NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月16日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(22)職人の伝統の技にふれる
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは、物の価値を深く知る表現。「この靴は革製です」などある物についてより詳しく説明できるようになれます。VTRでは、アレッツォの町の職人たちが出展するギャラリーを訪ね、さまざまな職人技を紹介し、職人たちにアレッツォの魅力を聞きました。後半のコーナーでは、サルデーニャ島出身の写真家が故郷の島を撮影する旅の第6弾。知られざる冬の絶景を撮影秘話とともにご紹介します。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「俺たちの声を聞け!国芳“源頼光公館土蜘作妖怪図”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は将軍と武士、妖怪うごめく「源頼光公舘土蜘作妖怪図」。天保期の人々を魅了したメッセージとは?
  • 大きな土ぐもがインパクト大の歌川国芳の一枚。平安時代の武将・頼光の土ぐも退治を題材に、江戸だけでなく京・大阪でも大ヒットした名作。しかし、よく見ると描かれているのは、寝ている将軍と悠長に過ごす武将たち、そして異形の妖怪の群れ。戦いの絵にしては奇妙なモチーフ、一体これがなぜ大人気となったのか?実はこの絵にはもう一つ、民衆の心をつかむ、隠しテーマが!国芳による痛快な風刺、そのメッセージを読み解く。
  • 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「神秘の楽園 奄美大島」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界自然遺産に登録された「奄美大島」。自然の「美」を暮らしに生かす知恵を紹介。森の希少な鳥、木の器、黒糖焼酎、島料理、島唄など。妖怪ケンムンを探す平泉成も登場!
  • 2021年7月に世界自然遺産に登録された「奄美大島」▽五感を研ぎ澄ませ、自然の「美」を慈しむ暮らしに迫る!▽島の写真家が記録する「森の声」。リュウキュウアカショウビン・アマミノクロウサギの授乳▽倒木から再生する丸い器▽カメ仕込み黒糖焼酎で町復興▽ソテツの葉が秘める色をストールに▽江戸時代の書物から再現した色鮮やかな島料理▽島唄で姉妹神に祈る▽妖怪・ケンムンを追う平泉成が草刈家に!<File551>
  • 【出演】草刈正雄,平泉成,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Art Blakey、And The Jazz Messengers
    (0分32秒)
    <EMI TOCJ-66371>

    「新入社員」
    木村秀彬
    (0分37秒)
    <VAP VPCD-86240>

    「坊さん専用グッズ」
    平井真美子
    (0分41秒)
    <Ciero Record>

    「Sunrise」
    Yeahwon Shin
    (1分21秒)
    <ECM 3744030>

    「Danza De Los Nanigos」
    Chucho Valdes
    (0分42秒)
    <SMJI SICP-4461>

    「Krishna Ⅲ」
    Uakti
    (1分51秒)
    <Universal PHCP-11025>

    「Ruby My Dear」
    Ken Peplowski Clarinet Quartet
    (1分37秒)
    <ポニーキャニオン VHGD 0077>

    「Carta de amor」
    Jan Garbarek,、Egberto Gismonti,Charlie Haden
    (1分20秒)
    <ECM UCCE-1134>

    「Adios Nonino」
    Astor Piazzolla Y Su Quinteto
    (1分11秒)
    <Milan VICC-60451>

    「Preludio」
    Klazz Brothers、& Cuba Percussion
    (1分47秒)
    <Sony Classical SICP-569>

    「Sigma」
    Secret Garden
    (2分12秒)
    <Mercury UICY-15127>

    「Once Upon a Time in Africa」
    Hans Zimmer
    (0分24秒)
    <Universal B001226402>

    「Para Vigo Me Voy」
    Gonzalo Rubalcaba
    (1分40秒)
    <SMJI SICP-4461>

    「Very Good Advice」
    The Dave Brubeck Quartet
    (1分20秒)
    <SMJI SICP-30235>

