (東京都千代田区)
  • 「弦楽四重奏曲 変ロ長調 作品130から 第4楽章 第5楽章」
    ベートーベン:作曲
    (バイオリン)アレタ・ズラ、(バイオリン)ロナルド・コープス、(ビオラ)モリー・カー、(チェロ)アストリッド・シュウィーン
    (11分45秒)
    ~紀尾井ホール~

    「弦楽四重奏曲 第10番「カヴァティーナ」(ベートーベン・スタディⅤ)」
    イェルク・ヴィトマン:作曲
    (バイオリン)アレタ・ズラ、(バイオリン)ロナルド・コープス、(ビオラ)モリー・カー、(チェロ)アストリッド・シュウィーン
    (17分35秒)
    ~紀尾井ホール~

    「大フーガ 作品133」
    ベートーベン:作曲
    (バイオリン)アレタ・ズラ、(バイオリン)ロナルド・コープス、(ビオラ)モリー・カー、(チェロ)アストリッド・シュウィーン
    (17分00秒)
    ~紀尾井ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「カルメン組曲 第2番 ロマの踊り」ビゼー作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 歌劇「カルメン」の舞台となったセビリア。恋に、踊りに、誇り高く生きる女性たちが今もなお暮らしている。情熱的なフラメンコの踊りとともにお送りする。
  • ロケ地:セビリア(スペイン)
  • 【指揮】角田鋼亮,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「カルメン組曲第2番から“ロマの踊り”」
    (指揮)角田鋼亮、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(145)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 悩む美月(岡本綾)を幸太郎の息子・清(佐々木蔵之介)が訪ねてくる。清は美月に、幸太郎が昔作った、という小次郎の物干し竿の刀を見せる。無邪気な清の勢いに圧倒されるが、自分の時代劇への思いに改めて気づかされる美月。晶子(永田めぐみ)の病院を訪ねて、家のことを話した美月は、春海(大橋梓)を連れて、幸太郎(佐々木蔵之介:二役)に会いに行く。幸太郎の小次郎に対する思いを聞いた美月は、杉本(堺雅人)に…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,賀来千香子,堺雅人,早良めぐみ,大橋梓,佐々木蔵之介,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】虎に翼 第25週「女の知恵は後へまわる?」(122)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 航一(岡田将生)は、よね(土居志央梨)と轟(戸塚純貴)の事務所を訪ね、美位子(石橋菜津美)の事件について聞く。
  • 法制審議会少年法部会の委員となった寅子(伊藤沙莉)は、はじめから法改正ありきで議論を進めようとする部会にいらだつ。折に触れて多岐川(滝藤賢一)のことを思い出すのは、桂場(松山ケンイチ)も同じだった。一方、航一(岡田将生)は、よね(土居志央梨)と轟(戸塚純貴)の事務所を訪ね、美位子(石橋菜津美)の事件について聞く。
  • 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,土居志央梨,平岩紙,戸塚純貴,平埜生成,平山祐介,名村辰,松川尚瑠輝,川床明日香,井上祐貴,石橋菜津美,中山祐一朗,円井わん,和田庵,沢村一樹,滝藤賢一,松山ケンイチ,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 自転車旅 ユーロヴェロ90000キロ ミニ(12)大学生のサイクリストたちと
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 偶然出会ったイタリアの大学生7人とともにオーストリア・ザルツブルクを目指して自転車を走らせる。相変わらず緑が美しい。ランチタイムでの交流のひとときも。
  • 完成すれば全長90000キロにおよぶヨーロッパのサイクリングルート・ユーロヴェロ。ひとりの日本人青年が走る姿を追う。今回はイタリア・フィレンツェからオーストリアを抜け、チェコの首都・プラハをめざす。国ごとに様々な絶景が楽しめる旅。オーストリアのアルプス、チェコの大平原。サイクリストたちとの出会いや、絶品グルメも。見ているだけで行きたくなる。自分が自転車に乗っているような疾走感を楽しめる番組。
  • 【出演】アキラ
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ アフリカ大草原1年密着ヌー150万頭大繁栄の秘密に迫る
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • アフリカ大草原を埋め尽くすヌーの大群。その暮らしはひたすら移動。旅の途中に誕生した子どもは、やがてワニが潜む激流を乗り越えるまでに成長する。大移動に1年密着!
