2: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:29:35.27 ID:a4OCVp/Cp
高望みしすぎ
3: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:29:44.83 ID:mlGPi86y0
無職「電話対応は嫌!シフトや夜勤も嫌!警備や介護は底辺!IT派遣や飲食も底辺!努力しないで怠けて給与貰える仕事希望!」
これやぞ
10: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:31:05.47 ID:1tUs0QxB0
>>3
頭2つは断念しろや
14: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:31:16.94 ID:FPb0oMWO0
>>3
底辺職ってわりと楽やぞ
18: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:32:12.44 ID:1tUs0QxB0
>>14
昔派遣で出荷センターの仕分けやってたけど
クッソ大変やったわ
肉体労働8時間はワイには無理やった
20: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:32:33.31 ID:FPb0oMWO0
>>18
体力さえもてば楽やろ
22: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:32:59.11 ID:1tUs0QxB0
>>20
ヒョロガリインキャのなんJには敷居が高過ぎる
31: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:34:11.93 ID:hwk0wF0t0
>>20
小学生並みの発想
33: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:34:27.96 ID:GRCjMdJaM
>>18
わかる黒猫の荷物流れてきてラック?つめるの見てて大変そうだった
俺はそれを出荷県別のとこにひっなっていくだけやったけどただし金は低い
43: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:35:41.01 ID:1tUs0QxB0
>>33
ワイは中腰で荷物をコンベアに押し続けるかクソでかい布団の塊積み上げるかのどっちかだったわ
後正社員の底辺具合もやばすぎる
4: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:29:47.42 ID:zASIW6r8d
相手がお前を望んでないんだよ
5: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:29:48.47 ID:l7nSJuaH0
逆に経営者の立場で考えてみ?
イッチを採用したいか?
6: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:29:58.63 ID:nP1B6gPA0
なんで事務?
9: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:30:57.58 ID:tPdfCuoqa
>>6楽そうやからやろな🤔
11: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:31:05.79 ID:a4OCVp/Cp
>>6
事務が誰とも話さず適当にパソコンぽちぽちして金が貰える仕事だと思ってるバカ無職は結構多いぞ
7: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:30:43.55 ID:J2EQp4eUp
まず事務があかん
ゴミ男が総合職希望すんな
77: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:39:45.67 ID:3WRzY7am0
>>7
働いたことなさそう
8: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:30:46.84 ID:FPb0oMWO0
働いたことないやつってなんで事務がええみたいに言うんや?
パソコンで仕事したいか
13: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:31:16.80 ID:Xgq1SWmN0
>>8
できることだからだろ
12: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:31:11.34 ID:hnSvdfiEr
これが高望みにならない社会にしていくンゴ
15: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:31:22.45 ID:lYW9HqGZ0
これで高望み扱いされる国があるらしい
16: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:31:55.74 ID:7A+jzdWq0
男の事務って実質営業やろ
17: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:32:10.67 ID:GRCjMdJaM
大手警備会社って新卒で枠すくないやろ
氷河期入れない
21: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:32:52.01 ID:GRCjMdJaM
ITの鯖管ヤりたいけどおとされる
25: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:33:37.37 ID:Va26CHtJa
なんもない男が事務って時点で難易度爆上がりしてるからな
ハロワ行ったら「まず無理ですよ」って真顔で言われるレベル
34: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:34:31.74 ID:1tUs0QxB0
>>25
それなら公務員でよくね?