    「Star Eyes」
    Charlie Parker
    (1分09秒)
    <Universal UCCV-9701>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,戸塚寛子,石川裕平,織田一明,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「うんだらか うだすぽん」/「Aloha You~きずな~」
  • [ステレオ]
  • 「うんだらか うだすぽん」うた:ハナレグミとうんだらか楽団/「Aloha You ~きずな~」Manoa DNA
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「カメトメひと口ばなし」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 近ごろ、いいなずけのオカメ姫(ひめ)が来ない。「いいかげん、あきらめたのかの?」そう思っていたおじゃる丸に、通りすがりの亀田(かめだ)カメとトメから気になる話が。満月(まんげつ)の夜、オカメ姫がソワソワしながらヘイアンチョウへ向(む)かうところを見たというのだ。オカメはそれからどうしたか、つづきが聞きたいおじゃる丸。するとカメトメは、つづきを話すかわりにプリンをひと口食べさせてほしいと言いだした。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,こおろぎさとみ,三石琴乃,福山潤,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「おくびょうヌープととげとげハリー」
  • [ステレオ]
  • 遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせて様々な冒険に挑みます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルン歌スペシャル」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 幼児向け食育番組。怪人の魔法でママがキャンディーにされちゃった!ママを助けるために、クックルンとして頑張る3兄弟の物語。今日は番組の歌をたっぷり楽しもう!
  • これまで番組で登場した歌をたっぷり楽しめる「クックルン歌スペシャル」。頑張って練習したダンスや、多彩な衣装にもご注目!さらに、先輩クックルンが歌っていたあの曲を、今のメンバーで初披露します!▽音楽:原口沙輔ほか
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「アルプスの蝶兵衛ちゃん」「ドリナとカラバッチョ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,高瀬泰幸,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「マジック(手品)修業中!」 ゲスト:若月佑美
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「マジック(手品)修業中」。本格的なマジックにゲストの若月佑美さんもビックリ▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】若月佑美,【声】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • スイちゃんは、将来、保育園の先生になるのが夢なんだって。「みんなの夢ってなに?」って、コッシー、サボさん、らくだしさんで話してみたけど、コッシーは今は夢がないって言っていて… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「かたつむり」をテーマにダンスをするよ。 「オスワルおうじのはたらきモノ」では「ジョレン」を紹介。 歌は、サボさんのえかきうた。 みんなも歌いながらサボさんの絵をかいてみてね。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,DAIGO,市村正親,【出演】石川楓,佐藤貴史,生田斗真,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「こんにちは」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「くじびき あそび」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「くじびき あそび」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ンジャナナナ!」、▼アニメ「なんのおと?~たいこ」、「モニョモニョ~うたう」、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,梶裕貴,水野亜美
午前8時25分から午前9時10分(放送時間45分間)
  • みんな集まれ!こどもうたまつり 敬老の日リクエストスペシャル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレの人気キャラクターと出演者が大集合するスペシャルな音楽番組の第9弾。今回は現在放送中のこども番組でおなじみの曲だけでなく過去のEテレの名曲もラインナップ!
  • ▼番組の進行は「オハ!よ~いどん」のコージ園長、「いないいないばあっ!」のワンワン、「みいつけた!」のサボさん▼「おとうさんといっしょ」「フックブックロー」の仲間たちと茂森あゆみお姉さんが素敵な歌を聞かせてくれます▼「おかあさんといっしょ」で生まれ今も歌い継がれる名曲「ぼよよん行進曲」を、作詞・作曲した中西圭三さんが熱唱。さらに「ぱわわぷたいそう」をよしお兄さんと中西さんが初コラボでパフォーマンス
  • 【出演】今田耕司,チョー,佐藤貴史,柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし,茂森あゆみ,谷本賢一郎,中西圭三,小林よしひさ,【声】中尾隆聖
午前9時10分から午前9時40分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ てつたびスペシャル ~静岡・大井川鉄道のたび~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • パンタン駅長が出したSLについての問題を解くために、みんなで大井川鉄道(静岡県)へ!シュッシュは無事に正解できるのか!?キミはわかるかな?
  • 模型で遊んでいたシュッシュが不思議を発見!「行き止まりまで行ったSLはどうやって戻るの?」▽そこでパンタン駅長が三択クイズを出題。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさともは答えを見つけに大井川鉄道へ向かう!▽かっこいいSL、きれいな景色、台風の被害で列車が来なくなってしまった駅を守る人々との出会いも▽「駅名作文」かどで駅など▽ゆめ・まさともが保育園で「あそびたいそう」▽新曲「びゅんびゅんトラベラー」