  • 世界屈指の野生の王国、アフリカ・セレンゲティ大平原。ここで最も数が多い大型動物がオグロヌー。その数なんと150万頭。緑の草を求めて、広大な草原を移動して暮らしている。群れの大移動に地上から、空から、1年密着。すると、次々と驚きのシーンに遭遇。旅の途中、一斉に誕生する50万頭もの子どもたち、オスが繰り広げるなぞの大合唱、そして子どもたちが挑む命がけの川渡り。大平原で繰り広げられる壮大な命のドラマ。
  • 【語り】山内泉,八田知大
午前9時30分から午前11時32分(放送時間122分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 塔博士 内藤多仲 鉄塔三都物語(2008年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョン特集 日本の風景を変えた男たち 塔博士 内藤多仲 鉄塔三都物語(2008年)東京タワー、通天閣、名古屋テレビ塔。これらを設計した建築家の物語。
  • ハイビジョン特集 日本の風景を変えた男たち 塔博士 内藤多仲 鉄塔三都物語(2008年)東京の真ん中にそびえる東京タワー、大阪・下町のシンボル・通天閣、名古屋のテレビ塔。これらの塔はすべて、一人の男によって設計された。名前は内藤多仲。人々から尊敬の念をこめて「塔博士」と呼ばれた。内藤の建築人生をひもときながら、3つの塔の誕生にまつわる物語を紹介。ランドマークとなった塔に寄せる人々の思いを描く。
  • 【出演】ダンカン,【語り】茶風林,【スタジオゲスト】田中卓志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時32分から午前11時33分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】おいち不思議がたり PR
  • [ステレオ]
  • 【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏【音楽】遠藤浩二
  • 【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午前11時33分から午前11時35分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(3)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景2分ミニ(3)吉野熊野・瀬戸内海・大山隠岐
午前11時35分から午前11時50分(放送時間15分間)
  • にっぽんカメラアイ「鼓動よ ひびけ 愛知」
  • [ステレオ]
  • 50年以上、家計を支えて来た織機が、今も動き続けている。時代を超え生地を紡ぎ続ける織機を珠玉の映像で人々に愛される存在であることを伝える
  • 昔ながらの織機「ションヘル織機」を使い、こだわりの生地を生産している織屋が愛知県一宮市にある。現在、稼働しているションヘル織機は全て50年以上前に製造されたもので、稼働台数も少ない貴重な機会だ。番組ではションヘル織機の魅力とそれを扱う熟練職人を様々な角度から捉える。時代を超え生地を紡ぎ続ける織機を珠玉の映像で人々に愛される存在であることを伝える。
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「水の奇跡 れい波」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、貴州省の奥深くにある「れい波」の魅力は水の神秘的な姿!
  • 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。「れい波」は中国貴州省の奥深く、水の神秘をたたえたカルストの地だ。豪快な滝もあれば、幾重もの段差になった滝もあれば、木々のあいだをすりぬける流れもあれば…さまざまな水の色と姿を堪能する。
  • 【語り】丹羽麻衣子


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 特別編 音楽たっぷりスペシャル!
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する「呑み鉄」、その音楽にフォーカスした特別編▽六角自ら選曲した呑み鉄を彩る音楽を、極上の映像に乗せて送る59分。
  • 「ディーゼル」「漂々」をはじめ、鉄道の映像にマッチする音楽の数々。普段の番組ではワンコーラスしか聴けないあの曲この曲を、鉄道や車窓の景色に乗せてフルコーラスでお届けする永久保存版 ▽六角精児はなぜあの路線にあの曲を選んだのか、自ら解説 ▽六角精児のあのバッグには何が入っているのか、大公開▽壇蜜が選ぶ「呑み鉄グルメ・ベスト3」 ▽大人気「お父さんが嘘をついた」の曲名の意味とは…? ▽語り・壇蜜
  • 【司会】六角精児,【語り】壇蜜
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリ近郊のワイナリー
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2024年) 秋場所 十日目
  • [ステレオ][音声多重][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…千田川(元德勝龍),向正面…伊予櫻,正面(十両)…高崎(元金開山),【アナウンサー】正面(幕下)…髙木優吾ほか
  • 正面(十両)…三瓶宏志 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕下)…千田川(元德勝龍),向正面…伊予櫻,正面(十両)…高崎(元金開山),【アナウンサー】正面(幕下)…髙木優吾,正面(十両)…三瓶宏志
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2024年) 秋場所 十日目
  • [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…高崎(元金開山),【アナウンサー】三瓶宏志 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(十両)…高崎(元金開山),【アナウンサー】三瓶宏志
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲秋場所 十日目▽思い出の土俵 平成7年秋場所~横綱貴乃花全勝優勝~
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
  • 全勝の大の里と一敗の霧島が直接対決!過去は大の里が2連勝中!勢いこのままに突き進むのか?霧島が意地を見せるか!▽2敗で追うのは若隆景、遠藤、錦木、髙安の四人!
