~社寺建築☆美の追求~ 大岡實の設計手法
 大岡實建築研究所
  HOME > 作品目録 > 新築作品 > 神社・寺院 > 長崎仏舎利塔

長崎仏舎利塔(長崎県長崎市)
 長崎仏舎利塔は長崎市片瀬の烽火山西麓に所在する。この仏舎利塔は王舎城仏舎利塔(インド所在)に代表されるようなスワット渓谷出土の小ストゥーパ(インド)をデザインソースにしたものとなっているようだ。  
   
   
 

スワット渓谷出土の小ストゥーパ(インド)/大岡資料より 

 
   
   
 

仏龕は4面にある 

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 

 ここからは長崎の市街が一望できる

 
   
   
 

 石碑が立っている

 
   
   
 

大岡實の名が見える/「ラジギール霊鷲山と同型」とあるいが、これは王舎城仏舎利塔のスタイルを指す
/長崎の被爆25周年にあたって建立されたとの記述もある 

 
   
   
 

ちなみにこれが王舎城仏舎利塔(インド所在)/スワット渓谷出土の小ストゥーパ(インド)をデザイン
ソースにしている 

 
   
 ↓ 図面にカーソルを合わせると拡大されます  
   
 

設計図 

 
   
 ここに落慶法要時の写真が残っている。  
   
   
年月西歴工事名所在地工事期間助手構造設計施工構造種別
昭和411956長崎仏舎利塔長崎県長崎市昭和41~45松浦弘二松本曄直営工事RC造
  
   
   
   
Copyright (C) 2012 Minoru Ooka Architectural Institute All Rights Reserved.