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午前9時40分から午前10時10分(放送時間30分間)
  • こどもの地図で旅をする あやふや旅行
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 錦鯉・長谷川雅紀が、こどもの地図を手に、知らない町を探検。こども目線で歩いてみると、大人が見落としてしまいがちなモノと、その土地ならではのこどもライフが見える!
  • 旅の舞台は千葉県成田市。成田山新勝寺までの参道沿いには土産物店や飲食店がずらっと並ぶ観光地だが、地元の小学生が描いた地図には、仲良し3人組がいつも過ごしているお気に入りの場所や、思い出スポットなどをめぐるルートが。さあ、ガイドブックには載っていない、世界にたったひとつの旅のはじまり、はじまり!長谷川は地図を読み解き、こどもたちの目線を理解できるのか?そしてゴールにたどり着いた先で感じたこととは?!
  • 【出演】錦鯉
午前10時10分から午前10時40分(放送時間30分間)
  • 最高の一通 ~おせっかいな文具店 シロヤギ~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 育ててくれた祖母に手紙を贈りたいという高校生を、文具店店員・チャンカワイと芥川賞作家・井戸川射子がおせっかいにもお手伝い。書き上がった手紙に、スタジオ思わず涙。
  • 手紙。それは、ふだんは伝えられない気持ちを、言葉にして贈るプレゼント。依頼人の“最高の一通”完成を目指して、文具店シロヤギの店員たちがおせっかいにもお手伝い!今回の依頼人は、母親代わりに育ててくれた祖母に手紙を贈りたいという高校生。芥川賞作家・井戸川射子が、二人の思い出を自分だけの言葉でつづる方法を伝授。果たしてどんな手紙になったのか?そして、手紙を読んだおばあちゃんの反応に、スタジオ思わず涙。
  • 【出演】富田望生,チャンカワイ,LEO(BE:FIRST),水野良樹,井戸川射子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • ピタゴラミングスイッチ4
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ピタゴラ+プログラミング「ピタゴラミングスイッチ」の第4回!、「じゃがいも会議」や「タテひことヨコひこ」も登場!プログラミング的思考を育む特集番組です。
  • 【語り】徳田章,中村梅雀
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 算数バトル マスマスター すいている部屋はどっち?~単位量あたりの大きさ~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ドラマ型算数番組。お悩みあるところに算数バトルあり!カケル、ワリーンの熱き戦いが、算数の新たな答えを導き出す!テーマは「こみ具合」。算数が苦手なみんな必見!
  • 高野洸、水瀬紗彩耶、主演。算数ドラマ番組!算数の解き方のカッコよさを競い合う「算数バトル」でカケルとワリーンが真剣勝負!ジャッジするのはMr.T(声:宇多丸)。テレビ局を舞台に、ADのお悩み「すいている方の楽屋はどっち」を解決するため「1人当たりの面積」と「1平方メートルあたり何人か」それぞれ異なる点に着目し、正解に迫る。カケルとワリーン、勝つのはどっちだ?算数バトル、ファイト!
  • 【出演】高野洸,水瀬紗彩耶,廣川奈々聖,【声】宇多丸
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(24)
  • [ステレオ]
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く。▽声:斎藤アリーナ
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 親子で楽しむ公園遊び(1)公園遊具遊び
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】運動保育士…柳澤友希,【語り】加納千秋
  • 【講師】運動保育士…栁澤友希,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ しゃぶしゃぶ用 新感覚メニューに挑戦
  • [ステレオ][字幕放送]
  • しゃぶしゃぶ用の豚肉は、薄くて火が通りやすいのが特徴。さまざまな料理に活用できます。肉を薄く重ねた豚カツや、サラダのような一品を紹介します。
  • しゃぶしゃぶ用の肉を重ねて厚みを出す「ミルフィーユ豚カツ」。揚げ時間が短く、とても柔らかい豚カツです。肉の間にはさんだ梅肉、ねぎ、青じぞの塩味と風味が効いているので、ソースなしで十分おいしくいただけます。「豚しゃぶのバターパン粉かけ」は、柔らかくゆでた豚肉を、カリカリに炒めたパン粉、たっぷりの水菜と合わせた、サラダ感覚の一品です。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「大原千鶴のこれから楽しむ大人時間」 残暑の秋じたく
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大原千鶴シリーズ、9月は「残暑の秋じたく」。旬を先取りして、秋の味覚「里芋」「まいたけ」「さば」を使った料理を紹介。暑さが残る中でも食べたくなる工夫が満載です!
  • 9月は、夏野菜が終わり、秋野菜が本格的に出てくるまでの端境期。こんなときこそ、来る秋に思いをはせて、旬を先取りしませんか?「里芋」は、ねぎ塩味でさっぱりとしたあえ物に。「まいたけ」は、シンプルな天ぷらにして、夏に残りがちなそうめんと温かいおだしと一緒に。そして「さば」は缶詰を使って、丹波篠山の郷土料理を!どれも暑さの中、さらっと食べられる工夫を施しながら、秋をほんのり感じて楽しみましょう!
  • 【講師】大原千鶴,【ゲスト】桂南光,【声】一柳亜矢子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 正倉院の扉(8)遣唐使はつらいよ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。多くの文物をもたらし、日本の政治と文化の発展に多大なる貢献を果たした遣唐使。今回はそんな遣唐使にまつわる宝物を紹介。
  • 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。聖武天皇(701-756)の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。多くは遣唐使がもたらしたものと考えられている。今回は、日本の文化と政治に大きな影響を与えた遣唐使にまつわる宝物、更には苦労して日本に渡り、仏教発展に尽くした鑑真に由来する宝物を、俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が紹介。紹介宝物:金銀山水八卦背八角鏡、刻彫梧桐金銀絵花形合子
  • 【出演】西川明彦,【声】吉岡秀隆