女の方が適正高そうだけど
48: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:36:07.52 ID:Va26CHtJa
>>34
やる気ない無職が公務員試験の勉強するわけないやん
26: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:33:39.46 ID:Ua3TdZH90
男で事務や経理はマジでおすすめしねえわ
コミュ力必須や
27: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:33:48.22 ID:P7TETlq20
まともな仕事はまともな人間に割り振られるもんなんや
まともじゃない人間にはまともじゃない仕事が回ってくる
28: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:34:01.37 ID:00xtL7Dc0
無職ってやたら事務を望むよな
実際事務なんてやったら発狂する奴沢山おるやろ
わいは現場から事務やるようになったからほんまに毎日憂鬱で仕方ないわ
37: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:35:03.77 ID:KhkrLXu00
事務より営業の方が楽やぞ
法人ルートに限るが
38: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:35:04.23 ID:uYN+QmmEM
男が事務作業=役職クラスについてないと無理だよな
下っ端は外走り回って営業か力仕事や
39: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:35:25.05 ID:xRnSBKvM0
そら事務兼お茶くみならルックス重視で選ぶやろ
なんで誰でもいけるポジションにふてくされた陰キャ置いとかなアカンねん
42: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:35:30.65 ID:Va26CHtJa
一般事務とか普通に倍率何十倍なるし
受けにくる中には経験者わらわらやし
そもそも女しか取ってないってところが大半や
44: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:35:49.64 ID:r9e3gvex0
事務ってつまんなそう
ライン工並にイメージ悪いわ
50: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:36:26.80 ID:OJHL8q8/d
>>44
つまらないだけならいいんだけどな
45: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:35:50.41 ID:b6Ie2EV0a
町役場とかの公務員になればいいのに
それでも大変なことはあるだろうけど
46: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:36:02.00 ID:YiTEMYoLx
無職「工場は底辺だから嫌!」
58: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:37:09.41 ID:Ua3TdZH90
>>46
いやワイも工業勤務やけど体力なきゃ無理なだけじゃなく良くないところだとホンマに指とか無くす危険あるしそりゃ事務のが遥かにええと思うよ
53: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:36:43.84 ID:GGnWP3jK0
事務は現場と上と役所からいじめられるんやで
54: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:36:43.96 ID:00xtL7Dc0
営業はノリだけでいけるタイプは転職やろ
会社の金で酒も飲めるし女も抱けるぞ
69: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:38:26.80 ID:SMgBiBQqr
>>54
ノリの良い奴ってか図太い奴
もっと言うと頭のネジが緩いやつ
55: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:36:47.33 ID:1nmJTl4j0
事務ばっかやってたけどマジで合わんやつは病む
座りっぱなしやし
56: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:37:03.93 ID:JcTjdU+Ad
いうほど事務って楽か?
68: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:38:21.69 ID:xRnSBKvM0
>>56
特にこの時期はクーラーガンガンの部屋で仕事できるから断然楽やろ
ってかそれが目当てやろ無職は
59: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:37:29.26 ID:8cGt28oa0
大学職員とかどうなん?
ある程度パソコンで来たら誰でも出来そう
65: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:38:18.02 ID:Va26CHtJa
>>59
大卒が狙ってくる人気職やぞ
78: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:39:50.20 ID:JcTjdU+Ad
>>59
コネコネアンドコネやぞ
60: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:37:32.90 ID:nMPICA2or
ワイニートだけど総務やりたい
66: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:38:18.70 ID:00xtL7Dc0
>>60
ただの何でも屋やぞ
62: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:37:52.93 ID:46IWt/3Qa
CADオペとか楽そう
63: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:37:53.90 ID:eFHt9CkF0
この条件なら給料犠牲にして結構あるんちゃう?
67: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:38:20.62 ID:1EGaQY4ld
ニートには分からんと思うがコミュ力ないと事務とか無理やで
70: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:38:28.42 ID:r9e3gvex0
事務→書類仕事ばっかしてそう
営業→外回りばっかしてそう
営業事務→なんやこいつ
71: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:38:28.55 ID:862SfTSbr
ワイ今総務で働いとるんやが管理業務キツいわ
営業車両の発注 納車 事故対応から食材仕入れ管理までほぼひとりで回しとる
80: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:40:00.05 ID:P+cPUvSba
営業職から事務職に転職したけど書類ミス多すぎてよく怒られるわ
85: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:40:22.11 ID:ZukemMbld
手取り12万でもやってくれる?
89: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:40:48.92 ID:FYU3/1vXa
人と会話出来ないレベルのコミュ障は死ぬしかないのか?
90: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:41:07.63 ID:ZukemMbld
>>89
工場でええやん
95: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:41:28.40 ID:NkgTJPDkd
事務辞めて多少の残業許したら割とあるぞ
97: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 17:41:29.85 ID:ztT0G1YI0
ニートって社会を舐めすぎてるやつと社会を恐れ過ぎてるやつの2種類がいて多数派なのは意外と後者
実際飛び込んでみると大したことないのに