  • 十日目▽思い出の土俵 平成7年秋場所~横綱貴乃花全勝優勝~(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),向正面(幕内)…錣山(元豊真将),【アナウンサー】正面(幕内)…吉田賢,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),向正面(幕内)…錣山(元豊真将),【アナウンサー】正面(幕内)…吉田賢,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • やまとの季節 二十四節気「秋分」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した高精細の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが「百年ピアノ」で奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
  • 明日香村、秋分のころ。稲穂の垂れる田んぼの周りには、幾万の彼岸花が咲き競います。畦(あぜ)道を覆う紅の帯は、まるでレッドカーペット。その上を悠々と進むのは、赤とんぼか秋の風か。日暮れとともに赤く染まる雲の群れは、彼岸花の赤を吸い込んで、ますます赤く、濃く…
  • 【出演】川上ミネ
  • 「やまとの季節」
    (ピアノ演奏)川上ミネ
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「北海道 JR富良野線」
  • [ステレオ][HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。北海道のJR富良野線を旅します。
  • 北海道の旭川駅から富良野駅まで54.8kmを走るJR富良野線。夏から秋にかけて観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」が沿線の広大な田園地帯や美瑛の丘を走り、大きな窓からは十勝岳連峰の美しい姿を目にする事ができます。特別に設置されるラベンダー畑駅にも停車。多くの観光客が散策を楽しみます。JR富良野線の沿線の美しい景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
  • 【ドラマ10】家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(9)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • この家族から目が離せない!実話にもとづいた、笑って泣けると話題の令和の新しいホームドラマ。面倒くさくて愛おしい、そんな“家族”の物語…。第9話(全10話)
  • 七実(河合優実)の家族との日々を綴ったエッセーは大ヒット!ひとみ(坂井真紀)は退院し、認知症の祖母・芳子(美保純)はケアハウスに、草太(吉田葵)の仕事も順調で、岸本家はそれぞれの道を歩み始めていた。二階堂(古舘寛治)の番組で密着取材を受ける岸本家。その最中、家族は草太のある計画を知ることに。母として、大大大心配のひとみ。草太の思いとひとみの思いが交錯し、岸本家は大丈夫!?
  • 【出演】河合優実,坂井真紀,吉田葵,錦戸亮,美保純,福地桃子,奥野瑛太,林遣都,古舘寛治,山田真歩,椛島光,松田大輔,島村龍乃介,【原作】岸田奈美,【脚本】市之瀬浩子,【脚本・演出】大九明子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ジオ・ジャパン 絶景100の旅 群馬 榛名山と子持山
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 群馬県の榛名山にはカルデラ湖など典型的な火山の風景が広がるが、隣の子持山には万里の長城のような奇妙な岩壁が続き、全国的にも珍しい火山の絶景を作る。その秘密を探る
  • 群馬県の活火山、榛名山。カルデラ湖など典型的な火山の風景が広がる。すぐとなりの子持山は一見すると普通の山だが、実は大昔に活動を終えた古い火山。いたる所に万里の長城のような細長い岩壁が連なり、山頂直下には巨大な岩の尖塔がそそり立つ。全国的にも珍しい岩の絶景の正体を登山ユーチューバーのかほさんが地質学者の高橋雅紀さんと探る。普段はうかがい知ることのできない火山の地下の構造とマグマの挙動が見えてくる。
  • 【出演】登山ユーチューバー…かほ,地質学者…高橋雅紀,山岳ガイド…手嶋常久,【語り】石丸謙二郎
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ 極限環境で生きる姿を珠玉の映像で描くニホンザルの物語
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 40万年前の氷期に日本に渡り大繁栄したニホンザル。最新調査で驚きの能力が次々と判明した。豪雪、高山、荒ぶる海。極限環境で生きる姿を珠玉の映像で描く、新たな物語。
  • 青森県の下北半島から屋久島まで、日本で大繁栄を遂げたニホンザル。氷期に大陸から日本に渡り、厳しい寒さに直面しながらも各地に進出した。その原動力が“新たな食べ物を見つける能力”。氷点下20度の極寒地では川で泳ぐ魚を捕まえ、絶海の孤島では荒波をかいくぐり海藻を採る。さらに高山植物を求めて標高3000メートルの断崖に挑む。厳しい自然を生き抜くニホンザルの姿を、美しい絶景とともに壮大なスケールで描く。