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 軽視できない“貧血”対策決定版「原因は鉄不足!食事で鉄分補給」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 国内の女性15%、男性10%ほどの方が貧血に悩んでいるという。その多くは「鉄欠乏性貧血」で、倦怠感や息切れ、頭痛、爪の変形などに現れる。最新の対策法を伝える。
  • 日本では女性のおよそ15%、男性の10%の方が貧血に悩んでいるという。貧血の多くは体内の鉄が不足して起こる「鉄欠乏性貧血」。鉄不足によって血液中の色素「ヘモグロビン」濃度が低下して、倦怠感や息切れ、頭痛などの他、爪が欠けたり変形したりする。しかも体は貧血状態に慣れていくので、自覚症状を感じにくく、気づいた時は進行してることになる。「鉄欠乏性貧血」の早期発見法から食事による補給や治療法を紹介する。
  • 【講師】札幌医科大学 教授…小船雅義,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 体ととのう おうち薬膳(1)夏の疲れをリセット
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 猛暑疲れでぐったり、そんなあなたの味方が「おうち薬膳」。スーパーで手に入る食材を使って夏の疲れをリセットする料理を作ってみませんか?出演・さとう珠緒・田中涼星
  • 猛暑でバテバテ、夜も眠れず体もだるい・・・そんなあなたにおすすめしたい「おうち薬膳」。東洋医学の考え方を取り入れ、スーパーにある食材を使い3つの手順で作れます。食養生で夏の疲れをリセットすれば秋・冬も健やかに過ごせますよ!今回は「牛卵すき煮」「モロヘイヤ酢」「じゃこ海苔ふりかけ」を作ります。簡単なツボ・セルフケアも紹介。出演・さとう珠緒、田中涼星、医学博士・木村容子、発酵薬膳料理家・山田奈美
  • 【出演】さとう珠緒,田中涼星,木村容子,山田奈美,【講師】はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師…母袋信太郎,【語り】津野まさい
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • 【PR番組】3か月でマスターする数学
  • [ステレオ][字幕放送]
  • あのとき苦手だった数学を、今こそ学び直したい!3人の人気講師が数学の魅力をたっぷりお伝えする新感覚の数学番組。これからの見どころを一気にご紹介します!
  • 秋山仁さん(東京理科大学栄誉教授・数学者)、横山明日希さん(数学教育者)、ヨビノリたくみさん(教育系ユーチューバー)3人の人気講師による豪華授業!▼確率、関数、図形…。これからの見どころを一挙紹介▼数学は苦手…そんな方でも大丈夫!もう一度「数学と仲直り」できるよう、中学校の数学をベースに基礎から丁寧に教えます▼聞き手は塚原愛アナウンサー、わからなかったら徹底的に質問。納得するまでやります!
  • 【講師】東京理科大学栄誉教授…秋山仁,数学教育者…横山明日希,数学講師/教育系ユーチューバー…ヨビノリたくみ
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「僕らはいきものだから」/「太陽のカーニバル」
  • [ステレオ]
  • 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「太陽のカーニバル」うた:大江裕
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選 処理水海洋放出1年 水産業に何を残したか
  • [字幕放送]
  • 東京電力福島第1原発の構内からALPS処理水が海洋放出されて1年。海洋放出を一方的に決め「全責任を負う」として対策を講じた政府。水産業に何を残したのか、考えます
  • 【出演】北海学園大学教授…濱田武士
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ブラジルの水彩画」アリ・バローゾ作曲
  • [ステレオ]
  • ブラジル人が愛してやまない「サンバ」。その発祥の地といわれるサルバドールには、今もアフリカ文化が色濃く残る。人々が歌い踊る姿は、何百年経っても変わらない日常だ。
  • ロケ地 リオデジャネイロ、サルバドール(ブラジル)
  • 【歌】ペドロ・ミランダ,【Perc】宮沢摩周,【ギター】尾花毅
  • 「ブラジルの水彩画」
    (歌)ペドロ・ミランダ、(Perc)宮沢 摩周、(ギター)尾花 毅
    (5分00秒)
    ~CR-506~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 日曜美術館「私と鳥獣戯画」 手塚治虫
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1982年11月21日放送の日曜美術館「私と鳥獣戯画 手塚治虫」。
  • 京都の高山寺に伝わる鳥獣戯画は、今から800年以上前、平安時代後期から鎌倉時代にかけて描かれた。甲乙丙丁と4巻からなり、特に甲巻は動物たちが擬人化され、はつらつとしたユーモアにあふれている。鳥獣戯画には、現在の漫画に通じる技法が用いられており、漫画家の手塚治虫さんは、鳥獣戯画を初めて見たときに衝撃を受けたという。手塚さんとともに甲巻を鑑賞しながら、文化的価値、現代漫画との共通点などについて語る。
  • 【出演】手塚治虫,【アナウンサー】和田篤,【司会】堀尾真紀子
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「旅するクラシックinウィーン(1)~作曲家ふれあい街歩き」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • スタジオを飛び出して、オーストリアのウィーンからお届け!「ウィーンはなぜ『音楽の都』と呼ばれるのか!?」清塚信也と鈴木愛理が2週にわたってその秘密に迫る第1回!
  • 今回は、ちょっと歩けばクラシックに出会える「作曲家ふれあい街歩き」▼ウィーン名物あのトルテ発祥の地は「第九」初演の劇場だった?シュトラウスの有名な金色の像は黒かった!?大作曲家たちが実際に通ったレストランに、クラシックを育んだ超豪華な王宮など、当時の味わいや雰囲気もたっぷりと▼清塚信也の演奏はウィーンが世界に誇るホールから!鈴木愛理は本場ウィンナ・ワルツに挑戦♪これを見るとウィーンに行きたくなる!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【語り】服部伴蔵門
  • 「ピアノ・ソナタ 第12番」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    (2分30秒)
    ~ウィーン楽友協会 ブラームスザール~

