Mii
Mii
20.8K posts
Mii
@Drmiidrdr
精神科医(専門医・指定医・指導医)。旧帝の経済学部卒、22歳で旧帝医に再入学。医師歴は約10数年。40前後。趣味は海外旅行(53カ国)、登山、ランニング、ボードゲーム、ゲーム、筋トレ、投資など。
Joined August 2019
Mii’s posts
アルコール度数9%のストロングゼロ500mlに含まれるアルコールは36g、テキーラのショット3.75杯分に相当する。 この事実を知って驚愕した。アルコール依存症の患者さんは、ほぼ全員がストゼロを飲んでるからね。
「自分が竜王になれたのは、誰よりも努力したからだ。誰だって努力すればプロになってタイトルくらい取れる。他の人たちは、全然努力をしていない」 自分よりも弱い人たちに対して、心の中で「真面目にやらなかった人」とレッテルを貼って… 渡辺明のこの発言は好き。
精神疾患のある人(というより生活改善をしたい人)は、『なかやまきんに君のYouTube』を見てほしい。ボディビルというより、生活全般の指導をしている。実は相当な論理派の正統派、説明も分かりやすい。 マジで良いことしか言ってない。
絶対に反感を食らうけど、専業主婦はラクだと思っている。特に精神科領域にいると実感する。 働いている間はずっと不調だけど、専業主婦になったら落ち着く。労働はできないけど、専業主婦はできている。…といった例はたくさんある。
『大卒、正社員、ギャンブルしない、タバコを吸わない、酒を飲みすぎない、標準体型』 さらに、『MARCH以上、年収500万以上』となったら、男性の5%位しか当てはまらないと思う。
『ボーダー(境界性パーソナリティ障害)に美人が多い。魅力的な人が多い』 …というのは、精神科の医療者界隈では、昔から伝説のように流布されている。もちろん自分が言い出したことではない。ほとんどの精神科医は耳にしたことあると思う。
身長・容姿・甲状腺疾患・糖尿病などは、遺伝の影響を受けるのは皆が納得する。 ただ知能や精神疾患に関しては、とても受け入れが悪い。環境や育児に固執しがち。脳神経も臓器なんやで。
【カリフォルニアの娘症候群】 終末期、話し合いをして決めた方針があるにもかかわらず、遠方に住む娘(息子)が突然やって来て『医者に会わせろ。説明しろ』と要求。終末期の方針が覆り、せっかくこれまで築いてきた計画が台無しになってしまうこと。 覆らないまでも、色々と言われるのはあるある。
『いのちの電話』の相談員は無報酬のボランティア(夜勤あり)。 さらに、現場前に1.5年間の研修(費用は自腹で約30000万)、現場後に月1回の継続研修。 なぜ成立してるんだ…
【精神科でハズレを引かない目安】 ①指定医あるいは専門医の資格あり。 ②ギフテッド外来、HSP外来をしていない。 ③NIRS、TMSをしていない。 ④独自の心理療法をしていない。 (⑤年齢が50歳未満。) (⑥教授、准教授でない。)
発達障害の子供が増えている、と言われる。社会の高度化により、障害が顕在化しやすくなったのも一因。これは確実。 他には、自由恋愛により同類婚が増えたことも大きいんじゃないか、と予想している。
・お金は無いけど、勉強できる奴が、奨学金を貰って大学に行く。 ⇨分かる。 ・お金はあるけど、勉強できない奴が、親の金(無借金)で大学に行く。 ⇨まぁ…分かる。 ・お金はなくて、勉強できない奴が、奨学金を貰って大学に行く。 ⇨???