  • 【語り】山内泉,栗原望
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • ダークサイドミステリー▽愛と哀しみの“現代のルパン”僕と彼女の屋根裏美術館
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ルパン?と騒がれた怪盗は美術と彼女を愛する普通の青年。目的は好きな美術品を屋根裏で2人で鑑賞するため。ところが運命は奇想天外な結末へ。前代未聞の事件の謎に迫る。
  • 被害総額2400億円!?盗まれた絵画や工芸品は300点以上!1990年代、ヨーロッパ各地の美術館を荒らした怪盗は、20代の普通の青年。恋人と美術館デート気分で、気に入ったものをその場で盗む!気軽で大胆、なぜか決して捕まらない!盗品は実家の屋根裏部屋に飾り、彼女と2人だけの美術館を楽しむ夢の生活。ところが現実は甘くない。やがて2人に破滅が忍び寄る…。前代未聞の美術泥棒の不思議で奇想天外な謎に迫る。
  • 【出演】栗山千明,【ゲスト】翻訳家…古屋美登里,精神科医…福井裕輝,【語り】中田譲治,【司会】池間昌人
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から18日午前0時02分(放送時間122分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 塔博士 内藤多仲 鉄塔三都物語(2008年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョン特集 日本の風景を変えた男たち 塔博士 内藤多仲 鉄塔三都物語(2008年)東京タワー、通天閣、名古屋テレビ塔。これらを設計した建築家の物語。
  • ハイビジョン特集 日本の風景を変えた男たち 塔博士 内藤多仲 鉄塔三都物語(2008年)東京の真ん中にそびえる東京タワー、大阪・下町のシンボル・通天閣、名古屋のテレビ塔。これらの塔はすべて、一人の男によって設計された。名前は内藤多仲。人々から尊敬の念をこめて「塔博士」と呼ばれた。内藤の建築人生をひもときながら、3つの塔の誕生にまつわる物語を紹介。ランドマークとなった塔に寄せる人々の思いを描く。
  • 【出演】ダンカン,【語り】茶風林,【スタジオゲスト】田中卓志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


18日午前0時02分から18日午前1時01分(放送時間59分間)
  • 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
  • [ステレオ]
  • 2023年8月に開業した宇都宮芳賀ライトレール国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだJR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
  • JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。
18日午前1時01分から18日午前2時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(11)「ハンガリー・ブダペスト」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はハンガリーの首都ブダペスト。2系統と4、6系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回、旅をするのはハンガリーの首都ブダペスト。街の中心を流れるドナウ川の東側、ペスト地区を走る2系統と4、6系統を旅する。
18日午前2時00分から18日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
  • 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。
18日午前3時00分から18日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング 特別編 マルタ 海辺の風景
  • [ステレオ][HDR]
  • 地中海に浮かぶ小さな国マルタの海岸線を空からめぐる旅。紺碧の海、白い石灰岩の断崖や洞窟、古い港、5000年以上前の巨石神殿、塩田など、絶景と歴史をたっぷり紹介。
  • 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。東京23区の半分ほどの面積しかないマルタの海岸線には絶景が続く。セントピーターズプールを出発し、マルサシュロック湾、青の洞窟、イムナイドラ神殿、ディングリクリフ、ゴゾ島のブルーホールや渓谷、塩田、洞窟、コミノ島のブルーラグーン、マルタ島に戻りスリーマの猫、そして要塞の街首都バレッタなどをめぐる。
18日午前4時00分から18日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 絶景!パラオ水中散歩
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.