    「4つの即興曲 から 第2番」
    シューベルト:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    (2分30秒)
    ~ウィーン楽友協会 ブラームスザール~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in山梨 前編
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 夏井いつきとROLANDによる俳句旅。戦国武将・武田信玄ゆかりの地、山梨県甲府市へ!伝統工芸品、甲州印伝の職人も1句。俳句からそれぞれの人生ドラマを読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅し、みなさんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」。今回は、戦国武将・武田信玄ゆかりの地、山梨県甲府市へ!失恋を乗り越えて、幸せな新婚生活を送る夫婦が登場。妻からの突然の告白に困惑する夫を救うため、ROLANDがアドバイスをおくる。孫は生きがい!成長する様子を詠んだ1句に夏井も感動。伝統工芸品、甲州印伝を受け継ぐ職人に夏井が新作俳句を詠む。
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後3時00分から午後3時55分(放送時間55分間)
  • 国民スポーツ大会SAGA2024 競泳
  • [ステレオ][字幕放送][変更あり]
  • パリ五輪出場選手を含む全国47都道府県の代表、1000人を超えるスイマーが佐賀に集結!「国体」から「国スポ」に名称を変えた新たな舞台で、選手たちが躍動する!
  • パリ五輪出場選手を含む全国47都道府県の代表、1000人を超えるスイマーが佐賀に集結!「国体」から「国スポ」に名称を変えた新たな舞台で、選手たちが躍動する!3日間の熱戦も最終日です。将来が期待される中学・高校生たちの記録更新はあるか!少年女子A男子Aさらに成年女子、男子のメドレーリレーでは各県代表としての思いをつないで泳ぐ選手から目が離せません!解説は九州・鹿児島県出身のオリンピアン宮下純一さん。
  • 【解説】宮下純一,【アナウンサー】西阪太志
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ンジャナナナ!」、▼アニメ「なんのおと?~たいこ」、「モニョモニョ~うたう」、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,梶裕貴,水野亜美
午後4時10分から午後4時55分(放送時間45分間)
  • みんな集まれ!こどもうたまつり 敬老の日リクエストスペシャル
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレの人気キャラクターと出演者が大集合するスペシャルな音楽番組の第9弾。今回は現在放送中のこども番組でおなじみの曲だけでなく過去のEテレの名曲もラインナップ!
  • ▼番組の進行は「オハ!よ~いどん」のコージ園長、「いないいないばあっ!」のワンワン、「みいつけた!」のサボさん▼「おとうさんといっしょ」「フックブックロー」の仲間たちと茂森あゆみお姉さんが素敵な歌を聞かせてくれます▼「おかあさんといっしょ」で生まれ今も歌い継がれる名曲「ぼよよん行進曲」を、作詞・作曲した中西圭三さんが熱唱。さらに「ぱわわぷたいそう」をよしお兄さんと中西さんが初コラボでパフォーマンス
  • 【出演】今田耕司,チョー,佐藤貴史,柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし,茂森あゆみ,谷本賢一郎,中西圭三,小林よしひさ,【声】中尾隆聖
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」3期直前!~Nコン2024 歌で結ぶ青春~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の澁谷かのんが、“スクールアイドル”と合唱、舞台は違えど同じく歌に青春をかける高校生たちの情熱に迫る「Nコン」リポート。
  • ▼10/6放送開始アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」3期。スクールアイドルの頂点を決める「ラブライブ!」優勝を目指す物語。▼10/12~14に小・中・高各部門の合唱日本一が決まる「NHK全国学校音楽コンクール」。高校の部課題曲は、俵万智作詞の「明日のノート」。▼スクールアイドルグループLiella!(リエラ)の澁谷かのん(声:伊達さゆり)が、Nコンの魅力を紹介。心を結んで歌う素晴らしさとは?
  • 【声】伊達さゆり
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「カメトメひと口ばなし」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 近ごろ、いいなずけのオカメ姫(ひめ)が来ない。「いいかげん、あきらめたのかの?」そう思っていたおじゃる丸に、通りすがりの亀田(かめだ)カメとトメから気になる話が。満月(まんげつ)の夜、オカメ姫がソワソワしながらヘイアンチョウへ向(む)かうところを見たというのだ。オカメはそれからどうしたか、つづきが聞きたいおじゃる丸。するとカメトメは、つづきを話すかわりにプリンをひと口食べさせてほしいと言いだした。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,こおろぎさとみ,三石琴乃,福山潤,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「アルプスの蝶兵衛ちゃん」「ドリナとカラバッチョ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,高瀬泰幸,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルン歌スペシャル」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 幼児向け食育番組。怪人の魔法でママがキャンディーにされちゃった!ママを助けるために、クックルンとして頑張る3兄弟の物語。今日は番組の歌をたっぷり楽しもう!
  • これまで番組で登場した歌をたっぷり楽しめる「クックルン歌スペシャル」。頑張って練習したダンスや、多彩な衣装にもご注目!さらに、先輩クックルンが歌っていたあの曲を、今のメンバーで初披露します!▽音楽:原口沙輔ほか
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ジオ物語▽ソノマがさびしかり克服キャンプ
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽ジオ物語・「特別になりたくて」てれび戦士ルナの笑顔の奥にある思いとは?▽ソノマがさびしがりを克服するためにキャンプへ!達人が時間の楽しみかたを伝授▽王林ゲーム
  • ▽ジオ物語第14話「特別になりたくて」ルナはアキラにてれび戦士として活動している理由を聞かれ「特別になりたかった」と打ち明ける。グルグルに追いつめられるソノマを救うべく立ち上がったルナはみんなの力になれるのか?▽ネガポジ大作戦!ソノマがさびしがりを克服するためにキャンプへ!達人にひとりの時間を楽しむコツを教えてもらおう!好みの空間を作って、気のむくままにすごしてみるよ▽王林とゲームは5:56ごろ
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,志水透哉,森風美,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】茶風林,伊瀬茉莉也


