みゅーもり

117.8K posts
Opens profile photo
みゅーもり
@myuuuuun
制作進行のお仕事をしています。
百万遍アニメーションJoined December 2009

みゅーもり’s posts

某センセが東大にいた頃, 講義の履修者が0人になれば授業をしなくて済むので, 毎回授業のレベルをどんどん上げて出席者を50人→30人→10人→……と減らしていったものの, 最後の2, 3人は何をしても付いてくるので結果として異常者が生み出されていた, みたいな心温まる話を聞いた
履修システム、卒業や進級にどの科目が何単位足りないかを明示するようにしないと、分厚い卒業要件の冊子を配っただけでは説明責任を果たせていないと思うんだよな
羽田の制限エリアにあるお寿司屋さん、すべての包丁がチェーンで繋がれていて、かつ刃渡り15cmくらいしかない果物ナイフしか使えないようで大変そうだった
私用の携帯にかかってくる電話の90%は営業か詐欺の電話なので、もはや電話が正常な連絡手段としての役割を失ってしまっている
Quote
@ssm_dori
こういう知らない番号絶対出ないようにしてるけど一応調べるの俺だけか?
Image
東海道新幹線、運行再開の見込みなんて出さずに、ロンドン地下鉄を見習ってこれを掲示すべき
Image
城崎温泉、外湯入り放題券が格安で売っているだけでなく、レンタルタオルが共通でどこの温泉で返しても良いらしく、温泉街として非常に組織されている
大学にお金がないという記事には決まって「お金にならない文系学部を廃止しよう」みたいなリプがついてるけど、大学経営上はどう考えても理系を縮小して文系(とくに経済とか経営学部)を増やしまくった方がいいんだよなあ
このスライドの許せないポイントは、日本のデータには絶対額を入れているのに、海外のデータは公費と自己収入の割合だけを表示している所。例えば大英博物館に関する元資料を見ると、金額だけが書かれていて割合は無いので、財務省がわざわざ割合を計算した上で金額を消したことになる。
Image
Image
Quote
榎木英介 独立系病理医(学士編入)
@enodon
Image
Image
財務省が博物館をどう捉えているかの資料。クラウドファンディング含め自己収入増やせ、競争しろと。 財務省財政制度分科会(令和4年4月8日開催) (参考資料2)文教・科学技術(参考資料) mof.go.jp/about_mof/coun
これみんなちゃんとゴミ箱に捨てようという意思があり、マナーの良さを感じた
Quote
トトロ
@michitotoro
山鉾巡行の朝。 これはアカンわ😅宵山の置き土産。 #祇園祭  #ゴミは持ち帰ろうね
Image
Image
恵まれない境遇から成功した人の方が他人に厳しくあたりがちというの、本当かもしれないと思いつつある
Quote
もこ猫PhD
@mokonuco
僕もこの人の気持ちはよくわかる。貧乏で塾なんか行けず、参考書も満足に買えない中、荒れた公立校で勉強してきた僕より「できない」やつなんか理論上ほぼいないはずだろ。とか思ってたし。言わば素っ裸の無課金ソロプレイヤーに、装備も物資も潤沢で仲間も複数いるような人間が負けてんのよ。大差で。 x.com/Konatsu2023/st…
高島屋のケーキ、温度管理の問題で溶けて崩れたのは仕方ないとして、クレームを受けて24日中に代替品を手で持って届けてるのは流石に老舗百貨店だなと思った
🔒ファーーーーー RT@鍵 新幹線確かに満席だけど、新横でスタンバってEXに張り付いておけば東京駅激混改札を突破できず予約流れした分が復活するのに気づいた。
スタバ、安くて変なにおいがしない点が優れていると思っている ドトールやサンマルクって変なにおいがする店が多くて気になる
Quote
rionaoki
@rionaoki
スターバックス、コーヒーが特段美味しいというわけでもなく、席も詰め込まれていてゆったり過ごせる要素なんてないのに、顧客からはゆったりモーニングできる場所と思われてるのすごいよな。顧客をクソ待たせることで著名な遊園地がおもてなしで称賛されてるのと似てる。多分客が同じ層。
これ、日本人が真面目に環境に良い車を買っているので排出量が減っているように見えるが、実際には他国の自動車保有台数は伸び続けているのに対して日本は横ばいなのが差の主要因なので、経済発展の格差を見せつけられるグラフになっているんだよね……
Quote
アー モンドちゃん@インフルエンザー
@edamame1934
あいかわらずえらいな日本
Image
平均寿命85歳くらいなのに、65歳で引退して年金生活の社会制度を維持するの、どう考えても無理があると思うけどな
Replying to
理由は明らかで、大英博物館に投入された公費7570万GBPは国立博物館(4館合計)のそれよりも多く、日本もより公費を投入すべきだという議論を生まないようにするため。財務省の資料は一般に、このような統計の悪用が無限に見られる
最近の新入社員、露骨に転勤を嫌がっている 名古屋とか大阪でも嫌がる
Quote
sanigon
@Sanigongo
全国転勤あり総合職ってコスパ悪い気がする。 会社から強制的に住む場所を変えられて家族含めて人生を大きく狂わされ、引越し費用はでるけど家電購入費用はでないし、引越しに伴う住居探しや諸手続きで多大な時間を奪われ、数万円の単身赴任手当じゃ完全赤字だし、独身は帰省手当すらでないし。
Show more
公務員、辞めた方がいい職業から絶対に就くべきではない職業になりつつある
Quote
NHKニュース
@nhk_news
納税ミスの練馬区に3700万円余追加徴収 区は課長に賠償請求へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2023
MBTI診断、93問も質問するのに16タイプにしか分類しないの非効率過ぎるのでやる気がしない 93問質問するなら2^93タイプに分類してほしい
東大生、大多数が親に学費を払ってもらっており、半数は世帯年収が900万円を超えているが、学費値上げには9割が反対している
Image
京都市、宿泊税を1泊あたり最低1000円にすれば税収を200億円くらい増やせるのに、200円で済ませているの公共心に溢れている
これはホテル側が客が入れ替わるたびに毎回(or 一定の半径を下回ったら)トイレットペーパーを新品に取り替えることをしないので、そのことを客に承知して欲しいという意味なのだが、そもそも前提を知らないと理解できない文になっている
Quote
画力・博士号・油田
@bd_gfngfn
泊まってる部屋のトイレのこの表示,「宿泊中に1ロール使い切ってほしい」という意味に見えたがどう考えても「省資源」ではなく,当初意図が全く汲めなかった(1日経って「なくなりかけている時に少し残したまま新しいロールを卸したりしないでほしい」の意であろうことに気づいた)
Image