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「こんにちは」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ~東京バージョン
  • [ステレオ]
  • NHK・SDGsテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、東京のみなさんとミドリーズ2期生がおどる「ツバメダンス」を紹介します!
  • NHK・SDGsテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、東京のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!スカイツリーや谷中商店街など、東京の魅力とSDGsの取り組みをミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • スイちゃんは、将来、保育園の先生になるのが夢なんだって。「みんなの夢ってなに?」って、コッシー、サボさん、らくだしさんで話してみたけど、コッシーは今は夢がないって言っていて… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「かたつむり」をテーマにダンスをするよ。 「オスワルおうじのはたらきモノ」では「ジョレン」を紹介。 歌は、サボさんのえかきうた。 みんなも歌いながらサボさんの絵をかいてみてね。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,DAIGO,市村正親,【出演】石川楓,佐藤貴史,生田斗真,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「みぞ がんばってます」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回の人形劇は、ピタゴラスイッチ。テーマは「みぞ がんばってます」のまき。
  • 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,車だん吉,井上順,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「宿題の作文の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • あしたは忍術学園の登校日。乱太郎は、宿題の作文をまだやっていないことに気がついた。作文は、休み中の出来事ならなんでも書いていいのだが、乱太郎はいったい何を書いたらいいのかとなやみ始める。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
  • わたしを生きる~認知症とともに歩む社会~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 認知症の当事者が「自分らしく生きる」ための新たな介護とは?スーパーや美容室があるフランスの施設、地域で支える日本の試み。
  • 認知症の当事者の意思を尊重し「自分らしく生きる場」を作る取り組みをフランスと日本で見つめる。フランス南西部の巨大施設はスーパーや美容室があり、まるで「町」。自分の生活リズムを維持するために買い物やおしゃれを楽しむ!日本では「地域のつながりで支える」取り組みと「生きる意欲」を引き出す試みを紹介。これからの介護のあり方を探る。
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 フクチッチ(29)統合失調症 前編
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 風間俊介さんと一緒に“知っているようで知らない”福祉のテーマを楽しく学ぶ企画。今回は、幻覚や妄想があらわれる精神疾患「統合失調症」の知られざる世界を深掘り!
  • 「統合失調症」がどんな病気か、知っていますか?当事者の座談会では、「“死ね”という幻聴が聞こえた」「自分の命を狙うスナイパーが見えた」など、それぞれが悩まされた体験談を通じて、統合失調症のリアルを深掘り!さらに、統合失調症という病名が様々に変わってきた歴史に注目。“精神分裂病”から2002年に病名が変わった背景には、そのイメージを変えようと奮闘した人の思いがありました。
  • 【司会】風間俊介,【出演】ブルボンヌ,山田ルイ53世,ゆめぽて,盛武美音,今野斗葵,岩田仲生,櫻田なつみ,【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 アルツハイマー型認知症 最新対策「MCIを早期発見」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • アルツハイマー型認知症の発症前には、MCI(軽度認知障害)の状態が数年間ある。この段階で治療を開始すれば、認知症への移行を遅らせられる可能性がある。
  • 2025年におよそ700万人になると推定されている認知症。その6割以上を占めるのがアルツハイマー型認知症で、アミロイドベータが脳に蓄積することで起こる。このアルツハイマー型認知症の発症前には、正常でもなく認知症でもないMCI(軽度認知障害)の状態が数年間あり、この段階で治療を開始すれば、認知症への移行を遅らせられる可能性がある。
  • 【講師】東京都立健康長寿医療センター 医長…井原涼子,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後8時52分(放送時間7分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐
午後8時52分から午後9時00分(放送時間8分間)
  • 手話アニメーション「しゅわわん!」(12)かみさま おこめさま ※字幕スーパー
  • [ステレオ]
  • ろう者の齋藤陽道さん。妻もろう者、2人の息子は聴者で、家族の会話は「手話」。世界を見て、感じて、家族は互いに手話でおしゃべりする。「しゅわわん!しゅわわん!」と
  • 「ごちそうさま!」といつきさん。でも、お茶碗にはまだ米粒が残っている。それを見たまなみは、すかさず伝える。「お米ひとつぶには七人のかみさまがいるんだよ」。驚きつつもお茶碗をもう一度よく見るいつきさん。するとそこには…
  • 【語り】窪田正孝
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 聖堂式酢豚
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中国料理の名料理人として知られる、山本豊さんが登場!研究と実践を通して学んだ中国料理の奥深い知識を踏まえ、素材を生かした滋味あふれる料理を紹介していただきます。
  • 山本豊さんが中国料理を学んだのは、東京の湯島聖堂を拠点に活動していた「中国料理研究部」。昭和30~40年代、まだ、あまり知られていない北京の宮廷料理や家庭料理を中心に本物の味を広め、日本の中国料理の礎を築いたとされる組織です。今回教わる「聖堂式酢豚」は、シンプルな味付けで飽きの来ない絶妙な味わいです。さらにきゅうりの漬物を2種。「きゅうりの甘酢漬け」と「たたききゅうりの辛味漬け」もお見逃しなく!
  • 【講師】山本豊,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ パン&スープで軽やか食卓(1)厚切りパンでピザトースト
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 9月後半になっても、まだ暑い…食欲がわかないときにおすすめなのが、パンとスープのシンプルな献立です。パパっとつくれて、栄養バランスもよい組み合わせを紹介します。
  • 食パンに具材をのせて焼く、定番の「ピザトースト」。トローリ溶けたチーズがおいしいですよね。厚切りパンを使えば、外はカリッと、中はふわふわに焼き上がります。パンに塗るケチャップにオリーブ油を加えると、風味がよく、野菜の水分がパンにしみ込みにくくなります。缶詰のクリームコーンと牛乳で簡単につくれる「コーンスープ」も、合わせてどうぞ。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 選 体ととのう おうち薬膳(2)胃腸をいたわろう
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 冷たいものをとりすぎて胃腸が疲れ気味、そんなあなたの味方が「おうち薬膳」。スーパーで手に入る食材で体をととのえる料理を作りませんか?出演・さとう珠緒・田中涼星
  • 猛暑でバテバテ、冷たいものをとりすぎて胃腸も疲れ気味・・・そんなあなたにおすすめしたい「おうち薬膳」。東洋医学の考え方を取り入れ、スーパーにある食材を使って手軽にパパっとできちゃう!温かい料理で胃腸をいたわりませんか?今回は「夏ポトフ」「さけのフライパン蒸し」「梅ハニードリンク」を作ります。簡単なツボ・セルフケアも紹介。出演・さとう珠緒、田中涼星、医学博士・木村容子、発酵薬膳料理家・山田奈美
  • 【出演】さとう珠緒,田中涼星,木村容子,山田奈美,【講師】はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師…母袋信太郎,【語り】津野まさい
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 祭り5min. #5 新居浜太鼓祭り
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 高さ5m重さ3トンの巨大太鼓台を担ぎ棒ごと一気に頭上に持ち上げる技が最大の見せ場さまざまな地区の太鼓台が集まった「技比べ」で優勝したチームの勇壮華麗な演技を紹介
  • 四国三大祭りと呼ばれ、愛媛県新居浜市で10月に行われる男祭り。54地区がそれぞれ自慢の太鼓台とともに街を練り歩く。もともとはみこし行列に従う小さな太鼓だったが、明治以降巨大化し、装飾も豪華絢爛に。最大の見せ場が、太鼓の合図で150人の男が棒ごと太鼓台を頭上に持ち上げる「差し上げ」。地区ごとの技量を審査する「かきくらべ」の様子を紹介。優勝した太鼓台の圧巻の技をほぼノーカットでたっぷりご覧いただく
  • 【語り】小林千恵
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 神戸若草物語 四人姉妹の霜降りトースト
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 港町神戸に、平均年齢85歳の四人姉妹が営む喫茶店がある。看板メニューが砂糖を雪のようにまぶした「霜降りトースト」。店を守り、支えあう四人姉妹の物語。
  • ドックや工場が集まる神戸の港の一角に、70年近く続く一軒の喫茶店。開業当初からほとんど変わらないメニューのなかで、唯一の食事アイテムがトースト。上白糖をふりかけたその姿から、いつしか霜降りトーストと呼ばれるように。半分にはお手製のりんごジャムがのっている。オリジナルブレンドのコーヒーも昔から変わらぬ味。ヘンゼルはりんごジャムをのせた霜降りトーストと、特製フルーツジュースに挑戦。
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 ウェイリー版“源氏物語”3▽「源氏物語」と「もののあはれ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「もののあはれ」を主題とするといわれる「源氏物語」には、言語化不可能な「情動」に突き動かされ翻弄される人々が次々と登場する。では「もののあはれ」とは一体何か?
  • 「もののあはれ」とは、「ああ……」と感嘆するしかないような心の動きを描くときに使われる動的な言葉だが、同時代の「枕草子」では「おかし」という言葉が多用され、心の動きは言語による静的な説明に置き換えられていく。前者は「情動」、後者は「感情」と言い換えることができるが、光源氏とその周辺の登場人物は、圧倒的に「情動」によって突き動かされて、物語を駆動していくのだ。第二回は「もののあはれ」の本質に迫る。
  • 【司会】伊集院光,安部みちこ,【講師】能楽師…安田登,【朗読】松永玲子,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時10分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終第五部。
  • 寿永四(1185)年二月、ついに源頼朝は、義経に「屋島に陣取る平家を討て」との命令を下す。源氏には組織された水軍がないため、義経は紀州で勢力を誇る熊野水軍の一党・鵜殿隼人助(うどのはやとのすけ)に助力を求める。しかし紀州では平家と縁のある熊野三山の別当・湛増(たんぞう)がにらみをきかせていて、鵜殿もうかつに船を出せない。湛増と昔なじみだった弁慶の働きかけに、湛増の決断は果たして…。▽1995年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,鈴木琢磨,浅香亨,沖忠雄,坂元貞美,松山政路,二木てるみ,倉野章子,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後11時10分から午後11時30分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常(2)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終第五部。
  • 源義経は鵜殿隼人助(うどのはやとのすけ)の援軍を得て四国・屋島への船出の時をうかがっていた。そこに軍監として梶原景時(かげとき)がやってくることに。その頃、屋島の平家陣営では、時忠が姉の二位の尼に平家の血筋を残すため和議を勧めていた。一方、景時到着まで一歩も動くなと命じられた義経だったが、平家方の動きを察知して、わずか5隻の船・150名で阿波に渡ることを決断。嵐の海へ出陣する。▽1995年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,関俊彦,浅香亨,沖忠雄,坂元貞美,松山政路,二木てるみ,倉野章子,高山みなみ,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(23)極上のオリーブオイルを味わう
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは、自分の原動力になるものについての表現「私に喜びを与えてくれる」です。VTRでは、17世紀末に創業したトスカーナの搾油工場を訪れ、極上のオリーブオイルを味わいます。また、工場のオーナーに伝統を守り継ぐ思いをインタビュー。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 手話シャワー(15)「仕事編」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組!今回は「仕事編」
  • 全く新しい手話講座番組「手話シャワー」!手話に興味があるという長濱ねるさんが、全国のろう学校の生徒から手話を学びます。番組では学校や家庭で使える基礎的な手話から、はやり言葉や恋愛の場面で使えるフレーズまで盛りだくさん。よく使う手話を一気に学ぶことができます。ホームページで、どこでも手話に親しみながら学べるスペシャルなコンテンツです!
  • 【出演】長濱ねる
午後11時55分から17日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン/「電車の窓」歌:naomi & goro
  • 【声】石澤典夫


17日午前0時00分から17日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 超多様性トークショー!なれそめ 発達障害に向き合った動画クリエーターカップル
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「一緒に発達障害に向き合った動画クリエーターカップル」田村淳、LiLiCo、小関裕太、吉原怜那、ほか
  • なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「一緒に発達障害と向き合った動画クリエーターカップル」。沖縄で同棲を開始したダイスケさんとちゃんまりさん。一緒に暮らすようになり、彼女は彼の発達障害の特性に悩み始めた。しかし「発達障害の困りごとは2人での困りごと。症状と本人を別に考える」という考えに行き着いた。彼女と出会い彼は…。田村淳、LiLiCo、小関裕太、吉原怜那★語り:水瀬いのり
  • 【司会】田村淳,【ゲスト】LiLiCo,小関裕太,吉原怜那,ダイスケ,ちゃんまり,【語り】水瀬いのり
17日午前0時30分から17日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 9月特集「精神科 はじめの一歩」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 夏休み明け、気分が沈みがちな9月。心身に不調を感じたとき、どうすればうまく精神科への一歩を踏み出せるのか。受診の目安や短い診察時間を有効活用する質問術等を紹介。
  • 長期休暇が終わり、気分が沈みがちな9月…。心身に不調を感じたとき、なるべく早く、気軽に、精神医療にアクセスするにはどうすればいいのか、当事者たちへの取材を元に特集します。スタジオに集う“先輩当事者”や精神科医が、受診するための目安や、予約した受診日までのつらい状態のしのぎ方、短い診察時間を有効に活用する質問術などを紹介。精神科への“はじめの一歩”が少し軽くなる、そんな情報をお届けします。
  • 【キャスター】瀬田宙大
17日午前1時00分から17日午前1時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 公共 市場経済における金融の働き
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。
  • 新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「金融って何だろう?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
  • 【講師】東洋大学 文学部 教授…栗原久,【出演】安斉星来,都立世田谷泉高等学校 教諭…佐々木啓真,【語り】桑島法子
17日午前1時20分から17日午前1時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語 適切な表現
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 国語の基本をあらためて学ぶ講座バラエティー。滝沢カレンと金田一秀穂先生、そして謎のオウムが授業を行う。テーマは「適切な表現」カレンさんが感嘆した文章とは!?
  • 国語の基本をあらためて学ぶ、講座バラエティー。滝沢カレン(生徒役)と金田一秀穂(先生役)、そして謎のオウム(声:ナイツ土屋伸之)が教室で国語の授業を行う。今回のお題は「適切な表現」。「なにかとうさんくさいときがある」この文章、どう読める?金田一先生が「美しい」と推奨する文章に、カレンさんが感嘆!果たしてその文章とは?
  • 【出演】杏林大学教授…金田一秀穂,滝沢カレン,【声】土屋伸之,【語り】小林ゆう
17日午前1時30分から17日午前1時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 2次不等式の応用
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「2次不等式の応用」。連立2次不等式を解いたり、文章題にチャレンジしたりします。ミニコーナーでは、どんな地図でも隣どうしが同じ色にならないように塗り分けるためには、少なくとも何色の色が必要か…1976年に証明された定理を紹介します。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
17日午前1時50分から17日午前2時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 2直線の位置関係
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2つの直線が平行でない場合、交わる点、つまり交点ができます。この交点の座標を求めるにはどうすればよいのでしょうか。パパっとわかる問題に挑戦です。
  • 直線は1次方程式で表すことができます。ということは2本の直線だと、2つの1次方程式。2本の直線が平行でない場合、その交点は、2つの1次方程式を連立方程式として解くことで求めることができます。問題を解きながら、確認してみましょう。
  • 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
17日午前2時00分から17日午前5時30分(放送時間210分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.